X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント315KB
クリーニング屋だよ 全員集合!!part8
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 20:31:09.98ID:9m5eoFmh0
この自粛自粛のタイミングで、パートや派遣が自宅待機によって収入が減っている世帯も多くなっているし、クリーニング代はやっぱり節約の優先的な対象になりやすいよね。
0859sage
垢版 |
2020/03/29(日) 01:39:51.14ID:JbNYH9dc0
>>847タイムラグとは具体的にどんなタイムラグですか??
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 01:59:21.98ID:f8H8uBxt0
>>859
不景気好景気が世間一般とは遅れてくるってことだろ
リーマンのときも半年から一年後くらいに影響あったとこ多いと思うよ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 08:20:14.51ID:cAyKRdGM0
それさ、平日の客は減ってないのかな
なんか忙しさを集中させて売上減らしてるだけになってないのかなっていつも思う
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 11:01:04.74ID:wq9N9S/Y0
屋号も営業地域も書かないで会話なんて出来るの?

何処の誰が書いているか分からんからつまらないココ

自演の人って周り見えない人?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 11:16:54.89ID:yEJM7PuQ0
>>862
こないねw
売り上げも散々だよ
でも、週末でトントンになる感じ
スタッフの加工付加で持ってるようなもん
なのに、会社はスタッフのことを考えてないっていうw
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 11:25:41.58ID:cAyKRdGM0
>>864
週末で売上トントンってことはさ、単純に言うと売上同じで点数2倍ってことだよね
人件費や材料費は増えてんのに売上同じって、半額セールして利益率下げてるのは気にならないのかなぁ
働いてるひとたちかわいそうに
0868sage
垢版 |
2020/03/29(日) 12:18:19.44ID:3cFa9l2K0
ていうか、元々その半額の料金でやってける、つまり通常価格みたいなもんなのを、いかにも安くしてあげてる風にアピールすると、客の心理として飛びついてくるから、そこを狙ってるんでしょう?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 12:26:37.62ID:xdbxfiZv0
政策金融公庫から融資をお願いするには何が書類等で必要ですか?確定申告書?
今年は悲惨な展開になりそうなので初めてお願いしようか検討してます
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 12:49:24.83ID:yEJM7PuQ0
>>867
そう、そういうことです
上に訴えてもバカみたいに毎週セールぶっこんでくる
セールは本部の指定みたいなんで
本部の人間が無能なんでしょうね
>>868
まさにw
だったらその半額の金額を正規の値段にしろよとみんないってますw
週末だけとはいえ、クーポンや曜日セールもあるんで
ほぼ毎日30%〜50%セールですわ
ここまで言ったらどこの会社かバレますがw
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 12:58:26.07ID:cAyKRdGM0
>>869
はじめてなら、過去2期分の決算書と納税証明書(領収書)、登記簿謄本あたりは最低限必要じゃないかな

こんなとこで聞いてないで窓口に相談に行ったほうがいい
今週末は土日でもやってるはずだよ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 13:53:15.76ID:xdbxfiZv0
>>871
ありがとうございます
確かに電話窓口で聞いた方がですよね

まだ様子見なんですが今月迄が恐らくこのままなら前年比で15から20%ダウンっぽく
それでもまだ軽症ですが来月以降は不安定になりそうですし
頼むかどうかは別にして、お願いする準備は位しといた方がよさそうかなと
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 19:12:55.05ID:cAyKRdGM0
自分は、3/19に申し込みに行って、3/27に返事が来た
前にも貼ったけど、

https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/pdf/covid_19_info_a.pdf

これよく読んで申し込みに必要な書類を持って窓口に行くといいと思う。郵送でも受け付けてるけど、書類に不備があったりしたらその分時間ロスするの嫌だったからおれはそうした
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 20:15:55.33ID:t+nkhy600
まぁーウチは、Tポイントで優良店だから大丈夫☺( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン

時代遅れの細い店が餌食wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 10:54:58.70ID:7eruaYNI0
Tポイントって、もうメジャーどころはウエルシア位になるのかな?

