X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント315KB
クリーニング屋だよ 全員集合!!part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 23:25:30.72ID:kwrE8YM/0
アソポリSALE始まったね。カ−トリッジとボイラ薬剤安いけどどうなんだろ?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 01:29:24.11ID:qvjMMmNh0
カートリッジは産廃処理が大変だし、清管材は相性があるみたいだからねぇ。うちはもう入れていないけど。今更入れて、スケールで詰まって壊れてもバカバカしいから。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 09:12:03.55ID:ut5HutgY0
安いだけのカタログ送り付けて商売してるところより、普段からちゃんと出入りしてくれてる業者と付き合えって…。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 14:37:58.88ID:WI9Vs+tz0
うちも「あ〜らくせんたく」きた。
月額3000円もったいないわ

1日本で唯一のクリーニング店のポータルサイト(自社調べ)
サイト公開は3/2日からだってみてみよう
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 16:41:20.94ID:F0tInE5r0
>>612
あー、あれか!
何か変なDMだなあ、と思って捨てちゃったよ
クリーニング屋専門のポータルサイトだっけ?
10年遅れてない?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 11:55:31.25ID:8O1UVaMl0
単なる金集めする詐欺と一緒。
誰も見向きもしないサイト。
ブログ ツイッターで染みぬき事例でも毎日UPした方がいいよ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 08:36:04.12ID:4MDMc3960
毎月3000円払うと

店舗情報、地図、料金表、クーポン、求人募集ページ、店舗広告バナーページを
ポータルサイト上で表示できるようになります。いらねー

月3000円はクレジット決済 2020年〜3月〜6月は有料加盟店料は無料になってます。
一度登録すると自動課金されるんやな 昔のエロサイトみたいなやつだぬw
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 14:58:39.29ID:KL5DnO3t0
>>616
個人店です。
毎回ポリタンク7個 140L買いに行ってます。
1L 86円 楽天ポイントが1L 1ポイント付きます。
昔は入れに来てもらってたけど今は節約の為に・・・
ガスの方が節約になるんでしょうけどね。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 16:43:22.32ID:UZDhD3Gq0
あーらくせんたくとか言うとこから営業TELがあった。
ジジババしかいない斜陽産業に営業を懸けるのはすごいと思った。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:57:02.37ID:bMomLupI0
>>622

>>619ですが都市ガスです。
ボイラーは灯油で次ボイラー(300k)壊れたらガスにするかと思ってましたが
灯油の方がやすいんですか!?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 17:26:29.85ID:uZ20rOBs0
>>624
都市ガスはカロリーが低いから、燃費が悪いって聞いたね
単価は安くとも、カロリーベースで見たら、あんまり良くないかも
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 17:05:38.44ID:T/ftE81x0
硬いものの上なら長時間生きられるそうな
反対に布地の上では水分を取られるので、長くは生きられないらしい
洋服を介しての飛沫感染や接触感染はあまり考えなくてもいいのでは?
でも、俺は手洗いと手指のアルコール消毒はまめにやってるぜ
お金の受け渡しの方がヤバいからな
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 17:58:46.71ID:53xgArYq0
ぽまいら昨日この差?観てねぇのかよw素人みてぇな奴に業界馬鹿にされてんぞw
テレビ用に大袈裟に表現したつもりだろうけど少なくとも本当のプロはあんな無責任な事は言えない
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 19:12:23.41ID:rwvpWjX50
>>629
ダウンはクリーニングにだしちゃだめってやつな
番宣だけは見たよ
どうせ聞きかじりの揚げ足を大々的に誇張のかたまりだったんだろ

まぁそういうのを真に受ける大衆がいけないんだけどさ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 20:40:14.52ID:GNPxctsZ0
あれなんなん?btobやから一般客は・・・みたいなやつ?
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 21:20:59.08ID:XYer6P+G0
水洗いしてその後について何も言わなかったからな
恐らくこれはアレだな。業界の闇の勢力とメディアが結託した消費者への罠だろう
ぺちゃんこになったダウンをどうにかしてくださいって持ってこさせるやつ(陰謀論)
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 14:26:56.68ID:y3jfrVgh0
コロナ報道いい加減にしろや! コロナコロナ大騒ぎしやがって おかげでうちの店の前人が消えて犬とイノシシしか歩いてねぇじゃねえか!
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 22:07:37.09ID:PMb02Zs80
>>636
そろそろクリーニングって大事って番組でやってほしいよね!!
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 00:44:10.80ID:eU3LmSvy0
ドライクリーニングでコロナ死ぬのはマジ?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 01:10:34.92ID:fi7lwBVY0
ウィルスは元々生物ではないから。
細菌は細胞があるから生物だけど。
ウィルスは体内に侵入して、
その生物の細胞核のコピーを
自分の中に取り込んで増殖するからね。

