X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント300KB
【個人経営】飲食店 119皿目【オーナーシェフ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 17:48:12.84ID:r2DFuKDx0
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。


基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

【個人経営】飲食店 118皿目【オーナーシェフ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1532799203/l50
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 10:40:01.51ID:CZm0dv4s0
皆んな久しぶり
今日は黒門市場に行ってきました
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 11:28:56.82ID:DW/PajYy0
>>688
あんしんフード君に入ってる
休業保証は無いけど、それ以外は普通だと思うよ
あと食協は次亜買うくらいだわ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 12:49:42.88ID:iOafYdJo0
今年初めて年末オードブルをやろうと思うのですがやはり引き渡し日は31日に限った方がいいのでしょうか?30日も引き渡し可能にするとなるとさすがにリスクが大きいかな。。
どのくらい出るかも分からないけど近くの店は限定100で売り切れたりしてるし、そうなると徹夜レベルになるから2日続けては無理かな?
皆さまのお店で年末オードブルやられてる方はその地獄ぶりをお聞かせ頂きたいです笑
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 12:54:03.91ID:stLSP8VA0
一日の売り上げ平均一万
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 13:32:06.17ID:CZm0dv4s0
>>694
楽勝よ
あんなもん詰めるだけやろ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 13:36:25.76ID:GXBNaoag0
>>695
ちょっとあんた
やめなさいよ
赤字じゃないの
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 13:43:12.93ID:GXBNaoag0
>>694
31日でしょうが。
本当にやらないといけないのか
正月を家族てゆっくり迎えようと思わないのか
従業員も休みたいだろ
ほぼ次の増税で地方の飲食は淘汰されるな
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 13:46:43.45ID:5DzRlJMq0
>>688 会費取られるだけ
入ると義務じゃない年1の検便 レントゲン 店内検査がある 協会ズブズブの保険加入を勧められる

そのかわり月三千ほどの食中毒 泥棒 水没 什器設備破損 火災 営業保証 網羅した保険あるからそれ入っとけ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 15:30:09.78ID:p+nE4Qo30
>>694
おせち料理のようなもんだな
料理人なら年末忙しいのはけっこうな事
宴会ばんばん入る店じゃないならやって
正月豪遊したらいい
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 16:36:52.64ID:xVI0jL+O0
>>688
俺も安心フードくん

>>694
俺も西洋料理だけど2年前からおせち的なものやってるよ。
31日正午から15時くらいまでで時間区切って引き渡し。
地方の人には30日発送で大晦日着。
31日は早朝から詰めて、渡したら帰れるから、
従業員も年越し前には地方の実家にも戻れてるから、
なんとか人並みの正月三ヶ日迎えさせられてるよ。
29日、30日で仕込みして、時間経つと衛生的に心配もあるけど、
状態も悪くなったり見た目も美味しそうじゃなくなってくるので、
それより早いのは俺はないかな。
あと洋食でも(お正月向け)オードブルじゃなくて、
(イタリア風とかフランス風)おせちって謳ったほうが絶対いいと思う。
言っても日本人だから、正月におせち絶対買うし、高くてもおせちには出すし、
同じ内容なのにオードブルって謳うと売れ行き悪くなる。
お客さんの気分的な問題だけなのにね。
昔は洋食でおせち的なことやるのに西洋料理人として抵抗もあったけど、
日本の慣習として正月に特別なものと美味しいお酒を家族でゆっくり楽しむ需要がある訳だし、
まして普通のおせちに飽きてワイン楽しんだりするのに洋の需要も高いよね。
正月は高額でも喜んで出すし、取りこぼす手はないし、
良い臨時ボーナスだよ。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 17:23:59.97ID:7Ws4uudC0
伝統的おせちは、数の子、昆布巻き、黒豆、かまぼこ
とかで新年早々テンション下がるからな。
ご馳走は肉や魚で迎えたい
0703694
垢版 |
2018/10/13(土) 17:37:26.16ID:1cXNXqN70
>>696
確かに接客の必要が無いのでとにかく商品づくりに皆んなで専念できるので、効率的な作業だと思います。

>>698
年始は少し長めに連休とってますので年末の需要は少し無理してでも取っておこうかなと!

