X



トップページ生涯学習
1002コメント321KB
★☆★ 放送大学スレ Part.374('20)★☆★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/22(月) 17:17:51.21ID:VO0EEipv0
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.373 ('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1589680563/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/


新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
2020年度1学期面接授業中止について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/pdf/0421.pdf
2020年度第1学期 単位認定試験について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/pdf/0507.pdf
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
0037名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/24(水) 11:49:40.01ID:Q9FKd9eC0
0038名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/24(水) 11:56:59.69ID:Q9FKd9eC0
今回受けてる全6科目ともに
8課くらいまでしか行ってないので

これから本気出す
0039名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/24(水) 12:04:02.81ID:jfABPisnr
>>36
テストしてるけどカメラとスピーカーはいいんだけどマイクの音が小さい
外付けスピーカー付けたりドライバの入れ直ししたけど大声で怒鳴らないとだめだ なんでだろ?
0041名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/24(水) 12:39:04.88ID:QYyYACx6r
オンライン授業、小テストの割合が高い学科は小テストさえしっかり点数取れてたらレポート出さなくても単位貰えるのかな
0042名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/24(水) 12:55:45.65ID:uRwpSZSZ0
>>41
試したことないからわらんけど
そういう科目はレポート簡単だから苦にならなかったな
0043名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/24(水) 13:19:43.87ID:aevvjrol0
吉川晃司主演で23日放送されたフジテレビ系ドラマ「探偵・由利麟太郎」(火曜午後9時)
第2話の平均視聴率が6・3%(関東地区)だったことが24日、
ビデオリサーチの調べで分かった。
0044名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/24(水) 13:22:23.56ID:Xb45NKC20
>>41
小テスト60%以上なら60%なら満点ならC
70%なら満点ならBだよ
レポートださなくての
0045名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/24(水) 13:29:11.29ID:Xb45NKC20
例えばシラバスの
【成績評価の方法】
成績評価は、小テスト(70%)、レポート(30%)なら
小テスト満点でB
0046名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/24(水) 13:31:03.16ID:Xb45NKC20
いつもレポート締切になると仕事忙しくなるんだよな
7月8日の締め切り間に合うかな
0047名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/24(水) 20:06:06.67ID:9Yodxmau0
予行演習受けたけど色々と分かってない人多すぎw
zoomやclassroomはともかくシラバスすら見れてない人とかいる
0049名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/24(水) 20:56:38.57ID:XCroCavM0
>>25
通常の学費の比較しているのに、いきなり例外の免除の話持ち出してどうするの?
原則・例外の区別もせずに話をするなんて

そんなこと言えば、大半の大学は免除があるよ。
文科省所管ではないけど、防衛大学校に至っては、学費タダだけではなく、手当までもらえるけどね。
0050名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/24(水) 21:25:31.13ID:j7qiwVbG0
・単位認定試験の答案提出期限7月21日(火)消印有効
・返送用封筒は、「料金受取人払い」

とあるけど、料金受取人払の郵便物に「消印」なんて押されたっけ?
0052名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/24(水) 21:39:56.81ID:Z7JVcFpD0
いや当然消印押すけど、
どうして押さないと思ったの?
0053名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/24(水) 21:57:34.90ID:wsvyjzBg0
>>49
あまり知られていないけど、学費の免除や減免って国公立だと申請したらほとんど通る。
全然例外じゃないんだよ。
0055名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/24(水) 23:14:37.02ID:9WGfk3xw0
×申請したらほとんど通る
○申請したらほとんど通ってた(ただし低所得世帯以外は初めから申請してない)
0057名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/24(水) 23:38:39.72ID:NhlCfrY90
>>54
ゆうパックなら記録ついてる、ゆうメールだろうな
よくある話だね、100個なんて甘い3万通という事例があるよ
0058名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/25(木) 01:06:22.91ID:r3zekvqS0
放送大学の学長 来生新(きすぎしん) 
試験が可能になる状況を見通せず、
カンニングし放題の自宅受験で単位を認める ←  カンニング 時間制限なし 他者との相談などの不正行為を公認
不正対策を講じず、不正を容認して単位の授与、学位の授与を公認予定 ← 権力の濫用による大学行政腐敗の典型例
抗議多数発生中 