生物と物質の中間に位置するモノだな。

だから、ドライクリーニングで死ぬか?
って言う問いには、始めから生きていないから、関係ない。
ただ、他の塵や埃と同じに洗い流されるだけ。
という答えが正しい。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 14:47:57.35ID:oo0mohLl0
自演かよ
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 14:56:23.06ID:TZuvTJTm0
>>642
そりゃ先行きは厳しいし険しいよ
一部の力ある店や企業が生き残るだけで後は廃業や閉店が当たり前になる
新規で起業なんて暴挙みたいなレベルですから
成長なんて皆無で今ある形をほそぼそと縮小しながら維持出来ればが現在のオーナーさん達でしょうし
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 17:06:01.50ID:PgZIn9SIO
>>644
レスありがと
俺が行こうとしてるのは大手みたいだから大丈夫かもしれない
仕事は配送+工場内勤務ってことなんだけど、何か注意点とかある?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 18:21:28.87ID:TZuvTJTm0
>>646
その書き方だとフランチャイズ?
もしそうならフランチャイズは各エリアで小さな会社が運営をまかされてるだけで吹けば飛ぶ様な企業ばかりです

フランチャイズでも元の本舗の会社に就職するなら安全でしょうが
それでも貴方が若いなら定年付近の何十年先にこの業界が存続してる可能性は低いですよ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 19:08:37.57ID:cr/xusWk0
でも無くならない仕事ではあるじゃん?人の住んでるとこには必ずクリーニング屋がある。床屋みたいなもんだ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 19:31:29.34ID:ArCZy5SD0
増税でただでさえ売上低迷しとるのに、コロナの影響で春先の売上もダメージ喰らいそうやね
今年はどうなるん
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 22:00:38.46ID:PgZIn9SIO
>>647
ああ、フランチャイズかどうかまでは考えて無かった
言われてみればフランチャイズかもしれない
気づかせてくれてありがと

>>650
レスありがと
詳しくは書けないけど考えてた会社は見送ることにしたわ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 08:10:10.15ID:WDsadSQ40
ただでさえ暖冬でダウンやコート類が激減してるのにコロナの影響で外出控えたり、イベント中止になったりでますます一張羅を着る機会がなくなる

ワイシャツは出てるからお客自体は減ってないんだが、他のものが全然出ない
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 10:52:00.97ID:vr4QueyB0
>>659
どこも縮小して出店を控え
利益率の高い店舗を存続させる形にシフトしてます、出店攻勢をなんて企業は皆無に近いですよ、そんな時代じゃなくなって来てる
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 11:00:59.57ID:vr4QueyB0
先々にもしか生活の中のサービスをサブスクで提供みたいな事になったら
クリーニング業界なんて吹っ飛ぶよ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 13:16:03.50ID:NgmzSMTz0
>>661
そう思う?
俺は映像や音楽、書籍とかと違って、物品のサブスクって長続きしないと思ってる
車とか家とかは償却期間が長いものや高価なものはもしかしたら?とは思うけど、
服とかに関しては、償却期間がワンシーズンと短いけど、実際は4,5年は着るでしょ?
長い人は10年は着るかな
一概に言えないけど、服とかは難しい気がするよ
都会在住で独身の人で若い人向けかな
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 14:57:38.23ID:vr4QueyB0
>>663
そういった意味のサブスクじゃないよ
例えば朝晩の飯とか電気代や水道代などセット、そしてクリーニングサービスなども含めた生活に関わるサービスを展開し始めたらって想定
有り得ない話でもない気もするけどね
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 18:32:36.18ID:NgmzSMTz0
>>664
あー、そういう意味ね
それこそ都心でしか無理なんじゃないかな
コンパクトシティが進めば地方でも可能かもしれないけど、
ホテルに長期滞在しているみたいじゃない?
お金かかるよ
サービスの維持もインフラの整備も
共産圏だって、そこまで行ってないし
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 22:11:17.92ID:jJq0e+E/0
やはりウチのTポイント+割引きクーポン最強すぎる笑。(*´▽`人)アリガトウ♡情弱中卒高卒三代目www
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 10:37:28.18ID:1bMo7JEd0
>>666
近いうちにキャッシュレス決済が主流になりますよ
現金やポイントなんて言ってたら宣伝広告などにも限界が来て何れ立ち行かなくなりますよ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 13:01:07.40ID:2OAPOBrh0
キャッシュレスが主流になってもおかしくないよ
自分の場合は現金商売やってるから手元にあるキャッシュ使ってるだけで、そうじゃなかったら多分カードとペイ系しか使わない
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 13:36:34.14ID:1bMo7JEd0
キャッシュレス化は国が推し進める実質的に国策に近い政策なんだから
いくら抵抗しても主流になるのは時間の問題だね
主流言っても現金払いと同じ位かそれ以上か付近みたいな感じだろうが
抵抗があるのは理解出来るけどね
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 14:02:33.44ID:oa4TK7Mr0
レジ締めが不要になりました!
お釣りを用意しなくてもよくなりました!
売上集計の手間がなくなりました!

