X



トップページ生涯学習
1002コメント291KB

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/24(月) 20:14:13.79ID:0TEqwng00
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ。
エア学生の妄想語りはご遠慮下さい。マウント取りも程ほどに。

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.83
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1560241806/
0395名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/06(月) 03:37:57.35ID:+1yhVrYp0
法律を勉強しないと
引っかかる社会の罠は、何ですか???

資格予備校とかで
学んだ事でも良いので

特に重要な事柄について
いくつか具体例を挙げて教えて下さい

先輩方、宜しくお願いします。。。
0396名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/06(月) 03:46:56.60ID:+1yhVrYp0
質問2
法律を知らない社会人生活は、
ルールが分からずに野球をするのと同じ

と聞いたのですが、、、

どういう事か???
詳しく教えて下さい。

特に重要な事柄について
いくつか具体例を挙げて教えて下さい 。
0397名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/06(月) 03:49:29.98ID:+1yhVrYp0
まだ法律は全くの未習です
先輩方、宜しくお願いします。。。
0398名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/06(月) 04:42:41.91ID:L/OgtbAKa
いや、ここ教えてスレじゃないんで他所でやってください
0399名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/06(月) 05:13:02.01ID:+1yhVrYp0
>>398
中でも
予防法学に強い関心があるので、

皆様方の知識のアウトプットも兼ねて
気軽に学識を披露して下さい。。。
0400名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/06(月) 05:37:43.25ID:+1yhVrYp0
リーガル・マインドに裏付けられた、
予防法学的実用教育こそ
法学部の最大の意義だと思うので、

>>395>>396の質問に、どう答えますか?
0401名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/06(月) 08:44:24.40ID:dfkoM+1P0
質問票を使って大学に聞けるよ
納得するまで頑張れ~
0402名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/06(月) 11:56:26.63ID:1d8ESdPo0
>>395
150万人の署名を集めれば知事のリコールができると信じてしまうところかな。

行政法学べ。
0403名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/06(月) 14:10:30.85ID:NAMrEy8ia
>皆様方の知識のアウトプットも兼ねて
>気軽に学識を披露して下さい
偉そうでワロタ
どうぞブログででもやっててください
0404名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/06(月) 22:00:04.48ID:b17KSN2k0
>>400
そういう答え出されると
煽ってるというのがわかって答える気失せた
0405名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/06(月) 23:08:52.78ID:8ANqE0Da0
試験終わったー!
お疲れ様でした!
0406名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/07(火) 22:27:15.37ID:HQD+Ybby0
それにしても、夏季スクが無くなったのは残念だな。

昨年は9日フル参加して、束の間ではあるが学生気分を満喫した。
学友と語らい、学食で共に飯を食う。
講義が終わった後は図書館で自習。
勉学に疲れた時は、自然あふれる広大なキャンパスを散歩して気分転換。

残念ながら俺は今年度で卒業予定なので、もはやスクで行くことは無いだろう。
せめて来年3月の卒業式が無事に開催されることを願うばかりである。
0407名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/09(木) 18:52:36.17ID:MbXxSbTtr
HPの【重要】新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う対応について(7/9更新)がどこが更新された部分なのか分からん。
0408名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/09(木) 19:16:49.04ID:dvqoAnlB0
<申請期限>
学内締切:7月17日(金)<消印有効>
※第1回本給付金採用者は、申請できません。

ここじゃない?
通学のほうで昨日発表だから(通教は昨日休みだから今日掲載)
0409名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/09(木) 21:51:27.75ID:Bazk17dr0
オンラインで実施したスクーリングは、次年度以降のオンラインスクーリングになるのかな?
0410名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 10:43:28.74ID:kFkH+EuHa
ん??
0411名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 10:50:39.42ID:OpBtMRx80
>>410
録画するだろうから、そのままオンラインスクーリング化できそうだなと思った
0412名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 10:51:34.21ID:OpBtMRx80
>>411
×オンラインスクーリング→○オンデマンドスクーリング

訂正
0413名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 22:28:23.72ID:satGnYO1a
ああ、そういうことか。そうかもね。今のOD動画は2017年とか古いのあるからね…   
でも、今回はZOOMとかの画面をそのまま録画するみたいなこと書いてあったから、
そのままODに使えないかもね…
視聴者の顔が映るようなこと書いてあったような。
0414名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/13(月) 22:57:23.17ID:ZQIPKKDSr
>>1
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
0415名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/14(火) 06:50:52.32ID:qhDJ4zMhr
>>1
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0417名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/14(火) 17:19:45.39ID:t2oUKunMd
学閥が強いとしても、それに乗っかれるポジションにいなければ無意味。
0418名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/15(水) 16:07:44.52ID:grMdL+ul0
物権のレポート、2600文字くらいになったんですが、
量が多すぎて評価されない、
あるいは減点になったりしませんか?
0420名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/15(水) 19:08:37.23ID:odbaUuHXr
>>418
減点というか、この辺までで抑えよう、という文字数の基準はある。
2600は大丈夫だと思うけど、少ないほうがいいかな。
0422名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/16(木) 09:15:03.82ID:yBQReA6ia
>>418
指定がない限り2000字程度、参考文献を入れて5枚以内だから、2600はぎりぎり大丈夫だと思う
たまに字数に厳しいインストもいるから削った方が無難
0423名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/16(木) 20:43:35.53ID:FJrJIdrG0
>>418
要約することも勉強です。
学問で勉強も学べるなんて一石二鳥ですよ
マジで長いレポートは読む気ゼロになるからな
0424名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/17(金) 10:12:17.74ID:54oKRmMsa
法学部の通信って、在学生何人くらいいるのかな?各学年。
0426名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/17(金) 16:30:44.34ID:54oKRmMsa
>>425
ありがとうございます。(^ω^)

なるほど・・・
もうちょっと多いかと思った・・・
0427名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/17(金) 17:13:07.65ID:rwn5PtQD0
成績優秀者での卒業をした俺が着たけどなんか質問ある?
0429名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/17(金) 18:35:38.29ID:rwn5PtQD0
>>428
すでに富裕層になったんで、俺は働かなくてもよくなった
0430名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/17(金) 22:15:33.64ID:Tbb6lY2FM
同じく成績優秀者だが、働けど働けど……
0431名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/17(金) 22:31:06.31ID:Sx4tFGs40
富裕層と貧困層が一緒に書き込んでる壁の落書きってすごいな。ひろゆきさすがだわ。
0433名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/18(土) 06:37:30.67ID:do7yxhh40
なんで卒業してまでスレ覗いてるの?
暇なの?
0434名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/18(土) 13:21:23.84ID:pbHbUF6sa
とくに質問は無いです。
お疲れ様でした。
0435名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/19(日) 13:36:41.27ID:nvs2GFmK0
西洋法制史の指定教科書かったけど、教科書の内容が全くわからん……。
推薦図書を読もうと思うが、どれが良いだろうか。
0436418
垢版 |
2020/07/19(日) 23:00:10.95ID:vR7cIBqx0
>>419
頑張ってみます。
少し削ってみます。
0437418
垢版 |
2020/07/19(日) 23:05:47.89ID:vR7cIBqx0
>>420
少し要約してみます。
せいぜい2400文字くらいくらいまでですよね?
>>421
そうなんですよね。
5枚までOKとするなら、3000文字超えでもOKになりそうなんですが、
それだと「2000文字程度」との文言との整合性がないというか・・・。
そこが迷ってしまって・・。
>>423
確かに冗長なレポートは読む気失せますよね。
0438名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/19(日) 23:16:07.92ID:WnGyJ83td
>>436
私は2400字程で提出した際に「しっかり理解できていれば2000字前後にまとめられるはず」と指摘されました。一度提出して添削を受けるのが近道かもしれません。
0439名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/20(月) 01:19:40.78ID:RKJSLObhd
>>433
卒業しても新卒の年令オーバーしてるようだから、就職口がないんだよ、そのくらい察してあげなよ。
0440名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/20(月) 13:19:52.66ID:0hO1+fcj0
>>437
>5枚までOKとするなら、3000文字超えでもOKになりそうなんですが、
それだと「2000文字程度」との文言との整合性がないというか・・・。

改行や項目分で5枚までいってもいいってだけで、
ズラズラ長々と3000文字書いていいって意味じゃないよ
0441名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/20(月) 22:52:32.37ID:xMDa0RVya
3000字でも許されるのは1つ課題の中に短めの事例問題が2問あるとかそれくらいだよね
0442名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/22(水) 23:36:32.59ID:if/QbunUd
感染、爆発が始まるぞぉ、他国はPCR検査を広くやって正確な感染者数をはじき出してきたが、どういうつもりかアベ内閣は若いと感染しないとか、日本は 感染者数が少ないとか宣伝してるうちに、全国にウィルス汚染が拡大したから8月、9月は指数関数的に爆発的感染が起こる。コロナはかかると後遺症も残るから仕事、勉強なんかまともにやれなくなる。みんな用心してくれ。
0443名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/23(木) 10:15:02.84ID:Ds24T8vpa
レポートの採点してる先生たちって、テレワークで自宅でやってるのかな??
それとも、大学まで通勤してやってるのかな??
0444名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/23(木) 11:28:00.35ID:f4YA8umLM
>>443
むかしから添削者も郵送じゃないか?
0445名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/23(木) 13:23:57.76ID:WXqwGsqt0
そうなの?
0446名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/23(木) 19:11:33.78ID:LTE624x9p
入学の書類選考の志望理由書、何書いたらいいかわからん
皆さんはどんなことをどのように書かれましたか?
0448名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/24(金) 07:32:41.94ID:I4Q6bg41p
ちゃんと書いといてテキトーは草、なんのイキリやねん
0449名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/24(金) 13:22:42.46ID:CQUhTFPPr
志望理由なんて何書いても受かるでしょ。
0450名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/24(金) 13:24:18.42ID:u8/0bv88p
落ちる奴がいないんだから何か書いて出せば通るはず
0451名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/24(金) 21:26:49.34ID:thQja4pSd
テキトーな志望理由書いて落ちるの慶大通信教育課程だけ。

中大支部学習会中止や夏スク中止相次いで中退者増加してるんだって〜笑
ざま
0452名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/25(土) 11:16:19.20ID:ngaWsCIL0
通信教育ならオンラインでレポートも科目試験も対応して
スクリーング義務化廃止すれば、利用者は増えるんじゃねーの?って思う
今どきスマホやPC持ってない方はいないんだから、それだとダメなんだろうかね?
0456名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/26(日) 10:26:52.59ID:w73G/T2T0FOX
一割でも非デジタルな人がいるなら、
完全廃止はできないだろ
0457名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/26(日) 11:30:53.41ID:iypL9DPw0FOX
大学ブランドを掲げて完全オンライン対応に切り替えることこそ
断腸の思いとはいえ必要かと思うが

中央通教は伝統あるけど、今回のコロナで対応の仕方大幅に変えてるんだから
オンデマンド対応重視やオンラインで試験など映すべきかと思うよ

ネット環境ないなら、大学から支給で対応すればいいだけ
0458名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/26(日) 12:08:07.73ID:7UWHAqMJa
試験会場は密空間だからコロナ感染してしまう。とても心配。身体の危険を感じる。

試験はレポート形式で継続してほしい。

通信教育なのだからWEBでよいでしょう。
0459名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/27(月) 16:22:31.05ID:EHDVSK0B0
来年度入学生から完全オンライン化にすればいいんじゃない
在学生は紙ベースでも対応可にして
0460名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/27(月) 21:59:01.61ID:XCNI97Rb0
卒論を選択制にするなど英断してるの多いから
コロナの影響でオンライン向けをどんどん進めて
地方でも簡単に中央大学卒を増やしたいって考えはあるかもな
0461名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/28(火) 00:48:21.72ID:q13DZAv0a
試験のために新幹線に乗ってホテルに泊まるとかもう無理。
いつかコロナ伝染るよ。
0462名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/28(火) 02:23:49.28ID:7HZBYp4Fd
>>460
通教は社会人が仕事のかたわら、数年かけて卒業をめざす課程だから、簡単に中大卒業生を増やしても大学サイドに意味がない。増やすのは通学課程の受験生数で、入試で選抜した新卒者を多く送り出していかないと大学の評価を維持できなくなる。コロナの影響で通おし
0463名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/28(火) 02:31:57.68ID:7HZBYp4Fd
>>460
通教や夜間部は、社会人が仕事のかたわら、数年かけて卒業をめざす課程で、卒業生を増やす計画はないよ。中大サイドとして必要なのは、通学課程の受験生を増やすことで、入試で選抜した新卒者を送り出して
0464名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/28(火) 12:17:42.36ID:rCUWvdCPp
卒業決定しました
GPAは3.2なんだけど表彰って3.3いるよね
0465名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/28(火) 14:32:59.72ID:8QJbdHJh0
お、もう試験結果出てんのか
情報サンキュ
0466名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/28(火) 17:11:37.98ID:4myR+FE1d
自分は旧基準80点以上Aの時代だけど、
Aを4、Bを2、Cを1で計算して
3.61で成績優秀者だった。
現在の基準ならばもう少し下がるので3.2あれば成績優秀狙えるのでは?
確かな根拠はないけど。
自分は4年での卒業にこだわったので、成績よりもスピードを重視しました。
0467名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/28(火) 17:42:59.24ID:OK7OWEUm0
日本はオンラインの大学少ないよね。通信制とネット制もまた違うか。
0468名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/28(火) 17:49:10.66ID:C8DzR7tk0
>>466
その採点基準ならぴったし3.5になった
まあ卒業が大事で表彰はオマケだから期待しないでおきます
0469名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/28(火) 22:50:22.73ID:r/NVKo/P0
>>467
オンラインの大学
通信制
ネット制

