トップページ店舗運営(仮)
1002コメント322KB
自営業ですが倒産しそうです157
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 11:08:15.49ID:dTLbLUI70
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

前スレ
自営業ですが倒産しそうです156
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1545991430/
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 21:45:05.07ID:D64vRoDe0
ブランク長い
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 21:54:18.07ID:lyscbKxr0
2000年代に引退していった経営者って今の時代についていけないだろうな。

バブル崩壊して10年。まだいい方だったんだと思う。
ここ最近の難易度っていうか、半端ないもん。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 21:54:57.30ID:lyscbKxr0
2000年代初頭ね
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 22:52:50.88ID:t2185EEW0
米国で中流が衰退してトランプが出てきたように、日本でも昭和50年代の強い日本を取り戻せって政治家が出て来るかもね、と言うか出て欲しい。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 10:10:39.87ID:zXSavYwH0
>>636
今の方がバブル以後の急降下よりぜんぜん楽だよ。
悪いのは悪いのが下り坂はなだらかだからな。

あの頃はなにかの拍子に気が付いたら死んでるレベル。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 11:33:58.69ID:F9Lie9D/0
>>636
同意

バブルにどっぷり浸かって踊った人たちは、そりゃ起死回生は困難だっただろうけど、
今よりは消費の動き、つまり普通にお金は回っていたと思う。
現状の消費は他の国の人に頼ってる感じで内需は瀕死状態。
当時とは比較にならないほど悪い。
立ち直れないほど・・
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 11:35:04.66ID:dO3ViXmA0
今の方が悪いな
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 11:46:09.24ID:A94XLIqX0
例えは悪いかもしれないけど今はファイヤーTVがあれば映画が苦労なく見られるけど、
2000年位だとレンタル屋に行ってビデオ借りなければ見られなかった。借りたり返しに行ったついでに買い物したりするし。
地味にそういう消費も今は無くなって、限りなく消費しなくても生活が出来るようになっているからなあ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 11:46:24.16ID:zXSavYwH0
>>642
全体の大きさよりも上下の激しさの方が問題だわ。

当時と比較して悪いのは「当時から落ち着続けてるから」だろw
2000年代初頭に引退したって前置きしてあるんだから
当時と現在を比べてるんで、当時から今まで落ち続けてるゾンビ企業のことじゃねーやん。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 11:49:08.15ID:zXSavYwH0
>>644
そりゃーない物ねだりだろ。その代わり配信事業で多くなった企業があるわけだし。

ネット販売でスマホケースをアホみたいな利益で売って爆益だった奴もいるし。
古い販売店だったのがECで自社ビル持ちになったやつもいる。

古い商売のまま苦しい苦しい言ってればそりゃー苦しいw
好きじゃないけどユーチューバーをみならうべきだwww
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 11:53:37.35ID:A94XLIqX0
>>646
だからネット販売っていうのは距離の壁を壊すし、消費者が近場かどうかは意識しないから、購入先が集中する。
成功者はいるけど全国で極一部の会社のみになるんですよ。
古いとか新しいではなくて寡占が物凄く進むから、あなたが馬鹿にするのは勝手だけど成功の椅子が限りなく少ないんですよ。過去よりも。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 11:56:13.10ID:zXSavYwH0
>>647
始めりゃいいじゃん。
確かに一極集中にはなるが、いまでも多くの商品はメーカーが作って中間流通を通った商品だよ。
それをいろんなECで売っている。

その代わり店舗維持や人件費は店舗販売より低いからな。
成功の水準も結構低い。

つかECちょっとでもかじってないのか?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 11:58:02.98ID:zXSavYwH0
っていうか、数億程度の企業組織で販売してるECに一人で価格を強みに生きてるところいっぱいあるよ。
いやむしろ個人名義で最安値付けてる奴がうざいくらいおおいwまじ排除してほしいくらいwwww
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 12:02:54.92ID:A94XLIqX0
>>648
やっているから難しさを分かって言っているんだけど。確かに参入障壁は下がったのは間違いなくて起業自体はしやすいけど、
商売敵は実店舗ならその商圏だけだけどいきなり全国が相手になる。それに昔は参入障壁は高かったしランニングコストも高かったけど、商売敵自体が少ないから失敗する確率はのは現在の方が高いと思う。
これは実店舗や通販に限らないけど。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 12:08:15.55ID:F9Lie9D/0
バブル全盛期は消費税が無かったんだろう?
総量規制なるものがバブル崩壊の元凶で失われた20年の発端だとか言われてるが、
もちろん土地融資の大規制は大きかったとは思うけど、自分は消費税導入がいろいろと
狂わせたと思う。
バブルだってただ土地や株価だけが異常に高騰したわけではなく、消費が活発であるという
前提条件があったからに他ならない。

今後消費税10%にでもなれば消費は明らかに鈍くなり動かない。
つまりあの時のようなバブルは二度と起きないかも。
現にマイナス金利でも前向きな投資は少ない。
下火になったといえ節税対策の賃貸向け住宅に動きが多少あっただけだもんね。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 12:19:48.26ID:A94XLIqX0
>>651
消費税は確かに重要ですが、消費者自体が販売者の言い値で買わなくなってしまっているから消費が全体的に伸びないのだと思います。
ネットで検索すれば全国で一番安い価格でその店が通販をやっていれば買う事が出来ますから。
それにネット通販の場合は限りなく必要な物しか買わなくなるから、ついで買い需要みたいなのもないでしょう。
消費者にとっては無駄金を使わなくて良い事なのかも知れないけど、消費という意味ではマイナスに働くとは思います。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 12:45:05.35ID:zXSavYwH0
>>650
自店舗とECに限らないならそれ話すいみあるん?
まあ地元によるだろ、俺の知ってるEC成功者はもう地元じゃ商売成り立たないって人が結構いるわ。
否応なしにECに入ったからこそ先駆者になれた例。
もう一方は実店舗も実力高く、ECもちゃんと成功してる人。
中間にいるような人はあまんまり見かけない。

>>651
消費税がなくてもバブルは一国に2度はない。
あるとするならば業界を仕切った高成長だけ。

>>652
非常にステレオタイプな意見だと思うわ。
全く同じ結果になるわけだけど

「消費者は時間を問わず購入できる、そして手間をかけずに比較ができる」

こう書けば消費者が変化がしたのではなく、提供者側がより高度な競争を
しているからだというのが分かる。必要なものしか買わないのではなく
必要になってから購入することができるようになった。
そしてそれを提供しているのは販売店側。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 13:11:52.49ID:S0D4xSLq0
【バカッター】DQNバイトの悪ふざけ動画が再び。(バイトテロ in セブンイレブン編)★3
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549684625/
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 17:33:50.55ID:bhafgzNz0
高卒の底辺自営の我プライドも理念も何も無い
ただゴキブリのように生き残る事だけを考える
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 17:41:53.20ID:JII7FTyw0
>>652
>ついで買い需要みたいなのもないでしょう。

ネットの通販サイト見てると、商品が一覧にズラズラ表示されてて、価格が安いか
どうかかも検索で一発でわかるから、これもついでに買ってしまおうと思って
ついでにポチってしまうのはよくあるが。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 18:52:36.30ID:qpk4ZhUm0
樹海は賑やかです
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 21:16:12.26ID:zqVIQYGQ0
樹海まんじゅう
首吊りせんべい
迷宮アイスとか売れないかな
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 21:51:08.38ID:zvPIDDrJ0
ちょっと行ってくる
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 10:26:49.34ID:ZlL3a52F0
誰が買うねん
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 14:53:00.83ID:uJD0PBDI0
誰が買うねん
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 15:50:32.74ID:q2+g6n8E0
アベノミクスは成功してるんですか?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 16:51:01.08ID:GUpvCxGg0
自殺決行前に風俗行っとこうぜ。
女抱いたら、もしかしたら考えが変わるかもだぜ。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:09:23.06ID:5vDckhor0
45なって性欲なくなったわ。チンコもピクリともしない。
今は美味しいものを食べるのが趣味。モスバーガー行って
好きなもの頼んだら1300円もした。ドリンク買わなかったのに
高いなあ。明日は朝から吉野家のネギ玉牛丼と豚汁でOK
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 18:30:53.86ID:oKk4B3jf0
お金のない人はね、どこかへ出かけたり何か美味しいもの食べたり
面白いもの買ったりっていうのがそう気軽にできないからね。

一般家庭でも遊興費に使う金額は一人当たり5万円はくだらないだろう。
5万円を毎月好きに使えたら、人は家に閉じこもってなんかいないよ。
ましてやそれ以上の遊興費を使える実入りのいい生活をしていれば
ネットの掲示板で小競り合いすることに割く時間がもったいない。

掲示板で自らもプライドを賭けた戦いが優先順位の上位に来る人間は
間違いなく貧民層なんだよ。

5ちゃんねるは利用料タダだし、浪人買っても月額300円程度で収まるし。
5ちゃんにいる時間が長ければ長いほど、その人は貧乏人であると
証明していることになるんだよ。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 18:32:11.77ID:n8A97vs50
わしは46だけど普段は性欲あるけどこないだインフルなってからとっくに完治してて元気なのにちんちんが微動だにしなくなってる回復のしわ寄せがちんちんにくるんだな
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 18:42:16.73ID:9mP+Uwsg0
高熱で金玉がダメになった?しわしわ金玉
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 18:45:45.78ID:gKtefEca0
>>673
やっぱ俺みたいなケツ汁が止まらない奴は毎月3000円くらい
これは本当だなー
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 21:24:33.58ID:YiWQA2Co0
>>671
モスバーガーのドリンクは罠だよね。ファストフードに居心地は求めていないから、あの価格はありえない。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 22:32:32.80ID:7MVdFqyZ0
>>668
最期の晩餐するとしたら、大盛りチューシュー味噌ラーメンと大盛りカツ丼がいいな。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 23:24:52.13ID:lGNRrrNQ0
今年の消費税増税は、すでに黄色信号点滅しております。
これから日経平均株価下落して行くのが見えているし
大きな要因が2つも出ているからその他にも要因が有るけとから
今年は、年金資金だだ減りやな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 00:46:02.58ID:9ir3w0t+0
50過ぎても
イチモツがビンビンの繁雄は
やはり異端だったんだなw
繁雄なんてインポ連中には響かんわなw
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 01:06:41.06ID:uAtI+kgQ0
10%の消費税は、計算がしやすいから
思っている以上に消費行動が落ち込む

駆け込み需要との落差もすごくなり
増税後は、断捨離や節約などといった特集が流行り
さらに消費が落ち込む


なので、増税前までは無休で稼げるだけ稼いで天命を待つ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 04:10:59.41ID:ioNV4+yJ0
私は人間の財産は少なくとも4つあると思いますね。
重要な順に

1.心身の健康
2.時間
3.家族、友人、恩師、など自分を支えて成長させてくれる人々
4.最後に お金

です。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 09:28:33.44ID:ux/YuDLP0
金持ちなれば1、2、4と3つも解決
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 09:47:45.70ID:ov4zY8OX0
公務員もそうすべき


「仕事ができない人」全員を解雇した結果 仕事の質が高まり業務速度も向上

ざっくり言うと

Netflixは過去に、最も有能な社員80人を残してその他を解雇した
CEOは「誰かの不手際をフォローするための雑務が必要なくなった」と説明
仕事の質が高まり、業務のスピードも上がったという

記事を読む
http://news.livedoor.com/topics/detail/13936865/
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 10:07:37.00ID:GJWkIdWc0
支払いのサイクルが早いだけじゃないのかな?
仕入先に交渉して若干サイトを伸ばしてもらえばいいだけだけど、なかなか難しいかもなあ。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 10:15:23.92ID:yjEM7Ri20
180毎月利益あったら年に2000万以上貯金やんけ
ちゃんと経費入れて物言えや
人件費入れんと利益言うなや
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 11:17:04.70ID:BKukjh9+0
ダイソン欲しい
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 11:19:01.92ID:GJWkIdWc0
>>696
なんで自転車になるのか知りたいなあ?支払いが早い以外に何か理由があるんですか?
現金化するのが遅いっていう事かな。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 11:19:55.20ID:BKukjh9+0
>>698
あ?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 11:45:43.09ID:BKukjh9+0
>>700
い?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 11:57:16.82ID:ux/YuDLP0
なんで月180も利益あるやつがこのスレにいるのですか。
180円の間違いでしょうwwwwwww
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 12:00:27.34ID:GJWkIdWc0
支払いが早くて、お金になるのが遅ければ幾ら利益が出ていても、自転車はあり得るんだけど何の商売なのか気にはなる。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 12:12:00.37ID:9oQW3AqQ0
180千円じゃね?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 12:39:58.40ID:h5wcs1vE0
支払が早くて金になるのが遅くて薄利ならあり得るが
180万の利益がでるところまで育っているのに自転車はあんまり聞かないなぁ。

ありえるとするなら土建くらいかなぁ。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 13:32:38.79ID:cjn1yBnJ0
なんで自転車かなんて無能やからわかんねえよ。稼いだ金従業員にばらまくからかな。
現金化は着手から3〜4カ月後。
製造1〜2カ月納品2ヶ月後に振り込みってかんじ。
7年目のソフトウェアハウス。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 13:41:11.89ID:GJWkIdWc0
お客さんからの支払いを分納にしてもらって早めに払ってもらうか、従業員に払う給料を毎月は最低限にして、ボーナスという形でトータルで現在と同じにすれば
自転車にはならない気がするけど。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 15:30:57.70ID:h5wcs1vE0
それで自転車なら自己満やねw
スーツなんて一過性の物を社員に与えて自己満足するのはいいけどさ。

かっちょいいデスクや椅子とか、フリードリンクとかフリーフードとかの方が
定着とかよくなるんじゃない?間違いなく経費で落とせるしさ。

まあそんなことはすでにやってるといわれそうだが。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 15:37:08.85ID:zz/cz+vP0
スタッフにスーツ買ってやって金なくなったよ とかなに自慢しにきとんじゃボゲ こっちは蜂蜜買うのにも中国で妥協しようかとか相当悩んどんのに
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 15:54:48.57ID:EE7mZICv0
新手の嵐だろ
イチイチ反応すんな
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:09:51.66ID:jDZ2dh4E0
ラグビー復活!
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:40:59.18ID:X6ZoLjQE0
>>715
>間違いなく経費で落とせるしさ。

経費で落とせると言っても、その元の経費がそもそも会社に無い・・・
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 17:25:21.36ID:iMuG/g080
>>716
俺はどんなに金が無くてもPB商品だけは買わない
今日は有意義な1日だった、久々にエロ動画コレクションが増えた
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 19:00:35.80ID:BKukjh9+0
あ?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:49:30.24ID:Nww3w6go0
繁雄こねーな
マジでこのままフェードアウトかよ?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:02:57.84ID:OGuJ5i+z0
今日休日出勤して、粗利が本業22000円+副業37000円。
毎日このくらいあれば金銭的には楽だけど、毎日だと身体がもたない。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:46:15.00ID:FiUQX4j50
エアコンのクリーニング屋さんて儲かりそうだけどどうなんかな?
一回一万でも5件まわればそれなりな気がすんだけど。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 23:39:26.73ID:pKq09or50
>>724
うるせーゴミ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 23:54:54.08ID:BKukjh9+0
>>728
てめー
チョップ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 04:55:08.41ID:OGxEoPPP0
個人でもキチンとやってくれるならリピする
でも、オッサンDIY(要は素人臭い)仕事してたらクレーム必須だろう。道具コストの元が取れてオシマイだな。
やるならなんでも真剣にやらにゃ。

一万で天井エアコンまで、ちゃんとした仕事出来るなら俺は年間10回はたのんでもいいな。(5台x2)春秋。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 11:22:43.55ID:uJxM9/eP0
数年ぶりに来た
ラグビーの人まだいるのかな?
その前の服屋の人、楽天出店してエデンだからヘブンだか忘れたけど、どうなった?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 12:43:34.36ID:6w3+wGM30
>>726
うちの近くにエアコン取り付け取り外し・クリーニングの小さな店舗が
以前に出来たけど、半年くらいで店舗閉鎖して無くなってた。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 13:57:02.90ID:6mQFbQ110
>>726
エアコンクリーニングは、1人でやってたら1日3件回るのが限度だよ
それも移動時間がせいぜい20〜30分程度の範囲で

たとえ1軒の家で複数台有っても、養生やら片付けやらで手間かかるし
個人事業としておいしいとは思わん
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 15:06:15.14ID:iptuelfW0
コーナンでエアコンクリーニング8,000円頼んだら老夫婦がきたな
孫請かなんかやろね
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 15:27:10.48ID:fiP20vUE0
コーマン?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況