X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント372KB
自営業ですが倒産しそうです154
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 16:25:01.72ID:C+JZa0r80
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

前スレ
自営業ですが倒産しそうです153
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1539242988/
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 13:43:04.70ID:7fFWMJNt0
>>645
よくバラエティ番組とかでギャラや貯金自慢してるのも原因の一部ですかね?
本当に変な風潮ですね。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 13:43:22.40ID:ezNu3m8Q0
>>648
だから景気が悪くなってんだろ
自分が不景気に加担してるくせに何言ってんだよ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 13:46:50.52ID:ezNu3m8Q0
>>649
もちろんそうでしょ
そういう意味じゃユーチューバーなんて頑張ってるよ
稼いだ金で贅沢するって本来の人間のあるべき姿を映してるんだし
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 13:49:41.66ID:14a0p+YP0
貯金とか資産の自慢って実社会ではやりにくいけど、ネットだと匿名でぶっちゃけられるから、やりやすくなったのもあると思う。
実社会ではケチとかいわれるけど、ネットの中では威張っていられるから、そういう思考の人が
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 13:54:24.53ID:HFB9ahji0
企業はシステム管理で数こなして手数料稼ぎみたな事に終始してるし
消費者は原価ぎりぎりで買うのが普通になってきてしまって、ポイント還元とかで消費者が卸値よりも安く買える時代だから金なんて回るはずもないし景気良くなるとも思えないね
貯金1000万持ってる人が100均で1000万つかっても景気良くなるとは思えないし、大半の業態がコスト維持の商品を流通させるだけで稼ぐ気の無い商売になってる
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 13:54:39.19ID:ezNu3m8Q0
>>654
まあ見てる大半のユーザーはケチな奴らだからな
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 14:18:04.87ID:veKDOtCw0
>>583
建前上は現在ある設備でまず衛生管理を向上させるってのが日本のハサップだと今のところ聞いてる。
その衛生管理をPDCAでどんどん向上させていく(設備投資含め)って。
でも583の地域の保健所がそんな指導をしているってことはうちの地域もそういう指導にいずれなるのだろうか‥

衛生管理の他にも様々な記録はとるために手間が今より更にかかるのに、それ自体にはなんら利益を生まないっていう。
国は自営業潰したいのではと、邪推してしまう。
0659スナック
垢版 |
2018/11/26(月) 14:23:01.05ID:gUnSU0Ld0
変な会社に入るのならば、職業訓練校で1年間頑張りましょう。
勉強をしながら、お金も貰えるし。
資格取得して訓練校枠で就職先も紹介してくれますよ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 14:27:11.03ID:pKOJ1wRn0
将来不安(年金、健康、災害、子供の学費、親の介護、預金‥)なんて誰でもあるだろう
で、預貯金もこれしかないから消費を慎むってのは無い事も無いけど知れている

現下の消費不況は消費税はじめ増税につぐ増税搾取で使えるお金が乏しくなり
マインドが大きく低下してるせいだよ
もっとも消費税10%じゃぜんぜん足りないってのも大きな将来不安で消費の足かせになってる、かも
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 14:33:21.93ID:9AfMto3h0
>>646
マスメディアの毒をそのまま飲み込んでしまったかのような発言だな。
それぞれは確かにマイナス要因ではあるし、相互に悪影響があるだろう。
だが薄い。薄っぺらい。

たとえば高齢化で介護サービスを使う老人は急激に増えている。
ホームに入れればあっという間に年金額上限は持っていかれるし
それ以上に貯金を食われたり、家族が補填する。
これも消費なんだよ。

問題は「消費されない分野」に既存の商業者が残っていると事実。
俺もそうだがやはり必要とされる商売をするのが正のだよな。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 14:40:13.98ID:pKOJ1wRn0
>>661
そうとも言い切れないな

>消費されない分野、も
>必要とされる商売、も

みんなお金を使える状態、または使う事のできる状況によって変化する
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 14:52:36.51ID:9AfMto3h0
金が使える状況なら汲み取り屋さんに多く払うの?
使えなくなったら共同トイレにして節約するのか?