どういう言葉の定義で話してます?
0470名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/28(火) 23:35:52.01ID:P1k6XWExa
>>466
なんの参考にもならないカビ臭い情報
0471名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/29(水) 00:44:43.66ID:/fXyvh3O0
80点以上(今で言えばB)を4で計算っていつの時代の話?
ローの受験ならABを3で計算なんだけど
本当にそんな計算してた時代あったの?
0472名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/29(水) 12:52:05.53ID:Ri5GBJVqdNIKU
GPAの件ですが、コンセンサスが得られた換算のルールはありません。
とくに、4段階評価(優・良・可・不可など)
と5段階評価(秀・優・良・可・不可など)では換算方法はまちまちです。
最終的には、GPAを使う側のルールで計算するので、ここで議論をしても無意味。尺度の違う数字の戦いです。
0473名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/29(水) 12:53:28.69ID:Ri5GBJVqdNIKU
>>471
そこのローでは、4段階と5段階評価で差が出ないように配慮しているのでしょうね。
0474名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/29(水) 14:12:24.52ID:hf1MwaCW0NIKU
みんな掲示板見てないのか?
11月と1月の科目試験もレポートでの代替試験って書いてあったよ
0475名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/29(水) 16:08:48.48ID:wouv2ZdPaNIKU
>>474
知ってるよ
今更どうした
0476名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/29(水) 21:18:17.00ID:SuhoMeum0NIKU
今年入学して初試験が11月を予定してます
レポートでの代替試験ってどういう試験なのでしょうか?
試験会場へ行きレポートで提出するってことなのでしょうか?
0479名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/30(木) 18:56:46.38ID:sXYO9NO2a
単位取得後に、スクーリングで免除された課題のレポートを、
提出することはできるのですか?
0481名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/31(金) 10:28:54.44ID:rD06PSUM0
レポートの提出締め切り、レポートの合格締め切りを、柔軟にしてほしい。もっと余裕を持たせてほしい。

レポート合格締め切りを科目試験の結果判定の時点ギリギリにしても支障ないはず。

会場試験と違うのだから、柔軟にすべきだ。
0483名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/31(金) 12:30:19.15ID:0JrybJfCd
>>481
レポート合格が、科目試験受験資格なのだから、試験までに合格しないとダメじゃない?
むしろ、申し込み時点で合格していなくても、試験当日の合格確認で試験を受けさせてくれる方が温情では?
0484名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/31(金) 17:43:28.66ID:p4S0l2RGa
見込み受験ができるんだから1ヶ月前に出せよ
0485名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/31(金) 20:12:17.22ID:ug052+9Qr
そろそろ秋以降の短期スクーリングの詳細を出してくれ。
オンデマンドなのか、講義室での通常授業なのか。
0487名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/01(土) 00:55:39.70ID:QgIdVxqg0
>>483
申し込み時点で合格していなくても、試験当日の合格確認で試験を受けさせてくれる

そう、それを言いたかった。
0488名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/01(土) 08:45:56.77ID:IkeGRT9z0
>>464
3.2じゃ微妙
俺はダメだったね
優秀卒論には選ばれたが
0490名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/01(土) 22:29:20.38ID:XAhd4Y2P0
>>487
今でもそれを認めてくれているんだから、特に問題ありませんよね?
0491名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/03(月) 14:36:54.21ID:zL0qr2ZJ0
>>1 
中央通信も慶應通信も両方入学検討しよう。みんながんばれ
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(2年目以降は年10万円)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/(3人は通信生)
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
(4年で卒業するなら遮二無二勉強)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への転籍可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方に居ながら学べる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
 
通信卒業して東京大学教授になれる  頑張れ!
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
0492名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/03(月) 18:35:25.91ID:X0hfc3rCr
後期もスクーリング中止の科目多いなぁ。残念だ。
0493名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/04(火) 18:46:27.03ID:7RUmmCTx0
パンキョーなんてオールレポート
オンデマンド講義くらい配信しろよww
ショボいw
0494名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/04(火) 20:06:23.92ID:JVhrmOuq0
その辺、救済策がほしいよな。
開講時期を変えてのスクーリングとかさ……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています