X



トップページ生涯学習
1002コメント383KB

慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0013名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 15:50:01.75ID:WI26hB0va
通信を隠すって言ってる輩がいるけど、やっぱり一定数そういうヤバいのが居るんだろうね

そういう奴らって学生時代の話を聞く時はワタクか夜間か通信かって疑って掛かってるんだろうな

国立で昼間ってわかって初めて、「あ、こいつ賢いかも」って認識するのか
0014名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 18:05:54.27ID:yF6qv2cSa
履歴書だったら採用の問題があるから
正確に通信卒って書かないといけないと思うが
逆に言えば履歴書でないのなら
(ホームページで勝手に公開している経歴とか)
「慶應法学部卒」でも良いんじゃないの?
別に嘘は書いていない
0015名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 18:15:14.01ID:jRNiC8qnd
通信を通学に見せるメリットないんだよな。
普通課程通信のやつは通学慶応生のポテンシャルは慶応生だから持ってるものだと思ってるのだろうけど論理が逆。
それなりのポテンシャルがあるから慶応生。
つまり勝負は高三までの18年間で既に決まってる。
いくら通学慶應生のフリしても中身が伴わないから無理だな。
0016名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 18:22:15.85ID:WI26hB0va
>>15
そうなんだよな

それと慶應通信の奴らが矛盾してるのは通学と差がないと言い張るのであれば
堂々と通信と言えば良いだけの話

なぜ差がないのに通学のフリするのか

通信を隠す本人が一番、通信が通学と差があり、世間からも評価されないと言っているようなもの
0017名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 18:28:04.52ID:jRNiC8qnd
能力に違いがある以上、通信であることむしろ隠さない方が就活上手くいくでしょ。
入社したあとも「あ、こいつ嘘つきだな」と思われた瞬間に人間関係悪くなるよ。
なにより、ペテン師みたいなことして虚勢はったところで、自分が疲れるだけだよ。
普通に「慶応の通信卒業です!」でいいじゃん。
0018名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 20:22:39.55ID:W0W5ulh6d
スレタイに義塾の文字は入れないで欲しかったなあ
塾生塾員づらされるのは勘弁
0020名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 20:41:09.79ID:XjS2Y3KK0
>>18
卒業したら例え通学生が認めなくとも大学からは塾員と認められる。
それが嫌ならお得意の知り合いの評議員に掛け合って通信生は塾員を名乗れなくする制度を作って下さい。
0021名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 20:45:47.14ID:WI26hB0va
>>19
見るの面倒だから内容教えて
0022名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 20:47:04.48ID:Ds8BWjCva
転職の話が全然出ないあたり無職の学歴厨ばっかなんだろうな
0023名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 20:47:32.34ID:d+Dx0fVX0
>>19 18歳で通信の普通入学し、4年つまり22歳で卒業できれば、通信か通学かわからない

できる奴ほとんどいないと思うが。

ひろゆき氏が言うように
0024名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 20:48:55.92ID:d+Dx0fVX0
>>22 転職は難しいでしょう。
0025名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 20:54:26.14ID:XjS2Y3KK0
>>21
38秒しかない動画なんだから自分で見ろ。
0026名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 20:55:13.12ID:RfkMU3pzM
果たして、末尾aは>>19にどう反論するのか?

ホリエモンも、ひろゆきと同じ事を言いそうだよね
0027名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 21:15:31.39ID:RfkMU3pzM
いまだ反論できない所を見ると
完全決着かな
相手が学歴板はじめ2ちゃんねるの創始者、親玉だもんな

レベルはともかく、企業からの扱いは
100%一緒らしいね
100%と言い切るからには100%なのだろうね

終了?
0028名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 21:15:34.35ID:d+Dx0fVX0
違いは、成績証明書と学生証の色だけなんだよね?
0029名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 21:24:22.21ID:RfkMU3pzM
>>19
末尾aが反論しないなら
代わりに反論するよ?

ひろゆきは、23歳の5浪にとっては
慶應の通学卒も通信卒も
就職力すなわち企業からの扱いは変わらないと言ってるんだよ

何故かって?
23歳の5浪の高卒は、
その後、最短の4年で大学を卒業しても
新卒扱いされない年齢だからだよ………

だからー
悪い意味で100%同じという事

東大卒でも5年遅れは新卒扱いされないからね
文系の就職は絶望的だな

末尾aも同意見だよね?
0030名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 21:26:59.05ID:MA/qq0eVd
>>20
そりゃ建て前上は塾員

建て前上は
0031名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 21:27:54.77ID:WI26hB0va
>>26
普通にひろゆきが何も知らないだけじゃん
実際は学科が無くて類とか書いてる時点でバレる

ちなみにホリエモンは慶應に来た時、通信教育が一番愚かだと言ってたよ
別に慶應通信のことを言ったわけじゃないけど、独学は学ぶのに無駄に時間を使うから
0032名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 21:29:52.56ID:RfkMU3pzM
仮にだ
東大を現役合格して最短で卒業しても

いつまでも、このスレに張り付いてる
スレ主>>1みたいな重度の発達障害は
どこにも就職はできないんだよ
職人になるしかないよ

ソース?
東大は六帖みたいなアスペが多いから、
いくらでもいる、特に院卒にね

赤門で現地調査したら案外、結構いるよ
0033名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 21:31:13.62ID:WI26hB0va
>>23
確かに4年で卒業はたくさんいるけど、大体二浪くらいして仕方なく選ぶのが多いから入学年齢が高いからね

けど今は25歳以下で入学した子って4〜6年で卒業していくよね
本当に簡単になったって実感するよ
0034名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 21:31:28.45ID:7cWOqiye0
>>23
履歴書でわかるでしょ
経済学部なら学部がない
法学部、文学部なら学科名が違う

ただ、履歴書見て分からないなら普段から人事が慶應の就活生を相手にしてないようなとこだから上手くいくのかもね
0035名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 21:34:31.76ID:XjS2Y3KK0
>>30
建前で結構。慶應カードは作れるし、慶應病院割引になる。
0036名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 21:34:51.56ID:WI26hB0va
>>29
いや、違うと思う

5浪してようが通信と通学が同じ評価とかは有り得ないだろ
27歳の新卒なら27年間何をしていたかが大事なのであって勤労学生のための通信が通学と同じ評価であって良いはずがない
0037名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 21:36:53.95ID:WI26hB0va
>>28
逆に同じものが学位記だけ
今後ずっと付きまとう塾員番号からして一目で通信とわかるものが振り当てられる
0038名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 21:37:45.45ID:RfkMU3pzM
>>31
>ちなみにホリエモンは慶應に来た時、通信教育が一番愚かだと言ってたよ

さすが!末尾a!
>>19に反論できないのではなく、呆れて静観してたんですね!

>>19ことスレ主>>1の完全敗北!

そもそも
ひろゆきの回答は
「23歳の5浪の高卒にとって〜」
という大前提がある

>>19は入試の時に問題文をよく読まないから、通信なんでしょ?
それじゃあ、どこにも合格できないよ
就職時の面接も無理そうだな
0039名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 21:38:30.69ID:WI26hB0va
>>35
通学生ってほとんど慶應カード作らないんだよなぁ
0040名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 21:40:20.53ID:WI26hB0va
>>34
というか面接で通学していない子を見極められないような会社はヤバいかと
0041名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 22:02:23.28ID:MA/qq0eVd
>>35
やめたってw
0042名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 22:03:12.57ID:MA/qq0eVd
>>40
話聞けばわかりますよね
0043名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 22:11:41.59ID:RfkMU3pzM
というか、本気で末尾aを論破するなら
ひろゆきじゃなくて
Twitterで慶應の教授に聞けば良いじゃん
企業の通信の扱いについてさ

割とポジティブなお世辞で答えると思う
表向きはポジティブだよ、表向きは
慶應は隠蔽体質だし

図書館で卒アルを見てみ?
通信生のページをさ

貧乏くさい、オッサン、オバサンが
ずらーーーーっと並んでるよ
ほぼ全員が中年以上のジジ、ババ
若々しさが皆無

果たして、彼ら、彼女らは
慶應ボーイ?慶應ガール?

正直、ちょっと関わりたくない人達だよね
大企業もそう思うだろうね
顔つきからして慶應っぽくないよね

学歴コンプレックスを拗らせたイタイ人
というイメージしかない
0044名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 22:20:09.39ID:RfkMU3pzM
はっきり言うわ
大学を全落ちして慶應通信の人はさー
専門学校に行って、少し割高のお金を払ってでも手に職をつけた方が良い

潰れそうなIT企業が職業訓練校で行ってるパソコンの授業とかじゃなくて、
理系の技術を身につけるべきだな

文系の学歴の賞味期限は4年遅れまで…
通信生の将来性は、
ホタルの光のように儚く脆い
0045名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 22:37:10.07ID:d+Dx0fVX0
>>43 通信は生涯学習目的が多いから、学生の年齢も高い

>>44 正論。但し通信を卒業して慶應卒として就職する人 ごく少数
    公務員なら差別化なし(大卒か否かだけ)
    
0046名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 22:37:10.33ID:d+Dx0fVX0
>>43 通信は生涯学習目的が多いから、学生の年齢も高い

>>44 正論。但し通信を卒業して慶應卒として就職する人 ごく少数
    公務員なら差別化なし(大卒か否かだけ)
    
0047名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 22:37:22.76ID:MA/qq0eVd
>>44
真面目な専門学校もあるみたいだしね
若い人はその方がいいかも
まあ今の受験レベルなら少しだけ努力したら通学の大東亜帝国レベルには受かると思うから頑張って欲しいけどね
日東駒専までは狙った方がいいと思う
0048名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 22:38:35.99ID:MA/qq0eVd
>>46
生涯学習で慶應通信ねぇ
0049名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 22:41:18.11ID:RfkMU3pzM
ひろゆきも意地悪だよな〜
有閑階級の億万長者の彼からしたら
通学と通信の違いなんて
100%どーでも良い話だもんな〜
大学受験で5浪もしてる時点で
23歳の高卒は人生、詰みだもんね

そういう意味では100%同じだろうね
少なくとも、ひろゆきにとっては…

ヘビー2ちゃんねらーの
スレ主>>19にとって
ひろゆきは神様なんでしょ?
じゃあさ
ひろゆきが死ねといったら
スレ主は死ぬの?
誰も責任持たないよ?

ただし、文系は新卒扱いされなかったら
社会的には死ぬだろうね
まともな就職先がないからね

これは紛れもなく一定の真理だと思うよ
0050名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 22:44:03.60ID:d+Dx0fVX0
>>48 キミなら何する?
0051名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 22:54:25.44ID:RfkMU3pzM
ひろゆき、ココ見てるよね?
>>19の動画さー
慶應通信が何故、最強なのか、
もう少し詳しく説明してよ

無責任だぞう!
0052名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 22:57:32.09ID:XjS2Y3KK0
>>51
これがキチガイか
0053名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 22:57:40.64ID:RfkMU3pzM
>>19が動画のコメント欄で
ひろゆきとコンタクトとって
「慶應通信が最強」の真意を
もう少し詳しく説明してもらったら?

それで論破できるならね
0054名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 23:37:06.09ID:FGkJqbExa
>>46
よく慶應通信の輩って公務員は学歴関係無いって言うけど公務員の実態わかって無さすぎ

むしろ公務員こそ学閥の塊なんだよ
キャリアは今でも半分が東大
コッパンまで含めたって通信が入り込む余地なんてないよ

都道府県庁や政令指定都市や大規模都市は地元の国立閥だし

自衛隊とか警察なら学歴関係ないのかも知れないけど、
それこそそんなの学歴より体力の世界なだけだし

本当に通信で差別されたくないんならアスリートとかアーティストになるしかないんじゃないの?
0055名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 23:38:30.15ID:etDbA16nd
>>54
通信てアーティスト志望多そうだよなwww
0056名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 23:40:13.18ID:etDbA16nd
>>46
そもそも通信で国総とか地上とか受かる人いる?
いやコッパンでもいいんだけど…
面接あるけど成績証明書うんぬん以前にペーパー突破できんやろ
0057名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 23:41:43.48ID:etDbA16nd
ああ、公務員て高卒レベルのか
すまん、すまん
0058名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 23:58:47.03ID:FGkJqbExa
>>57
いや、通信でも卒業しちゃったら高卒枠では応募できなくなる
だから知識は高卒なのに大卒枠で受験せざるを得ないから全滅してる

というか若い子らは公務員も民間も就職は壊滅的
0059名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 00:23:39.08ID:x4h2Vz3Ra
若いのだったら高卒公務員になってから
慶應通信行った方がいいぞ

通信卒業してから就職狙うとかやめた方がいい
就職してから通信行け
0060名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 00:25:33.33ID:NaK08r+T0
それ学歴でなく年齢の問題でしょ
高卒枠公務員って高校卒業後2年以内とか18〜21歳とかだし
0061名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 00:28:48.77ID:0dgcnSPba
>>60
違うわ
ニュースとか見ないのかよ
よく大学卒業してて高卒枠で働いててバレてクビになってんじゃん
0062名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 00:41:34.29ID:NaK08r+T0
>>61
アラフォーアラフィフでなく若者がそれやった話あったら教えて
0064名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 00:53:48.90ID:NaK08r+T0
国家一般職高卒者も地方初級も今はだいたい年齢制限あるでしょ
短大卒ならまだしも大卒は物理的に受験できないんじゃないのって話をしてるんだが
バレた奴がいるって言われてもその2,30年前当時の受験資格とか知らんし年齢制限なかったの?
0065名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 01:14:17.54ID:cHD6hd9vd
どれだけ言い繕っても慶應通信の社会での評価は低い
0066名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 01:19:06.00ID:GfpybU0f0
はせがわくんが予備試験諦めて都庁に挑戦するからみんな応援して差しあげて
慶応薬学部中退だからね。期待の星。
0067名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 02:03:58.42ID:NaK08r+T0
ついでに言っとくと>>54の「公務員の実態わかって無さすぎ」こそ公務員の実態をわかって無さすぎて噴飯もの
東大がキャリア官僚の半分って話は古い
近年東大の割合が激減中で今年度なんか話題になるレベルで少ない、ここ20年間で最少だからな
いつものワードで言うと「誰でも知ってる」
国総合格1700人のうち東大250人、ここから採用700〜800人のうち東大が半分占めるんだ?
https://i.imgur.com/lykeO3d.jpg
0068名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 02:06:13.10ID:x5w01zJe0
国般はひぃな
0069名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 02:10:21.08ID:NaK08r+T0
>>65
逆にさあ、黙ってても低レベルな慶應通信をバカにしようとして失敗して自分の無知やバカ晒してるバカってなんなの?
低レベルな慶應通信の体現者?ザ・慶應通信さん?
0070名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 08:30:20.49ID:1fbW+kXB0
邪悪な動機
0071名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 08:32:44.49ID:1fbW+kXB0
>>50

503名無し生涯学習2021/01/22(金) 06:11:04.82ID:GlLILTFRd>>504>>939
通信の生涯学習は後付け
生涯学習なら三田オープンカレッジの方が雰囲気も出席者の質もよいのでは?
地方の国立大学のオープンカレッジ、カルチャーセンターも邪悪な動機の人はいなくてよい
0072名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 12:25:45.84ID:CXERfh9Ta
>>67
実態何も知らんくせに偉そうにほざくなや
誰が新規採用の話してんだよ
働いてる人間の話だろが

あとさ、まさか知らないとは思わないが合格と採用は違うんだよ
試験さえクリアしてたら誰でも合格はするんだよ
それこそ高卒だろうがな
合格者の割合が減ろうがそれは東大が受けなくなっただけの話で学閥と何の関係もない

結局採用まで行くのはやはり東大が多いんだよ
そりゃ今は半数行くかはわからないけど、他が1人ばっかりの寄せ集めなのに東大は複数人採用されてるのが現状

10年ほど前だったかな、日大が一種20人くらい合格者出して快挙って話題になった
しかし結局採用者はゼロだった
上智も15人くらい合格して採用が1人
これはさすがに学歴差別じゃないかと批判されたよ

東大生が一種、総合を避けるようになっただけで公務員側が敬遠しているのではない
もちろん割合が減っているのは事実だが

北大なんかを出てても出世できないからと言って、
省内の制度使ってわざわざ東大の院に進んでロンダする人までいるんだぞ
結局学部が見られるからそこまで関係ないと嘆いているが
0073名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 13:00:37.19ID:GfpybU0f0
>>72
人事院の在外研究の資料見ればわかるけど国内院で東大選んでる人は毎年1人か2人だけだぞ
他は政策研究大学院大学とか。
省内の制度を使う人の9割以上はは長期在外研究という形で海外の大学院にいくよ。
詳しくは人事院が出してるここをみて自分で計算してくれ

https://www.jinji.go.jp/kensyuu/haken.html
0074名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 14:39:49.77ID:U2upZhwt0
慶應通信とはかんけいないはなしばかり
0075名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 15:43:13.81ID:x0jvYN0Yd
>>71
それな
でも50の返しが相当におもろくてw

50 名無し生涯学習 2021/02/04(木) 22:44:03.60 ID:d+Dx0fVX0
>>48 キミなら何する?
0076名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 15:44:42.88ID:x0jvYN0Yd
生涯学習で通信教育を選ぶセンスは高卒でしょ
塾員が教職とるために必要あって仕方なくとる、これならわかるけどね
0077名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 15:52:58.83ID:U2upZhwt0
教職もきびしいな。
0078名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 19:42:04.96ID:6FWH3d0o0
公務員は通信、通学でも、慶應義塾大学卒業 扱い。
0079名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 20:05:38.19ID:q0+ygK7Sd
>>78
そんなことは無い
だがそれ以前の問題として、通信あがりに公務員試験のペーパーテストは無理w
0080名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 20:32:04.91ID:6FWH3d0o0
>>79 認めたくないだろうが、事実


入れば、通信、通学も関係ない。

仕事できなければ、通信の部下もある
0081名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 20:41:50.39ID:XZxnDpORd
>>80
入れるの?

Fランにも入れ無かった人たちが大卒公務員試験のペーパーテストに合格できるの?
0082名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 20:42:56.92ID:XZxnDpORd
民間も公務員も入れたら一応は大卒でしょう
それは公務員だから、という話ではない
成績証明書は提出するから通信だということはばれるわけだが
0083名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 20:45:32.53ID:XZxnDpORd
>>80
あなたの上司が通信の部下を持ってる件ww
0084名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 21:01:32.53ID:CXERfh9Ta
>>79
公務員にも色々あるからな
ゴミ収集車とかの採用ならもしかしたら奇跡的に慶應通信からも合格するかもしれない
0085名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 21:31:09.02ID:6FWH3d0o0
>>84 大卒枠でw

慶應経済卒 郵便配達員いたわw
0086名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 21:32:24.44ID:6FWH3d0o0
>>83 妄想でコメントしないようにw
0087名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 21:32:59.32ID:C1U1gROWd
>>85
エアプ乙
郵政外務員に大卒枠は無い

ま、それでもゴミとか産廃よりは全然マシだけどね
0088名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 21:39:13.00ID:6FWH3d0o0
>>87 中卒枠に慶應通学w(年齢だけだからねw)

合格体験記に載ってたわw
三田会にゴミとか産廃いるかもねw
0089名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 21:42:15.15ID:6FWH3d0o0
>>84 そこは触れないほうがいい 忠告
0090名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 21:45:47.59ID:JDhJkEGvM
コレ、どう思う?
4単位で文字数2万は、アカハラでは?
科目は世界経済史

アルコール太郎@慶應通信72期 経済
@Alcoholic_taro
久々に発散させて下さい号泣
世界経済史のレポがFGKだったのですが、コメントの内容を全て反映させると単純計算で2万字弱になる計算。
しかも「文字数は6000字をいくら超えても結構です」と。
そもそも4単位科目は4000字程度のハズ。
こんなに理不尽な科目、初めてです。履修やめました大爆笑
#慶應通信
午前8:29・ 2021年1月27日・Twitter for iPhone
0091名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 21:56:15.74ID:17N5Q5pad
二十歳を越えてから普通入学してくる高卒も結構いる
0092名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 22:02:17.57ID:Yvel5R7ed
>>88たまっ
三田会にはゴミ屋も産廃もいねえよ
お前がその類なんだろ
どこまで慶應の名を汚すつもりなんだよ
勘違い過ぎて反吐が出るわ
高卒のゴミが
お前は社会の産廃だよ
0093名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 22:04:59.81ID:CXERfh9Ta
公務員試験って総合以外はセンターレベルだぞ
だから高校卒業している時点で合格点に行かない方がおかしいんだよ

もちろん空間把握みたいにセンターの範囲外もあるけど別段新たに勉強してなくてもペーパー試験に落ちるって逆に難しい
0094名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 22:06:22.86ID:6FWH3d0o0
>>91 社会人なら、大学院目指したほうがいいわ。

今高卒でも審査通れば、直接大学院行ける。 
0095名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 22:07:43.41ID:6FWH3d0o0
>>93 軽量私文のくせにセンターだと?

ふざけるなw
0096名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 22:08:08.57ID:CXERfh9Ta
>>89
ほう
珍しくちゃんと知ってるみたいだね
0097名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 22:09:40.61ID:6FWH3d0o0
>>92 探してみろよwいるぞ〜

無職ニートも沢山いるぞ〜w

お前ニートだろ?
0098名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 22:10:44.96ID:6FWH3d0o0
>>96 何を知ってるのかな?

言ってみろw 知らないくせに
0099名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 22:15:41.54ID:CBFTObtud
>>97
うわ、お前ほんとにゴミとか産廃なのか
高卒ってそんなのいるんだな
0100名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 22:18:28.66ID:6FWH3d0o0
>>98 さすが軽量私文 
0101名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 22:19:29.19ID:9iRw+T6id
この人、生きがいが通信教育とか言ってた人だよな
基礎学力がなくて大学にも受からず一生通信教育に逃げるつもりか
まあゴミとか産廃やってるなら学力なんていらんわな

ただ頼む、三田会がどうたらとか言わないで
慶應の名誉のためにも本当に塾員づらしないで

まあ実際は三田会の集まりになんて顔出せたことなんて無いんだろうけどw
0102名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 22:21:16.23ID:9iRw+T6id
>>100
通学の慶應法、文、経済は軽量ですか?
それらの人が大学受験までそれしか勉強してきていないと思ってるんですか?

あまりに物を知らなさすぎる
どんな低偏差値な高校を出た高卒なんだよ
0103名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 22:21:25.91ID:6FWH3d0o0
慶應通信卒業したら三田会W

今は塾員W 一緒だよ
0104名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 22:21:51.61ID:9iRw+T6id
>>100
なんで自分にアンカー打ってるんだよ
しょっちゅうそれやってるな

知的な障害あるだろ、高卒だけにw
0105名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 22:22:21.70ID:9iRw+T6id
>>103
そのように自分で思い込むのは自由です
0106名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 22:24:00.43ID:9iRw+T6id
念のために言っておきたい

自治体のゴミ収集の人たちにはまじで感謝してます
今は彼等は委託の民間の人なんだよね
安月給だろう
0107名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 22:24:15.15ID:6FWH3d0o0
>>102 2科目は軽量w サルでも行ける

ちなみに母校の受験科目はセンター5科目、二次は数学、理科2科目、英語
0108名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 22:25:28.21ID:6FWH3d0o0
>>106 だからコメントするのやめとけw

 無知は困るw
0109名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 22:25:36.23ID:9iRw+T6id
>>94
大学をすっとばして大学院へ行く意味がわかりません
単なる肩書きじゃん
学力ないじゃん
大学院としても院生としても迷惑だよ
0110名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 22:26:16.35ID:9iRw+T6id
>>107
2科目しか勉強してない人が慶應の入試に受かると思ってる時点であなたは高卒確定
0111名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 22:26:22.55ID:6FWH3d0o0
>>105 
慶應通信卒業したら三田会W

今は塾員W 一緒だよ。 よろしくw
0112名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 22:26:49.73ID:9iRw+T6id
>>108
ゴミ業界とか産廃業界とかにはあいにく無知です


すんまそんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況