X



o○o○o○ ロト7で10億円当たったら-2 o○o○o○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 12:16:25.60ID:1RVJcvvz
田舎なら使うにはどうしても実質引っ越しだな。
あとはほとんどを寄付するか。
子供いると引っ越せないしな。
お父さんだけ人知れず引っ越して家族離散。
有りがちな不幸の始まり。
0751名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 12:21:07.52ID:MqCXELWK
仕事を辞めて子供も保育園やめさせて毎日子供と過ごす。
んで、子供あと2人つくる。
何者にも追い立てられず、ささやかな毎日の何気ない幸せを噛み締めながら過ごしたい。
0752名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 12:25:44.40ID:1RVJcvvz
うちは東京だが、当たれば自分だけ引っ越しする、近場に。
嫁子供は住民票は残して今の家に。
家族離散だが、今でも会話はないから問題なし。笑
離婚しないで別居にして生活費は渡す。
子供が結婚したらわからないが。
それで自由に使える。
0753名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 13:04:38.87ID:b3fNX7Vk
>>745
口座開設の理由を窓口できかれた記憶は無い。
今は聞かれるのかもしれないが、「余裕資金の運用」とでも書いておけば良い。ペイオフ対策で口座を増やす人も多いから。
0755名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 14:10:25.07ID:bHPHsy/C
10億をペイオフ対策するにはスルガ銀行みたいな所へも預けないといけなくなるなw
投資にはあまり積極的ではないが、信用取引口座に10億入れておいた方が安全かもしれない
フィッシングみたいな新手の詐欺で全部持っていかれる可能性もあるが
0756名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 14:12:13.08ID:E8d5WTuG
無利息型普通預金口座なら銀行潰れても預金保護されると何度言えば
0757名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 14:12:49.62ID:DkrNDKt5
子供の頃からの夢だったレンガの家を実家の横に建てて、築80年のボロ実家も住みやすい綺麗な家にリフォームして、パートは楽しいから心身の健康の為に続けて、時々は海外旅行や高級品も買ってみたりしながら表向きは庶民で暮らす

子供の学費も親や自分たちの老後資金も心配なくなるから、もう1人産んでもいいかなぁ
0758名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 14:18:44.99ID:bHPHsy/C
>>756
それはどの様なデメリットがあります?
0759名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 14:21:06.26ID:E8d5WTuG
>>758
利息が付かないだけ。
総合口座は別に持てる。
0760名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 14:28:01.40ID:bHPHsy/C
>>759
ほう
おそらく口座維持手数料が必要となると思いますが
年間3%みたいな馬鹿げた手数料でないならいいですね
0761名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 14:38:44.78ID:I5Gox+LO
ゆうちょが潰れるとかちょっと想像できないんだけど10億実際に持つと心配になるんだろうか
0762名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 14:47:36.18ID:E8d5WTuG
>>760
口座維持手数料などかからない。
自分で調べてみればよい。
0763名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 14:50:54.15ID:E8d5WTuG
普通預金(無利息型)と普通預金との違いを教えてください。
カテゴリー:

普通預金との違いは以下のとおりです。
・無利息
・預金保険制度で全額保護の対象
上記以外は、普通預金と変わりません。

くわしくは、「みずほ普通預金(無利息型)」をご覧ください。

https://www.faq.mizuhobank.co.jp/faq/show/62?site_domain=default
0765名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 17:25:28.28ID:oDQpQ7Ay
全額保証の無利息口座には2億円くらいは入れておきたいよな。
ドル預金も2億円分くらいは持っておきたい。
2億円程度の現金があれば、贅沢をしなければ十分に余生を暮らせるわけで。

なので、使えるお金は6億円のみという感覚で使っていきたい。
4億円は非常時の備え。何も起きなければ死蔵で構わない。
0767名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 17:52:08.29ID:KBDs7e7B
                      ⌒ ー-、
                /         、_}´`ヽ
               /         ⌒ヾ'r'   \
            、_ノ        i   rミ、   、 }
            フ ノ ;  i  _ノ;   ( {ノ:;   乂   高額当選の一攫千金が、勤労による収入より悪いなどと、誰が定めたのか。
            ( /;//  ノ l l フ′;}   Y /  ! \ヽ
            }'//; ; < ノ} }八 (/ /;  ){! { ト-ィ )ノ  それは社畜体制を守ろうとする上級国民どもの自己正当化の論理にすぎないではないか。 
            ∨// / イノ厶、_V∨/ /__乂ヽ‐ァ (   
            {〃八 /(_たtッ‐≧{/(f'tッ ラ イイ{ ト
             V {ヽ(ヘ(´     ′{    ノノ/ノ  宝くじやサッカーくじによる以外、人生の行き詰まりを打破する方法がないのであれば、
                ヽ乂 `Y       |    イイ/´
               _ )ノハ、     ー '   /乂_   その突破を志す者が、その唯一の道を選ぶのは当然のことである。
               7/ | \  ´ ̄`  ,イ)ト- `
               Y(ー、  ヽ    /|Vノ
                    _ハ} `ーぇ≧、r'彡イ{、    yx───-   _
        -─-x、  ィ代 ト、_)Yr‐、Y|!| r‐(ぅ)ー‐rく  \_____
  ─ ´      ノノ}くヽ  `ミx〈_ノノ{[ト`¨゚/  / ノノ\ |
|ヽ_    ─   ´ ̄ 人 \ー==ミヽ\/r=ヽ{ レイ彡'゚丿 「::「::「T‐r-r-r‐r‐
| |        ィ个|::|\   ̄`ーx)__}! | } |> ´ /   |:::|:::|::|::i|::i|::i|::i|
|ヽト─r::T::「:「:|::|: |: |::|::|  \       ̄ ̄   ̄    |:::|:::|::|::l|::l|::l|::l|
0768名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 20:22:07.19ID:3Xkki0xY
10億あったら東京の駅の上のマンションがほしかったのですがすごく高かった。10億でも長く維持すること難しそう。
一体どんな人が住んでいるのかしら。家無き子のままかしら。
0769名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 21:21:14.41ID:Xm/cQnE0
家賃三桁万円のマンションは大抵外資系のそこそこのポジションの人が会社負担で住んでたりする
0770名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 22:07:09.35ID:3Xkki0xY
>>769
なるほどね。
今家無き子なんだけど地方の家は将来こどもが困りそうで買えないのよ。
都会の駅上マンションなら
と思っても10億当たっても無理とわかったわ。
0771名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 22:55:09.38ID:TZjVAUZD
高級住宅街など住みたくなるかもだが、子供の同級生の親はだいたいが社会的地位はある。
その輪の中で肩身の狭い想いするのは子供だからね。
親は金持っていても無職か低所得層だと。
話が合わない。
0772名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 23:18:10.94ID:3Xkki0xY
>>771
高級住宅地というよりこどもの教育に便利なところに住みたい。
こどもに負動産は残したくないからね。自分たちが田舎の親の家の後始末に怯えているのに。
でも周りとの釣り合いもあるわね。
0774名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 23:41:19.84ID:TZjVAUZD
多分自分が育った家の存在は普段は意識しないが人格形成に影響与える。
持ち家は帰る家がある。育った歴史がある。

賃貸や分譲マンションは共有敷地内。縄張りではない他人との共存。

根っ子をはって生きるか、浮き草のように生きるかは持ち家の存在は大きく感じる。
子供への相続なら死ぬまでに処分して老人ホームにでも入ればよい。
その頃には子供の人格形成は完成してる。
0775名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 23:47:37.50ID:bHPHsy/C
コンシェルジュ付きタワマンというのは
わけのわからない役員やごみ掃除や町内会的なものが無いと期待しているのだが
実際どうなのだろう?
0776名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 23:50:49.74ID:TZjVAUZD
中古の家を見てたら、隣の人が出てきて買ったの?と聞くからまだ検討中ですと応えたら、いろいろ前に住んでいた人の話しだして、引っ越しのとき、子供が一人で1時間ほどずーっと家を眺めていたと聞かされた。
あー、自分が生まれて育った家は自分の一部なんだと思ったよ。

大人は忘れてるけどね。
0777名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 23:54:47.53ID:TZjVAUZD
町内会も活発な地域もあるが東京だと機能停止している地域も多い。
町内会消滅は時の話題。
0779名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 00:08:17.15ID:mkz8D+Y+
2015年で町内会への加入率は都心部で20%だ。
昔からの人以外はほとんど加入してない。
マンションのほうが補修とかで会合あるだろ。
戸建てならそういうのはない。
0780名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 00:18:51.18ID:mkz8D+Y+
ネット見ても町内会加入しなくてすむ地域探してる書き込み多い。
皆さん引っ越してきてもまたまた近所になった人と付き合いたくないんだよ。
当たり障りなく暮らしたい。
同じ時間歴史を歩むのは子供達。その子供達も親元から離れる。
同じ歴史を持たなければ付き合いたくもない。皆さん同じだ。

戸建てのほうが都心部は気楽だな。
0781名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 00:43:28.69ID:wJCyU0UT
>>780
俺も当たりざわりない場所に住みたい。
今の住んでる所は隣の賃貸の変な家族がずっと覗いてくる。挨拶しても無視や睨んできたり、窓からずっと見てくる、早く出ていけばいいのに。
0784名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 07:38:54.76ID:vymjpN9i
>>781
なんでお隣はそんなに暇なのかね?
うちも隣の婆さんが耄碌して四六時中監視された事あるけど気が休まらなくて2年が限界だった。
ボケてから死ぬまで平均10年かかると聞いたから、家を売って引っ越したよ。
もし引っ越しても同じ現象が起こったら、あなたが精神科行ったほうがいい事案。
0786名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 08:49:00.87ID:VgWIcqcm
>>775
高級住宅街とか高級マンションの方が住民同士の活動はしっかりやりそうなイメージあるなぁ
そういうとこの住民は自分達の住まいの価値や治安をちゃんと守りたいでしょ
0787名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 08:54:07.05ID:PxC3GxCT
そらそうだろうなぁ。サラリーマンの生涯年収が2億ほどだから
2億あたったって平均的なサラリーマンの2倍の収入があるってだけ
仕事やめるならただのサラリーマンだ
働かずしてサラリーマン並みの生活できるってだけでもまぁ十分だけど
0788名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 10:48:25.49ID:jnqvgAeL
今度家建てるなら、隣からは中は見えないプライバシー重視の注文住宅だな。
裸で家の中うろうろしても見えない家。
周りは監視カメラで録画。
0790名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 12:00:51.06ID:vxtJc2nL
>>786
タワマンの場合は管理費や修復積立金の使い方でもめる話を聞く
そういう時だけ住民は一致するが後は互いに無関心じゃないのかな?
0792名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 12:23:42.47ID:XuFKMLix
人は高所には不安な感情が湧き上がるから高い所には住まない。
バブル期で不安な感情が薄いと人は高い所にいきたがる。
日銀バブル崩壊するとタワマンは人気なくなる。
明日が不安な時はタワマンには住まない。
バブルの塔=タワマン。
0793名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 12:29:32.34ID:5ngxuN/C
タワマンは震災起きると不便なのが問題だねえ
エレベーターとかは動いてるけど
乗ってるときに余震で止まるかもしれないと思ってしまい
結局階段で上に上がったとか話みるわ
0794名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 12:37:24.08ID:wJCyU0UT
>>784
前に住んでた場所はそんな事なかったがな、この五年で変な奴が隣に賃貸で入ってきた話。
0795名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 12:39:55.15ID:XuFKMLix
見晴らしが良い高台の一軒家だな、最強は。
テラスから街並みが一望でき覗かれない北道路の200u未満の土地。
隣からは覗かれないように光り窓だけで南にテラスと窓。
10億あれば1年くらいかけて探してみるかな。
0797名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 12:54:25.91ID:zZeOmmvF
世田谷区岡本あたり
0798名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 13:06:00.20ID:XuFKMLix
>>797
なるほど用賀近辺か。
海抜も高いし立川断層からも遠いし良いかもね。
10億なら買える。
0799名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 13:17:25.14ID:XuFKMLix
今は来年の消費税アップ前にと眠ってる土地が動いてるし。
今年来年前半はよりどりみどり。
0803名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 14:39:58.13ID:S54qP5or
>>799
土地の売買に消費税かからないんだけど
0804名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 14:47:19.88ID:3Qw6CP8V
>>803
上に建てる家にはかかるでしょ
0807名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 23:27:43.41ID:QHXhwfpW
んじゃ、俺は銀座でベコ飼うだよ
0809名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 07:19:32.16ID:loOXiJSF
山は虫や生き物が凄くて
海は塩による被害が凄い

都会に山と海を模したもの作る方がいいな
0810名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 07:42:27.01ID:9LECz6Nc
宅配便やネット環境悪すぎない土地に完全防音の家建てる
美味い米肉野菜仕入れて魚は毎日渓流釣りに出て釣りキチ三平になる
夜はネトゲ飽きたらギター掻き鳴らす
釣りもギターもネトゲもやったこと無いけど
0812名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 08:46:41.99ID:SrxglJmo
維持管理面倒だから、セキュリティそこそこのマンションが一つあればいいや。空気の良い地方都市がいいな。
海や山や都会は旅行で行く。
0813名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 09:15:39.29ID:DXYftdi9
都会に出てホテルライクな生活する
ごろごろしたくなったら田舎帰ってネット三昧かな
0814名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 11:43:16.23ID:3qEeavTz
20億はしんどいから10億狙う
とりあえずハウスメーカーで家建ててスローライフを満喫したい
猫と犬飼ってアニメネトゲにハマろう
0815名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 12:48:55.02ID:gAl1BOFk
山は夏は夜は光りに誘われて蛾や虫が集まり、それを狙うヤモリが窓に張り付く。
10センチくらいの蛾とか不気味だな。
0817名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 13:11:25.25ID:3qEeavTz
熊と不審者が出たら怖いよな
0818名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 13:49:10.37ID:WUfC6lHb
自分は10億あって仕事する必要なくても、田舎に行きたいとか全く思わんな
田舎なんてみんな顔見知りで居心地悪い
爺婆がより集まって、村はずれに越してきたよそ者の噂話するんだよ
やっぱり大きい街がいい
0819名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 13:59:53.69ID:1yX69TsX
田舎は公務員、医療関係者、軍の高給取りから高い車に乗り良い所に住める序列があって
レクサス程度でも誰のレクサスとかすぐにわかる
得体の知れない奴が高級車に乗っていたら何を噂されるかわかったものではない
0820名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 14:38:22.66ID:Wtifv1Qq
人口40万くらいの地方都市ならいいけど
数万人とかの一部地域、古い町村はやめといたほうがいいと思う
地域によって支所や助成金とかで潤って都会のもんより羽振りの良い家や財産持ってるのがいる
そういうのが権益に関わってるからよそから来た人間は泥棒のような目で見るし
そういう土地には特産品も純粋な収入源もないからインフラも偏って何かと不便で
そのあてに無償で青年だとか新入りとか無知なお人好しは使い捨てにしてこき使わされる
0821名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 14:41:54.89ID:1yX69TsX
そうだな、ギリギリ市を保っている田舎が1番やばそう
地方でも中核都市以上は楽
0822名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 14:49:35.20ID:1Eb3eKcF
自分は10億当たったら札幌に住むんだ
札幌駅の近くのマンションでも意外とお手頃物件ある
0823名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 14:52:26.22ID:hDb/Tcpj
レス見てると田舎はどこも同じなんだなw
排他的で基本その地で生まれ育った者が序列上位者
まぁコミュ力抜群で馴染んでる人もチラホラいるが
田舎じゃ10億当たったらすぐバレるなw
0825名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 15:03:19.04ID:/xEj8RQg
過疎化と廃墟化が田舎は進んでるからな。
高齢化は止まり人口減少に既に向かっている。
街は荒れる一方。
未来はない。
0826名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 15:05:10.57ID:loOXiJSF
回り誰もいないような田舎もありそうな気もするけどね
日常品は通販でなんとかなるでしょ
そのぶん倉庫大きくしないといけないけど
あと冷蔵庫も
0827名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 15:09:28.60ID:1yX69TsX
札幌、福岡、金沢、あたりは魅力的に感じる
単なる主観だから実際はわからないけどね
0828名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 15:14:17.27ID:Kh1g35p2
タワーマンション最上階
毎日外食
オリエント工業
0830名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 15:17:58.79ID:1Eb3eKcF
通販で買うってことは、その地域の佐川かヤマトか郵便局の人が来るって事
そしてその配達員は最寄りの集落の誰かの家族だったりするんだよ

あそこ男1人で住んでるよ仕事してる様子ないよって噂になって
町内会費払えだの祭りの手伝いしてくれだのを口実に探りに来るよ
世帯数が少ない地域ほど、へんな人に住まれたら嫌だなっていう警戒心が強いんだから
0831名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 15:20:51.71ID:Kh1g35p2
>>830
じゃあオリエント工業なんて問題外じゃないか
0832名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 15:21:50.70ID:/xEj8RQg
大学から東京だが、20年経っても街はほとんど変わらない、いや廃れ続けていり。
子供の頃買ってた小さな釣り具がおばちゃんが年食ってまだやってる。
時間が止まってる。
そんな街に暮らしたら時間が止まったまま老いるだけ。
気が狂うな。
0833名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 15:26:04.07ID:1yX69TsX
実家の田舎ならありじゃないか?
知らない田舎を大人が歩いていると
歩行者は誰もいない
たまに学生が通るだけ
すれ違う車はスピードを落として覗き込んでくる
3日同じ道を歩くとパトカーが来たりする
0834名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 15:33:15.97ID:Kh1g35p2
それより一定額以上のハズレ券が家賃の宝くじマンションというのを作る
0836名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 16:19:34.35ID:/xEj8RQg
田舎で高額当選したらと考えると頭痛くなるだろ。
田舎で高額当選したら間違いなく不幸になる。
不幸になりたくないなら使えない。
0838名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 16:36:05.51ID:HLwApOP3
山形に畑の中にあるデカイタワーマンションあったよな ああいうとこ住みたい
0840名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 17:16:40.63ID:Kh1g35p2
オリエント工業全制覇
0842名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 17:40:18.05ID:RcxbzWgo
>>839
新しい土地に家をプレゼントしてあげてくださいな
0845名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 19:42:35.91ID:Gs/Za4mh
>>843
俺に触るなハゲ
0846名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 22:28:19.84ID:74ysYaGn
親に高い服や時計とか買ってあげたいな
0847名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 23:19:54.74ID:ZaObDY4N
>>846
給料から出したことにしないといけないでしょうね。
0849名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 11:51:11.31ID:+HIBYQzG
2003のグリーンサブを買い戻したい
当時60万で購入したがお金に困って打ってしまい
今では200万ぐらいするらしい
0850名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 12:12:28.21ID:GGaDpH7M
タワーマンションは気をつけて買わないと住民の半分くらいが中国人で民泊に使われててうるさいしゴミ出しは無茶苦茶で売りたくても価値が下がってる場合がある。
しかも、タワーマンション上層階は地震の時には悲惨。
船が揺れるみたいに長い時間ゆっくり揺れてるしエレベーターが止まると部屋に戻りたくなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況