金があったらすでに持っているパソコンを買い替えるか?
金があったら使わない家を建てるのか?

業種業界を限定せずに会話するなら一般論にするには視野が狭すぎる。
不況時にインフラが羨ましがられる理由も、好況時に色物の商売が
持てはやされる理由も顧客の状況変化以上に波が立つからだろ。

全体的な好不況よりも自分の変化の方が影響が大きい。
でも疲れるからやらん、それだけだよ。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 15:03:03.97ID:9AfMto3h0
営業する職業じゃねーからなぁ。
画面の向こうのやつ心配してないで、なぜ営業だけが商売だと
考えてしまった自分についてよくよく考察がするがいいよ。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 15:04:52.23ID:14a0p+YP0
営業って言うと、他業種知らなくても、多くの会社に当てはまると思っているんでは?
小売とか飲食とかは待ちの商売なんだけどなあ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 15:24:49.52ID:9AfMto3h0
されてないけどな、事実を書いてるだけだしさ。
あ、でもキチガイにキチガイっていっちゃだめだぞ!これマメな!
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 15:37:14.94ID:DZAAR0Qo0
>>657
東京です。
>>659
ありがとうございます。調べてみます。知り合いのかなりうまく行ってる内装業の社長に働き口はないか聞こうと思っています。未経験ですが猫の手でも借りたい状況なら…。1年間くらいやれば雑用くらいは出来ると思うので。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 15:52:42.73ID:3P9K8WMj0
>>626

626名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 08:26:55.58ID:U49Vgrxh0

ゆうべはおたのしみゲェジでしたね


また、正体さらし、やっちまっているな。ドジなやつ。
こんなミスがあると、それを隠そうと自作自演まつりも恒例行事。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 16:05:06.94ID:tE+pXOhc0
寄り道、脇道、回り道。しかしそれらも全て道
0680スナック
垢版 |
2018/11/26(月) 16:23:41.69ID:gUnSU0Ld0
東京ならば、建築の仕事はしばらくなくならないですよね。
いいと思います。

ただ、内装屋は職人のヒエラルキーでは最下層、、、で現場では辛い思いもすると思います。

また、仕事を覚えるまでは10代の小僧に、怒られる怒鳴られ、蹴られたりする事も当たり前ですよ。

それが我慢できますか?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 16:30:24.60ID:7fFWMJNt0
中小零細にとって厳しい世の中になりました。
でもどの業種でも上手く儲けてるところはあるんですね。
いつ力尽きるかも分かりませんがもう少しだけ頑張ってみようと思ってます。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 16:36:36.82ID:pKOJ1wRn0
>>663
お前バカか?屁理屈野郎ww

お金があれば古い家を建て替えたいし、またはリフォームしたい
お金があればパソコンも車も買い替えたい
普通の願望
別にインフラなんて誰も羨ましがらないし不況時でも色物の商売は普通に成り立つ
自分の変化なぞ知れてる
全体的な好不況に左右されるのはあたり前

お前、いつも訳分からん理屈をこねて、もしかして基地?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 16:41:15.61ID:9AfMto3h0
>>682
文盲なの?使わない家と書いている。
古くなった家とは書いてないないし、すでに持っているPCと書いている。
勝手に脳内補完して「そろそろ買おうかな」という需要と一緒にするな。

お前がインフラをどう思おうが不況時にはインフラや安定職が大人気。
否定することが出来ない事実だし、別に色物商売が不況時に無いとは
一言も書いてない。

自分の変化なぞ知れたものなんて言ってるが
転職すれば人生全く違うわけだが何言ってんだ?