>期間中は何度で も閲覧が可能で、利用できるプリンターがあればプリントアウトもできます ← 来生新による不正を容認した単位認定試験制度の公認
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/pdf/0507.pdf

凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0059名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/25(木) 01:07:13.85ID:r3zekvqS0
放送大学の学長 來生新(きすぎしん) とは
総務省、法学者に法解釈を完全否定されても独善的に権力を行使した人物
違法な天下りを容認し、放送法を歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定した人物
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった中心人物
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0060名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/25(木) 11:29:11.78ID:22KrfzSz0
>>49
原則なら原則、例外なら例外同士の比較をしないとね。
まずは放送大学の定める経済的困難、学業優秀のレベルをはっきりさせてくれ。

 放送大学学則−第51条
経済的理由によって納付が困難であり、かつ、学業優秀と認める場合、又はその他やむを得ない事情があると認める場合は、
授業料その他の費用の全部若しくは一部を免除し、又はその徴収を猶予することができる。
0061名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/25(木) 13:22:41.87ID:0WwTbbWa0
Zoomリハーサルについての話ばかりかと思ったんだが
このスレでは参加者少なそうだな
0062名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/25(木) 13:36:21.61ID:DwZI8Ua8r
>>60
経済的困難であれば明確になっているのだが。それに成績優秀者を明示?経済的困難と単なる報奨的措置を同列に語るな。
そもそも支給要件等を学則に細目まで書くものではなかろう。法律だって規則だの政省令だのがある。
ばかめ。
0063名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/25(木) 17:05:12.77ID:lcDw0oU70
明日出る予定だけど、オンライン面接のZoomリハーサルではシラバスも読んでない人が多数って本当かな
でも、シラバス読んでないのも無理はないよ。
受講可能な人に送った紙の手紙に書いてある秘密のURLからしかシラバス見られないからね
二重三重に見にくくしといて、「シラバス読んどけよ」はないだろ
0064名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/25(木) 17:45:07.30ID:7Acw0yI00
手紙来てるのなら普通は内容を確認するものでしょ
手紙を受け取っておいて内容を確認しない方が悪いに決まってる
0065名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/25(木) 17:58:17.70ID:2cpI/Cxz0
なんか大学から電話きてたわ
単位認定試験のお知らせだと
0066名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/25(木) 18:12:38.82ID:lcDw0oU70
>>64
手紙を確認してもシラバスは読めない(ネットのみ)から、100%の人がシラバス見てると思えないんだよ。
手紙をなくす人もいるだろうし。
1.手紙読む 2.手紙に書いているURLを入力してネットに接続 3.シラバス確認 4.シラバスをプリントする
シラバスを確認するのに↑だけの手順を踏まなきゃならない。
一般人のネットリテラシーは放大本部が思ってるよりずっと低い
0067名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/25(木) 18:22:35.85ID:apjPFSSvd
>>62
天下の東京帝国大学様は、授業料の減免については、学力基準及び家計基準による選考のうえ許可しています。
経済的な理由以外に、一定の学力を求めるのは普通のことではないでしょうか?
他の大学は知りませんが。
0068名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/25(木) 18:34:42.18ID:0385K0jc0
>>63
もっと込み入ったものにして、ネット見て理解しないと、
たどり着けないように、すればよかったんだよね。
やさしすぎなんだよ
0069名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/25(木) 18:44:52.39ID:PCp1vQ540
>>63
シラバスも読まずに代替面接授業を申し込むこと自体あり得ないな。
0070名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/25(木) 20:09:11.21ID:2tuAZxk/0
プログラミングの面接にシラバスも読まずに参加して
授業全体流れの足を引っ張るヤツいるだろ
0071名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/25(木) 21:19:12.75ID:7Acw0yI00
>>66
オンライン面接を申し込んだ人が届いた手紙にあるネットでシラバス確認してという指示を実行しないってこと?
それは大学の責任なの?
0072名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/25(木) 21:22:39.34ID:XYgMlpIb0
申し込む時はネットだけじゃなかったっけ?
0073名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/25(木) 21:24:58.30ID:/aMCEpn40
シラバスなんて見なくてもあの説明だけで全部理解できるはず。
質問していた奴らは頭が悪い。
放送大学は知恵の遅れたかわいそうな人たちが学ぶ大学か。
0074名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/25(木) 21:27:06.33ID:lcDw0oU70
>>71
大学の責任ガーとか書いたっけ
シラバスを全員読んでるとは思えないっていう感想だよ
0075名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/25(木) 21:37:06.06ID:S2zb+Mb+0
>>62
放送大学には授業料免除がないような流れに対してのレスでは?
学則によって授業料免除をやっていることが分かった。
後は具体的なことだ。誰か申請して人はいないのかな。
学生生活の栞には書いてないようだが。
0076名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/26(金) 01:55:12.32ID:jOh0NYO00
>>75
あれが適用されるのは、主に災害時、罹災証明をだせば授業料の減免又は返還されるよ
学内連絡の 2019/11/15あたりかな
規定もあるはず
0077名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/26(金) 08:53:26.92ID:YokEwaXM0
授業料免除は罹災者に限らず文面どおり経済的困難で業優秀なら受けられることになっている。
平成13年3月28日あたりに文科省から「授業料免除選考基準の運用について」という通達がでています。
0078名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/26(金) 17:08:10.44ID:V8Hzivo00
WEB面接授業のリハーサル、Zoomに入ってみると大学からのメールを見てない人が多数。
本名で参加してる人、カメラをオンにして姿をさらしてるひと、チャットで呼びかける人。
予想通りだ。こういう授業は多人数でやるとカオスになるな。少人数がいい。
0079名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/26(金) 17:19:21.93ID:PnYGSu7s0
>>78
本番でルールを守れない人は退場させるのがいいと思う。
0081名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/26(金) 18:12:43.57ID:JIMcA29Y0
>>78
なんか楽しそうだなw
オレも参加したいw
0082名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/26(金) 19:22:36.04ID:jOh0NYO00
学生側からの音声ミュートとかチャット一時Offとかできないの
なんかできそうな気がするけど
0083名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/26(金) 19:25:03.75ID:jOh0NYO00
うちのセンターもZoomでゼミの案内きたけど、テーマ興味ないし
休みでもお昼は無理だな
0084名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/26(金) 20:09:29.45ID:V8Hzivo00
うちのセンターは来月初めにみんなでテニス大会やるって盛り上がってるんだけど、
まだやらない方がいいと思うけどなあ
0085名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/26(金) 20:53:18.15ID:JIMcA29Y0
>>82
ミュートはできるよ。
知らないからやってないだけでしょ。
あれは本当に迷惑。
0086名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/26(金) 23:43:47.48ID:4Telac0Fa
>>84
東京は増加が顕在化してるね。
他所も続くんだろうな。
0087名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/27(土) 00:38:32.03ID:6z5WF7TK0
徳島で二か月ぶり感染者でてるね。
ポツポツでてきてるとおもうな7月は
0088名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/27(土) 00:52:33.24ID:y226xVjqa
引き締めに入れという専門家、
ガンガン行けという専門家、
両方いる。

