トップページ店舗運営(仮)
1002コメント306KB
[個人経営]飲食店 128皿目【オーナーシェフ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 01:30:52.56ID:ciETWuaH0
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。


基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

※前スレ
【個人経営】飲食店 120皿目【オーナーシェフ】
http://mao.5ch.net/t...nagement/1541049053/
[個人経営]飲食店 124皿目 [オーナーシェフ]
https://mao.5ch.net/...nagement/1561700130/

[個人経営]飲食店 122皿目 [オーナーシェフ]
https://mao.5ch.net/...nagement/1551716924/

[個人経営]飲食店 123皿目 [オーナーシェフ]
https://mao.5ch.net/...nagement/1556685605/
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 08:57:09.29ID:zr3uh9LB0
日本人と同じだって
変なやつもいればちゃんとしてる人もいる
ただこっちの常識から外れすぎて目立つだけよ。
うちも月に100人以上中国人来るけど見たことないんだがどんな店なの?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 10:46:06.07ID:jpoXBdI70
中国人でも若い人は大抵マナー良いよ。
中国人は大声って世界の常識だったけど若い中国人はそういう国際的な悪評を理解してて、
大声を出さないし食い散らかしもしない。お辞儀したりとか礼儀正しい人が多いいよ。
それだけに >>103 の家族連れには驚愕したんだよな。
ひょっとしたら長期滞在か旅行客なのかの違いかもしれないな。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 15:24:04.54ID:jpoXBdI70
>>111
いや、並の中国人が世界の常識に従うなんて永遠に無いと思うよ。
あの国は中国の常識に世界が合わせるべきだと本気で思ってる。

「海外に出る若い中国人」の民度は向上してると思うって話。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 15:28:50.68ID:XjISY6Yc0
中国に数年いたけど
文化も教育も全く違うよ
子供なんて小皇帝って言われる
子供を叱らないし道徳ってものもない
中国は中国って事にあまりこだわらないし
家族や親族単位が国って感じ
後は見栄っぱりだな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 09:03:33.30ID:Q1rkynjB0
もうすぐ開店くんです!

先月は、オープンしてから過去最低の売り上げの月となってしまいました…

今月からまたがんばります!
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 11:15:21.08ID:MbGPpytt0
先月は前年同月+10万だったけど、去年より営業日数が一日多かったから実質減だな…
12月が営業日数一日増なのに前年比マイナス10万弱。
消費税分値上げしてるから3%程度マイナスだな…

コロナウイルスの影響が心配だ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 11:17:29.39ID:MbGPpytt0
ああ、間違えた。
12月は日数一日減でマイナス10万程度、1月が1日増で+10万。
ドーでも良い事でスレ汚してゴメンよ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 14:39:36.64ID:FAG1KkB70
中国人が食べ散らかすのは文化だから仕方ない
食べ散らかしたほうがシェフに対して高評価ってことなんだぞ
郷に入れば郷に従えって意味では困るけどな
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 15:20:33.73ID:MbGPpytt0
>>118
テレビにでも出た?ウチもテレビに出て月間アクセス4倍近くなったよ。
一月3000弱が12000近くになった。
まあ、今は放送前の1.5倍程度で落ち着いたけどな。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 11:03:49.60ID:V3qvvZFy0
コロナウイルス怖くてビュッフェ形式の店には行く気しなくなった。あと回転寿司も。
子供が喜ぶから外食するときはこのどっちかだったんだけど、チョット無理だよな。

一応、子供が学校から帰る前に勉強がてらランチでちゃんとした店に食べにも行ってるぞ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 15:40:51.57ID:+75GWh6M0
ウインターの食洗器どこで買った? 直で売らないとの事で 教えてもらった販売店 無茶高い ボッタクリだった
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 21:39:47.20ID:N6jLAryX0
混んでる店で何分待ちとかあるけどさ、あれ、どうやって時間を計算してるの?
提供時間ならある程度解るけど、客が何分で食べて、追加するかしないかもある中で何分で退席して
何分後に席が空くなんて想像も出来ないんだけど、どうやってるの?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 00:21:52.55ID:sf/6rnzk0
売り上げは12%増だけど来店人数は
32名少なかった
これは喜んでいいのだろうか
10月に値上げしたから単純に客単価は上がったけど来店数は減ってるから実質右肩下がりなのか
あなたならどうみる?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 06:54:39.49ID:D/1PJW+j0
毎日売り上げが変わる様に
毎月でも多少変化するのは当たり前
一年単位で考えないと精神が病むよ
ウチは20年間横ばい…
良いのか悪いのか上りもしないし
下がりもしない…
理想は右肩上りなんだけどね
そんな横ばいで普通の店だけど
毎日毎月の乱高下があるが一年通すと
不思議とほぼ毎年同じ様な売り上げなんよなぁ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 14:56:45.38ID:HVdl+CV40
>>130
なるほど。言われて見りゃそうかもしれん
3月は1月伸びた分落ちるかもしれんしトータルで見りゃ変わらんものかな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 14:57:54.99ID:HVdl+CV40
まぁ、一喜一憂するのは良くないな

みんなの感覚的にはどう?
売り上げ伸びてるから良かった派
売り上げ伸びてるけど人数減ってるから実質右肩下がり派
どっちの考えが多いの?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 21:21:49.62ID:hFCdmMH10
これからは東京でも人口が減っていくんだ。労働人口に限ればもっと速く減っていく。
そんな状況で来店数を増やしていくって簡単じゃない。
もちろん必要な来店数を確保した上での話だけど、これからは利益率に重視していかないと先は無いと思う。
値上げしていなくなる客を追いかけるんじゃなくて、残ったお客がもっと金を落としてくれるように頑張ることが生き残るための術だと思う。
で、何をするべきかは全然思いついてないけ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 22:05:02.89ID:Lz+lh9KT0
みなお金を使わないからさらに景気が悪くなる。
そしてさらにお金を使えなくなるからまたさらに悪くなる。
悪循環という。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 22:45:42.53ID:qaQvqtRr0
不要不急の用事なら外出しないでください
具体的には?
新年会とか宴会
飲み屋つぶすきかよw
ホント官僚はバカしかいねーな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 00:49:48.10ID:OROql+my0
うちの店は増税も関係なく順調に伸びてた
というか今まで凹んでたのが戻ってきてた
しかしコロナはヤバいな夜は団体予約さんが一件と飛び込み一組だけ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 10:48:30.76ID:njKK4PTe0
外食が1番やばいな
外食狙い撃ちの消費増税で弱りきってる所にコロナでトドメ刺されるだろ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 11:15:27.57ID:0u5yw0og0
まあ、店が減った状況で生き残ればその後は天下だ。ひたすら耐えるしかない。
終息を望むより、「他所よ、潰れろ」と念じる。

一番ヤバイのはホテル、旅館業だよな。その辺と比べりゃあまだマシ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 11:22:00.70ID:TcnpJysy0
みんなは税金終わった?
今年は全部商工会に早く提出したから
基本問題ない限り終わったも同然
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 19:21:32.21ID:+FG9x94K0
税務申告も終わったし終末からハワイへ6泊2日の家族旅行。
店はセコンドに給与倍増しで任したから〜安心だよ〜ん〜
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 19:21:46.24ID:bgSAQfCy0
民主党政権時代
浅草ー吉原 地方の温泉街みたいだった
それを思えば全然大丈夫    だよな?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 19:28:41.11ID:sinsQOIl0
寝過ぎだろ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 19:38:09.70ID:0u5yw0og0
>>143
妬みとかではなく
チャイナウイルスのせいでホノルルで入国拒否されるとか、最悪日本便が欠航になって帰国できなくなる可能性もあるぞ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 09:30:57.01ID:YisV6zuO0
>>143
誰かつっこんでやれよ、こいつタイムマシーンもってんだぞ!
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 12:05:08.21ID:3umkXDzu0
>>150
コロナに罹患して意識朦朧してるから許してあげて
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 22:28:56.23ID:kW4a6Emk0
なんか今年イチゴ酷いな
潰し用にB品買ってるんだけどB品は所詮B品なんだけどそれにしてもよくこんなん摘んで売りに出したなって思う
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 00:16:36.86ID:b/jc0S2B0
それだったら聞く意味ないじゃん
大した値段でもないんだから
それ位、自分で決めろよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 10:52:48.43ID:Jvj4Bs2a0
ウチの店だけかもしれないけど
オススメ聞く人ってあまり仲良く
したくない人が多いな。
依存心が無茶感じるわ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 11:51:33.50ID:2QL26YNi0
おすすめを聞かれたら一番儲かるやつを勧めてます
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 13:48:11.70ID:Qiw63mhq0
「毎回似たり寄ったりのワンパターンの
メニューやのぉ」
と毎回言っていつもと同じものを3品注文…
18年毎月来て頂いてありがたいです!
言っておきますが
ウチの店の品数が3品ではないよ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 13:58:57.35ID:CUqG+08F0
同じものしか頼まない 聞かないのに あの店は何も無いっていう人
生ものがないって言う人
例えばラーメン屋に刺身があったらビックリだわ
まともな予約せずアラカルトで生もの(通常置いてないもの)くれって言う人
ラーメン屋じゃないのにラーメンくれって人
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 16:01:21.10ID:0zdUhXs10
ウチ中華なんだけど、メニュー見ながら客が
「フカヒレの姿煮食いたいなあ、でもないみたいやなあ」
って言うんで
「たまたま予約があって仕入れてるのがあるんでいかがですか?一枚五千円ですけど」
って言ったら
「今日はやめとくわあ」
とかいう奴なんやねん
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 17:09:11.93ID:Njxgpl+M0
ウチは料理じゃないけどウイスキーでやられたわ
白州12年ないの?あったらボトルで入れたいわーとか言っといて頼まないやつ。
仲間にイイ顔したいだけだった、値段言ったらゴニョゴニョ言ってた
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 10:29:33.58ID:FAaYo/O80
>>163
その通り
あと地域性もあるね
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 12:19:12.66ID:8s3TpcR90
年度末の歓送迎会ヤバそう
団体客頼りの店はキツいだろうな
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 13:53:17.56ID:xEhtGjXC0
薄利多売でやってる個人店はきついだろうね
大箱の飲食店も大変そうだ

テイクアウトに力を入れて暫くは耐え忍ぶしかないな
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 10:51:06.59ID:tlPdhdcY0
おとといはかなり忙しかったけど、昨日は日曜とは思えない酷い売り上げだった。
今日で盛り返せれば良いな…
三連休って大抵一日平日並みになりがち。
昔みたく、普通に週半ばにポツンと祭日があってくれた方がありがたいのにな。
観光地でボサッと客待ちしてる奴のために、毎日熾烈な競争をしてる都会の店が犠牲になるって納得できないな。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 14:17:01.90ID:eA9Y+diD0
コロナの影響なのか、いったん予約入った後の大型予約キャンセルが多くなってきた気が。。
これからのシーズン稼ぎどきなのにどうなることやら。。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 14:48:59.28ID:tlPdhdcY0
ランチ、スゲー忙しかった。
武漢ウイルスで電車での外出控えて地元で済ませてる感じだな。
まあ、夜は暇になりそうな気がするけど。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 16:08:08.65ID:+imB7B2P0
客から電話
「今って席いっぱいですか?」
「いえ、結構空いてますよ」
「じゃあこれから行きます」

最近これが何回かあったけど、もしかしてコロナの関係で満席の店に行くの嫌がってる?と思った
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 19:50:51.23ID:TK2aNc9w0
昨日これが2件ほどあったんだけど

客から電話
「今って席いっぱいですか?」
「いえ、結構空いてますよ」
「じゃあこれから行きます」

来ない…(´;ω;`)
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 20:50:10.89ID:NL+hg3Yf0
来店されるなら何時に何名しっかり聞いとかなきゃ
もし他にお客さん入っても空けとかなきゃいけないし聞いてるわ
とくに席のみ予約は聞いてる
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 00:37:29.50ID:/Yyv7QR30
>>172
あなたの店が人気店なんじゃないの?
常に満席の店って当日飛び込みで入れないから確認の電話してから行くもんじゃないかな

普段から暇ならそうなのかも
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 02:05:44.28ID:gjtERdzC0
嫌がらせですか、そうですか。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 13:25:52.06ID:CjN57WBM0
従業員を雇わず1人でスナック経営しています。小さいながらも地元の有力者も来て下さりそれなりに繁盛してきました。
しかし田舎の有力者ともなると旅行も多く、旅行した先でコロナ患者が報道された事から、こんな状況ではこの田舎町に患者が出るのも時間の問題だと危惧しています。
そこで私の店も売り上げ激減覚悟で県外へ旅行や渡航した方をお断りしたいと思っています。
バッシングや悪評も覚悟しなければいけませんが、少しでも納得頂けるような貼り紙の書き方などアドバイスあれば是非お伺いしたいです。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 13:29:50.37ID:fBV25evP0
>>178
いやあそれは悪手でしょ
スナックなんか評判や横のつながり大事でしょうし
思い切ってしばらく店閉めるほうがまだいいと思いますが
食わなきゃいけないからそうもいかないから難しいですねえ
俺なら冗談ぽく全客にマスク配って強要するとか
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 13:35:41.27ID:OEn3+ACv0
そんな事言っちゃダメですよ
二度と戻ってきませんし
他の場所に流れて
そこであることないこと言われますよ
運に身を任せるしかないです
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 13:37:58.69ID:CjN57WBM0
>>179
やっぱりそうですよね。スナックってカウンター越しとはいえ知らぬお客様達も非常に距離が近いのであれこれ対策を考えていました。
旅行などしない、地元だけで仕事してるお客様だけならここまで考えないんですけどね、、
私自身はそれを差別とは思っていません。飲食店から感染拡大を防ぐための防御策と捉えていますがどう伝えようかと。
ちなみに隣のスナックはコロナには触れず「予約のお客様のみご連絡ください」と貼り紙をし、閉めたままにしています。うちもそれがいいのかな…
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 13:41:26.03ID:CjN57WBM0
>>180
ほとんどが常連客です。その常連がコロナが発生した県や国に旅行しました。自慢気にお土産を買ってくるなどと言っておりますが正直大迷惑です。
やんわりとたしなめましたが、まさに危機管ゼロ、こういうのが各地で病気を広めてるんだなと現実見てしまってます。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 15:01:32.28ID:vRGj3kFp0
ジタバタしたってどうにもならないでしょう?
アルコール、マスク等出来る限りの事をして
後は通常通りでいいんでないかい?
こんなもん防ぐのは不可能なんだからw
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 15:30:51.00ID:PfCblFvz0
>>183
後々を考えるなら休業すればいいじゃん
客逃すよりマシでしょ
長期休業してお互いリフレッシュして
気持ちよく営業しようや
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 15:45:13.67ID:gjtERdzC0
♪ 知らぬ同士が
コロナ叩いて チャンチキおけさ〜
おけさ切なや やるせなや〜
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 16:14:22.93ID:uOgCFZ/k0
>>185
その程度とか田舎とかバカにされてますがあなたの身近で感染者がでてあなたの店が特定範囲に入ってしまったら考え変わりますよ

>>186
その前にお客様を信じて何らかの発信アプローチしてみようと思います。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 17:14:42.36ID:DPN28J2x0
>>183
人事を尽くして天命を待つって言葉知らんのか?

ちなみに中国の諺な
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 13:56:27.91ID:/RbP/zZR0
>>188
身近に感染者なんて恐らく大勢出入りしてると思ってるよ。ウチは暇な日でも100人程度来店するからな。対策なんて出来ん。
客はほぼ全員地域の人でほとんどが常連さんだ。大抵が毎日満員電車で通勤している人達だ。パチンコの客も大勢来るし。
もう、なるようにしかならないと思ってる。自分と従業員が掛からなければ良いなと願うだけだ。
店員に感染者が出たらしばらく休むつもりだが、その前から心配だどうしようってうろたえるなら安んじまえよって話。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 17:34:07.65ID:9pET/a0B0
コロナの影響で3月入ってた大型予約が続々とキャンセルに。。
3月は歓送迎会で稼ぎ時だったのにこれは痛すぎる。。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 21:23:42.64ID:3wYaDX4O0
ざまあ!今月は閉めるか曜日絞って日雇いのバイトでも行ったがマシ

普段客づくりをせずボケ〜っと店だけ開けてる奴は淘汰されると覚悟しろ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 22:02:02.44ID:IVblA4TQ0
大型予約どこの店もキャンセル相次いでるみたいだな
うちの店は1件もキャンセルないぜ

予約もないからな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 11:52:40.39ID:Y6mNEwtD0
はい10万越えのキャンセルきたー
死にたい食材どうすりゃいいんだろうか
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 14:20:53.41ID:KV1pxMPp0
コロナなしでも潰れる店は大多数やで
これで潰れるのなら遅かれ早かれ潰れるんやで
こんなもんきっかけに過ぎんのやで
不景気で潰れ
増税で潰れ
新型コロナで潰れ…
全て原因は経営者にあるのに
外的要因のせいにしてるだけやで
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 14:35:20.32ID:uRy1g+U30
それにしても人が出てこないな。
今でもエライことだけど、もう経験したこともないような事態になるぞ、これは。
やっぱ昔なら「なんか妙な風邪逸ってるね」で済んだ事態なんだろうけど、科学が進んで
わかり過ぎるのも考え物だよな。
本来は毎年のインフルの方が人的被害は大きいんだからな。今年は極端に少ないらしい。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 15:46:59.40ID:vlwZk5Wj0
ウチもついに持ちこたえられなくて、閉店決意し、不動産屋さんに居抜き告知お願いした。
10年越えたけど11年目は越えられなかった・・・

甲信越なんだけど、居抜き(売り情報登録)でオススメのサイトあります?
知り合いに教えてもらった業者さんは、関東限定だった・・・
テンポスくらいしか知らなくて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況