勝手に自分で補正した文章に対して妄想の反論は辞めてください。
おまけにキチガイ認定しようとか人格にも問題がありそうだな。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 18:47:46.17ID:yB7qN2wB0
HACCPって何で急に言い出したんだろう
オリンピックで格好つけたいからJGAPとか認証やりだしたけどオリンピック後には廃れてそうだよな
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 20:07:57.66ID:pKOJ1wRn0
>>684
>文盲なの?

そのような差別用語使うなよ
だからゲェジとか罵られるんだぞ
で、お前がゲェジとかキチガイとか言われる所以が分かったよ
お前の話しは確かに己の経験から導き出されたり、教科書的なものを引用したり
間違いではないかもしれないが、あくまで主観でしかないんだよ
その上で他者を見下したり、真っ向否定したり排他的過ぎるのがバカ丸出し

自己の信念を曲げれないのは仕方ないし、他人の意見を受け入れる事は必要ないけど
あまりに他者を否定しすぎ、悪意を持った言い回しがウザいんだよ、気をつけろよ!
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 20:16:26.25ID:/qecn7BS0
繁雄じゃないけど昨日はソープ行ってスッキリしてきたよ。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 23:32:58.97ID:Rezk3ZSR0
>>648
いくら貯めるつもりだよw
80まで生きれないかもだし、その金を天国に持ってく事も出来ないんだぞ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 06:56:11.36ID:QR/TYXp00
>>689
90分38000円
スキン着用店だったけど
入った子が無しでもいいよというから
お言葉に甘えて生挿入生中出ししたよ。
繁雄が病みつきになるのもわかる気がしたよ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 08:23:53.94ID:e9ZUZD7/0
>>630
パンツもか?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 08:29:36.92ID:ZWn2Nj/E0
金が無きゃ無いなりの生活すればいいだけだからな
年取ってから旅行とかしても楽しくないし
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 10:00:38.37ID:b7Sva1TB0
お風呂で生は危険だから止めた方が良い。相手は不特定多数を相手にしているから。
それに自分が感染していて、感染を広めたい愉快犯みたいなのもたまにいるから、用心するに越したことはない。
恥ずかしい話だけど、以前川崎の安めのソープで淋病を移された事があり、それからは安い所には行かないようにしている。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 10:03:34.46ID:Jc+X7ezt0
>>696
なるよ。むくみが取れるような気がする。っていうか
最初はすぐに体重にでるから実際に軽くなってる。

完全に糖質をカットしてるわけじゃないだろうけど
多分次は味覚が変わるw味付けが強く感じられるようになるかと
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 10:16:10.13ID:PrLcdWtZ0
>>698
性病うつされ云々に、値段は関係無いだろ。
予防措置を、するかしないかの問題。
今年、AV女優がHIVに感染しているのが発表されたが、頻繁に検査して撮影前に検査結果を提示していても感染する時はする。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 10:50:11.34ID:50yVpJRG0
>>685
お役人のお仕事のためでしょ。
上層部は俺達がHACCPを義務化した。偉いだろう的な。
末端はHACCP義務化したんだから、なんか問題あっても全部業者の責任。俺達はHACCPを元にちゃんと指導していたから的な。
オリンピック関連の食材納品だとHACCP必須らしいけど、そんなのもともと一部の業者しか納入できないわけでさ。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 12:16:34.08ID:nuwVO63S0
>>658
>国は自営業潰したいのではと、邪推してしまう

邪推じゃなくて、それ事実
本音としては自営業者は、なるべく減らしたがっているよ
個人事業者なんて、国税的にも地方税的にも貢献してるのはほんの僅か
消費税なんか課税業者半分くらいだし、「うちは青色です」なんて胸張っていても
裏でどんなことやってるか分かったものじゃないし
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 14:47:10.54ID:O7WZUXzL0
>>703
>消費税なんか課税業者半分くらい

なんか非課税事業者が消費税払ってないような印象を受けるけど
うちは一人自営、仕入れありで一千万売上げ無いけど
年間消費税50万は払ってる(取られてる)よ
もちろん店主貸しとしての生活費も入れてだが
売上げがあった頃に比べれて控除と国税が無いだけだけど
消費税8%は大きいよ、圧迫感
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 22:53:08.98ID:S19wPMkF0
【??「美しい国、日本をトリモロス!」】入管法改正案(移民受け入れ拡大法案)、衆院委であっさり可決。外国人労働者受け入れ拡大へ…★13
https:// asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543325839/
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 23:42:49.35ID:LEr8Lqd40
毎日売上4万で消費税3000円強
とりすぎだろw
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 05:50:27.80ID:y8OP20zQ0
ハサップで零細小工場などは廃業・戸閉めが加速するな、増税加味して。地方の小さな造り味噌屋醤油屋の造り場の梁に住み着いてる菌が旨味となるのにさ、乾物やそうめんも 外の潮風にあてるからあの風味が出るのに一切ダメらしい。役人はクズ能無し。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 07:37:33.00ID:pTazHEoD0
>>705
そこは「自営業者の半分は免税業者」と書くべきだったかな
消費税は売上分から仕入と経費分を差し引いた残りを税務署に収めなきゃならんけど
免税業者ならそれは業者の懐に収まるから、合法とはいえ、愉快な話ではないわな
日常生活で消費税を払ってるという言い方はよく耳にするが
それは税務署に払ってるわけじゃなくて、業者に払ってるだけだから、詭弁だよ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 09:15:29.87ID:jgCcuf6K0
日曜の16時過ぎに注文した奴が火曜の深夜に「まだとどかねーけど?」とか確認の問い合わせしてきたw
メール便のやっすい商品注文しておいて頭湧いてのかと思うwwww
てめーが取りに来いよwwwwww
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 09:55:32.75ID:5w09D+gZ0
>>712
公務員? とても商売とか自営をしている発想では無いな!
なんにも知らなさすぎ、詭弁はお前だよ

免税店(非課税店)とかにかかわらず払ってる(強制搾取)消費税はみんな同じだぞ
仕入れ・外注加工、光熱水費、通信、運賃・包装費・消耗品、雑費、交際費、店主貸しほか多数に強制課税‥
家賃というか事務所として借りてる場合も消費税課税されてると思うが、
とにかく消費税は最終的に消費者が負担すると言うのは概念だけで
実質的には事業者の負担で間接的に公庫に納まる仕組み(在庫も寝てしまう場合もあり)

それで問題は、例えば売上げ1100万円で計上している業者と取りあえず非課税扱いの売上げ950万円の
業者とどのくらいの負担差があるか知ってるの?
仕入控除を加味すると、前者の方が約10万円+α程度「国税」として収めてるだけで、
直接・間接問わず払ってる「消費税」は前者が約60万、後者の非課税事業者は約50万ほどで
それほど大きな違いは無い

でも上記の場合は売上げで150万円の差があるので、
けっして非課税業者の方得をしている事にはならない
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 10:09:32.27ID:poyE6cep0
セルフのスタンドの給油のところにダイヤの空気入れが置いてあって、使おうとしたら
『断ってから使え、前に持っていかれたから、人の物勝手に使うな』と言われた

かなりムカついたんだが
お前のスタンドはセルフじゃねーのかと
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 10:11:50.61ID:wiPMNdSL0
免税でない自営業者も価格転嫁できるのはごく一部やぞ
消費税がそもそもイランわ
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 10:27:36.55ID:jgCcuf6K0
>>716
BtoCほとんどの店舗は税別にしちゃってるからもうそんなに苦労しないけどな。
あれだけ大見え切って税込み表示をうたってたコンビニでさえ今では税抜きのような表示だし。

8%改正の時に税込みを選択した企業はかなりキツイだろうなぁ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 10:44:28.90ID:XLmtzUdW0
>>715
ガソリンを入れるのだけが、セルフなだけだろ。

例えば、工具やブラシなどの洗車道具・バッテリー充電器等が置いてあって勝手に使ったらダメだと思うし…
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 10:53:05.11ID:hm/wJxz70
ダイヤの空気入れがあったら、速攻で盗難されそう。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 11:06:55.05ID:poyE6cep0
>>719
ふーむ
給油するところの脇に置かれてたんだわ
他の給油レーンにもスタッフ誰もいなかったしね(いれば声はかけるよ)
セルフなんだなーと思うわ普通に
空気圧チェックの丸い機械なんて簡単に誰でも扱えるしね

言い方ってもんがあると思うんだよね
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 11:09:09.63ID:KASvXRke0
何か中小零細を排除するような制度ばかりが
乱立し始めてるね。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 11:19:14.70ID:wiPMNdSL0
ウチは税込みだし、次の10%はさすがに価格上げるしかないわー
それか、閉店するかやな
うー悩む
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 12:22:37.38ID:4SHvwq5Q0
え、セルフガソリンの店って タイヤ空気いれるって
チンチン音鳴るやつで自分でやるんじゃないの?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 12:23:49.11ID:jgCcuf6K0
まあ普通はそういうところも多いんだろうけど
ちょろまかされてイライラしてたんだろうな。
あれ買ったら結構するだろうし。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 13:24:52.75ID:gPNpAbhD0
まだ35だし店辞めてバイトしようかな
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 13:30:17.61ID:qA68NMnO0
スマホ画面割れしたから修理頼みに行ったら代換機が無いんだと!
ちくしょー!待てないから仕方なく欲しくもない新機種に交換だわ
たけぇーーーなぁーーー。。。デカイし。。。。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 13:35:17.32ID:FYOEEu4u0
>>714
10万でもでけえよ
仕入れがない技術系の仕事(美容師やらマッサージ)だと仕入れの段階の消費税がないからもっと金額変わるでしょ?
うちは小売りで売上2000万ちょっとなのに毎年40万ぐらい消費税納めるのほんときつい
消費税なければ丸々利益で残るからだいぶいろいろ楽になるのに
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 13:38:19.13ID:sAP8Mzrf0
>>727
3000万円くらい貯金があれば
残りの人生はそんな感じでも良いんだろうけどね
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 13:41:40.52ID:sAP8Mzrf0
最低賃金はどんどん上がっていってんだから
ある程度の蓄えがありゃド底辺の仕事しててもただ暮らす分には
そこまでしんどくもないんだろうけどね
低賃金だと貯金するのが難しいってだけで
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 13:50:46.16ID:qA68NMnO0
消費税は、日々よけてストックしておくと困らないぞ
控除分を考えると、少し余るくらいだ。
支払いの時にしつも困ってる人は今度から試してみるといい
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 13:52:36.75ID:sAP8Mzrf0
>>732
それが出来れば誰も困らんだろ
手持ちの現金が足りないから消費税に手をつけちゃうんだし
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 14:08:40.43ID:qA68NMnO0
うーん。。。
それはちょっと論外な気がするんだが。

収支が合ってないということなのだから
支出を減らすか、売値を上げるしかない
腹立つけど、みんな同じ条件で商売してるのだから
それは計算にいれておかないと。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 14:40:36.51ID:5w09D+gZ0
>>732
政治家も財務もそのように簡単に考えてるから
無茶苦茶な増税路線を突っ走るんだろうな
消費税は欠陥税制だから多くの問題を起こす
だから未納・滞納がものすごく多い

うちも大震災時(距離は離れてるけど)売上げ激減
滞納が続き、消費税延滞金だけで7万くらいやっと払った
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 14:47:25.75ID:5w09D+gZ0
>>732
>控除分を考えると、少し余るくらいだ

絶対に余らない
控除課目以外どれだけ払ってると思うの、バカか?
また、万が一余るくらいなら倒産スレにはいないぞ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 15:08:21.21ID:qA68NMnO0
>>736
バカか?と言われてもねぇ (^^;
「売り上げの100分の8を別によけて管理してる」だけ・・・だからね。
それが不可能だというのは、経営の方法が間違ってるとしか言いようがない
倒産しそうの原因なんて人それぞれだからねぇ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 16:14:22.93ID:wiPMNdSL0
>>730
3000万では無理でしょ
夫婦二人だと1億いるよー
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 16:31:28.53ID:Uh3DjN8b0
>>738
バイトしてるなら無理じゃないだろ
してるうちは貯金減らないんだから
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 17:00:40.69ID:5w09D+gZ0
>>737
経営した事ある?
直近のGDPがマイナス成長で消費が伸び悩んで、例外を除き事業が苦戦状況で
ある事を前提に話すと、
例えば仕入先に買い掛け金800万円あるとして別途消費税64万否応なく取られる

で、1.5掛けの商いが計算通りに成立したとして1200万円分の消費税96万円を預かり管理出来ると仮定する
仕入控除を適用、差し引き31万円を国税として納税すればいい訳だが(実際はもう少し複雑だが一般論で)
そして残りの400万円の中から借り入れ返済したり他の税金・保険料を払ったりして
問題は生活費をはじめ控除の無い支払いの消費税をどうやって払うのか、という切実な話し
じゃ、税込みで節約に励みながら対応するしかないけど、それができないから赤字で経営が苦しい

消費税は消費抑制作用があって買い控え・倹約行動で、なかなか売上げに結び付かないのが大きな問題
また価格競争があるので机上の計算通りにはいかないから、
お前の言う経営の方法では解決できない
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 17:03:24.98ID:5w09D+gZ0
>.740
差し引き32万円に訂正
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 17:07:57.70ID:qA68NMnO0
>>740
たった8年だけれども経営者だよ
色々言っても、世の経営者は
みんな同じルールの上で相撲をとっている
不満はあってもみんな平等
いっぱい書いてくれてご苦労さま
要は自民嫌いの人、ってことなのかな。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 17:38:45.29ID:wiPMNdSL0
8年だと仕方ないかなー
そもそも10年サイクルで事業転換の山がくるから
最初の10年は経営が簡単だよ
次の10年をどう迎えるか
消費税とか政治とか、後出しでコロコロ変わる外部環境を乗り越えてからしか分からんこともあるわな
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 17:40:10.28ID:4SHvwq5Q0
みんな資産運用どうしてんの?
小規模企業共済は、当然なのかもしれんけど
俺は保険や個人年金は一切入ってない
独身だからできるんだろうけどね
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 17:46:20.58ID:5w09D+gZ0
>>742
確かに安倍は嫌いだが、消費税を言い出した民主の野田は同じくらい嫌い(笑)
リーマン、そして大震災の傷跡が消えぬのに消費税8%の言い出しっぺ野田は最悪ww
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 18:25:23.41ID:jgCcuf6K0
生活費以外の儲けがある経営者と
それ以下では話は合わないのは必定

経営者でもないアベガーと
経営者では話が合わないのも必定
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 20:22:36.59ID:t+1aUH+i0
消費税導入時に、諸外国は10%くらいのところいっぱいあった
当初から、段階的に最低10%までは上げるのが前提

8%にするタイミングで総理だったのが、雑魚の野田というだけ
野田の政策でも何でもない
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 20:50:17.52ID:jgCcuf6K0
その理由でいくなら安倍も非難できないな。
時の総理大臣や政府与党には過去の方針を変更できる権限もパワーもある。

野田が気に入らない政策なら否定案をだして国会に掛ければいいだけ。
それをあの不況の中正義を振りかざし得て財政再建の為だと結構すりゃー
そりゃ非難を浴びても致し方ない。

そもそも埋蔵金があったはずだしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況