一時期はクリーニング業界も含めて拡大路線だったけど、何でこんなに急速に萎んだんだろ?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 12:09:19.46ID:koO+AA5f0
>>878
    ____
   |_お肉_|
   ヽ(´・ω・)ノ <うるせぇ、お肉券ぶつけんぞ
     |  /
     UU
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 15:45:46.22ID:yUnzDvOk0
今からはキャッシュレス決済が現金払いと並ぶ位に主流になるからポイントだとかのみのシステムは淘汰されますよ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 19:23:37.01ID:/M5CxOJt0
そろそろマスク買えるようになるのかわからんが、マスクを作って販売してるところ
近所に3件ある。クリーニング店じゃないがね。暇な時間沢山あるんだからリフォームやってるとこなら簡単なんじゃない?
まー早いとこはとっくに作成販売してるでしょ。パートで待ってるだけなら作ってもらえばええねん
お客さんにかなり喜ばれるみたいだぞん 何回洗えるかしらんけど
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 07:46:59.21ID:CsD5XFgy0
>>881
半分は国策のキャッシュレス決済推進。Tポイントは手数料も高いので中小にはキャッシュレスと両立が大変。
もう半分はCCCの内部崩壊。
運営会社からファミマが手を引き、YahooもYahooショッピングで入るボーナスポイントはPayPayになってしまった。
CCCの親会社3社のうち2社が自分たちのサービスにそっぽ向いたんだから、誰でも泥舟だと分かるだろ。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 07:58:35.12ID:Z+KJnOv10
PayPayの攻勢凄いよなあ
クリーニング屋対象の還元やったかと思えば4月にまたキャンペーンやってるし
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 08:40:51.35ID:fH1CrO/00
>>887
昨日、うちにpaypayの営業さん来たけど断った
うちはクレカも未導入だし、それを優先したい
クレカは去年の11月に申し込んで、まだなんでどうなっているんのかね
地銀に申し込んだのだけど、
もしかして、機械が中国製で入ってこないとかかな
エアペイとかの方が速かっただろうけど、
どうもこういうのは知らないところとは組みたくないんだよね
今まで飛び込みの営業と付き合っていい思いしたことがない
軽減税率が終わったらどうなるかな?ってことで、俺は様子見

ポイントサービスは独自のものに限るよ
クリーニング屋なんて商圏は限られているし、
何より囲い込みにならない
いずれバーコードやQRコードでスマホで決済やポイントに移っていくだろうけど、
今、ユニクロとかがやっているパターンね
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 12:04:14.75ID:j5vdSMM30
paypay扱い無い店は行かないって選択肢にお客様がなってきてますね
時代ですよね
勿論QR決済に変わる物が出て来たら、それに対応するそれが出来ないなら生き残れない
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 13:18:38.22ID:3nEstjqg0
事実ではあるね
クリーニングみたいな先細りの事業が選択肢を渋ってる様なら客からバッサリ斬り捨てられるわな
何時までも爺さん婆さんだけを相手にするにも限界がある
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 15:14:51.86ID:34SAlSML0
ペイペイだけ加入した。端末じゃなくてQR置くだけだが
ジャパンネットの口座をヤフオク用に昔作ってたからそのまま流用する
利用がそこそこあるようなら楽天ペイとかも検討しようかな
0893sage
垢版 |
2020/04/02(木) 15:18:24.32ID:GpdDTqJj0
>>890私もそう思った。>>889はPayPayの営業マン。うちの店も飛び込み営業の男→いかにもチャラい奴が取ってつけた様にスーツ着て飛び込み。
速攻断った
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 16:09:43.01ID:Z+KJnOv10
>>893
俺の組合仲間も同じ事言ってたなチャラいのが来たから帰したって
一店でも加盟店増やしたくてとにかく誰でもいいから手当たり次第に営業として雇って回らせてるみたいな話を聞いたことあるわ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 16:41:02.22ID:j5vdSMM30
まぁ古い考えでは廃れるだけですから、覚悟の上ならいいんじゃないか
これからコロナショックで大不況が襲ってくるのにメデタイ事で
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 17:06:18.79ID:fH1CrO/00
既にクレカという強力且つ安全安心が長年担保されている決済方法があるのに、
スマホの決済QR決済ってどうなのかな?って思う
まあ、小銭持ち歩くのが嫌な人にはいいかもね
小口はQR決済、大口の買い物はクレカって住み分けになるのかな
でも、クリーニング業にとってはどうなんだろ?
コンビニのように頻繁に行くわけでもないだろうし、何万も使うようなことも滅多にないし、
微妙じゃない?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 17:26:28.12ID:j5vdSMM30
>>897
アプリ内の広告やイベントポイント
これらはクレカでは無い特典

新聞や折り込み広告などの宣伝か無意味に近い現状も考えて無いでしょ?

まぁ嫌なら現状のままで頑張ってればいい話だがね
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 18:38:15.17ID:mZLZ0plW0
いずれはどれかのサービスを採用するけど、いまの乱立状態で飛びつくのは得策じゃないなーって思ってる

値段やキャッシュレスのおまけにつられてくるような客はトラブルのもとだから、どこが生き残るかみてからゆっくりやるよ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 19:55:42.72ID:Bhk+iXaF0
高齢化の時代なんやし俺の代の間は爺さん婆さん相手に頑張るわ。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 07:16:58.57ID:h18cx4sS0
クレカはもうNFCに成り代わるだろうし、QR決済の存在意義がなあ
NFCが一般的になるような気がする
QRはポイントとかで残るのでは?
コンビニやスーパーのように資本は大きくないんだから、
ゆっくりじっくりやらないと
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 07:21:04.51ID:h18cx4sS0
あ、それからQR決済はAMAZONやら楽天とかでは使えないでしょ?
実店舗でしか使えないのは、痛いかも
ヤフオクとかではpaypayは実質ポイント化しているし、
この後どういう展開を考えているのか、それも含めて様子見
0903sage
垢版 |
2020/04/03(金) 11:03:18.54ID:0hYsojut0
>>895全く同じイメージ。元ヤンが取ってつけたようにスーツ着て歩合で荒稼ぎしようとしてるイメージ。

>>899本それ!!特に格安チェーン店はトラブルメーカーの客のせいで受付頻繁に辞めていく。→ 値段やキャッシュレスのおまけにつられてくるような客はトラブルのもと
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 14:49:47.97ID:XTk8LK4X0
>>902
ネットショップでも使えるよ
○○ペイは所詮は既存の電子マネーやクレカの窓口としてアプリを紐づけただけだからね
楽天ペイなら現状は楽天カード、楽天キャッシュ、楽天ポイントでの支払いのまとめ役みたいになってるだけ

展開としては、サービスの囲い込みだとかはよく言われるけど、もっと壮大な中国のアリババがやってるジーマ信用みたいに各社が社会的なプラットフォームとしての覇権を狙ってるんだろうね。LINEが実験的にいろいろやってるけど、中国ほどは上手くいかないと思う
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 15:30:46.36ID:DgTx1kDF0
ネットショップじゃなくて、遠方から宅配便で依頼された時の支払い方法で使えると良いんだけどね。
今は振込か代引きの二択だし。
論理的には出来るけど、規約上は認められてない。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 16:26:16.96ID:s4mGDTY/0
東京でクリーニング店連続強盗だって
2件だけど
ほんとアタマ悪いなぁ、どうせ行くならもっとカネあるとこ行けよ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 20:39:33.45ID:C60oH3x30
ちなみに隣は金券ショップだったな笑
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 20:42:44.48ID:J+GR5IQO0
きっと衣替えシーズンだから繁盛してるんだろうと思って押し入ったんだろうなw
残念でした〜繁盛してませ〜んw
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 21:32:03.73ID:EA4VO6xy0
このスレは1日見ている人が30人平均のスレに
毎日5〜15前後の書き込みをする自演野郎は
「俺の会話(考え方)は不特定多数の人に
見られて存在感ある生き方してる」と満足してるのか?w
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 07:32:09.94ID:acOcArlp0
前年の1月から3月と比べ半減なんて店あるの?
それに該当したら融資されても潰れそうなヤバイ店じゃん
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 07:32:33.81ID:0h8sK1xs0
自演さん新型コロナウィルスに感染して死んでくれ

志村けんさんの特番のスレの勢いみてみろ
他人同士の様々な会話内容が面白いこと面白いこと

自演じゃ楽しめない面白さがある
ここ思考回路が狭すぎてネタがつまらない
0917916
垢版 |
2020/04/04(土) 07:43:16.72ID:XbrkxHbP0
あ、それは売り上げの話で、利益から得られる
収入って意味では個人店なんかは収入半減はあるかもしれないのか
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 08:18:51.51ID:acOcArlp0
結局この経済対策?は殆どの国民や事業者に関係ない愚策だね
助ける事も大事だが同時に経済を回す事も大事なのは明らかなんだがな
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 11:24:35.20ID:Vs/BIkjJ0
身内が結婚するので礼服を新しいの買ったんですけどコロナの影響で来年以降に延期することに成ったんですけど黒い服は皮脂や汗で赤焼けするって聞いたんですが新しいのって言っても試着やらされてるって思うので一旦クリーニングに出した方で良いでしょうか?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 11:54:46.63ID:XFGJrVHW0
しばらく着ないならクリーニングしといた方がいいかもしれない
カビたり虫に食われたりしないようにしまうとこも気を付けた方がいいかもしれない
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 12:55:11.63ID:HyyDSYP90
脇汗たのんますっ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 14:30:52.85ID:XFGJrVHW0
病院とか老人ホームとかにマスク配布するらしいがクリーニング屋にも配布来ねえかなあ
クリーニング屋は公衆衛生を担う大事な場所だと思うから
0926sage
垢版 |
2020/04/04(土) 18:29:25.95ID:xKMaKH190
>>906どこの店ですか?記事リンクして〜
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 23:33:49.88ID:SRLHTzUs0
強盗に入られて、パートが自分の財布からお金渡して犯人を諭した事件あったよね。10年くらい前だったか
0930sage
垢版 |
2020/04/05(日) 14:53:28.40ID:Jq6AD3Wu0
東向島のクリーニング店と押上のクリーニング店か…。

どこの会社のクリーニング屋だろう?クリーニング店なんてそんなに金無いのにね(笑)
0931sage
垢版 |
2020/04/05(日) 15:28:47.03ID:Jq6AD3Wu0
墨田区の「クリーニングフレンド」は個人店ぽいね。
もう一つはチェーン店のあの雰囲気はピンクのウサギのマークの東洋ランドリーかな?

https://youtu.be/Me-OWtUKnyY
0938sage
垢版 |
2020/04/06(月) 23:31:53.60ID:qMxja9qV0
なんで?ウイルスついた服洗うから?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 00:19:09.01ID:OMilXB7C0
取次店には個人のものしかないからか?確率で言えば病院のユニフォームの方がウイルス付着率は高いだろう
衣類のウイルス付着は心配しなくても平気、ただしボタンとかジップは注意、というコメントをどこかのクリーニング屋が言ってたけどポリエステルなんかはヤバいと思うんだがどうかね
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 08:33:28.31ID:Cyzu0RWE0
リネン&大中クリーニング工場 
ヤバいらしいね!

外国人労働者&パート切
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 10:09:23.92ID:UUCKIuLK0
パパを探さないでください。

鹿の角拾いに行ってきます。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:14:32.57ID:v4BezHnD0
緊急事態宣言がでた都府県のみなさんは、営業どうするの?
クリーニング店での就労は、「不要不急の外出」にあたる?
医療はもちろんだけど、生活インフラや日用品を売ってるスーパーとかもどうするんだろう
0947sage
垢版 |
2020/04/07(火) 12:33:15.84ID:HxOoGe6I0
スーパーとかドラッグも営業していいみたいだよね
クリ屋もやっていいんでしょう?やればいいじゃん
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:55:44.16ID:Cyzu0RWE0
別に 何の拘束力もないから
ダラダラ 営業するでしょう・・・
コロナも蔓延するだろ・・
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:47:53.98ID:vBVSYP2E0
フランスとかドイツではクリーニング店とコインランドリーはインフラに含まれてる?ようで営業継続みたい
客来ないしいっそ閉めてもいいくらいだが…w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況