X



トップページ生涯学習
1002コメント314KB
東京通信大学Part.10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/04(土) 15:18:49.10ID:sUYGi1vA0
前スレが埋まったので引っ越しです。
公式サイト https://www.internet.ac.jp/

前スレ
東京通信大学Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1589592362/
東京通信大学Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1587220611/
東京通信大学Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1581830315/
東京通信大学Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1572880388/
東京通信大学Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1560871270/
東京通信大学Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1554598463/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1541044315/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1523608385/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1504958052/
0051名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/06(月) 22:30:27.94ID:6uWmlIu00
高橋先生を悪く言うな。
簡単なことを難しく説明できる天才だぞ。
0053名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 01:32:33.24ID:KqD30wCMM
>>51
ただ単に資料を整理するだけの教科もあったし
その中で本を積み上げているだけの片付け方を仰々しく言ってたなwww
0054名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 08:20:06.13ID:jt6kkUzr00707
>>53
それ1年次に受けた
本人は資料の整理がうまいみたいな話だった気がする
0055名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 09:19:34.94ID:1B+i/85+M0707
履修する前にちゃんとwIki見とけよw
あのうっとおしい髪の豚ヅラは有名な地雷だぞ
0056名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 10:31:06.35ID:/inZs0AO00707
地雷を全部避けたら単位足りひんやんけ
0057名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 11:58:10.95ID:hq7VWprX00707
>>50
きみ!^3^

高橋先生を呼び捨てにするな!^3^#
0058名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 11:58:44.27ID:hq7VWprX00707
>>56
せやせや!^3^

一緒に射精しよう^3^

しこしこどぴゅ^3^
0060名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 13:04:04.57ID:BlaZlbqM00707
必修地雷は判定Cで割り切ると楽。この大学に来る人がGPA気にしてもしょうがない。
0061名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 13:16:59.34ID:awN+U4XTM0707
ここは学校が見てるか通報する学生がいるのどちらかは確定してるようなものだからあまり批判度の強い書き込みはやめた方がいいよ
0062名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 13:30:24.38ID:WuPgBew100707
よろしくて?まず高橋先生は、素晴らしい先生ですわ。これ試験に出ますわよ?!

あと教授という、橋【准】教授先生がお持ちの偉大な称号【准教授】とは比べものにもならない
称号をお持ちの橋先生がいらっしゃいますけれど、その方と比べてはいけませんわ。
橋玲准教授みたいに偉大で立派な方と比べられたらおかわいそうですもの。

まず何が良いと言って、
仮にもメインプロフィール画面とも言える、教員一覧にお載せになられる写真で
あの写真をお選びになるそのセンス。これがたまりませんわ。

「国松さまのおとおりだい」以来みたことも無いような、昭和でさえ中後期ともなれば
それ自体が恥ずかしくなるような髪型をする度胸とセンス。
またそれを臆面もなく、登録しちゃうセンスがたまりませんわよね?!

素晴らしいので連投しますわ
0063名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 13:35:10.34ID:rTlbOrBDM0707
ヘアスタイルと言えば米と北
米と北と言えば国際経済
国際経済と言えば…おっとこれ以上は
0064名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 13:35:11.78ID:WuPgBew100707
しかも、その写真とポーズ!これがまたたまらないセンスですわ!!

斜に構えた姿勢と、爽やかなニヤケ顔、そして
微妙に片方だけにシニカルに上げた上唇。
よく、キムタクあたりが橋准教授殿下の真似をして
バラエティとか申す下劣な番組などで浮かべていた表情ですけれど、
本家高橋先生の清々しさと凜々しさ、そしてお美しさとは比べものに
なりませんわ!!

さぁみなさま、橋准教授様をあがめ奉りましょう!!
0065名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 14:52:41.96ID:xeyOgWPNd0707
確かにあの髪型は似合ってないと思う
似合ってないと言うか違和感が最大級である。
あの顔だちだったら物凄く短い髪で
柔道部でした みたいなのが一番似合う
そういう顔付きなんだよ。
何でもバランスって大事じゃない?
臭い系と同じで直接本人には言いづらいから誰も
指摘できないからあのままカメラの前に出ちゃうわけ
短髪で黒髪だったらそこそこ全体のバランスが取れるのに
0067名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 15:56:10.53ID:CwU7P1O/00707
まだチー牛陰キャが暴れてるのか
0068名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 16:24:13.46ID:WuPgBew100707
聞いてマルセリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてマルセリーナ

あの髪型似合ってないって言いにくいの・・・

聞いてくれてあーりがと マルセリーナ♪
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   (∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩  )
0070名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 19:40:12.93ID:bbSjY43500707
ビチグソ
0071名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 21:13:28.05ID:Ygl5/RYm00707
>>59
これに尽きる
0072名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 22:12:02.37ID:xeyOgWPNd
初プロU どんな感じ?
0073名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 22:39:23.33ID:bbSjY4350
なにがダメコンだ この時代遅れの艦これヲタが!
0074名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 23:25:36.83ID:BlaZlbqM0
なんだか糞スレになってきたな
0075名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 10:21:02.11ID:82ZxWQQn0
もともと糞大学の糞スレだよ?^3^


脱糞ゲームしようぜ!^3^

お前らみんなうんこな^3^

ぼくはザーメン役^3^

しこしこどぴゅ^3^

はぁ〜〜〜ん^3^

か・い・か・ん^3^
0076名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 10:55:14.41ID:GH/CzXrM0
俺はオナより脱糞の方が好きだな!

あと人がカレーとか、ハヤシライスとか、麻婆豆腐とか、ミートソース喰ってるときに

ビチグソとか ミズグソとか ネリグソとか 言うのが大好き!
0077名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 12:38:19.21ID:82ZxWQQn0
>>76
きみ〜いい趣味してるね^3^


ぼくもうんこは大好きだよ^3^



特にかわいいおにゃのこが一生懸命ひねり出したうんこは価値があるよね^3^

かわいいおにゃのこのうんこを口いっぱいにほうばってシコるの気持ちいいよ^3^


おすすめ!^3^
0078名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 16:15:03.91ID:nQiJRubKM
東京通信の授業料クレカ払いしようと思うんだけど手数料いくらだっけ?
公式見てるんだけどどこかに書いてある?
0080名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 17:44:16.50ID:Lcnd4DQZ0
>>78
なんかすごく高いよ
銀行とかのがおすすめ
0081名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 17:59:34.17ID:82ZxWQQn0
5000円あればエッチな本とDVDが買えちゃうね^3^
0082名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 19:12:17.98ID:OcCbG7nap
また社会保障論の掲示板がふざけた奴が口頭の文字起こししろと騒いでる
わからんやつは一時停止してメモでも取れって感じだ
何回見てもわからないだとか
3回やっても10点取れるようになってるレベルなのに
選択式になったしパワーポイントもわかりやすくなってUは神授業に良くなったのに変わった生徒が多いな
0083名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 19:16:14.64ID:r87OCPCFM
>>82
さっき社会保障論IIの講義概要見たけど、今回は文字起こしされた資料配布しないみたいだね
数人の他の学生は配布して欲しいと言ってるけど
ただ個人的には神授業というほどでもないと思う
0084名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 19:23:24.34ID:OcCbG7nap
そうかな
資料もわかりやすくなって1つ選ぶだけになって個人的には喋りを聞いてなくても満点取れるくらいまで楽になってる
神は言い過ぎかもしれないけれど簡単な科目に該当してるレベルになったと思う
0085名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 19:24:25.78ID:Pl4nU4yFM
>>84
そう?
資料の内容はまだ少ないと思うけど
0086名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 20:13:01.11ID:GH/CzXrM0
社会保障は一番気になってたんで真っ先に小テスト受けた科目だけど
1回も2回も、初回10点余裕だと思うがなー・・・・・

俺ちなみに動画は流石に前には居るが、流し+ながら気味だし
資料見ながらの適当受験だけど、それでもそんなもんだけどな

あれで10点取れないなら、
授業の難易度や資料うんぬんより
国語力の問題だと思わざるを得ないなー

相当易化してたぞ?というか、社会保障U取る奴は、ほぼほぼ人間福祉で同じ科目取ってると思うんだが
あれよかよっぽど小倉先生や橋(教授の方の)先生の方が難しいし、資料も端折り気味じゃないか?
結局、文句言ってる奴は文句付けやすい所に言ってるだけにしか見えないな。

要はあれだろ、元々前暴れてた奴も含めて、
暴れてる奴の発言見てると、去年社会保障論I連続で(1と3期)不合格だった(3回目の受講だと自分で書いていた)
そしたら、今年は1期神科目になってた⇒バンザーイ!!
⇒そしたら(易化してるのに、そこは評価せず)元に戻ってる!
⇒けしからん
ってことでしょ。
要は既得権益の権化だよな
0087ビチグソ
垢版 |
2020/07/08(水) 20:19:37.96ID:GH/CzXrM0
だいたいビチグソみたいな泣き言いらねーし

みんなそれぞれ自分の都合や事情や用事はあるわけだよな
それを自分だけが、忙しいみたいに
「仕事で疲れていてどうとか」「どうしても時間が足りない」とか
「しまいには文字起こしがあった方が理解が深まる」とか言い出して

しまいになにをいうかと思えば
(文字起こしの無い現状は)「視覚健常者優遇だ」「文字起こしは視覚障害者への
配慮だと思ったのに残念だ」とか
嘘こけ!!

ビチグソ泣き言いらねーし
0088名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 20:36:21.28ID:Lcnd4DQZ0
ビチグソって人の書いてることに同意する
小倉先生や高橋先生の方が難しいし後者に至っては時々本気で何言ってるかわからない箇所もある
でもまぁそういう人もいるなと思って受講してる
社会保障論Uは同じくわかりやすくてホッとしてる
0089名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 21:57:21.12ID:Xn0opEM5M
社会保障論Uは俺も文字起こしなくてビビってたけど
小テストの出題の仕方マシになってたからこのままならなんとかなる
0090名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 22:16:15.42ID:kl6kLpvFp
役割離脱論の先生かわいいね
0091名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 22:26:14.47ID:MzJJmO6EM
でも前回のは後半から難易度が急に上がったから…
と言っても文字起こしがあったので楽勝だったけどw
0092名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 22:27:56.59ID:MH+++A4tM
ここの学生で5chや@wikiの神地雷科目のページ見てる人どれくらいいるんだろう
0093名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 22:28:09.15ID:2G7tfW4G0
>>86
スゲープロファイリングだな
思い込みじゃなさそうだし
0095名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/09(木) 00:47:19.88ID:e3wZAVNrM
社会保障論は知らんけど、 そいつは大学に文字おこししろって言ってるの?

文字おこしって学生が自分でやるもんのはずだが。

大学1コマ1万円からで文字おこししてくれるフリーがいるらしいから、 誰かそいつに教えてやってくれ。
0096名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/09(木) 01:00:57.12ID:qd78DhVV0
そいつというか、そいつらだね
複数が騒いでる
正直言って文字起こししたところで、口頭からしか問題が出てるわけではない
他の授業と同じく普通に資料から出てるから何でTにはあったのにUには口頭の資料がないんだって騒いでるのか意味不明
担当教授が不憫だ
0097名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/09(木) 01:08:07.03ID:Aze8R6W/0
でも文字起こしされた資料配布してくれた方が勉強しやすい
うちはその人たちの意見に賛成かな
0098名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/09(木) 01:14:26.20ID:qd78DhVV0
じゃあ他の全ての授業も同じじゃないのかな?
一応、大学なんだし努力しようよ
一時停止して書き写したら同じ事だよ
時間はかけられないとか言う意見もあるのも見たけれど、それも含めての履修登録だし時間を作り出す物だと思う
それでも時間は作れないならば年数掛けて卒業目指すべき
0099ビチグソ
垢版 |
2020/07/09(木) 02:05:00.80ID:6bf2Jlpy0
あほか、およそどの大学行っても全講義文字起こし付きなんてないわ!
いやそれどころか高校でさえ無いんじゃ無いか?定時制だろうが、通信制だろうが
そんなに文字起こしが好きなら全文自分で文字起こししたらいい
よっぽど勉強になる

・単位は欲しい
・時間はかけたくない
・面倒な事もしたくない
本音はそれだけだろ?
勉強しやすいとか、理解が進むとか誤魔化すなや
まして視覚障害者の代弁者のように語るなや
それこそ失礼やぞ

大体あれやな
社会でもそうだけど
仕事の出来ない奴
時間ばっかりかけるやつ
言い訳の多い奴

奴らに限って「時間が無い」「忙しい」て言うな

言い古された言葉贈っとく「時間は与えられる物じゃない作る物だ」
時間を暇にかけても同じだ
0100ビチグソ
垢版 |
2020/07/09(木) 02:10:11.07ID:6bf2Jlpy0
✕かけても 〇かえても

あと、当然言うてるのは >>98 さん宛じゃ無い
というか >>98が正しいわ

そんなに糞も時間もひねり出せないなら
もう1時間トイレに籠もったら良いし
もう1年間大学通ったらええやろ?
0101名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/09(木) 09:52:40.73ID:G1GhxPyf0
あれだけお願いされてるんだが配布してもいいとは思うけどね
そっちの方が勉強しやすい
配布しないとしてほしいと言われ続けるだろうし
0102名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/09(木) 10:03:58.17ID:UWz0yr3l0
>>100
糞がひねり出せない便秘は辛いね^3^

同情するよ^3^
0103名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/09(木) 12:00:13.50ID:o7/Xog2fa
表情がないだの抑揚がなくて伝わらないだの失礼極まりないな
文字起こし配布した上でそれだけで解けないレベルにテスト難化したら今度はまた答え表示させろって騒ぐんだろ?
0106名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/09(木) 16:41:31.11ID:oJ2nsm720
ホントだ無能
0107ビチグソ
垢版 |
2020/07/09(木) 17:30:59.66ID:6bf2Jlpy0
>>101 に喧嘩を売る物ではないので最初に断っておく >>101は掲示板で無闇に噛みついてる馬鹿とは違うだろうし

俺も最早ここまでうるさいと、いっそ馬鹿に譲歩して全文文字起こし出すのも一手だとは思うよ
正直それが一番馬鹿を黙らせる有効な方法だと思うしね

ただ以下の理由で、やっぱり賛成できない

・先生にだって意地はあるだろう、しかも先生としたら、今年の一期冒頭の姿(正解表記が無く、全文文字起こし無しの状態)が
 本来の大学の勉学だと思われてたんだろう。まーあれは俺も10点苦労したし、苦労しても10点取れなかったのもある。

 ここからは俺の勝手な想像
 だけど、学生と(たぶんだが)大学側から間接的に言われて、すぐに出来る対応策として、全文文字起こしという手段を取ったのじゃ無いかと思われる
 (どうしたって既済受験者に不利になるが、それが一番不公平が少なく、既済受験者には下駄を履かせれば済むからね)
 そして時間が充分に取れた今期は、さすがに大学等や(もしかしたら他の教授とかからも)圧力があって
 少し信念を曲げて全問選択式、資料の充実を図ったのでは無いかと想像する

 そこまで先生にさせて、まだ求めるのか? お前らは小学生か?
 モンペという言葉も古いが、モンペならぬ、モンスタースチューデント モンスだな!
 と思うのが1点

・全文文字起こし、あれ恐らくは先生の自腹に近いんじゃ無いか?

 あんなものわざわざ補助教員の先生方だってやりたくは無いだろうし(命令されればやるだろうが)
 それにしたって、労力が無料という訳には行くまい?

 ある程度、原稿からの転用や音声入力できたとしたって、
 修正・編集・校閲の手間が無くなるわけじゃないしな
 誰かが書いてたけど、1科目1コマ 1万 それが妥当だろ(それも最低限水準で)
 それに、モンスはどうせ、文字起こしの文字が誤字脱字で不正解になったら
 また暴れるだろ・・・・
 だから余計手間がかかる慎重な校閲が必要になってしまうよな
0108ビチグソ
垢版 |
2020/07/09(木) 17:31:25.52ID:6bf2Jlpy0
・で、結局そうしたコストは誰が払うんだ?という問題だ

 既に全科目全講義文字起こししろなんていう馬鹿げた議論が出ているし
 社会保障論だけ易化して、他で落第すればまたモンスはそう言い出すに決まってる

 その時、俺も >>101>>103もそんな物は不要なわけだが
 それを絶対必要だと抜かす奴だけで負担してくれるのか?
 あー有料配布とか良いかもな・・・・

 という点

以上長文読んでくれてありがとう
0109名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/09(木) 18:06:46.65ID:UWz0yr3l0
ビチグソ・・・^3^


長すぎる^3^


簡潔に三行にまとめて^3^


読む気しない^3^


しこしこどぴゅ^3^
0110名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/09(木) 18:11:28.39ID:93ehfREJ0
>>107
>>108

そもそも文字起こしのされた動画撮影の時に何しゃべるかの資料はあらかじめ用意されてるんじゃないの?
社会保障論1の時はそれを公開しただけだと思う
0111名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/09(木) 18:26:20.65ID:SSLU/RCSp
高橋教授の現代社会と福士Uの方がよっぽど難しくて悲しくなる
必修だから何とか頑張らないといけないけれど
0112名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/09(木) 18:26:55.07ID:SSLU/RCSp
変換ミス
福祉
疲れてるんだな
0113名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/09(木) 18:47:23.16ID:ZdwwCOj70
情マネから見るとどうでもよいけど、文字起こしで議論するって事は余程酷いんだろうな。こっちには来ないで欲しいゞ(o`Д´o) シッシ
0114名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/09(木) 19:07:25.11ID:SSLU/RCSp
いや文字起こしの件は全然ひどくない
文字起こしとかあっても普通に動画と資料で選択問題だから10点取れる社会保障論
0115ビチグソ
垢版 |
2020/07/09(木) 19:57:30.76ID:6bf2Jlpy0
>>110 本質論ではなく一部だけ切り取って(コスト部分)の反論だな まーいいけど、
まーそれならコスト部分はそれでも良いんじゃ無いの、ただ誤字脱字があっても(それによって誤答しても)知りませんよってレベルで

>>111 >>114 だよね 橋教授なんて、声が籠もりがち
資料と出題は別口の問題多し、複数選択式バンバンだもんあ
0116ビチグソ
垢版 |
2020/07/09(木) 20:02:41.82ID:6bf2Jlpy0
まー都合の良い切り取り論に、都合の良い切り取り論で反論するなら
じゃあ、世の中の試験全部「解答あるんだろ!? コストも手間もかからず出せるんだから出せよ」って議論か?という話だね
0117名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/09(木) 20:03:07.77ID:8FcdDGBJM
わざわざ小テスト難しくしないで欲しいわ
手間がかかる
0118名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/09(木) 21:23:29.84ID:lglHwUZC0
荒らしが跋扈して見えるレスねーじゃん
0119名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/09(木) 22:09:27.50ID:kvshnj9Ed
初級プログラミングU
0120名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/09(木) 22:56:21.54ID:ZdwwCOj70
うんKはマジでカスの老害。3寄生歓喜だな。
0121名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 00:41:01.73ID:Ea2xFlxd0
>>111
小テスト10点取れなかったん?

今まで小テストなんて5点取れてればいいや〜と思って適当にやってたけど
成績に響くの忘れてたわ
0122名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 00:44:26.12ID:sdLqqDM3M
成績のためじゃなくて確実に単位取るために仕方なく10点にしてる
0123名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 00:47:14.74ID:Ea2xFlxd0
学長の話だとITを駆使した大学的なこと言ってるんだから
当たり前のようにダミ声教授が喋るんじゃなくて
AIとかバーチャール教授が映像を駆使しながら
NHKスペシャルもどきみたいな感じで映像で教える授業がいいんじゃない?
コスパかかるって言うかもだけど1回動画作ってしまえば回せるわけだしね
ほんと薬理学はあれじゃわからん
0124名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 00:49:39.94ID:1YdpK0s4M
>>123
薬理学って難しいの?
難しいみたいな意見がいくつかあったけど
0125のりこ
垢版 |
2020/07/10(金) 09:03:11.13ID:itOg5/0KM
>>79
えーーまぢか(笑
0126名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 09:51:30.37ID:btIxz2uY0
>>121
自分は10点取れてない

昨年履修した人に聞いてみたら小テストの点が取れないからと何度も聞き直しして受けたと言っていた
正しいものを全て選べ方式と文字数指定なしの記述式もあるので10点取るのは難しい
口頭で話しでないような所も出題されてると言えば出題されている

社会保障論は楽になった
大変なのは現代社会と福祉ということをみんなわかってほしい
0127名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 11:35:26.59ID:jbQNFKp80
わざわざ小テスト難しいのにしてる人いるけど本当にやめてほしい
手間かけさせないでくれよ
テスト作る方だって手間かかるんだしそんなことしなくていいよ
0128ビチグソ
垢版 |
2020/07/10(金) 14:52:00.65ID:ftrXaUUO0
でも少しだけ高橋先生を擁護すると(自分の小テストの結果と単位履修の自己採点からの想像)
同じテスト難しい系の先生でも、前野先生はキッチリ厳密に計算通り 小テスト50+単位50=89.5点でもAにしてくる
高橋先生は85点くらいからSになってる気がする
0129名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 15:47:51.38ID:XEywxnxp0
入学考えてるものだが
本人確認ってどんな感じなん?
地方すみのやつはどうした?
0130名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 15:52:04.12ID:Kd10vadn0
在学中数年間のうちに東京、大阪と福岡だっけ?のどこかに行く機会があったらついでに寄って済ませたらいいよ
0131ビチグソ
垢版 |
2020/07/10(金) 16:02:14.33ID:ftrXaUUO0
>>129
本登録は、新宿・大阪・名古屋の校舎で行う
入学式やオリエンテーションの時とか、その他の日時も可(入学式もオリテも行かずに別の日とかも可能)
例えば出張のついでとか

あと、暫定的に仮登録が行える スカイプのビデオ通話でやる
最低でも仮登録までは期間内に終わらせないと駄目

仮登録まで終わらせた上で、大学に事情を言えば(遠方過ぎて交通費も苦しいなど)
本登録はスクーリングの日とかまでは待ってくれると思う

絶対校舎に行かずに済ます方法は判らない(それが可能かどうかも)
取りあえずは電話して確実なことを聞いてみて

本登録は、現地に行って、「こんにちはー」とか言いながら(俺の時は、挨拶しない馬鹿学生が何人か【のりこ】に注意されてた)
入学申請時に出した写真との突き合わせを先生がして、チェックして終わり
0132名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 16:23:51.54ID:XEywxnxp0
二人ともサンガツ
校舎にいって写真と比べてはいオッケーのためだけに出向くんはめんどいが
まぁスクーリングなしで卒業可能なだけありがたいわな
あと作文はどんな対策した?
ガチで作文はほんまに苦手だから普通に落ちるかもしれん
0133名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 16:30:41.16ID:MYCVZ1vZ0
>>129
大阪のモード学園のカウンターに行って秒で終わった
作文は頑張れや
0135名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 17:00:26.93ID:xBhbzpz10
文部科学省  設置計画履行状況等調査 指摘事項
東京通信大学
情報マネジメント学部

○ プログラミング科目を学修する
上で必要となる初歩的な知識や
教材への理解が足りていない学
生が散見されることから,入学
者選抜時にアドミッション・ポ
リシーに基づき本学部学科の教
育内容に対する関心や意欲,素
養等を適切に確認して入学者選
抜の有効性を高めること。(情
報マネジメント学部情報マネジ
メント(通信教育課程))

人間福祉学部

○ 定年規程に定める退職年齢を超
える専任教員数の割合が高いこ
とから,定年規程の趣旨を踏ま
えた適切な運用に努めるととも
に,教員組織編成の将来構想を
策定し,着実に実行すること。
(人間福祉学部人間福祉
0136名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 17:23:46.53ID:jbQNFKp80
なんかIの時よりIIの方が小テスト難しくなってるわ
複数選択問題増やしやがってる
難しくしないで欲しいわ時間かけさせないでくれ
0137ビチグソ
垢版 |
2020/07/10(金) 17:24:07.03ID:ftrXaUUO0
↑それを厳密適用すると

俺の好きな先生方軒並み退職か、教授から名誉教授という名の
非常勤講師待遇まで落ちちゃうわけか・・・・
0138ビチグソ
垢版 |
2020/07/10(金) 17:30:46.66ID:ftrXaUUO0
保健系・医療系の講義の一部は、聞いてると、自分の現在の不調や自覚症状に当てはまってる様で
気になってくるというか、不安になるの俺だけ?
0140名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 19:00:38.03ID:mWkMQWXn0
歳を取ると少なくとも医学的には何ひとついいことはないわけでお先真っ暗。
それを毎回毎回突き付けられる授業なんだよ。
福祉の授業は親世代を直撃してるし。
0141名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 20:34:33.65ID:Ea2xFlxd0
>>138
去年習ったことだけど老人になると病気だらけになるの確定だって学んだ
病気になってない老人は偉いよ
0142名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 20:40:01.22ID:Ea2xFlxd0
>>126
8,9点ならいいんじゃない?
自分なんて5点とかでもやり直さなかったから落としてしまった
テストがよければいいかと思ってたんだよね
0143名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 21:05:00.67ID:ftrXaUUO0
下駄なし+切り上げ・四捨五入無しの前提で行くと、通常の小テスト、単位認定試験50:50のボーダーは
小テスト合計(80点満点として、2単位科目は倍)が
80点(10点平均)なら、単位認定試験は2割(20問中4問正解)
72点(9点平均)なら、単位認定試験は3割(20問中6問正解)
64点(8点平均)なら、単位認定試験は4割(20問中8問正解)
40点(5点平均)なら、単位認定試験は7割(20問中14問正解)
小テストが平均1点下がるごとに、単位認定試験で2問多く正解しなければならないわけで、小テストが如何に大事か判る
あと、どの時点で丸め(小数点以下切り捨て)が起こるか判らないが、もし小テスト平均計算の段階なら
10点平均は一問でも落とすと取れないので、出来るだけ10点目指した方が良い
次に目指すべきは、9.5点平均以上
0144名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 21:13:06.03ID:dF9gX/YuM
>>143
多分だけど小テスト平均が9.5点〜9.9点でも9点として扱われると思う
0145名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 21:18:31.27ID:ftrXaUUO0
蛇足
しかも小テストは、90分で10問、しかも3回チャレンジ可、しかもしかも間違ったところだけ復習とか出来る
単位認定試験は、60分で20問、1発勝負
どっちで頑張った方が得かは子供でも判る
0146名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 21:26:34.27ID:ftrXaUUO0
再蛇足
あと、よく「第X回小テストにおいて正答に影響のある記述がありました。既に修正しましたが、既に受験した学生については成績認定段階で考慮します」と言うのが良く出る。
これは恐らく無条件下駄なので、なるだけ早め受験が有利なのは間違いない。
0147名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 21:29:29.81ID:ZQ76qXWW0
蛇足って意味知ってる?
0148名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 21:59:23.33ID:ZXNIGNY/d
◯田先生、声ちっちゃい
というか、カスカスで聞き取りづらい
0150名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 22:58:33.12ID:S3nUsGqj0
情報一期生だけど、さすがに三年次配当科目は難しめの科目が入ってくるよ。

アルゴリズムの科目はしっかり身につけないと小テストもうまく点がとれない。
資料見て解ける問題は少な目。

データ分析の科目は課題でRとRStudioを使いこなす必要がある。
コマンド操作に慣れてない人は大変だろう。
初級プログラミングあたりで手を焼いてる人には厳しい。
ループや変数くらいは説明しなくても見ればわかるだろうという前提で進んでいくよ。
掲示板がソフトのサポート板みたいになってるけど、不具合を詳細に調べて報告しながら質問する人と
何がわからないのかもわからない、とにかくわかりませんの二極化な模様。

とはいえ、初級プログラミング演習がラスボスだと以前書いたことは覆さない。
中ボスが増えてくるだけだ。
低空飛行の人はこのあたりで墜落注意だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況