X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント332KB
クリーニング屋だよ 全員集合!!part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 06:02:28.33ID:MfGSQMLD0
>>228
中和はしとけよ。スポッター・クエン酸・サワー剤などで(酸性薬剤)
アルカリが残ると動物性の繊維は脆化する。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 06:59:29.56ID:pJjUlK3B0
去年の今頃は「保管クリーニング すぐは洗わず?」と保管クリーニングのトラブルを報道されて
ロイヤルネットワークが新聞で晒されてたけどな
今年は静かだな
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 16:25:53.28ID:HTWdsWVb0
226ですがなんとかなりました。今まで中和の意味がいまいち分からなかったのですが、皆様の書き込みをヒントに理解することができ、事なきを得ました。有り難うございましたm(_ _)m
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:42:43.37ID:ddbrPr4L0
良かったね
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 07:02:40.49ID:+LlgDh7H0
ハイポは脱塩素剤ということで残留塩素の中和には効くと思うけど、
アルカリの中和には効くのかい?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 08:55:44.68ID:sntZz+9C0
>>242
周りで使ってる人居ませんか?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 15:47:25.92ID:RnqHiqQt0
ヤフー知恵袋ベストアンサーから引用

塩素(分子)自体は常温では気体なので、酸性もアルカリ性もない。

酸性、アルカリ性というのは、水について言っているので、水か水に溶けたものがないと、酸性ともアルカリ性とも言えない。実験では、リトマス紙を水で濡らして塩素ガスにかざす。すると塩素ガスが水に溶けて酸性を示す。

水に溶けた塩素は、塩酸と次亜塩素酸になっている。どちらもケツに「酸」が付いているように酸性だ。(途中に「酸」という文字があっても,酸性とは限らない)

この、次亜塩素酸を水酸化ナトリウムで中和すると、「次亜塩素酸ナトリウム」になる。これは中性だ。

塩素系漂白剤は,この「次亜塩素酸ナトリウム」とアルカリ性の「水酸化ナトリウム」の混合液で、中性+アルカリ性=アルカリ性なのだ。

次亜塩素酸は酸素を出しやすいので、酸化漂白剤として使われる。塩酸系漂白剤を混ぜると,塩酸と反応して塩素ガス(毒ガス)を発生するので、危険!!
0247242
垢版 |
2018/12/15(土) 19:57:40.05ID:+LlgDh7H0
>>243
自分の周りではアルカリ中和はスポッターばかり。
アルカリ+強酸により+αの漂白効果が期待できるとのことで。
スポッターは蛍光剤に反応して蛍光の黄色発色をすることがあるのが難点ですが。

>>244
245の言う通りチオ硫酸ナトリウムという薬剤で、金魚等淡水魚を飼うときに水道水内の塩素を中和して
水換えで水道水を入れた水槽に少量入れることで淡水魚に対する塩素の悪影響を殺せる。
だから、化学など何もわからないけど水道水の塩素が良くないことはわかっている淡水魚飼育者向けに
『脱塩素剤』『脱カルキ剤』とかいうわかりやすい名前で販売している。
クリーニング業界的には、塩素脱色の色掛けの時にあらかじめ残留塩素を除去したり、
真っ白な品物の黒カビ除去などで塩素系漂白を使用した際にすすぎでハイポ溶液で塩素除去したりする。

>>246
ここでのアンサーにはなっていないね。チオ硫酸ナトリウム(ハイポ)への言及は何もなく、
塩素系漂白の危険性を説いているだけかと。
塩素系はホームクリーニング業界では真っ白なものに着いた黒カビの除去など、かなり限定されている状況でしか
使用しない。リネン系ならおしぼりの消毒等常用する場面があるのだろうけれど。

チオ硫酸ナトリウムには弱い還元力はあるもののほぼ中性なので、PC+過水などのアルカリ力を駆使した酸素系漂白には
『弱い還元漂白(ハイポ)+強いアルカリ漂白=アルカリ残留』となり効力がないのではないかと個人的には思っている。

だれか解説できる専門家居ませんか?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 23:17:55.69ID:wInXe09w0
どうでもいいがフッ化水素のスポッター、どっかのクリーニング屋でパートが気軽に使って手の傷口から入って最終的に指を切断する事故があったみたいだな。
フッ化水素は海外ドラマのブレイキングバッドで死体を溶かすのに使ってた気がする。濃度は全然違うだろうが。代替のフッ化カリウムは効果が微妙。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 07:48:20.87ID:aUHCKH960
>>247
>塩素系はホームクリーニング業界では真っ白なものに着いた黒カビの除去など、かなり限定されている状況でしか
使用しない。
同意します、事故が多いから。
シミ抜きの90%は酸素系です。酸素系にも3%程の製品や35%の製品もあるので状況によって使い分けています
白い粉も併用して。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:40:31.27ID:zlUqKYMy0
塩素焼けの処理ならハイドロハイターでしょ

>>248
だから、うちはスポッターA を倍に薄めて使ってる
昔はクリーニング屋さんの自○にも使われたって
あれを飲む気はしないなあ

>>250
骨も溶けるからオススメだよw
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 12:09:59.69ID:e2crDXoV0
フッ化水素塗ってスチーム吹き掛けたら白衣の黄色い染みがミルミル消えるよ
ただし吸い込むな死ぬよ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:53:11.16ID:uGdC6qOC0
スポッターはフッ化水素5%なので皮膚等に付着後きちんと水で流せば大きな問題にはならない。
試薬としてのフッ化水素はマジヤバい。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 18:11:43.69ID:LkS2A8RF0
相談なんやけど、寒いから出して着ようとしてたジャンパーが無いからクリーニング屋にある筈や!みたいな思い込み激しい客がおるんやけど
記録も伝票なんかも、間違いなく服を返却してるのは確認したんやが
なんだかんだで説明しても納得せん云わばクレーマーみたいな客をどうすれば撃退出来るやろ?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 18:32:01.59ID:3gFfkEi40
>>254
ケンカごしにならず丁寧な口調で、
「店にはないし過失もない」「万が一出てきたら必ず連絡するので安心して下さい」を着地点に話をしてるかな。
それでも、オイコラ!で来るなら録音して警察行くよ、かなぁ。
こーゆー客をさばくのって経験値が必要ですよね
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 19:02:54.31ID:uGdC6qOC0
>>255
どれだけ懇切丁寧に説明しようとも「店にはないし過失もない」的なことを言った時点で
狂ったように言ってくる輩いるよね。
警察の前に
『これ以上は消費者の味方、消費生活センターにご相談ください』という落としどころがある気がするが
やっぱ電話内容の録音って、必要だよね。それがないと警察に持ち込めないw
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 19:15:04.07ID:qCtmY4Dn0
最初の問い合わせの時点で、「店にはない、返した、過失はない(=こっちは悪くない)」なんて対応はないでしょう

わかりました、こちらも責任ある仕事をしているつもりですが、可能性があるところはすべて再確認してご報告させていただきます、として、時と人と場所を変えて冷静に対応すればまずもめない

あ、その客が悪意あるヤツじゃない場合ね
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 19:35:22.00ID:YDrzRDCY0
>>257
今の時代は管理システムがキッチリしてる店なら即答をするのが普通ですよ
昔みたいに確認してる努力をパフォーマンスとしてする方が客に付け込まれる可能性あるから一概にどの対応が正解とは言えないよ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 22:51:55.66ID:YDrzRDCY0
金のある店は、そういうシステム導入してるから現代では個人情報で検索すれば直ぐに有無を確認出来ますよ
昔からのアナログ処理しか出来ない店には難しい問題でしょうけど
そういう店が確認してる努力をパフォーマンスでしてしまえば、何時まで経っても客側に現状のシステムを定着出来ずになってしまいますね
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 23:11:27.22ID:JI+hdKon0
255だが、初っぱなから店にはないし悪くもないとは言わないかな。。あくまでも着地点が「店にはないし過失もない、だが万が一出てきたら必ず連絡するから安心して下さい」に向けて丁寧に話し合い説明する。自分の中じゃこの「安心して下さい」でまとめられればヨシとしてる。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 23:12:11.03ID:zUkeNQ7j0
>>260
ありがとうございます、管理のシステムは自分の店は比較的最新の形を用いてます
基本パソコンでも顧客データややり取りのリストなんかも管理してますが、それらデータをプリントして見せても納得しないのですわ
根拠ない言い掛かりなんで明日にでも、どうぞ行く所へ行かれては?と通達するつもりでいますわ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 23:17:09.87ID:zUkeNQ7j0
だが万が一出てきたら必ず連絡するから安心して下さい」に血�ッて丁寧に話bオ合い説明する=B自分の中じゃbアの「安心して演コさい」でまとb゚られればヨシbニしてる。

万が一出て来てとか言ったら過失ある可能性があると勘違いさせる場合ありましよ
それにそう言って期待させ無視するって事になる、それの方が残酷で無責任な気もするけど
まぁ何が正解は確かに無いんだけど
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 23:42:46.71ID:JI+hdKon0
難しいですよね。自分は客を立ててな話なんだけど、客は洋服がなく「心配」しているわけだから、「安心」してくださいと言った感覚で対応してるかな、、で、大前提として、うちの店は悪くないし品物はないと納得してもらったうえで。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 06:18:00.54ID:iPgcb3HV0
POSレジ入れただけで受け渡し事故が根絶できるならそんなに楽なことはないよ
うちは最新のPOSレジですから絶対に間違いはありません、なんて言うの?どんだけ頭ん中お花畑なんだよ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 06:27:31.98ID:iPgcb3HV0
言いたいのは、完璧なシステムなんてないし、使う人だって完璧じゃないんだから、こっちが悪くない証明なんてできるわけない。だからこっちも念のため探してみますね、と客の立場に立つべきだろうということ

どうせ探すふりして探さないんだろう、ってパフォーマンスと決めつけてるひといるけど、そう約束したら関係する工場、直営、委託先、配送車の中、ぜんぶ確認して報告してるよ

もともと紛失問い合わせはほとんどないし、客層が違うのかもしれないけど、悪意のない問い合わせならそれ以上言ってくるお客さんはいない
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 07:19:43.30ID:iFl4eFon0
>>266
馬鹿なの?即答って言っても確認は当然してるに決まってるやろ
その上で昔に比べて結論が圧倒的について早いって話

個人的な意見やが無い物は無い
落とせない物は落とせない
洗え無い物は洗え無い
全てにハッキリ伝えるのも時代でかつ優しさでは?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 07:50:25.87ID:J7zLFaaX0
>>268
そんな御丁寧に時間掛けて対応してる時間ナイ又は高いクリーニング代を元々貰って無い場合とか
まぁさっさと片付けたい気持ちは理解出来るね
どうやってもどう説明してもムリな人種も居るからね
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 08:08:09.37ID:N4hkLHUI0
こんな過疎スレが盛り上がるわけない
ここまでボクちゃんの自演です
ああ
暇だなクレームつける客すら来ない
繁忙期はいつくるのだろう
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 09:02:30.82ID:W2H3wuAd0
品物が残ってないかと言われても店には品物これだけしか有りませんからとお客さんに直接探してもらう。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 09:04:48.49ID:W2H3wuAd0
これで出てきた事も有った……

 ごめんなさい!!
  ごめんなさい!!
   ごめんなさい!!
   ______
 /  \   /\
/  し (>) (<)
| ∪   (__人__)
\  u   `⌒´ /
ノ     ⌒)  ⌒)
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 15:59:18.98ID:RXziNSlL0
ごく希に「ごめんなさい、うちにありました。」って言ってこられるお客様が
おられるが、自分も客の立場ではそんな人間でありたい。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 17:46:28.38ID:hFmjg1HB0
>>276
うちもいましたわ
すみません、車のトランクにありましたご迷惑おかけしましたってお菓子持ってこられたお客様

常に確認する作業って大切だなと改めて認識しました

お客さんの思い込みって怖いっす
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 20:34:18.14ID:NIeq9xdV0
まだレスのずれ直ってないのか

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/12/17(月) 17:46:28.38 ID:hFmjg1HB0
>>276
うちもいましたわ
すみません、車のトランクにありましたご迷惑おかけしましたってお菓子持ってこられたお客様

常に確認する作業って大切だなと改めて認識しました

お客さんの思い込みって怖いっす
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 13:27:27.16ID:ORi6QKCg0
>>280
うちは一時やろうかとも思ったけど、「何のために」配るのかわからないからやめた。
バブル辺りの景気のいい時代はどこでもどんな業種でもお年賀を配っていたけど、
今どき取引先が年末にカレンダー、年始にタオルを持ってくるくらい。
閑散期にお年賀を配ってもあまり意味があるとは思えない。
それに一度始めたら続けなきゃならないから、こういうものはよく考えてからやらないとね。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 00:32:19.30ID:HjZsLySG0
>>282
ふきん、うちも一緒です!前まで業者に頼んでて1つ120円くらいだったけど、100均で3個いりのカヤ折り布巾をばらして個包装してノシ付けて、今は35円くらいで済ませてますw
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 11:32:23.64
>>210
謎の空気洗いwwワロタ

>>213 ホワイトなんだw 秘伝の技てww

う●ちゃんは?あそこも家族経営だよね
上だけ儲かって下のパートは最低賃金とかなんとか
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 13:42:23.67ID:OHiZH1j40
10連休とか勘弁してくれ。顧客ごとに連休のスケジュールバラバラだし、調整しきれなくて結局全部出勤ってオチになりそう
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 21:51:41.65ID:kYSHvig10
ふきんってあのクリちゃんマークのやつか?
平成が終わるっつーのにまだ昭和を引きずってるのか?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 15:12:30.50ID:22LCj/fp0
ところで3年に1回あるクリーニング師研修って受けるの忘れたらどうなるん?
免許取られるとかあるん?
ぼちぼちかなと思うんやけど案内が来ないんよねぇ。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 18:45:35.91ID:5eQp0/1i0
講習の受講率が低くて、免許制を止めた方がいいのではという話が出ているらしい。
免許制止めてだれでも自由にできるようになったら、淘汰が進むで〜
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 07:01:57.09ID:A8GyO1w30
>>291
本質的な要因は「質」の低さ
受講者は法的面と経営面、公衆衛生に関しては伝染病やウィルスの医学的な面
高卒程度の知識を必要としている

もう中卒なんていないよ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 14:56:35.13ID:L3INb5Un0
暇や…
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 16:09:37.73ID:SCQ3NTpw0
みんなワンオペ?暇なときって何してる?
うちの店は田舎だし暇な時は本当に暇で
掃除も全てやり終えても時間があまる

防犯ビデオは本社で見られてるが
お構い無しにスマホで映画みたりyoutubeみたりw
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 08:44:29.00ID:AXG7aVj30
クリーニング師免許の試験、自分のとき「昨年度の日本の自殺者数はどれ? a.1万人 b.2万人 c.3万人」みたいなのが出題されて頭おかしいと思ったわ
厚生省の資料みたいなとこから出題だから、範囲としては間違ってないのかもしれないけどさ
そういうレベルの国家資格なんだな、とお察し
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 09:02:28.99ID:+cgZSrmZ0
>>297
200円じゃイヤです…
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 22:02:21.42ID:flNhTzo50
>>300
脂質と炭水化物?
うちは埼玉で8年ほど前に受けたけど組合の人には事前講習(試験の傾向と対策)してくれたし、
そんなひねくれた問題は出なかったけどなぁ…。

>298も>300も意地悪な都道府県だね。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 01:07:46.65ID:dyiReSM+0
去年受けたけど、法律とか相続問題が出たよw
でもアホだと受からないよ
中卒とかも無理じゃないの
一般常識ないのも無理
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 08:24:02.99ID:osDfjnXW0
12月もクリーニング出ませんね。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 17:30:51.09ID:tHNhitA+0
うちは今になってからぼちぼち品物が出てきたよ
DMの締切が近いからかな
出ないって言ってるところは何か販促してるの?
今どき販促しないと12月でも品物は出ないよ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 21:00:31.00ID:Y0trsaLo0
うちはほぼ毎日セールだよ
バカじゃねーのって
曜日セール、曜日クーポン、DM
売り上げあがんねーよw
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 17:28:27.19ID:q9SP5Q1A0
毎日やっちゃダメだよ
DMと割引券くらいにしときなよ
今どき曜日セールとかは難しいよ
今のお客さんは品物を出したいときに出すから
こっちの思い通りには動いてくれないよ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 19:00:47.87ID:2b8chBdI0
>>307
マネージャーがアホだからバンバンDMうってますよ
割引なしの日なんか週に1日くらい
頭悪いのかなって思う
DMしなくても週末なんか決まった客が
割引なしでも普通に出しにくるのに
そして大して集客率変わらない
半額の時はそりゃ混むけど30−40%くらいならほとんど変わらないのに
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 19:48:47.42ID:2b8chBdI0
>>309
2ヶ月に1回くらいのペースで3日間半額セールやるんですよ
その時は確かにプラスにはなるって話です
曜日・クーポン割引が(月)〜(金)まである感じ
そこに毎月2回はDMを週末に入れてくるもんだから
売り上げのびねーって感じですね
週末は割引を気にしない客が多いから勿体無いことしてるなって思う
マネージャーなのにその辺のマーケティングができてない

時々曜日セールと重なって、半額セール+曜日セール30%で
80%オフになるんですか?って聞いてくるバカな客もいるけどw
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 20:05:08.44ID:JSsDmJTk0
ガソリンスタンドなんかは割引日あっても給油はどうしても必要になるから割引日以外でも客はくる
クリーニング屋の場合間隔かなり開けないと割引日しか客来なくなるぞ
女は割引日以外に出したら損した気分になるからね
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 21:54:58.61ID:JzoDIOB90
1万円を半額にした時のお客さんの行動

昔:半額なんだから、アレもコレも持って行こう→半額にしても点数が増えて売上もさほど減らない

今:半額ラッキー!浮いた5,000円はなにに使おっかなー!→売上モロ半分。値引き損

という感触
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 07:08:54.24ID:s96/p2vf0
昨年は月の半分割引していました。今年は春と秋の割引だけにしました。
お客さんからは「割引はしないの?」とずっと聞かれます…でも結果は売上は変わらずでした販促を進められた方昨年と比べてどうでしたか?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 08:02:47.23ID:Nzw6LWd60
工場の能力が余ってて、稼働をとにかくあげたいなら割引もありだとは思うけど、割引って一旦始めるとお客さんのクセになってやめるのにすごく勇気がいるよね

むりに稼働あげなくていいなら単価をあげる方法を考えるといいかもね
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 09:19:35.10ID:UheZXkqe0
直営はいいけど、取次(歩合)の所が最悪
バブル期の名残だがマジ足引っ張ってる
売上二の次、なじみの○○さんがこなくなるかもしれないから値上げ反対
それで来なくなる程度の馴染みなんて切り捨てりゃいいじゃんかよ・・
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 10:59:19.24ID:ugwMXrNV0
>>314
田舎だと他にいくとこないから割引なしでも売り上げ伸びる
都会とかあちこちにあるなら変わらず、もしくは減るだろうね
月の半分割引を秋冬のみにして売り上げ変わらないんだったら
秋冬だけでいいんじゃない?割引は意味がなかったってことになるんだし。
ほぼ毎日なんかしらの割引ある所や田舎なんかは月半分割引にしただけでも
売り上げあがると思うわ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 12:25:22.41ID:uH1DRDKG0
最近は周りの大手は単価上げて割引40%OFFや半額をやりだしてる。
秋にチラシが入ってる頃は沢山の服が店にかかっているが今の時期は店のハンガーパイプはガラガラ・・・
外からアレを見てると、そのやり方はしたくないが実際売上はどうなんでしょうか?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 12:33:23.87ID:ugwMXrNV0
>>319
売り上げは12〜2月はぐっと落ちるよ
店舗によって全然違うけど
だからバイトやパートさんは超楽だと思うw
冬はただでさえ売り上げ半分くらいになるのに
曜日割引やクーポン割引なんかやってりゃマイナスにもなるわな
冬は割引なしにすりゃいいのに年がら年中やってるからねぇ

あと技術や丁寧さは個人店にはかなわない
友達が個人宅配無料のクリーニングを利用してるけど
ワイシャツの仕上がりが全然違うといってたよ
チェーン店に比べると割高だけど仕上がりは雲泥の差だと
頻繁に出さない人はいいかもしれないけどね
ちなみにうちの店のワイシャツの仕上がりは悪い
ゴミやホコリがついてるのはもちろん変なシワもついてたりね
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 11:23:31.55ID:mQVk/BTF0
自分とこが食いもんやで年末年始休みなしやからって
次回お渡し1月7日ったら遅いとか切れる客増えたよな正月休まず中で洗えってか?あいつら受け渡したら作業してる日数の頭に無いから無茶苦茶いいやがる
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 13:49:07.49ID:Yk5/DdPG0
世間がサービス業は正月休み無しみたくなってしまってるよね。大型ショッピングモールとかの影響かな。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 16:35:16.14ID:cYUGYu+Y0
2時間昼寝してた…なう
   _____
   |もはよう|
    ̄ ̄∨ ̄ ̄
    ∧_∧ 
    (´・ω⊂ヽ゛
    /   _ノ⌒⌒ヽ
、( ̄⊂人  ノシ⌒  ノ
⊂ニニニニニニニニニニニ⊃
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 21:00:42.27ID:8YpLZTi00
一応は31日から6日まで休みにしてるけど、年中無休の営業先や急ぎの客に配達したり、休み明けに納品する分を片付けなきゃならんから実質3日間くらいしか自由にならんな。
従業員は休みだし、社長さん一人で頑張るわ
一回預かってまた返す、って商売はそういうの辛いね。兄弟は飲食店をやってるが店じまいしたらそれで終わり!新年初日は仕込みのいらないものだけで営業するから気楽って言ってた
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 23:53:17.10ID:OaO6bojS0
>>326
スパンコールって防ぎようがない感じ?
うちの店は受付時に取れる可能性があって
それでも良ければ受付しますって伝えてる
難色示す感じなら受付しない
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 00:59:16.33ID:HhUYEaCC0
>>329
サンクスッ!
>>330
壊れてもいいと言ってくれたし実際に全落ちしたの見せても仕方ないわねと言ってくれるお得意様で、良いお得意さんというか大事にしたいお客様なんですよね。
だから尚更出来ることはやりきってお応えしたいと言うかね。たんなる自己満と言えばそれまでなんだけどね()
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 00:59:57.11ID:dTuslkrp0
飾りなんかは説明しなきゃね。洗濯表示で大丈夫になってても接着剤や縫いの劣化で取れることあるって。
まあ、それでも取れたら念のため写真とって、ネットに入れて>>326みたいに復元するけどね
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 02:45:32.25ID:R36cVpzv0
>>331
素晴らしいですね。個人店ですか?
うちはチェーン店なので、、、
ワッペン取れ、ボタン取れ、ほつれ等は工場で直しますが
スパンコール全取れは絶対にやってくれないw
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 02:46:49.77ID:R36cVpzv0
あと、ユニクロのシームレスダウンも爆発すると脅して受付しませんw
実際そういう事故起きたので。
あれ、厄介ですよ。ユニクロにも結構クレーム行ってるんじゃないかなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況