>>700
年始に豪遊できるほど売れれば幸いです!郊外なので宴会も入りはしますが数は少ないので今年はがんばってみます!

>>701
なるほど、おせちと謳った方が効果が大きいのですか!おせちのハードルは高いのでまずはオードブルから始めようという弱気な部分が出ていました笑
是非来年からの参考にさせて頂きます!
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:10:39.18ID:4DtxEsN00
せやな。おせちとオードブルじゃあ遡求力が全然違う。見せ方って大事だよね。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:16:36.53ID:cfKc8YuU0
ここ三日ほどクソ暇だぜ、いつもの半分くらいしか売れてねーなー
みんなどうすか?書き込みないから忙しいかな
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:25:18.73ID:JZV/TOBf0
パッとしない土曜日だったなぁ

暇すぎてバイトとエロしりとりしてたわw
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:18:47.47ID:D8nQGMYQ0
確かに暇、
原因が解らない
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:45:05.80ID:lTgcH1cZ0
>>706
漫湖 高慢 終わりじゃん!
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 01:47:16.48ID:Efhf3opw0
>>690
>>691
>>693
>>699
>>701
皆さん貴重なご意見ありがとうございます
とても参考になりました
とりあえず安心フード君に入っておきます
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 03:05:23.60ID:e6obpOlR0
祭りの前は大体静かなもんさ
今月はハロウィンイベントがあるからな

昔と違い今はハロウィンに参加するのは
若者だけじゃなくファミリーも多い

仮装にも金かけたり手作りしたりと
みんな大忙しさ
その準備が終われば外食客が増えるさ

たぶん。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 03:07:41.73ID:wfK7zaEK0
>>713
やめる準備しなさい
次の増税でとどめや
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 04:25:42.82ID:wq07XT/F0
連休が続いたし、祭りやら運動会やら結婚式なんかも多いから物要りで外食なんか控えめではないかな?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 05:11:35.72ID:mwCdDRQw0
csもありますよね
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 08:13:42.51ID:tmIJ4cEc0
8%の時もそうだったし10%延期表明前もそうだったが消費控えは増税の1年前から始まってる
財布の紐を閉める時真っ先に矛先が向かうのは外食だしもうお前らみんな閉店続出する覚悟くくっとけな
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 10:00:49.82ID:Mu7CFQcG0
>>718
同意です!消費税増税の影響は骨太の方針に消費税増税が入れられた6月あたりから出てきて最近は顕著です。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 10:37:11.96ID:xnmscGIQ0
わい何故か売上上がりまくっとる
同業者他店が周りに少ないのとあっても馬鹿高い
圧倒的安さで味もそこそこだから逆に勢い増してる
参入障壁低いとこは軒並みやられてしまうだろうね
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 10:51:44.19ID:SPYbDQKN0
ちょっと何言っているかわかんない
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 11:22:24.92ID:xnmscGIQ0
>>722
それでいいんだよ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 11:47:49.44ID:tWzBlGsR0
>>722
いわせておけば?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 11:49:01.80ID:tWzBlGsR0
>>718
店舗移転縮小で売り上げ1000万以下にするのはどう?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 13:17:40.87ID:gbWfagnE0
家賃なし 家族経営 給料とれてない所ばっかだろ。支払いたらなけれは持ち出しばかりして
糞日本は働いても 働いても貧乏
税金ばっかだろうが。
消費指数落ちてるのに 増税
こりゃヤバイ 携帯代 NHK  車税下げようか ほんなら消費税あげてもええんちゃうん
下痢ミックスが
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 16:26:17.57ID:hgB1Z5+M0
昨日中華行ってきたんだがガラガラだった
さっき焼肉行ってきてんだが同じくガラガラだった
回転寿司と食べ放題の駐車場はいつも満車
マジにみんな貧しいよ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 16:52:10.98ID:h1Myh4b30
毎年10月は売上落ちるでしょ。こんなもんじゃない?うちは初めから11月、12月が勝負だと思ってるよ。ただ増税の対策は始めてるけどね。
昨日売上10万、社員1人、家賃12万
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 17:13:01.71ID:MoQHSMFA0
>>727
ずっと前から大都会さんが
日本人は乞食って言ってたな
正しかったな
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 17:14:49.99ID:MoQHSMFA0
>>728
対策とは
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 17:48:06.40ID:Ur4eBUfz0
今月はどこも暇か?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 21:57:00.43ID:+IGJLvxm0
結局景気が良くなろうと
デフレ脱却出来なかった事で答え出たんだよ
この先が本当の地獄なんだけどね
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 23:11:22.64ID:wfK7zaEK0
熱海にハワイの店が 見てるか
日本人はほんまに 暗すぎる
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 23:41:46.88ID:ATvibPJM0
焼き豚ラーメンはかばいうまかばーい!いっぺん食うちゃってん
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 02:41:51.33ID:Gpd6MYeq0
どこでステマしとん?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 03:16:59.37ID:h0uGpw3q0
いきなりステーキ
働いてる奴に話きいたけど
めちゃめちゃしんどい
9時頃から11まで 1時間休憩

自分も働いてた所 時給は400円
見習いとかいって搾取されまくり
町一番のイタリアン 
社員になりますかって
なるか ボケ
やめました
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 07:39:00.45ID:v/V4NVbP0
ハロウィンメニューだしてみたら?子供や女性がかわいいって思うような。それだけでとりあえず行ってみるかなって思うよ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 11:49:05.86ID:9KbSy4Eb0
>>741
まあそれで怒りが湧いてたら料理人できないよ〜
ドンマイ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 13:43:03.81ID:TqReK0bv0
昨日、グループで来た人みなに
「場所はありますけど時間はかかります(ごく普通の提供時間)」って言ってたら何組か帰ってったわ
10人できてアラカルト注文されても、同時提供もそうだけどすぐに出せないし
店内客いる状況で牛丼屋並みにすぐに出せないわ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 14:52:09.26ID:uBAzlUv40
やべ、うんち漏れた
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 15:11:19.24ID:a/3cLS510
うちも予約なしで来た客には時間かかってもいいか聞いてるよ。コース料理とかやってる途中に違うコース頼まれても同時進行がどうしても難しい場合があるからなぁ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 15:18:33.99ID:fN63aDG+0
切って出すだけの、調理時間かからないアラカルトも
用意するとか、そこら編は工夫もあると楽だろうな
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 16:18:53.30ID:1+7WKy6Y0
うんこをしたくても営業中だし我慢してたらいぼ痔になってしまったよ。これ職業病だよね?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 18:49:13.33ID:mDUVPaBL0
>>747
それも確かにその通りだけど、
それも皆んな頭にある前提で話してるんじゃない。
それで繋げて助かる時もあるけど、
クオリティ勝負の専門店だと、
混んで待たせたりオーダーばらばらで待たせるからって、
切って出すだけの簡単メニューを注文させるって訳にもなかなかいかないからね。
お待たせしてるんでどうぞって、
サービスで出すのがせいぜいかな。
店によりけりだよね。
でも確かにそれも有効だと思います。
0751ネコタ
垢版 |
2018/10/15(月) 23:09:50.68ID:Pwm/C4Z+0
【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」
https://www.youtube.com/watch?v=_6hAQmv6eYw
【キャンプ】食欲の秋!男のキャンプ料理。Solo Camping
https://www.youtube.com/watch?v=9IWX8seahAU&;t=3s
【キャンプ】ソロ・テント「ルクセ・ミニ・ピークU」組み立て!ワンポール
https://www.youtube.com/watch?v=mkVD6BWPhR0&;t=454s
友ヶ島で探検キャンプ1/3【ラピュタ】【キャンプギア紹介】【軍事要塞】【ジンバル撮影】
【#ペルセウス座流星群 】バイクで火星探査ソロキャンプ【#星空タイムラプス】
https://www.youtube.com/watch?v=oIWZt0XDJIo&;t=217shttps://www.youtube.com/watch?v=r4sR6jNg_3s
清流で蛍キャンプ 1/2
https://www.youtube.com/watch?v=9Uc7rhK3aEg&;t=23s
【bushcraft】ヒルバーグのグランドシートをタープに【Singularity】
https://www.youtube.com/watch?v=Fll6jgc3ufc&;t=1251s
ホットサンドクッカーでハッシュドポテト outdoor cooking
https://www.youtube.com/watch?v=yJPoTDUNIJo
暖かいキャンプお菓子 Hot Sweets
https://www.youtube.com/watch?v=zfYBLxcpeSw
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 01:38:42.93ID:CWW0Z5mp0
ロンリーだからお客様が料理合わせてくれるわ
ありがてえ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 17:12:47.51ID:dJiRSIt10
バイト君が有給取得させてくれと言い出したんだがコレどうやって処理すりゃいいんだ?
シフト制だから丸一日働いてるわけじゃないし週3回程度の月7万くらいの子なんだけど。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 18:00:26.06ID:/HUUXD2w0
これからはアルバイトでも有給取って当たり前みたいな風潮になる可能性もあるかもな…
ちょっと世の中労働者に対して甘すぎじゃね?
派遣社員の話とか聞いてたら吐き気がするわ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 18:17:16.01ID:DlBmFPW90
>>755
もうすでにあるよ
ただバイトってそんなに当たる人はそんなにいないからね
どっちかっていうとパートさん
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 18:54:36.39ID:RAtPEKi40
1年半スタンドでバイトもしてるけど有給残3日って明細にでてた
大手企業はスゲーなと思った
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 18:58:25.72ID:8sTtaxvr0
いやいやバイトも一緒だよ

※週30時間未満、且つ週4日以下または年間216日以下の場合

6ヶ月後の有給付与日数

週1勤務(目安)→1日
週2勤務    →3日
週3勤務    →5日
週4勤務    →7日

これが1年半後、2年半後で更に増える。

ちなみに週30時間以上、且つ週5日または年間217日以上の場合は
初年度は10日間付与。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 19:03:05.70ID:8sTtaxvr0
連投ごめん。
実際は年間総労働日が基準。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 20:02:06.55ID:XAKlYWZo0
>>760
そいつはきったほうがいい。
癌細胞や
次 何かまた言い出すぞ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 20:42:23.12ID:ug90B8If0
>>753
労基から指導が入るまでは下手に出ながら説得する。誰がみても繁盛店じゃなければ有給あげたら店が持たないから勘弁して、休憩時間とかはのばすからみたいな。
実際労基が来たら有給認めざるを得ないから思いっきり冷たく厳しく接してあげましょう。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 21:18:41.18ID:w1/LS6QP0
15年前バイトだったが普通に有給あったぞ
飲食店ではないが…

2年勤めてて1ヶ月分ぐらい有給貯まってたから辞める時に言ったら
辞めてからの次の月の分の給料が丸々
振り込まれてた
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 21:51:42.97ID:k04XkEhH0
客が来ねえと思ったらクローズ出しっぱなしだった!
電気は点けたんだけどな。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 22:06:52.72ID:dJiRSIt10
正直法律で定められてるなら遵守したいとは思ってるのよ、人手不足は慢性的だしそこそこ儲かってるし税金払うくらいならバイト君達に還元したいってのはあるんだ。
ほとんどのバイト君が取得要件を満たしていると思うんだけど労基やタウンワークのHPとか見てもいまいちどんな計算すりゃいいのか解らんのですよ…
例えば3年目一コマ4時間程度で週3日くらいのバイト君には何日くらいの有給が付与されるのか、一コマ6時間のバイト君ではどうなるのかとかさ。
今まで有給なんて考えたこともなかったからココなら誰か実践してる方からアドバイスもらえないかと思ったのですが。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 22:16:30.53ID:ug90B8If0
>>765
儲かってるのか、いいね〜。
有給を求めてきたバイトに、有給の基準表を有償で作ってもらったらいいんじゃない。多分もう調べてるだろうし。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 22:23:03.29ID:XAKlYWZo0
>>765
外国人はそんなこと
言わないぞ。
もう日本人はいらないんや
楽なことしかしないよね。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 22:28:08.51ID:XAKlYWZo0
>>764
ちゃんとしないと
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 22:41:42.62ID:G2kEUIkU0
今日でちょうど8年目。そりゃ歳もとるわ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 23:02:15.29ID:8sTtaxvr0
>>765
1日4時間で週3日(年121日〜168日)で3年間の場合、
 半年→5日
1年半→6日
2年半→6日の計17日。
だけど2年間で消滅するので初めの半年の5日分はなくなるから12日(4時間程度)。
6時間でも同じ日数。
4時間なら時給千円として5万程度か。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 23:37:26.52ID:k04XkEhH0
>>767
日本は消費にはいい国だが、生産やサービスを提供して稼ぐにはつらいと誰か言ってた!
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 02:12:54.30ID:xSb4A98E0
数年前川崎のエクセルシオールで四人テーブルに
小奇麗な奥様と旦那 対面に店長ぽいのとその上司
店長が泣きながら奥様に謝罪してて奥様は怒り心頭
熱々のコーヒーを店長の頭に垂らしてた
旦那は無言でやめなさい・・・隣のおばさんも驚いてやめなさい・・・
隣の俺は悟った・・・パートの女恐るべしと・・・
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 03:26:27.58ID:aMxpeTn30
国を強くするためにも国民の一人一人が一所懸命に働かんとな
頑張るぞ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 07:13:50.20ID:n+4fNmGU0
公務員の金の生る木



【メディアが隠す事実】消費税増税は公務員の給料UPのため 
https://www.youtube.com/watch?v=DPcTBwrOn6Y

公務員は人事院勧告とかで5年連続給料アップ
※税収=40兆円で、公務員人件費=27兆円
〇引き上げ税収の半分は国民に還元 → 最初から盗るな!詐欺師の常套句。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 08:54:13.47ID:Z6QXp8By0
>>775
あほが
安倍晋三は税金を友達にあげてる
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 08:55:15.13ID:4fY9RPUx0
いま築地で解体ショーやってるんだって?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 08:57:08.12ID:n+4fNmGU0
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
http://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw
公務員914万円、  民間412万円

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html 徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
消費税は地方公務員の人件費維持のために必要、電気水道値上げで増収増益
物が売れるだけで10%の収益、公務員商売最高です。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 11:21:43.77ID:l11HS3I60
韓国観光公社とミシュランが契約を結んで昨年から発行している「ミシュランガイドソウル」がミスだらけと指摘された。

ミスの内容は大小あるものの、酷いものでは閉店したものが掲載されていたり「庭で食事が可能」と書かれている有名なレストランが実際は庭での飲食はできないことが判明。

ミシュランガイドは実際に匿名のスタッフがその店を訪れて味や店を評価。しかし閉店した店が載っていたり店で提供していないサービスを掲載
していたりと事実と異なる事ばかりで、訪問すらしていないのではないかと疑惑が浮上。