客全員がキャッシュレスになればな
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 14:51:16.14ID:1bMo7JEd0
>>673
イミフですが
事業者側としたらお客様の金銭的感覚は緩むので消費してくれる方向になりますよ
だからスーパーやコンビニなんかも電子マネーとかを導入してる訳ですし、国も個人消費が拡大する事を理解してるから国策で推進してるのですから
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 15:52:33.74ID:/LGRWcsR0
>>674
あんた経産相のひと?
政府が言うメリット鵜呑みにして宣伝してるけど、現場のことはぜんぜんわかってないか、観光地的な発想でしか物言ってない感じがするが
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 16:08:58.15ID:1bMo7JEd0
>>675
抵抗あるのは理解出来ますよ、私もしなくていいなら扱いたく無いですが
ぶっちゃけ導入して現金払いの方も含め双方に対応しないと生き残れませんよ
昔みたいに新聞折込やポスティングなどしても今の方は結果見ない通用しない無駄な広告費になってるのだし

まぁ時代ですよ
結論から言えば扱いたく無いなら扱わなければいい
現金払いの年寄りだけ相手にして結果取り残されるだけです
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 16:16:02.16ID:1bMo7JEd0
何か自分は間違った事を言ってますかねw
後数年でオーナーさんが、この商売を廃業するつもりなら現状のままでいいんじゃないでしょうかね
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 16:43:52.18ID:/LGRWcsR0
>>677
決めつけが激しいな
うちは全部の直営店で10年前からクレジット対応してるし、PayPayも使えるよ
うちの場合は抵抗してるのはむしろお客さんのほう

メリットばかり掲げてデメリットを隠して情弱を脅してる政治屋?能無し官僚?がなんでこんなとこに来てるのかなっていじっただけ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 16:47:13.14ID:1bMo7JEd0
>>679
だったらそれでいいじゃないですか
双方に対応してるのに何故にお客様が抵抗されるのですか?双方に対応してるなら抵抗しようが無いけどw
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 16:53:40.43ID:/LGRWcsR0
>>680
ごめんごめん、わかりにくかったかな
つぎは誰でもわかるように書くように気をつけるね

キャッシュレスがマジョリティになるのはずっと先だろうって思ってるってことだよ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 11:21:58.48ID:iOXLLx3m0
客のポケットから出てくるマスクにぞっとする今日この頃。。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 12:30:50.01ID:I26+KzIT0
クリーニング店も感染って部分では相当にヤバイよな
お客さんの背広にウィルスが付着してて何かの弾みで舞い上がられたら感染するわな確実に
0688sage
垢版 |
2020/02/25(火) 13:00:52.37ID:+jbfo6JO0
客の中に感染者がいたら、服の点検してる時点でウイルス舞い上がって吸い込むな。マスクしてても、絶対吸い込むよ。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 18:46:44.93ID:Es4K7Gbx0
Jリーグ、3月15日までの試合が全部中止、その後も未定ということで、この決定を基準にあらゆるイベントが追随するだろう

影響がどこまで広がるか未知数だが今年はこの業界もやばいだろうな。
オリンピックまで中止になったらリネンは完全に死ぬ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 22:19:26.54ID:qqoMsDEQ0
言うほど売上落ちてない
まだ感染者が発見されてない地方だからかな

リネンは他人の褌でやってきたツケだな
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 07:41:45.15ID:zivtktjF0
>>698
今みたいなときはお互いに仕方ないよねーで済むよね
むしろ今の状況で接客の現場でマスクを付けないことがよくないと考えるひとに理由を聞きたい
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 07:49:06.29ID:Am4mPeaq0
今はマスクしないとイヤな顔されるぞ。外交先でもマスクしていくと「安心する」と言われる
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 12:15:03.57ID:YgvTP20A0
このまま悪化して中国で作られてる物入ってこなくなったらおしめーだぬ
もうすでにメーカー影響出てるみたいだが。。
ガーメントなくなったらどないすっか?
このままエコでそのままお返しでOKだの。
株・為替・仮想通貨は押し目かおしめーか どっちだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています