X



税理士?民商?
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/29(水) 00:24:32.20ID:o+F5+Rz60
有限会社で営業してます。
酷い税理士に引っかかりまして、大変な思いをしました。

民商に対し何の知識もありません。
どんなもんなんでしょうか?
0002
垢版 |
2012/02/29(水) 00:37:40.56ID:o+F5+Rz60
三度の飯を食うのが・・・程度の店です。
赤字ではないですが、たいした利益は上がりません。
今まで会社組織ということで、月3万。決算20万払ってました。
営業成績が良かった時期は、それでも払えましたが、
近況は、とてもとても・・・です。

現税理士は、トラブルになりすでに解任しました。
(当方に汚点はない、すべて税理士側に問題有り)

他の税理士を探そうかとも思ったんですが、
「民商」に興味をもちました。

経験者の方、内情に詳しい方の意見をお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/29(水) 01:16:48.20ID:uVpxezJI0
自分に非はない、相手が100%悪い
と言ってる人でマトモな人はみたことない
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/29(水) 01:33:04.09ID:o+F5+Rz60
低能な煽りはいらない
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/29(水) 08:37:02.69ID:EaPamce30
民商って会計、税務と関係ありますの?
なんか共産党ってイメージしかない
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/01(木) 01:38:55.92ID:diGVp9OmO
>>6
じゃあ、税理士に頼むのをやめて民商にすれば、税額が少なくなるの?
集団で税務署に圧力かけて脅すわけかな?
それって、おもしろそうだな!!
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/01(木) 22:53:40.37ID:FmDkivgK0
age
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/02(金) 06:05:21.63ID:XNuVJuSmO
年間費用安いらしいな、聞いた話だがな。
年商5000万円以下なら年間費用いくらで出来る?
経験談聞かせてです。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/03(土) 11:54:57.70ID:ScCq35Y30
>>1
いい加減な税理士多いから気をつけなさい!!!
税理士に酷いことされたのであれば訴えることもできますよ!!!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/03(土) 23:08:51.90ID:NfhbiTdb0
>>10
どうすればいいんですか?
詳細が必要なら書きます。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/04(日) 10:45:57.44ID:e73qJpbw0
>>2
この税理士報酬すごく高額だね
年間5000万以下の会社なら月、記帳代込みで3000から5000円w
決算申告で4万から6万くらいで済むんじゃないか?

ネタじゃなかったら怖杉www

0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/05(月) 23:53:10.69ID:3tJpfEcy0
月3000〜5000?安いね。
安すぎるね。法人で。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 09:10:57.79ID:f0fOMc5g0
>>15
最低3・・・?嘘だろ
税理士丸投げで?それとも市販ソフト使ってデータを税理士に渡してる?
それに依っても違うと思うけど。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 13:08:36.51ID:16Z4XSWxO
>>15
月次契約にしたって3は高いな。
まぁそれだけ御伏せしてるなら年間億単位の売り上げがあるんだろう!
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/08(木) 00:02:03.36ID:GcAu2R6S0
3000-5000yenってのは本当に聞いた事が無い。
個人事業主でやってる時でも、月10000円払ってた
プロに頼んで3000円は無いと思うけどね。
気持ち的にも。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/08(木) 16:33:57.26ID:D0ZmRHrP0
昔地元にUターンしたときに二年くらい税理士事務所で働いたけど、安い客ほど手間がかかって儲からない印象。
そこは個人の起業初年でも最低月1万だった。
3000-5000しか払えないのは個別に税理士を雇えないレベルだろうから商工会にいったほうがいいだろ。
つーか依頼するほうも経営者ならさ、月10万以下しか払ってないならコスト的に懇切丁寧な個別対応は無理って分かるだろ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/08(木) 16:52:32.34ID:Bp0oQVhV0
俺なんかは全部自分でやってるよ
電子申告ってやつなんだけど間違いがあれば税務署から訂正しろと言われ面倒臭んだけど
融資受ける予定もないんで毎年電子申告で済ませてる。個人的に無料が一番。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/08(木) 20:15:35.82ID:begnOecbO
>>20お前なぜそんなに必死なんだ?
税理士事務所で働いてた割りに矛盾だらけのレスだな!
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 14:09:04.11ID:C8zJhU7P0
今日から>>20をUタ―ン親父と呼んでやっかんな〜o(^-^)o
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 16:55:04.34ID:cFvkg2aH0
民商だと消費税反対のデモ参加とか選挙とかあるでしょ。
安くても他の義理や付き合いがありそう。

最近テレビCMやってるQタックスってどうなんだろ?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 17:03:41.13ID:FG6N457rO
紹介サイト経由すると高いだろ?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/11(日) 11:36:24.70ID:jeA4I6PH0
>>25
会社経営してるのか?
だったらネットで税理士探すとか言ってないで
仕訳日記帳を書く勉強するとか、
決算と年末調整だけを安い事務所に依頼するとかさ
いくらでも安く済ませる方法あるだろ。

あとは自分で勉強して行動しろよ。
こんな所で税理士手数料安く済ませる方法教えてれる
人間なんていないんだよ。

0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/13(火) 05:30:30.12ID:/ZD0nSeaO
安く済ませる方法、毎月の帳簿確認作業を3ヶ月に一度にして 決算時期にやってもらい 年5回で済む。 これなら年25万円くらいで済まないか?

税理士に聞いてみ…
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/21(水) 23:36:21.78ID:G1pQaOqM0
>>15
おまえ本当のバカだろネットで税理士探してろよ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/22(木) 00:19:47.48ID:dd2a+NqR0
1000円〜ってあったけどね。
これは郵送でやり取りするレベルじゃないかな。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/22(木) 22:27:30.68ID:d4hT8P5T0
>>20
君の話が低脳過ぎて泣けたよ
脳内税理士君!!
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/24(土) 17:48:20.96ID:0rBEftFl0
>>20

(*;゚;ж;゚;*).:∵;´、ブッ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/11(水) 20:36:26.70ID:cGWqI2az0
>>20
税理士を雇えないレベルだろうから商工会に行ったほうがいいと
貴方が言ってたので商工会に行ったら税務署に相談しなさいと
叱られました。
貴方は税理士事務所で働いてたんだよね???????????
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/03(木) 23:04:59.44ID:xVEg8IQE0
www
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/14(月) 12:39:15.59ID:6IOEsN8L0
つーか税理士報酬払うのもきついくらいなら会社潰して勤め人になるか、一旦清算して別の仕事したほうがいいんじゃねーの
そんな状況になった時点でとっくに事業破綻してんだよ諦めろ
意地張って借金まみれになる前にさっさと行動しろ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/27(水) 04:29:23.49ID:SD6Z/UaZ0
>>38
その通りですね。
地方で60年間飲食やってきたんだけど(家族経営、有限)
もうお手上げです。高級店なんだけど平日が夜2組くらいです。
年4〜5千万の売り上げ
薬品会社の接待がなくなり、 弁当で売り上げしてます。
税理士に月 3万円 決算10万くらい 年50万くらいです
毎月の顧問支払いを止め、決算だけはどのくらいで、
やってもらえるんでしょう?
今まで、長く付き合いは出来たんですが、苦しくなってます。
税理士さんが気を悪くしないような話の持ちかけ方とかあるんです?


0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/27(水) 04:49:30.00ID:Hj4Z3TW9O
話は簡単
税理士をかえればいいだけ
過当競争で顧問料月一万とかもあるぞ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/27(水) 19:09:14.04ID:twqTgG0S0
4〜5千万の売上なら、記帳は自分でおやりなさいよ。

外注に出せば面倒ないけど、十分自分でこなせる範囲だよ。
0044名無しさんお腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/10(金) 21:46:09.14ID:xTU6pd3z0
民商さ〜ん
消費税増税法案通っちゃいましたよ〜

反対活動しっかりやってたんですか〜?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/28(火) 00:38:05.34ID:/k9ZE2VVO
ティグレならデモしなくて民商より年間費用も安いかも。
俺も本音は民商やめてティグレに入りたい。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/30(木) 12:05:50.15ID:eNpih9mYO
守る会もアルヨ!
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/30(木) 12:34:31.09ID:HftX3tXo0
税金が出ないような会社だったら民商でいい
でもそのうち会社を大きくしたいとか、景気がよくなった時とかは税理士が良い
もちろん自社である程度記帳ができるように教えてくれる会計事務所じゃないとダメだぞ

それと調査で大金もってかれる場合は大抵経営者のミス
資料ちゃんと渡してればどんな酷い税理士でも処理はするだろうからな
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/30(木) 15:18:43.09ID:807X6yuU0
俺のはいってる民商は、政治的な事とか新聞購読とか一切何も無し
年間6万プラス決算月3万の合計9万。

民商効果かしらんが、13年間一回も税務調査来た事ない。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/05(水) 13:47:17.64ID:YkA+KLrT0
いいね!
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/20(木) 18:21:32.11ID:P46gPZVi0
>>38
こいつ頭おかしいな
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/03(水) 01:23:19.43ID:eZI86BPv0
>>48
まじで
いいなーバカな税理使うより全然いいじゃんよ
もっとkwsk
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/07(水) 10:48:19.81ID:C23Oo4/s0
自分の知ってる民商は、年間12万で決算まで面倒みてもらえます
最終チェックは、税理士に無料でしてもらえるし

従業員の年末調整なんかも無料で相談にのってくれます

労働保険も年間15000円で、やってくれ
追加等の手続きは無料です

政治色も一切なし

民商だから税金が0なんて事はなく
民商の圧力で税金下げてるなんて事もないです
ほとんどの人がまともに払っています

脱税する人は、民商だろうが無かろうがします
むしろ、自分の知っている民商では、「変な事はしないように」と
注意をうけます
「正しく行うのが一番」との考えからだそうです

税務署の前で雄叫びなんてしません
地域によって、だいぶ差があるようですね

融資がうけられないなんて事もなく、普通にうけられます

営業に関しての金銭・労働トラブル等、だいたいの事に対応してくれます

ただ、子どもなどが将来「警察官になりたい」と言った時
いち会員ならあまり関係ないですが、役員等しているとダメみたいです
これは、民商だけにかかわった事ではないですが

あと、新聞配達と集金が面倒ですね
地域のつながりを大事にしているようなので
人付き合いが苦手な方は、苦です


0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/07(水) 12:14:06.92ID:DNUb2BZMO
民商だと金融機関に相手にされないから借入が出来ないよw
社会的信用が低いからねw
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/07(水) 12:24:17.89ID:nDjyK7aF0
民商に頼む程度の規模しかないなら自分で会計やれよ
ちゃんと記帳できてりゃ税理士に頼んでも決算料安く済む
会計の勉強なんてしなくてもその都度ネットで調べてれば記帳なんて簡単だ
あと自分でやるようになると事務所の整理整頓意識するようになるしやったほうがいい
地頭良い奴なら税務も自分でできるだろうし0円で済むぜ?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/07(水) 16:52:30.55ID:C23Oo4/s0
数字が苦手な方には何とも言えませんが
「自分でやる」
これが一番かもですね
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/07(水) 18:18:38.23ID:DNUb2BZMO
民商なんて赤の手先みたいじゃんw
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/17(日) 17:32:19.52ID:wWS7szHZ0
民商の事務局は、会員から「スーパーマン=何でも屋」を求められて、溺れかけてる状態ですね。
本来の仕事が殆どまともに出来てないし、会員から預かった資料整理もまともに出来てない。
資料無くされちゃいますよ。入会はお勧めできませんね。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/04(月) 12:28:26.61ID:OrnUMd4U0
大きな仕事を数十、数百人で回していないのならば
民商ってか自分で金勘定はいじるべき。勉強になるしいいよ
税理士はそんな暇も無い連中で金がある奴が頼むべきもの
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/28(日) 18:07:22.98ID:QIogwimd0
>日本から税理士が消える?(日刊ゲンダイ2013/4/24)

>月額980円の画期的会計ソフトが登場
>またの名を“税理士殺し”と呼ぶそうだ。

>普通のサラリーマンには馴染みが薄いが、元グーグル社員の佐々木大輔氏が開発した会計ソフト「freee」が話題になっている。
>青色申告の個人事業主向けサービスが月額980円。会社法に対応する法人向けも月額1980円と、破格のお値段。税理士
>を雇えば、個人で月1万〜3万円、法人で月3万〜5万円が相場だから、この会計ソフトがサービスを始めた3月の最初の2週間で
>1600の事業所が申し込んだのも当然だ。

>これに顔が“青色”になっているのが、全国7万3700人の税理士たち。「勘定奉行」(OBC)のような会計ソフトが出た時も、「おまんまの
>食い上げ」といわれたものだが、今度のソフトは、これまでとは中身も内容もまるで違う。

>東京郊外で個人事務所を営む税理士が言う。
>「これまでの会計ソフトは、勘定をいちいち“手打ち”していましたが、freeeは“全自動”。ウェブ口座の明細が自動的に会計帳簿
>に振り分けられるのです。従業員数人規模の会社の会計なら、ものの1分で終了ですね」

netallica.yahoo.co.jp/news/20130427-00000005-a_aaac
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/03(月) 21:07:40.87ID:AWJRic+y0
民商は議論を嫌がる。
自分が用意した結論を即答しないと吠える吠える吠えまくる。

任侠さんのほうが話の持っていきかたがよっぽど上手。
同じ結論でも後味が全然違う。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/07(金) 22:30:17.12ID:9yejPJao0
民商入ると、公安警察にマークされるよ。
また、銀行が融資を断ってくるよ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/23(日) 13:17:36.81ID:hpQcJvXm0
民商って本来支払うべき税金等の滞納を踏み倒すために存在しているのかね
危ない組織なの?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/06(金) 19:28:25.32ID:2u5DGEqh0
豊島民商問題
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/15(日) 22:26:46.56ID:PVPJaEb80
>45
ティグレは民主党がバックについてるんだっけかな。
うちの近くの民主党議員のところにティグレの看板がかかってるのを
見たことがある。
まあ民主系なら恐らく選挙運動やデモに会員を巻き込まないだろうね。
いい意味でも、悪い意味でも。

最近になってグループ内に税理士法人を次々と立ち上げたりもしてるし
(多分改正税理士法対策か、高属性の会員をそっちに回しているとか?)
そういう意味でも民商みたいな無茶苦茶はしないところなんだろうけど、
過去に葛城の税務署員と事務局員とが懇意になった挙句贈収賄事件に発展したって
こともあるから、その点は一応気をつけておいたほうがいいかも。
0071sage
垢版 |
2013/10/25(金) 18:08:23.06ID:4G25ja6E0
そう
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/06(水) 05:09:52.52ID:qw4Rs0sZ0
簿記の日商2級あればだいたいのことは出来ますか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/06(水) 18:24:10.70ID:/FMoi2r10
やよいでいいんじゃないの?
0074ロト7
垢版 |
2013/11/07(木) 17:58:48.51ID:84XBleD0O
やよいでよい
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/07(木) 23:11:19.21ID:Y9G42h8Q0
ありがとうございます。周りの同業者は月報?と言うのを毎月税理士さんに
丸投げしてると言ってましたが、頑張って自分でやってみます!
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/05(木) 19:14:50.04ID:7MYg697+0
民商やめたわ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/03(金) 05:18:19.58ID:VfglPbJ+0
民商は共産党系といわれている
入ると余計に税務調査が入ってくる
法人会 青色申告会のほうが、無難
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/30(木) 19:31:32.63ID:riTf7mrv0
縄一本でできる手軽で一番簡単な方法。
まさに、自殺の王様と呼ばれる。

決して自殺を推奨しているわけではない。
あらかじめ、言っておく。

犯行グループは、一度は【情報・知識】THE首吊りPart112【募集中】のスレッドを見ているに違いない。
ただ、こんな大不祥事が表沙汰にならないわけではなく、いつかは4桁以上という犯罪者の
人生の終了は必ずくる。それは必ず。
再就職は厳しく、周りからは冷たい目で見られ、逃げながら一生生きていく。
それは、とてもつらい。どの道そうなる。全国も同意している。

わかってほしいのは、そんなつらい人生と向き合って生きていけるか?
犯罪と知って永遠に生きていけるか?
というわけで、このスレッドを紹介した。
ただし、推奨はしていない。あなた方のとった行動は、極刑に等しい。
一応、参考にスレッドを紹介した。それだけ。

自殺の王様は、なんといっても首吊りが一位。それは、縄一本で簡単にできるからだ。
周りに迷惑もかけず、罪を早く償える。縄なら、なんでもいい。電気コードでも。
いずれにせよ、全国に大迷惑をかけた。選ぶかどうかは知らない。推奨も一切しない。
犯罪軍団は4桁以上いる。計画的な犯行。悪質すぎる。

さらに、怖くなって逃げた犯人もいると思う。
その方も罪に変わりはなく、いつか捕まる。
しかし、決して推奨はしない。ただ、一応参考に言っておく
犯罪者であることを  

主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、その他民間計数千人
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/26(金) 22:01:57.94ID:/obbqDDFO
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/23(水) 12:56:10.92ID:j7iRHr9n0
零細個人経営の店に民商の看板があるね
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/01(金) 22:53:06.79ID:Y7oxwiiU0
有限だけど、
月3万・決算20万の所に10年程お願いしてたか、
「見ての通り厳しいので、顧問料を減額してほしい」とお願いしたら、
決算費用の20万を10万にする・・・ってのが、返事。
ソッコーで他所に変えた。
今は、月12000円で決算月だけ2か月分。

どこ頼んでもたいして変わらない。
書類の表紙が厚いか薄いかレベル。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 07:57:03.49ID:/ROnJBoo0
デザインするだけだったから、自分でもカンタンにできた。後は販売するだけ。だけど、それもup-tがやってくれる。すごい楽だった。
http://goo.gl/zhTHlp
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 16:20:31.50ID:a/50rgdL0
クラウド会計でぐぐれ

FREEEでいんじゃね

民商は申告やってくれるわけじゃないぞ

色々教えてはくれるだけ、やるのは自分

でも助け借りて、多分なんとか自分で申告は出来ると思う

あとはクラウド会計を使って、申告だけ税理士に頼むってのもあるよ

顧問契約なしで申告だけね
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 16:22:07.81ID:a/50rgdL0
あと民商だと、なんかあった時に法律相談とか無料であったりするよ

ただ政治色は当然あるね
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/06(日) 01:39:18.16ID:OKi8ZM4+0
経営改善成功プログラムシリーズ 資金繰りの絶対法則
(DVD&テキストセット、特別特典付き)
http://www.infocart.jp/e/60346/58078/
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 03:46:41.14ID:jaJNWjs30
↓文系の大学での勉強って放送大学とAIとクラウド会計ソフトとfintechに置き換わって行くんだろうね。


大前研一が、税理士の集まりで
「海外で税務申告の仕事無くなったって内容」
を言った動画

くそ面白い

お勧め

【大前研一】今後税理士はいらなくなってしまう?!
https://www.youtube.com/watch?v=Hi-ZYEUkTaI
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 16:17:06.44ID:6dQi3oCH0
民商に入ってても、税務署の税務調査って普通に入ってくるんですか?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 19:24:46.54ID:s3CrwgpM0
あたりまえでしょ
ただ税理士だとへたすると、税務署の見方だけど、民商だと色々知恵は貸してくれると思うぞ
でも決算とかは自分でやらないといけないから、面倒は面倒だぞ
あくまで教えてくれるだけで、やるのは自分
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 12:02:14.52ID:i4VDejwu0
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/22(水) 16:58:51.15ID:YzsWHyqx0
(´∀`∩)↑age↑
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 15:23:42.84ID:fE3qSW+w0
↑素の様な物を認可されても駄目だよカス!
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 17:33:14.67ID:jxzm4dZA0
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/29(水) 11:46:37.19ID:FKvvZkRo0
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 01:06:04.77ID:YXNHDdEq0
会員減る一方だね。みんなネット検索するからだろうか。。。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 06:15:42.90ID:nRlhrewp0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 22:18:14.84ID:cAc+K+Rx0
優秀な税理士やその職員はすべて聞き上手である
普段は世間話しかしないが、そこでその企業のかかえてる問題点も把握する
そして試算表を一目見るだけで、その問題点が確信に変化する

これって、優秀な課税当局者も同じで、世間話からその企業の問題点を推察する
民商にこれだけの能力があるかどうかだね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況