問題はこのようにミスが指摘されても、韓国観光公社側はミスを修正しないと言うのだ。

韓国のイ・ドンソプ議員が韓国観光公社とミシュランの契約書を調べたところ、韓国観光公社は5年間で20億ウォン(約2億円)を支援し「ミシュランガイドソウル」を制作する方向で契約を結んだ。

膨大な血税がこのために使われ、それがミスだらけの「ミシュランガイドソウル」という結果になってしまった
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 15:16:50.05ID:81lFZiRl0
>>779
総務や事務作業だから平均給与400万でも
やりたい人相当多いと思うけどな。
優秀な人が来ない言っても、優秀な人が必要なのは部長クラス以上。
裁判官の方が人足りてないから、
そっちの方に人を回したほうが良い
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 15:31:04.82ID:81lFZiRl0
教員、消防や警察みたいな専門性が高い職種なら
まだ分かるけど、ホントこの作業は誰でも出来る
っていう内容の職務は、年収400万でもやりたい人は多い
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 20:39:05.19ID:qf7nZslz0
割烹の女将 
ほんまに暇って
見習いの ひらがなしか 書けない
若僧板前がなまいきに反抗して
親方に胸ぐらつかまれたってさぁ
返事をしなかったらしいわぁ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 22:35:43.91ID:cFCY+A8z0
お前ら有給について知らなさすぎんだろw
契約した労働日数(週○回)のうちの8割出勤してる時点で
勤続年数6ヶ月以降から取得権利ある
来年4月から有給の取得義務化で年間5日はこちらから取得させなければいけない(罰金一人当たり50万?)
労基に言われてからじゃ遅いぞ

うまいこと言いくるめて年間5日分だけ休日を有給処理するのが一番セコいやり方だけど
今まで有給取得してこなかった人達ってそもそも「知らなかった」人が多いわけで
来年の4月からアルバイト・パートでも有給の取得ができることは全国に知れ渡る。情弱でも知ることになる。
申請して当然のムードにもなってくるだろうから
「5日だけ」とはいかないかもな。
そうなってくるとシフトだけ影響出さないように、全日買取で話つけたほうが無難かもしれんぞ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 23:34:00.15ID:xH6JHEJL0
あと残業についても知らんぷりされがちよな。週40時間超えたら手当つけなきゃだめ。飲食は44時間だったかな?こないだブッチ辞めした奴にこれ言われて請求されたわ。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 00:06:23.78ID:j10ueeOX0
残業や有給ねぇ。うちのとこに労基署来られたらやばいわ。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 12:36:07.25ID:JDhEmg9m0
>>784
その契約した労働日数ってのが曖昧なんだよね。
そもそも労働契約書に何日とか記載してねえしさ。
まあ年末に10日分5万円程度を配って有給分って処理するのが現実的な解決かなぁ、はあ…
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 13:24:58.40ID:pjikgsWd0
うちも、月ごとのシフト制だから、いちいち週何日入る。なんて取り決めないもんな。営業日数の8割なら誰も満たしてない。バイトの時間なんて1日3時間くらいだし。うちは関係ないかな。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 13:50:20.13ID:I/xoUo5e0
>>761と同意見だわ こういうバイトは他のバイト巻き込んで騒動起こすぞ
悪貨は良貨を駆逐する
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 13:51:28.70ID:JDhEmg9m0
フルタイム8時間とかで働いて6ヶ月後から有給発生ってのは解るさもちろん。
だけどアルバイトは3時間とか4時間だし週に2日、土日だけなんて子も多いのよね。
そういうのも1日に数えて2年働いたら10日分の有給義務発生ってモンなのかな?
いくらなんでもフルタイムと3〜4時間のアルバイトが同じ発生条件ってのも違うような気がするしそうこう言ってる間に
有給義務化のニュースが配信されてきたよ、罰金30万円だとさw
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 14:23:46.29ID:qvgwgSkU0
飲食オワコンだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況