10日後、どうなっているか?
0089名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/27(土) 07:01:30.50ID:mJmMKMAv0
ようやく試験のお知らせ見た
7月いっぱいだと思ってたわ
今回時間とれないから結構きびしい
0091名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/27(土) 08:56:45.45ID:IvmbDBl80
放大の事務の人、やっぱりここ見てるのかな?
Web面接のシラバスが見にくいと書いたら、シラバスのURL貼ったメールが届いたw
これからも改善よろしくお願いしまーす(・∀・)
0092名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/27(土) 09:45:32.23ID:H0tGMViG0
>>91
ちゃんとメールで指摘した学生がいたんだよ
普通の人たちはそうやって建設的に社会と関わっている
0093名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/27(土) 10:21:25.86ID:9sPc9JYj0
事務の者が5ちゃんねるチェックして改善するとか
さすがにそれはないwww
0095名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/27(土) 10:34:13.56ID:6z5WF7TK0
メールで指摘しても改善しない事の方が多いし
0096名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/27(土) 10:47:54.21ID:9sPc9JYj0
俺が提言したときは
「貴重なご意見ありがとうございます。次回の改善に向けて検討したいと思います」
って紋切り型の回答しかこなかったよ
0097名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/27(土) 14:44:44.06ID:1ecfZmJy0
>>96
それは勘違いでしょう。
貴方の提言とするものが、提言の内容を備えていなかったから、取り上げることができなかったのでしょう。
0098名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/27(土) 20:11:34.21ID:Q74haL610
無数の提言があるから、それを一つ一つ実現していたら
放送大学は倒産してしまう。
集計して、参考にするしかないよ。
0099名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/27(土) 22:35:19.43ID:H6sHGyvx0
国営大学が倒産するか
ここほど、学生を鴨葱としか、おもわん大学もねぇだろ。
文科省の金を循環させる組織だな
怪しげな随意契約、多いしな
0100名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/27(土) 23:19:15.22ID:SQk+ITGYa
コレどう思う?
スペイン 2019年3月に新型コロナウイルスの存在を確認と発表 バルセロナ大学調査
spainpress1
16時間前

地元メディアの報道によると2020年6月26日、スペイン北東部
カタルーニャ州のバルセロナ大学が発表したところによると、
2019年3月にすでに新型コロナウイルスSARS-CoV-2が存在して
いた可能性があることが分かった。

報道によると、
バルセロナ大学は査読前の論文を掲載するmedRxivに、2019年
3月にすでにSARS-CoV-2のゲノム配列を確認したとする論文を
掲載したとのこと。

研究調査はフランス資本のバルセロナ水道局Aig�es de Barcelona
の協力の元行われ、2018年1月から2019年12月までの間の、
冷凍保存されていた「下水」から発見された。

発表によると、調査が行われた下水のサンプルのうち、2019年
3月12日のものに、少量ではあるがPCR検査によりSARS-CoV-2
のゲノムが検出されたとのこと。
0101名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/28(日) 01:07:34.03ID:uNtVuHZ70
授業のpdfが来たけど、あれって全部印刷するものかな?
書き込む場所も用意してあるんだけど、ページ数は多いし、カラーだ。
前半部だけでも、コンビニで印刷したら2000円近くなる。
0102名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/28(日) 02:45:00.94ID:NeyThruK0
俺はタブレットに表示しながらパソコンで受講して紙のノートにメモしている
0103名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/28(日) 02:54:08.05ID:FwbCK+3Zx
次期入学しようと思ってるんだけどいまだにどのコースか迷ってます
ここの皆さんは迷いとかなかったですか?
0104名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/28(日) 03:05:40.77ID:zw7AV5jBr
まあ迷うんじゃないの
俺の場合、最初は何気に放送を聴いてるだけだったから
したらJOJOに判断基準みたいなものが養われていったし自然と
0105名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/28(日) 03:28:22.56ID:W3BTXIL/0
ネットの講義、一般人でも見られるようにしたらどうだ。
テレビの講義はそうなってるんだから。
0106名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/28(日) 07:06:15.24ID:uNtVuHZ70
>>103
後からだって変えられる。好きなコースに入っとけよ。
俺は迷うことなく自然。
0107名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/28(日) 07:18:20.94ID:uNtVuHZ70
>>102
ふーん。タブレットがあると便利なんだね。
今回の科目、所定のグラフ用紙(pdf内)に書き込むようになってるし、式の左辺が印刷されてて、右辺を書き込むようになっている。
印刷は最小限にするかなあ。
0108名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/28(日) 07:28:55.84ID:zw7AV5jBr
途中変更もできるし縛りは緩いからな
必要な自コース科目単位は3割程度だったと思うし
0109名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/28(日) 07:54:48.38ID:MP67nRKa0
>>101
おれはビジホのロビーにある無料PCとプリンタで印刷した
自宅の通信環境が悪いのでビジホに宿泊して授業受けるんだからこれくらいいいだろう
紙なくなったらフロント嬢にいえば快く補充してくれたし
0110名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/28(日) 09:25:31.87ID:FwbCK+3Zx
>>106
ありがとう
外国語科目に集中したいんでコース科目は与しやすそうな生活と福祉か人間と文化のどっちかにしようと思う
0111名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/28(日) 09:29:11.55ID:UxLUHAB10
>>98
670人中1人だけの指摘で動いた実績あり。
「貴重なご意見ありがとうございます。次回の改善に向けて検討したいと思います」
と紋切りで済ませるべきものだったというより、もはや手遅れ
0115名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/28(日) 12:38:42.04ID:bWtYaVdMa
単位認定試験の自宅受験はカンニングOKなの?
0116名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/28(日) 12:39:45.35ID:mTo5F0Goa
カンニングではなく資料持ち込み可と思いたまえ
0117名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/28(日) 12:52:49.82ID:fJdexiwB0
他の人が回答するカンニングも可能
>>115はそれを想定してるんかな
0118名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/28(日) 13:25:33.48ID:+8jeIy/n0
別にいつもの試験でもカンニングはできるだろ?
0119名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/28(日) 13:26:20.66ID:n7ZK4rs50
学内連絡 6月16日付を見てないとすると学外者かな
0120名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/28(日) 13:35:44.50ID:1cdGaKiBp
やばい やばい
学習が進まない
0123名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/28(日) 20:38:17.06ID:SV1gPjFg0
このスレ、最近書き込みに説教する爺さんが出てきたね。
放大を「670人中1人だけの指摘で動いた実績」があるから威張りたくなるのも分かる。
言ってる意味は分からんけど。
0124名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/28(日) 21:24:25.67ID:vGKxansf0
そんなの気にしてたら、やれんだろ5chだよ
0126名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/28(日) 22:18:45.79ID:E+6QALYG0
試験時間3週間ってことでいいのかな。
テキストに載ってない放送のみの知識も見返すことが可能かも
0127名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/28(日) 22:50:48.10ID:7iuavDDB0
今から真面目に放送授業聴く
試験中に聴かないようにしたい
0128名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/29(月) 03:11:10.79ID:IShcBZGE0
昔放送大学に入学した。5科目単位を取って1年で辞めてしまった。
しかし、その後も講義は見続けている。
元々卒業する気はなかったので、入学しなくてもよかった。
単位は取らないでも、見るだけで勉強になるので、みんな見ればいい。
0129名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/29(月) 08:18:04.89ID:ZKk3kmZW0
学生じゃないと見られない放送授業が出現するみたいよ
来年度大学院で
オンラインは授業取らないと見られないし
0130名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/29(月) 11:31:12.64ID:5G45b2Pa0
>>128
わかる
俺全科だけど専攻と関係ないフランス語とか見てる。
タダで勉強させてもらって申し訳ないw
0131名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/29(月) 11:55:43.12ID:0j8bhXVh0
単位を取る目的がなければ印刷教材買って独学するのがいちばんお得だよね
ぎゃくにいえば1科目1万1千円だす価値が単以外にもほしいところだ
0132名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/29(月) 13:26:09.55ID:CZOe+zI2rNIKU
>>131
しかし単位として十分格安だし。
こういう制度で、この値段で提供されてるだけで十分だと思うぞ。
0133名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/29(月) 13:29:07.99ID:DSlpyIEdMNIKU
試験日平日なのが科目選択の時にネックになる
0134名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/29(月) 16:03:57.74ID:3RHVsY3P0NIKU
2学期も自宅試験の可能性ってあるかな? あるんなら15科目ぐらい申請するんだけど・・
0135名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/29(月) 16:04:12.33ID:VUSriasS0NIKU
この学校ってなんでプログラミングの授業でC言語から始めるんだろうか
難易度が高くて初心者に不向きな上に、学んでも使いどころがないから実践的な人材なんて育たんだろw
0137名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/29(月) 16:08:58.17ID:5G45b2Pa0NIKU
>>135
Cに慣れれば、他の手続型言語は大体できるように
なると思うわ。実践と言うより、勉強するための
言語という位置づけじゃないかな。
まあ教える側の都合があるとは思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています