X



トップページ生涯学習
1002コメント301KB

日本福祉大学 通信教育部32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2020/05/15(金) 00:15:40.10ID:k5nxgUgr0
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
日本福祉大学 通信教育部27
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471328421/
日本福祉大学 通信教育部28
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1497672245/
日本福祉大学 通信教育部29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1531520512/
日本福祉大学 通信教育部30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1561260773/

日本福祉大学 通信教育部31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1576172700/
0499名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/06(月) 21:56:06.97ID:6CNAeIMO0
>>496
ありがとう
一応レポート提出できました。
後期の前課題も不安
0500名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/06(月) 22:16:10.09ID:8j+7vXQN0
あっそうか
後期の前課題って10月頃だからまだまだ先だと余裕ぶっこいてたけど
8月〜10月は実習入れてるから課題やってる余裕がないのかヾ(・ω・`;))ノぁゎゎ
0501名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/06(月) 22:39:09.12ID:gqaBllN20
相談援助演習1のスクーリング前課題のレポートもう終わらせてたり今取り組んでいる最中の方っていますか?
提出は九月ですからまだ時間はありますが
0502名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/06(月) 23:26:43.01ID:palm5gTr0
>>501
夏季試験終わってからやろうとおもてる
0503名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 01:31:47.42ID:bJMAGg2d0
PSW実習前課題2再提出、合格出来た

話変わるけど、地域福祉論ってクッソつまんねーな
こんな年号覚えてられっかよ
0504名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 10:17:34.15ID:7VUVcWEN00707
今更ながら、相談援助演習Vのスクーリング受講後課題レポートの事例のクライエントって娘である長女?
それとも要介護状態の実母??
レポートまとめてたら分からなくなってきた・・・
0505名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 19:01:31.54ID:YW4ygnso00707
>>504
答えの一部につながるかもなので
答えられないですけど、

講義のPDFを良く探せば
どこかに書いてあるはずです。
0506名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 20:17:27.92ID:xVn2QGHX00707
地域福祉論の勉強法が一番難しいよね
0507名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 22:06:55.71ID:7VUVcWEN0
>>505

ありがとうございます!
確かに講義のPDFを見たらそれらしき事が書いてありました

とりあえずレポートは間に合いました(ホッ)
0508名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 22:37:45.26ID:6tLQTUs/0
福祉行財政と福祉計画、福祉経営論は一度動画見ただけで覚えるの無理だわ。
2周目いくかな…。
0509名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 23:03:15.42ID:SE+N4FLZ0
福祉行財政と福祉計画は講義を何度も見直すより
表を作って暗記した方が効率いいよ
国試対策にもなるし
0510名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 23:41:36.78ID:6tLQTUs/0
助言ありがとう。
テストは難しかった?
0511名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 00:17:34.88ID:WXJdtVYd0
自分はほぼ全部小テスト改変問題ばっかりだった。
事業「支援」計画の支援が入ってるor入ってないとか、
〇〇計画と一体or調和の保たれたの違いとか
厚生労働大臣→内閣総理大臣とか
細かいところ変えられてたり、解説部分を肢にしてたりちょいウザかったけど
予め表を作って臨んだから平気だった。
0512名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 00:37:47.16ID:ENN2Gqp40
細かく教えてくれてありがとう!
小テストの改変で済んでくれればいいな…。
内容が楽しくなくてまったく頭に入ってこないわ。
0513名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 06:12:12.44ID:55FF43jW0
再提出になった事前学習のレポート
とおる気がしない
こんな最初でつまづいてて。。

もうダメかも(ノ_・。)
0515名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 07:50:11.28ID:6hz/rkzE0
>>513
大丈夫です。

去年、実習指導の課題で
再々提出になりましたけど
何とかやってこれています。
0516名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 22:25:46.61ID:dcPVE4c10
>>513
今が一番苦しい時かもしれませんね。ですが、もう少し頑張ってみませんか。
ここまで頑張って来られたのですから、自分を信じて再度取り組んでみましょう。
添削で指摘された点を、1つずつ訂正していけばクリアに近づけるはずです。
一緒に合格目指して行きましょう。
0518名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/09(木) 21:27:24.52ID:0MltNXo30
明日だよね?
日付変わってすぐ結果見れるかな?
0522名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 00:04:15.90ID:+4y1Ch720
スタディ→履修科目
で見られるよ
0523名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 00:04:43.95ID:M7qFryLl0
やれやれ、4科目とも受かってた。
取りたかったのは全部取れた。
あとは演習と国試対策。
0524名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 00:08:06.13ID:ofibKZAZ0
評価空欄になってるんですけど取れてないんかなあ
0526名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 00:32:15.86ID:VRpgqs3R0
5科目受けて、4科目に評価ついてるけど、空欄はダメってこと?
0527名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 00:38:19.52ID:ke+PB+Z50
>>526
空欄は99%不合格
たまに遅れて評価が出ることもあるけど
0528名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 01:13:34.93ID:VRpgqs3R0
>>527
じゃあ、また、社会保障論ダメだったわ…
0529名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 02:08:26.76ID:wHlkmS+dd
6科目中5科目Aだったけど地域福祉論だけ評価が空欄だったよ。落ちたのかな…
0530名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 02:35:36.43ID:bXvwUdxJa
地域福祉論も社会福祉論も合格やー
テスト中終わった…連呼してたけどどうにかなったわ
0531名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 07:36:44.38ID:xXKIhLOD0
春季試験結果
発表日すっかり忘却してて
今チェックしようと思ったら…

メンテ中だった( ノД`)
0532名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 07:37:03.39ID:h/tx5xd00
こんなタイミングでメンテナンス中かよ〜w
0533名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 08:47:08.05ID:xXKIhLOD0
>>532
ね、どうかと思いますよね。

まぁ事前連絡をちゃんと確認してなかった私が悪いけどw
0534名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 09:31:27.13ID:C1FGpaPAM
公的扶助落とした!
上がった人どんな勉強したの?
まじで気になる…。
0535名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 09:48:34.38ID:VRpgqs3R0
やっぱり、社会保障論ダメだった。去年も落ちてるし、あと1回しかチャンスない。

今年は手応えあったのになあ。
0536名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 13:50:39.39ID:QBSvQe6up
10月以降のスクーリングをキャンセルしたい場合、サイトから取り消せますか?
確か、前日までならキャンセル可能だった気が。
0537名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 17:59:21.80ID:XeVE+49P0
おいおいそんな便利なソフトウエアあったのかよ
なんでみんな秘密にしてたんだよ
0538名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 19:24:28.17ID:h/tx5xd00
おいらは動画から音声ファイル作ってそれを1.5倍速で風呂の中で聴くってのやってた。
決して勉強をサボるわけじゃなく、効率よく勉強しようとしただけだよん。
0539名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 19:42:29.55ID:VRpgqs3R0
>>538
なにそのすごいやつ
0540名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 19:59:04.13ID:FdUrrt310
外部ソフトウェアを使っちゃいかんってどういうこと?
パソコンやスマホなどを使って複数の講義の動画を流すなってこと?禁止なんて説明なかったからOKだと思ってた
0542名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 20:11:22.34ID:M7qFryLl0
公的扶助は昨年は小テスト確認テストでa取れたけど
テスト内容変わったんかね
0543名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 20:43:18.88ID:5xOS3zNN0
>>542
変わってる気がするよ。
とりあえずどーすりゃいいか分からん
0544名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 21:56:40.98ID:jM0WWk1k0
>>543
今年も小テスト確認でA取れたけどなぁ・・・
令和元年度の〇〇費の第一位は?みたいな統計問題が結構あって
そういう最近の数字は講義にも出てこないし急いでググるしかないけど。
ひょっとして問題数が40問あったと言ってた人ですか?
運が悪いのはしゃーない
0545名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 22:12:39.19ID:jM0WWk1k0
ゴメン ↑の統計問題は同じ日に試験があった福祉行財政と福祉計画の方だった。
公的扶助論は生活保護の種類とか、〇〇加算の種類とか
級地制をとってるのはどれか、とかを押さえておけば大丈夫だと思う。
0546名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 22:45:57.54ID:msrHusMF0
外部のソフトが謎
とりあえず、動画流しっぱなし
見る作業、そして試験は必死に検索
パソコン2台用意して試験受けながら検索
去年落とした科目の集中するため、今期は他の科目は適当
ダメなのはわかってるとにかく受験資格ほしい
0547名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 06:14:32.03ID:iBnA4UZ00
>>544
そのまさかだよ。
確認テスト小テスト目次使ったけど駄目でしたよ。
0548名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 11:25:00.34ID:9YnsC9Bk0
ここの学籍番号で滞在期間バレる仕組みをどうにかしてほしい。もう6年目なんだよなあ
0549名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 12:24:57.45ID:Qc7EtS/s0
>>548
どこの大学でも、学籍番号には何らかの形で入学年度が判るようになってると思うぞ。
0550名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 12:38:06.65ID:5fx+ugIG0
動画流しっぱで確認テストのみやって申し込み、一か八かで挑んだ試験がBで通った
こんな感じでなんとか卒業できるもの?
0551名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 13:50:33.29ID:bHa5FpIV0
>>547
そうですか >>339>>350を書いた者だけど何となく責任を感じてるので・・・
これだけは押さえとくべきリスト挙げとくね
問題数30問しかなかったので偉そうなこと言えないけど
自分的には100点とれてる自信あります
・他科目でもよく出てくる歴史部分(ブース、ラウントリー、エンゲルetc)
・イギリスの歴史 エリザベス救貧法→ギルバート法→スピーナムランド法→新救貧法→ウェッブ夫妻(ナショナルミニマム)の流れ
・日本の歴史 恤救規則→方面委員制度→救護法→旧生活保護法→生活保護法 の流れ
 それぞれの特徴、どこが変わったかなど押さえる
・統計関係
  ・ジニ係数は1に近い方が格差がデカい
  ・所得が高い人が平均を押し上げているので、平均所得以下の人は全体の6割以上いる、というざっくりとしたイメージ
  ・生活保護受給者に関する統計
    一番多いのは「高齢者世帯」、扶助別で金額が大きいのは「医療扶助」(生活保護予算の約半分)
・生活保護(公的扶助)と社会保険の違い
・現行の生活保護法の原則
 @国家責任、A無差別平等、B最低生活保障、C補足性(他の制度が優先・資産活用・能力活用)、D申請しないとダメ(ただし職権での開始もあり)E世帯単位
・扶助の種類 @生活扶助、A住宅扶助、B教育扶助、C出産扶助、D生業扶助、E葬祭扶助、F医療扶助、G介護扶助
 各種加算制度
  ※級地制か全国一律か←物価・寒暖など地域で差がないか常識で考える
  ※金銭給付か現物給付か(生活扶助は金銭、医療と介護は現物、それ以外はどっちもあり(原則は金銭)
  ※高校の学費は教育扶助ではなく生業扶助←よく出る
0552名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 13:51:24.69ID:bHa5FpIV0
(つづき)
・保護施設の種類(救護施設・更生施設・授産施設・医療保護施設・宿所提供施設)
・生活保護基準 標準生計費方式→マーケット・バスケット方式→エンゲル方式→格差縮小方式→水準均衡方式(現行)
・加算制度の改正の流れ
・不服申し立て(処分や採決を「知った日」の「翌日から」〇日以内←数字覚える)
・生活保護の実施機関は原則「市」、〇〇郡××町みたいな田舎は「県」
・生活保護業務は法定受託義務、「必要な助言」だけは自治事務
・生活福祉資金貸付制度
  @総合支援資金(@生活支援費 A住宅入居費 B一時生活再建費)、A福祉資金(@福祉費 A緊急小口資金)、B教育支援資金、Cリバース・モーゲージ(65歳以上、生活保護に優先)
  ・原資は国が3分の2、・連帯保証人がいないときは無利子 とかの特徴覚える
  ・実施主体は都道府県社会福祉協議会だが、窓口は市町村社会福祉協議会
・「ホームレス〜法」は議員立法。ホームレスの定義は「家がないこと」のみ←「就労していない」は入っていない
・ホームレスになる前の職業は常勤職員、現在の仕事は廃品回収(就業率5割以上)
・公営住宅は一般住宅と特定目的住宅。後者には 老人用、母子用、障がい者用がある

あとは講義ノートで検索かけられるようにしとく
統計系(〇〇扶助を受けている世帯は〇割みたいやなつ)はグーグル先生に聞く
分からなければ飛ばして後回し。とりあえず常識的に考えてそれっぽいのを選べば勘が当たってることが多い
0554名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 17:52:33.23ID:NBwZ2YHuM
>>551-552
ご丁寧にありがとうございます!
アドバイス参考に頑張ってみます。
0555名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 21:45:58.26ID:/2lfF3O80
福祉経営論Cで通過できた、あぶねーよ…
0557名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/12(日) 04:39:37.77ID:FHj80pWe0
地域福祉論と社会保障論と医学概論が不合格になっちまったotz
みなさんはこれらの科目どんなふうに勉強しています?
0559名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/12(日) 18:36:09.90ID:C10WeX5v0
今から社会学が心配だ
mixiでも相当難しいという話
今までC取ったりはあったけど、まだ落とした経験がない

社会学も何とか取れてくれればいいが
0560名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/12(日) 19:17:52.10ID:nwy0Y7Ww0
>>557
過去問やった?
地域福祉論は過去問必須だぞ。
あと小テストな。
0561名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/12(日) 20:19:39.16ID:lWgXZZu80
>>560
申し訳ありません、凄く初歩的なこと聞きます 
過去問とは科目修了試験の過去問なのでしょうか?ダウンロードとかできるのでしょうか?
それとも国試の過去問のことでしょうか?
0562名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/12(日) 20:21:23.78ID:FRjUBrV10
560じゃないけど
国試の過去問のことだよ!
0563名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/12(日) 21:52:22.56ID:yfbLjdBkp
ほんと1年目だけど地域福祉論は地雷踏みかけたわギリギリCとれたけど8割方諦めてた
内容的に確認とか小テスト簡単で問題も少なくて楽そうだったからさ
呑気に試験受けたら冷や汗止まらんかった

まさか過去問買わなきゃだめとわねえ
散々難しいと聞いてた社会保障論のがよっぽどテストからしか殆ど出ないし楽だったわ
0566名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/13(月) 04:14:50.12ID:MTHKt1oA0
地域福祉論って楽に感じちゃうんだよね
自分も後悔してる
一応単位はとれたけど 
0567名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/13(月) 08:44:40.89ID:hEb3CMpQ0
>>563
確認テストや小テストは確かに簡単だった。
ギャップNO.1の科目と言っても過言ではない気がする。
過去問、小テスト、確認テストをやって、知らない人名が出てきたらググる。
それで落とすことはないと思うよ。
0568名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/13(月) 11:21:06.58ID:jjcplqQa0
>>562
ありがとうございます
社会保障論と医学概論も国試の過去問を使ってみます
0569名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/13(月) 13:06:50.55ID:IULyqpIM0
>>559
少し前に、社会学難しかった〜と書いた者ですが…
蓋を開けてみたら、Aでした。
我ながら、あんなに勘で回答したのになぜ?って感じ。

ここの大学の通信科目修了試験って、解答用紙の返却とか
詳細見直しができないけど、採点ちゃんとやってるのかな?
…なんて、2年目ですがたまに思っちゃいますw
0570名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/13(月) 13:07:09.36ID:48BIoHYCd
地域福祉論って講義も同じ動画を2回流したりしてクセが強かった気がする。
0571名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/13(月) 15:12:03.04ID:rzrJd0t5p
ググりまくったんだけどインタビューの仕方についての問題とか有ってもう諦めてたわ

なんか社会福祉調査論の内容と被ってるところだったんだね
テスト後に始めた調査論のテキスト読んでわかったことだけどw
0572名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/13(月) 17:09:49.79ID:IULyqpIM0
今年度の社福web実習、実習委託費の徴収ナシって通知来ましたね!

実習日程も自由に組めるし、ヘンな実習指導者にあたる心配もないしで、
まだまだ未知で不安もあるけど、考えようによってはラッキーかも知れませんね♪
0573名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/13(月) 17:14:45.39ID:jjcplqQa0
保健医療サービスと権利擁護と成年後見、夏期科目修了試験でどちらかを受けようと思っているのですが皆さん的にはどちらの方が難しいと感じますか?
0574名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/13(月) 17:17:08.72ID:IULyqpIM0
>>573
その人次第な部分もあるかもですが…

保健医療サービスの方が、試験はかなり楽勝でしたよ。
0575名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/13(月) 17:46:18.86ID:gfJs6YDu0
>>572
これはさすがに羨ましすぎる
変わってほしい
0576名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/13(月) 18:15:46.63ID:HYYL10nA0
ずるすぎる
そういうやつは資格とっても現場実習やってないってわかるようにしてほしいわ
0577名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/13(月) 18:41:08.56ID:hEb3CMpQ0
いいなー、羨ましい。
それにしても、来年は世の中が落ちついているのだろうか。
来年の実習も中止になる可能性だってまだまだあると思うんだけどな。
0578名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/13(月) 18:51:25.38ID:XtmM29iG0
社会人だと現場実習1か月がネックになり
受験資格取得を諦める人も多いのにね

コロナで代替は致し方ないとしても
分散OKは甘すぎるわ
0581名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/13(月) 22:08:06.60ID:VE7zbqqap
>>576
現場実習なんて、やってようがやってなかろうが、雇う側はさほど気にしてないと思う。
どちらも使えないことにかわりない
0582名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/13(月) 22:18:26.95ID:1bouJGifp
実習事前課題の再提出の添削ってもうされてる人いる?
一週間近く添削されなくて不安…
0583名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/14(火) 03:56:52.61ID:ohTFcDNU0
まだみてないや
ログインしなきゃ
また再提出になっていたらいやだな
0584名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/14(火) 10:18:55.32ID:Op3AzfFW0
>>582
実習事前課題、再提出してからの添削終了で合格になりましたよ
添削する先生にもよるのでしょうかね??

ちなみに知り合いで今年度実習予定だった方がいるのですが
その方はリモート実習?みたいな感じでオンデマンドを見てレポートを提出するだけで良いそうです。
休みを取らなくて良かったと申しておりました
0585名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/15(水) 05:53:13.87ID:rQj7cArv0
今年の実習は楽すぎだな。会社辞めなくても良かったわ。
0586名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/15(水) 07:28:34.29ID:RR4ljlXh0
これを機に選択できるようになってくんないかな。
実習のために仕事辞めなきゃいけないとかどんだけ昭和なの。
時代の流れに沿ってないわ。
0587名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/15(水) 09:51:25.97ID:BY4vmIDoa
確かに分散できるのは羨ましいが実習あった方がいいだろ…
経験ないまま仕事に就くとか不安でしかないんだが…
0588名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/15(水) 11:26:52.85ID:RR4ljlXh0
福祉経営論の確認テストしんどいわー。
問題文が長くて途中で集中力が切れる。
本番もこんな感じなんだろうか。
0589名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/15(水) 11:28:40.05ID:RR4ljlXh0
問題文でなく選択肢。
長いよー。
0590名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/16(木) 16:45:59.11ID:G6YDVgJsd
相談員経験ない爺さん婆さんが資格取っても民間のデイサービスの相談員兼介護職員が限界だよ。話聞いたらそんな感じらしいし。俺は資格取れたら有料か特養か老健か地域包括行きたいんだが、多分無理だろうなと思ってる。
0591名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/16(木) 21:56:55.71ID:HBCMWAclp
俺は父親と一緒にくっついて教えて貰いながら個人でやるからどこの施設がとかあんまり気にならないかな
本業は全然違う業界だし

資格とれるかはわからんけどw
0592名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/16(木) 22:13:51.56ID:rbx/WF480
前期スクーリングレポート課題 、「受理」ってなってるけど
これOKなのアウトなの?
0594名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/17(金) 07:47:28.50ID:TwPn+X6X0
実習いくのやめていったん卒業しようか悩む。
0595名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/17(金) 14:43:56.44ID:LH8yFYVA0
来年国試受ける人は「受験の手引き」が請求しようね。
社会福祉振興・試験センターのHPから出来るようになってるよ。
0596名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/17(金) 20:27:44.92ID:/WnzVAf40
今、社会福祉調査論やってる
テキスト科目初受講だけど
添削課題の初回の点数って成績に関係ある?
低い点数がこわくて提出できず膠着状態
0597名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/17(金) 20:48:00.05ID:EF7bVMeO0
>>596
大丈夫、ぜんっぜん気にすることないよ
0598名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/17(金) 22:05:08.83ID:HfFVo6RE0
確認テストって小テストと違って20点でも合格の時あるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況