X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント375KB
自営業ですが倒産しそうです158
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 11:04:22.32ID:GNKgXoGK0
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

前スレ
自営業ですが倒産しそうです157
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1548209295/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 18:54:34.14ID:rHPd8gZZ0
単純批判を繰り返してる奴は流れってものがあるのが理解できてない。

リーマンショックなどの経済的な下降局面で名目賃金の下がり方は景気に比べて遅かった。
それは日本型雇用の為。そのうえでデフレが続いたために実質賃金が上がっているようにみえる。

では景気が上向きそうな時になにが起きるか。
当然企業は上げ渋る。上げ渋るというか日本型雇用形態にそってしか上げない。
下降局面でも維持に努力した賃金を上昇局面では軽々と上げるなんてことはしない。

そのうえで雇用数を増やすための非正規雇用も同様。少ない給与をみんなで分ける側面がある為
労働市場には低賃金での雇用が増えた。倍ほどに増えた。
本来アベガーが叩くのは実質賃金の下降ではなく「充足されているとされている雇用の中身」。
しかもそれは小泉だとかパソナだとかではなく、正社員の解雇要件の緩和。

日本の正社員解雇への保護を図る数字があるが、それが日本は変動がない。
一方で非正規は下がり続けており企業はその差があることで非正規を常用することになる。

より意欲的に働きたい労働者を正社員に雇用するためには
正社員の労働市場の流動化が求めらる。


ただ、残念なことにこの労働市場の流動化は反対しているのが
安倍政権を批判してる側なのでまあしばらくは無理だろうな。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 18:55:13.33ID:rHPd8gZZ0
さwいつも通り時間だから上がるわ。
非難したい人がガンガン叩いてくれ。まあ返事しないかもだが。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 20:06:04.23ID:oUXl8Toe0
エセインスタグラマーの特徴

・テレビ雑誌媒体に出てないならこの時点でエセ
一般の主婦モデルやフリーモデルなど論外で、何も影響力は無い
つまり、インスタグラマーの99%はエセである

・無名垢で投稿数100以下でフォロワー1000超えてたら、何かしら小細工している
無名が普通に利用してれば、増えないのがインスタ

・ひと昔前まではTwitterなどで定着した方法で、フォローしてフォロバ後に外してフォロワー増やす奴もインスタにいたが
現在はあまりいない
面倒になったのか、今は開き直ってフォロワーとイイネを買っている

・エセは単発動画を上げるとフォロワー10万、再生20という現象が起きて、再生回数でフォロワー買ったのがバレるので、誰も上げない
再生回数も買えるが、相場がやや高くコスパが悪い
逆に動画を月10から20本あげて、どれも再生回数5万10万とかなら本物の可能性が高い。海外なら普通にいる

・コメントの馴れ合いは自演してるケースがある
コメントで印象操作ができる
SNS代行なら100%やっている

・月3000円の自動ツールを使ってあちこちでイイネを押している。
イイネ返しを狙ったエンゲージメント率を高める手法
フォロワー1000以上の美容院、ハンクラ、楽天ZOZOにいるセレショ、エセインスタグラマーの大多数が自動ツールである
広告クリック報酬制アフィブログなら100%ツール
見た目が主婦設定に多い(正体はただのニート。写真はモデルタウンやフリーモで公募した素人モデル)

・お前からフォローしてきたのに1日で外す奴なんなの?承認欲求の塊?
と、怒る奴が今だにいるが、今のツールは勝手にフォローして、
フォロバ無しなら勝手にフォローが外れる設定になっているので、本人に悪気はない
現在はどいつも既に大量にフォロワーを持ってるので、フォロバすれば8割は外れない
0855とんがり
垢版 |
2019/03/09(土) 20:55:16.46ID:WF0wUHb60
このスレを見ていて、廃業された方はその後、上手く次の道に進めたのか気になる。
多分、自分の今後をなぞらえて感じるからだと思う。
上手くいくといいね
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 21:02:12.94ID:/VCDV1M40
みんな頑張れ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 21:14:44.11ID:+XW54i7Q0
がんばれ おまえは生かされている
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 21:40:34.48ID:RMhRzXQz0
>>855
サラリーマンして起業して
廃業してサラリーマンして起業して
やっと稼げるようになった
大切な事は失敗してもくよくよすんなって事
どんどん挑戦していけ
最初の起業はただ毎日同じ事して
何も考えないで誰かのせいにして愚痴ってたわ
人の不幸喜んでな
それ繰り返してるうちは抜け出せない
0861とんがり
垢版 |
2019/03/09(土) 22:00:45.51ID:WF0wUHb60
>>859
俺、今はめちゃくちゃ くよくよしてるわー... けど今はそれも許してねって感じ。
「誰(何)かのせいにしない」って起業するうえで凄い大事だと思う。
そこらへん腹が座らず商売を始めると、多少商才が有ろうが頭がよかろうが、けつまずく要因だと思う。
全部俺のせい  うわ〜、滅入ってきたw  頑張りま〜す
0863とんがり
垢版 |
2019/03/09(土) 22:31:13.79ID:WF0wUHb60
>>862
そんな変わらないよ。 甘さは何処に起因するのか。
何かのせいにする故に甘さも生じ、自分のせいだと腹を括る故に真摯さも生じる。
もちろんそれだけで決まるものでもないし、人それぞれの考え方だから「違う」って言われるものでもない。
.....しっかし最近、花粉が凄いわ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 23:01:40.56ID:TsQnzI3z0
>>863
そりゃそうだ
人それぞれ考え方も答えも違うからな
俺は挑戦して失敗しても
俺や誰かのせいってあんまり思わないってだけ
どこか甘いとこ悪いとこがあるから改善するなり
すりゃいいじゃんって考えだから
0866とんがり
垢版 |
2019/03/09(土) 23:20:31.68ID:WF0wUHb60
夜はこのスレも、まったり進行して良いね。

暖かくなってきたし、天気が良い日は売上上げたいなー。
「きゃ〜くよ来い〜♪ 早〜く来い〜♪」 ...童謡って何回も聞いてるのに意外と歌詞思い出せんな。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 06:02:07.53ID:xvWm1gvz0
数字がいっぺんに同時に改善しないと思っているなら経済は語らない方が良い
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 10:05:29.11ID:OOAVEKPq0
倒産数はアベノミクスの効果で、どんどん減っています。
皆さん、安部さんは天才的な総理大臣です。

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552023755/l50
【アベノミクス効果】2月の企業倒産、前年比4.5%減 1990年以来の少なさ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 10:08:05.69ID:NdIPVNsU0
今日も一日頑張りましょう ( ^∀^)
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 10:25:57.69ID:Ru7ffptU0
>>871
その大本営発表の数字は嘘らしいよ!

政権にとっての都合のいい数字は
すべてが捏造・不正・改ざんで飾られたイカサマ数値

安倍総理は歴代で最悪の病的うそつきで
景気はずっと悪いのを隠し続けてきたインチキ野郎です
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 10:45:27.71ID:B2ZSB7oP0
倒産するーってスレで政治を語る愚かさよ
政治がダメだから倒産すんのかw

じゃあ軒並み全部潰れるだろ
残る同業個人店もあるなら本人の努力不足だ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 11:14:52.88ID:8HrT6vuh0
不景気だな
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 11:15:13.77ID:JaWPKD/Z0
安倍さんはマシな部類
良くならないのは当たり前だろ
年寄りが病院行くの禁止にでもならない限りあと30年は構造的に無理だろ普通に考えて
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 11:50:24.69ID:NdIPVNsU0
大企業優遇政策で、規制緩和のやりすぎが我ら自営に不利なんだよな
だからこのスレでは不況と感じて当たり前
おまけにいい加減な統計とって、いいかげんな発表してる(事実)
ここで景気悪くないって言ってる人は、公務員かなんかだろw
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 11:54:54.20ID:JaWPKD/Z0
思うにそれって大学を含めた学費に不安が残るからじゃね?
中卒高卒で働きやすい世の中になれば金の問題なんかなくなる気がする。
どうでもいい大学行って学んだことを使わない就職のきっかけにしかなってないのホントムダ

結婚した方がいい事ずくめってコンセンサスを作れば子供は増えそう
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 12:06:47.84ID:dS12d0GR0
政治が悪いとして何?
そうやって誰かのせいにして
何も考えないで終わっていくのか?
いつの時代も同じ
皆んな同じ時間過ごしてんだから
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 13:27:35.83ID:Ru7ffptU0
>>882
>そうやって誰かのせいにして ・・

あの黒田日銀総裁でさえ数値目標に到達しないのを庶民のデフレマインドが払しょくできないからだ、
なんて言い逃れしたり、政府自体も個人消費が伸びないのを天候や災害などのせいにして逃げてるけど
我々にとってここまで悪い原因を政治のせいにして何がいけないのかな?
精神論ではどうにもならん。

異次元金融緩和は何のためにやってるか理解に苦しむ。
円安による悪影響・副作用も大きいが、日銀は 400兆円の国債買っといて 個人消費は全然増えていない 。

消費税もそう(8%増税に関しては元民主・野田らの責任も大きいが)。
1989年 3%消費税導入
1997年 5%
2014年 8%
2019年 10% 予定
しかし、税収総額でみると1989年54.9兆円→2016年55.5兆円 3%→8%でも横ばい

高額所得税は1989年21.4兆円→2016年17.6兆円 約3,8兆円ダウン
法人税に関しては1989年19.0兆円→2016年10.3兆円 9兆円もダウン!
そして庶民からは消費税1989年3.3兆円→2016年17.2兆円で当時よりも
14兆円も搾取している。

安倍政権になってからの六年、庶民を苦しめ、大企業や公務員を優遇して人為的に格差を拡大させて
個人消費を低迷させているのは明らか。
業績低迷は悪徳政治に依るところが極めて大きいのだ。
個人の努力ではどうしようもないところまで来ている。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 14:09:39.51ID:dSJ+Ha490
>>882
あんたの言うとおりだよ

選挙が近いと野党支持者はやっきになるからねぇー

勿論選挙は行くさ
でも、それとビジネスは切り離してるよ俺は
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 16:03:56.65ID:NdIPVNsU0
お前ら論点をずらすなよ
個人の努力はもちろんしてるやろ、みんな
その上で政治を見直す必要があるってことだろ
バカなの?
それとも、敢えて?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 16:05:23.91ID:NdIPVNsU0
お子ちゃまかな?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 16:13:18.45ID:NdIPVNsU0
民主党政権のときに景気が悪かったのは事実
だってバラマキしなかったんだもん
今、株価上がって景気がいいってなってるけど
バラマキして財政赤字増やしてるからじゃないか
株価いいのも何百兆円って買い支えしてるからだろ
ごまかし政治なんだよ
先の世代に負担を押し付けないで、俺たちが生きてる間に問題解決できるんなら自民マンセーするわ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 17:30:26.67ID:CGicaFEO0
金融緩和の総額って国民に直接600万配れるくらいなんだろ?
国民に600万配ってたほうが良かったよな
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 18:05:42.35ID:NdIPVNsU0
@ 法人税減税の撤廃
A 所得税累進課税の上限を70%へ
B 消費税減税5%へ
C 例え日本の法人でも海外に本社を持つ企業には原則関税を設定
D 外国で納税している者の土地保有を制限

手始めに、これくらいから始めてほしい
まあ今と逆の政策かな
高額所得者から税金を取って、低額所得者の負担軽減
税金負担軽減のために、海外に籍を移す法人、個人にはなんらかな制限をかける
納税は国民の三大義務だし、制限あっても当然ちゃー当然
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 18:09:11.43ID:CGicaFEO0
>>897
効果ってなんの?
ぶっちゃけ600万の貯金があるだけで幸福度が上がるんなら使わなくってもいいんじゃね?
少なくとも今よりはよかったはず
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 18:15:08.12ID:CGicaFEO0
>>900
そもそも論として
なんで金融緩和とか政策してるかというと
国民を幸せにするため

600万を使わず貯金があることによる安心感で幸福感えられるならそれもよし
また景気の話をするなら、
将来への不安から物を買わない若者もいる
常に口座に600万がある安心感から給料出たらパーッと使う人もいる

地域振興券で配るとか変化球もあるだろうが
少なくとも大企業にばらまいただけの政策よりかいいだろ?って話よ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 18:23:37.47ID:mfbCuVTA0
>>898
国がデフォルトしそうなら、国民に負担を押し付けるんだし
同じことだと思うけど
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 18:28:44.65ID:Ru7ffptU0
>>902
>なんで金融緩和とか政策してるかというと
国民を幸せにするため

そんな前提は無いだろう?
円安に誘導するための量的緩和であり、
トリクルダウンなんてものが幻である以上、国民が幸せになることは100%ありえない。
無茶苦茶なことを言うなよ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 18:41:38.69ID:Ru7ffptU0
内閣府が7日発表した1月の景気動向指数(CI、2015=100)の速報値は、景気の現状を示す一致指数が前月より2・7ポイント低い97・9となり、3か月連続で低下した。景気の基調判断を「足踏み」から、
景気が後退局面に入った可能性の高いことを示す「下方への局面変化」に下方修正した。
政府は第2次安倍内閣が発足した2012年12月から始まった景気拡大期間が、1月時点で「戦後最長になったとみられる」との認識を暫定的に示していたが、戦後最長が確定的ではなくなった形だ。
 基調判断が「下方への局面変化」となったのは、消費税率を8%に引き上げた後に消費低迷の影響が続いていた14年11月以来、4年2か月ぶりとなる。


安倍総理本人もすでに言わなくなった「アベノミクス」
改竄・捏造・隠蔽・不正で5年間国民を騙し続けてただけだったな ww
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 18:53:19.22ID:dS12d0GR0
>>896
何回も言うけど、だから何?

もっと分かりやすく言うよ
じゃあどうすればいいの?
実現可能な事言ってよ
例えばこの政党に投票すれば
こうなるなら良くなりますとかさ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 18:53:44.44ID:Ru7ffptU0
>>906
違う!
金融緩和の目的は、
大企業や富裕層の支援政策を行うことが経済活動を活性化させることになり、富が低所得層に向かって徐々に流れ落ち、
国民全体の利益となるよ言うもの。
つまりトリクルダウン。

結果的に国民を苦しめることになってることで証明されている。
それと金融緩和は消費税増税を断行するための一つの手段だった。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 19:15:26.82ID:2Kmynu7t0
>>959
じゃあ国民に直で金渡せばよかったって証明されたやん
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 19:16:48.32ID:2Kmynu7t0
間違えた

>>909
じゃあ国民に直で金渡せばよかったって証明されたやん
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 19:16:56.60ID:V3Mg6H8D0
2500万のローンを組んで家を買うと現状1%以下で借りられます。
金融韓和しない場合1%程度の上昇があったとするとかなりの額の金利になりますね。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 19:18:15.38ID:NdIPVNsU0
>>908
一番近い意見は共産党だな
だだし、共産党が政権を取れるとも思わないし、むしろとってほしくない
3割くらいの得票率を得て、一定数はこういう意見があると認識できればいいな
自民一党独裁で、ほとんどの国民が自民支持だという茶番を解消することから始めましょう
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 19:20:18.94ID:KCyAZfkV0
公務員の給料を地域と使い道限定の金券で支払えば経済は回る
増税も不要
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 19:21:34.06ID:NdIPVNsU0
手始めに小選挙区制をやめて中選挙区制へ移行してほしい
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 19:23:05.55ID:NdIPVNsU0
ちゃんと読んでる?
どこが共産党員だよw
バランスの取れた政治が大事って言ってるだけだろ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 19:28:20.95ID:Hn6h7Krv0
>>909
トリクルダウンについてよくそう言われるけど俺は結果を急ぎすぎじゃないかと思ってるんだけどね
ただ政府にはもうちょい促してほしいとは思うよ
それも単純に自社の社員の給料上げろじゃなくて傘下の企業にも影響を及ぼすようにね

今資料ないけどトヨタとか毎年3兆円くらいキャッシュ増えてなかったっけ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 19:33:05.45ID:dS12d0GR0
>>917
共産党員だよ君は
だって共産党の議席増やしたいんでしょ?
確かに共産党はよくそんな事言ってるね
金持から取れって
それやった国あるんだよ
調べてみて
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 19:33:19.32ID:2Kmynu7t0
オマエらが総理だったらどんな制作するか教えてよ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 19:37:28.90ID:gXzS4QtP0
あ?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 19:41:32.74ID:0EA2shck0
累進課税という労働意欲を削ぐような制度はやめてほしい
所得税、住民税は所得にかかわらず定額でいいんだよ
自営で頑張って稼いだ人達が報われる社会を実現してほしいわ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 20:04:11.34ID:Ru7ffptU0
>>918
>結果を急ぎすぎじゃないかと・・

企業に対してはそうかもしれないが、俺は金融緩和の副作用を述べてるんだけどね。
つまり、6年経って徐々にでも結果が良くなっていればいいんだけど
むしろどんどん悪くなっている。
ソースは自営として消費者に直に接していての実感。
手法に問題ありだね。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 20:11:00.93ID:dS12d0GR0
難しい話は置いといて
俺らは資本主義社会で生きてかなきゃならないのよ
嫌でもね
その中でどう戦っていくのかしかないのよ
共産党員は共産主義がいいって言うかもしれないけど
今現在の共産主義国見た時とてもじゃないけど
投票出来るような時期じゃないね
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 20:16:30.56ID:NdIPVNsU0
>>919
あのさ、話一方通行なんだけどw
俺の政策に近くてある程度勢力が大きければどこでもいいのよ
立憲でもいいわけよ
民主は野田が党首になってから政策がブレたけど、ブレてなかったら民主でもいいし
自民一党政治の対抗馬が大きくなって、バランスよく国民の意見が反映されればいい
レッテル貼ってるだけじゃ、ダメだお〜
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 20:17:35.08ID:gkKCg+5S0
自分じゃどうしようもできないデカい話しだしたら終わりだろ
政治の話なんて助成金いくら貰えるかくらいが精々だわ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 20:29:53.60ID:NdIPVNsU0
去年秋の小規模事業者助成金55万もらったよ
てか、ちいさい話だけしてても仕方ないだろ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 20:30:41.55ID:NdIPVNsU0
>>928
もういちどだけ言う
バランスだよ、バランス
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 20:34:36.98ID:9GvXcNr+0
共産党の志井さんの国会論争を聞いてると消費税なんかでは一番正論を言ってると思う。共産党いいじゃないかと思うと、韓国や皇室に対する発言でずっこける。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 20:37:45.42ID:9GvXcNr+0
>>929
うちも今回応募の予定だけど、補助金をもらったとして効果あった?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 20:38:16.65ID:dS12d0GR0
>>930
だからそれ意味ないでしょ
むしろ悪影響出たじゃん
自民の自爆で政権取って
それに味しめて政策なんて御構い無しで
今だに昔のままの野党にまた同じエサやるの?
ずっとこれ繰り返すつもり?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 20:47:44.58ID:2Kmynu7t0
>>929
何して55万もろたの?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 20:49:27.04ID:NdIPVNsU0
>>932
第二創業的な事案が通ったから
本業のほうには全然効果なかったです
肝心の第二創業は、やっと土台が出来たって感じです
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 20:50:56.94ID:NdIPVNsU0
>>935
めずらしい案件だから、言っちゃうと身バレしてしまうw
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 00:11:54.09ID:xoXu/g9Y0
>>933
野党が昔のままかもしれんけど今の自民はその野党以下だと思うぞ。
当時の民主がいくらひどいと言ってもこんなに嘘つきだらけじゃなかった。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 00:12:30.43ID:zbVmlKZO0
>>931
絶対に政権与党にはならないからいいたい放題。
財源を確保もないし、いいとこ取りだからな。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 00:18:59.43ID:zbVmlKZO0
嘘とか妄想はいいよ。
不可能な対案紛いもいらない。
現状の自民の政策にきっちり提案してる
国会や会見を見た事がない。

そりゃそうだ、自民の経済政策は伝統手法。
そしてリベラルじゃないらしい野党には
それ以外の手法は持ち合わせてないから。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 01:23:06.04ID:TmWk3R4+0
この人の保守ボケに効く薬は売ってないんだろなw
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 03:33:01.68ID:ktjvELFv0
大阪府知事選で辰巳琢郎さん出馬要請断ったんだな。
政治板など見ないので理由は分からないが、学歴もさることながら、テレビで観る通りの賢明な判断する人なんだね。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 03:49:08.24ID:oSQ286Lq0
>>944
出馬してもそこそこは票をとれても、大阪維新には勝てないよ。
いくら地方でも、国政で対立する自民の選挙カーにあの辻元が乗る何でもあり状態だからw
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 08:48:56.80ID:ktjvELFv0
>>945
「大阪都」確定なんだ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 09:05:55.20ID:iMdOvhDv0
こんなところで自分の政治的思想を押し付けて
「そうだね」ってなるわけがないことを何故理解できないのか?
という部分が(すまないが)バカにしかみえない(つーか見苦しい)
しっかりと自分なりに考えて、国民としてちゃんと投票に行けよ! とは思うけどね。

そもそも政治で商いをどうにかしてもらうってーのは違うと俺は思う
そんな不安定なもので良い時が来るのなら、
容易にその逆も有り得るってことだろ?

それは「自分の人生の浮き沈みを他人に依存してる」ってことだ

自営っつーもんは、そういうもんじゃねーだろ!!!!
俺たちゃジャングルでサバイバルしてるんだよ
あまったれてんじゃねーよ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 09:18:33.29ID:GGhAd2X+0
貧乏自営、独身 心が病むな。
今朝も会社のドア開けたら通学中の小学生が逃げて行ったよ。
怪しい会社って聞こえてくるし。俺、本当に何にもないなぁ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 09:20:39.93ID:sHRdta200
経済関係の政策には学者ですら正解が分からない流動的なもんだから。
目玉政策が打ててない野党やその支持者にはつけ入りやすいんだよ。
どんなに好景気でもどこか悪いところがあるのもの経済関係の特徴。

まあ現状で必要と思うのは消費税増税凍結だな。
半年前とは世界経済の雰囲気違うからなぁ。

あと保守保守いってる人いるけど今の野党の政策は保守的政策。
そんなこともわからない人の話だから井戸端政談で楽しければいいのでは(本人は)
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 09:54:55.16ID:dPB/ESfD0
>>948
友人夫婦とその子供が生活保護を受けながら生き生きと暮らしている。。。

これを見てると、店仕舞いして福祉事務所に行ってみようかなと思ってしまう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況