X



トップページ生涯学習
1002コメント329KB
東京通信大学Part.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/19(水) 00:21:10.25ID:P91JfV0X0
公式サイト https://www.internet.ac.jp/

前スレ 
東京通信大学Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1554598463/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1541044315/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1523608385/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1504958052/
0019名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 13:16:40.15ID:0qIRBCvbM
さすがにリーマンもここは尋常な場所じゃないと気付いたようだった。
そうだよオッサン、気付くのが遅かったな、あんたのカラダたっぷり楽しませてもらうぜ。
こういう場所もあるんですよ、これも一興、と言ってリーマンの浴衣を剥ぎにかかる。
オッサンはさすがに抵抗したんで、俺は近くにいた何人かに目配せすると、
数人がかりでオッサンを全裸に剥いてしまった。
おっさんは仰のけにされ上半身は別の男に押さえられ、そいつはオッサンの口にマラをねじ込んでいる。
俺はオッサンの身体を折り曲げるようにケツ突き出させ、唾を塗り付けただけのマラをグイグイ突っ込んだ。
オッサンは、マラを突っ込まれた口で痛え痛えとモグモグ騒ぐ。
ちょっとの辛抱だすぐ良くなるぜ、とサービスでオッサンのマラを扱いてやった。
オッサンも雄っ気あるのか堪ってたのか扱かれるマラはグングン勃ち上がり硬度をました。
なかなかの逸品が良い手応えだ。俺はその一方掘るのもガンガンやってやった。
体位を変え今度はオッサンを四つん這いにしバックから掘る。別の奴がオッサンにマラを銜えさせる。
オッサンも異様な状況に興奮してきたのか突く度にウォウォ!ヒイヒイ!ヨガるような声を出す。
マラもガチガチに固くしてやがる。
処女ケツをあんまり責め過ぎるのもなんだから俺は適当なところでフィニッシュした。
ほらオッサン、種付けしてやるぜ。オッサンに銜えさせてた奴もオッサンの面にぶっ掛けた。
オオ、なんとオッサンもダラダラ雄汁を漏らしてるじゃねえか。オッサン素質あるぜ。
その後オッサンは気絶するように寝ちまって、俺が次の朝起きた時にはもう居なかった。
あのオッサンがあれで男に目覚めたかどうかは分からん。

東京通信大学の学生の私は家の中で外に出ることなく授業出来るから快適
0020名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 13:16:54.35ID:GBqnw+gh0
>>16
すごいねーちなみに何科目?自分は多く取りすぎて追いつかなかった
0021名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 13:16:59.96ID:zcMMEKMd0
荒らしか、本物のバカの二択
どちらでも救いようがないのは同じなのでNG推奨
0023名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 13:21:01.72ID:0qIRBCvbM
まだ卒業論文で消耗してるの?
男同士の性行為への興味を隠してきたようなマッチョラガーマンは、
たいていナルシストでMっ気のある野郎だ。
そういう奴は、一度堕ちれば、とことん堕ちる。ケツマンコだって、時間の問題だ。
ケツの味は亀頭や乳首やその他性感帯の快感に比べてはるかに強烈だから、すぐに病みつきになる。
どんどんデカいマラが欲しくなって、雄汁の青臭い匂いに勃起するような淫乱マンコ野郎になる。
ピチピチの穴あきラグパンやケツ割れにラグビーハイソックスを履いた格好で男に犯されることを望むようになる。
何人もの野郎から臭い汁をブッ掛けられて、回されて、
ケツの穴が閉じなくなったケツからドロドロの汁を垂れ流すような変態マンコラガーマンになる。
隠れホモラガーマンは、じっくりと時間を掛けて奈落の底へと堕として楽しむものだ。急いではいけない。
卒業論文やらないとダメとか嫌々やらないとダメだから人生の時間無駄にしすぎ
0024名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 13:24:04.86ID:GBqnw+gh0
>>22
えー結構取ってるんだね
勉強時間どのくらい?
0025名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 13:36:55.06ID:zcMMEKMd0
>>24
多分平均したら3時間くらいだと思う
授業集中して聞いて
試験前に資料と小テストを読み直した
特別なことはしてない
0026名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 14:46:59.91ID:RhCSvsChM
みんな何科目ぐらい認定貰えたんだろ
俺は7科目だけなんだけど数学と初プロで時間ゴリゴリ削られてこれでもしんどかった
0028名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 17:15:02.44ID:IPkxpX2lp
オレも履修した12科目単位取れた 良かったー
最も悪かったのが政治学のB
あとはSとAだった
不安なのは3学期からやる予定のプログラミング・・
0029名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 18:17:52.12ID:UkGLnmr5p
【乞食速報】

「楽.天スーパ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で

「i9W Pjs」←スペース抜き
を入力する
https://i.imgur.com/76v0XVA.jpg


【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン、ソフマップ、コジマ)
0030名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 18:53:15.27ID:WvXaNV450
納得いかん!
全然できなかったからあきらめていた初プロ演習がSだった
余裕でSでしょテスト全部満点だしと思っていた中の2科目がAだった
そんなバカな!?
0031名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 20:51:14.35ID:a7v+VtoD0
あぼーんばかりだな。何となく分かったわ
0032名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 21:57:58.64ID:vKKG1bU3a
すごいねぇ!
S取ったことをそんなに自慢したいのね!
すごいすごい!
0033名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 23:37:39.89ID:IQpN7eJ90
ソフトウェア総論1、ハードウェア総論1、システム総論1が全部A評価だったわ
単位認定試験の時の作文がダメだったのかなー
0034名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 23:38:00.44ID:ghF1kXcN0
教養科目は試験だけ本気出せば余裕だな
0036名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/22(土) 08:14:08.85ID:VCFCJtqd0
Sを取った自慢してる人職業何?両立しながら勉強出来てすごいですね
復習授業が見れないんだけど、いつ反映するんだろ
0037名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/22(土) 09:12:43.32ID:i56D15fS0
その自慢してる人だけど、>>33の科目
評価方法は小テスト50%、単位認定試験50%で
Aは80〜89点だから
小テスト満点なのにAってことは単位認定試験が78点以下だったってことだ
ちゃんと計算するとそんなもんだろうなと思った
あの単位認定試験は難しすぎるわ
小テストと全く関係ない記述式だからみんなも気をつけろ
0039名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/22(土) 12:44:29.32ID:o+skAlpma
難しすぎるって言ってA評価取るの矛盾してない?
0040名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/22(土) 14:54:09.13ID:SQI1PAAzM
>>39
福祉の方だからプログラムとかは知らないけど
小テスト3回ちゃんとやって全部丸暗記したらほぼA確定じゃん
0041名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/22(土) 14:56:25.74ID:i56D15fS0
情報なら必修だよ

>>39
小テストはまあまあ簡単でパソコンに詳しいっていう程度で全部満点いける
だから絶対Sだろと思ってたんよ
0042名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/22(土) 15:32:18.19ID:/+K9HeME0
俺4回講義遅刻(2回分欠席)で時間なくて小テストも適当に受けて0点が4回。
それでも試験だけ真面目に解いたらC貰えた。
だからちゃんとやればSは誰でも取れるようになってるんだと思う。
0043名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/22(土) 16:07:56.20ID:SQI1PAAzM
>>42
小テスト0点って全部正解避けて回答するのも難しいだろwww
0044名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/22(土) 16:43:12.43ID:8e7FnILi0
全部5択問題だとして、10問全部外す確率は約10.7%
これを4回もやってのける確率は実に0.013%
天才かよ
0045名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/22(土) 20:28:27.41ID:ewB+a19g0
福祉で難しいものはないね。まじで楽ちん
0046名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/22(土) 21:29:14.89ID:/+K9HeME0
>>44
君の履修にはたまたまなかったのかもだけど選択肢から複数選ぶ小テストもあるんだよ。それを全部一つだけ選べば0点になるさ。
ほんとに時間なくてとにかく出席点だけ確保したかった
0047名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/22(土) 22:31:51.98ID:5df//NtbM
CだったやつがSは誰でも取れるって・・・
どの口が言うてんねん

ワイは本気出せば出来るんや
本気出さないだけで
のヤツだな
0048名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/22(土) 22:42:40.05ID:NOHkSAN3M
ほんとそれしかも口ぶりからして一年生だろ
そもそも一年の一学期で遅刻欠席しまくってC取ってるようなやつが卒業できるわけがない
0050名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/23(日) 22:14:18.58ID:NQK3XE2B0
・プレゼンA、課題がめんどい
・篠田さんは良心あふれるくらいテスト簡単
・「経済学入門」簡単すぎるのでおすすめ


ツイッターの投稿からの情報
明日から二学期の科目選択だけど参考になるかもしれない
0051名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/23(日) 23:45:53.60ID:L4bJBv8NM
学期ごとに履修登録できるってすごく良心的に思えてきた
やっぱ受けてみるとイメージと違ったりするしこの制度はいい
0052名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 00:05:02.54ID:9sTq2dOra
みんなGPAいくつ?
これって他の大学にもある概念なの?
0054名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 00:30:38.29ID:wxHIHFdU0
>>48
有資格での講義免除と合わせて1学期で25単位取ったが?
お前よりは卒業できる可能性高いわ
0055名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 00:37:08.62ID:AhMtf0QXM
>>54
嘘だとしたらただの馬鹿だし
本当だとしたら大学当局に書き込んでるやつが誰かバレバレ

どっちにしても頭の回らない馬鹿
さぁお前はどっちだ?どっちでも変わりないか
馬鹿だし
0056名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 06:57:12.28ID:a/WQditO0
プレゼンAは確かに面倒だった。プレゼンBはアフィだと楽みたいだけど本当かな?
0059名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 12:32:17.64ID:odlw47px0
>>57
キャラがブレてるな
0点4回も取っちゃった!
複数選択する問題で全部一つしか選ばなかった!
て言うおバカキャラから導入してきたのに
どうしたんだよ
0060名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 12:34:39.12ID:2DuPnt6Z0
>>55
この書き込みで大学にバレても何も困らないでしょ
それにこの人は最小限の労力で単位取得してるんだから1番卒業に近い人だと思うよ
くだらない科目に全力投球する人は無駄な労力を使ってるだけ
評価Sを取るつもりがない人はこの人みたいにやった方が良いと思うよ
0061名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 12:35:06.84ID:ibgw0e4X0
個人からだが社会心理学概論Bという科目の体験授業みたけど資料が少なくてほとんど口頭の授業
体験授業だから一回しか動画見れなかったが多分残り全て同じように資料少ないかもしれない
その場合おそらくノート必須だろうからめんどくさい科目だと予測できる
0062名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 12:37:27.78ID:ibgw0e4X0
協調の手法という科目もほとんど口頭だった
これもめんどくさい科目かもしれない
0063名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 12:51:43.65ID:2DuPnt6Z0
>>58
プレゼンテーションAはかなり面倒、自分もオススメしない
自分のいる環境次第で絶対に単位取得出来ないからね
あと数学もやはりオススメしない
基礎数学は高校の時の知識があるから単位取得簡単だったけど、問題にミスがあったり授業が下手だったりで真剣に学び直したい人には苦痛でしかないと思う
0064名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 13:17:14.77ID:cynP8xX1M
>>58
ツイッターぐらいなら別に垢名載っけてもいいんじゃないか?
0065名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 14:16:42.75ID:wxHIHFdU0
>>59
小テスト0点取る時間管理できないバカなのは認めるが誰も卒業諦めてるなんていってないんだよなあ。
勝手にキャラ付けするのやめてくれる?
諦めてないからこそ試験は真面目に取り組んだんだし。

>>60
言いたいこと代弁ありがと
0066名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 14:29:16.86ID:jHkPd/XeM
>>60
えっ!?そんなふうにやるの?
複数選択の問題をわざと一つしか選択しないで0点とるの?
なんのために??
卒業に近づくならやってみようかな
0067名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 14:40:19.72ID:jbj/Z8Zpa
言ったからには絶対やれよ?
まさか煽りのつもりじゃねえだろうな?
これ以上スレ荒らすなバカが
0071名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 16:18:00.62ID:fLCZOTli0
関係ないんだけど専ブラのJUNE入れてから画像が表示されないんだけど
誰かわかる人います?
0072名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 16:19:20.32ID:fLCZOTli0
>>63
プレゼンAってワイドショーに出てる先生だったよね?前スレで提出物あるけど
そうでもないって言ってたけど面倒なんだね

物理とか面白そうと思ったんだけど、やっぱり難しいかな?
0074名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 16:43:00.99ID:o4u8CJCqM
>>72
物理はやめたほうがいいかもしれない
高校レベルの物理は基礎がほぼ完璧だったり物理の大学入試問題解けるとかなら楽かもしれない
物理の知識がほぼ無しだと高校や中学のレベルを一から勉強する必要があるかもしれないからね
楽したいなら物理や数学は高校レベルの知識がほとんどない場合選択しないほうがいいね
0075名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 18:04:01.15ID:H2OpKd9Op
物理と数学の特徴は、小テストの内容が講義の理解度を試す形式になっている点。資料見直しただけでは解けない問題が後半に行く程増える。自分は資格の取得経験で数理は易しく感じたけど、初学者には向かない内容だと感じた
0076名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 18:23:58.84ID:CK2WhNyFM
プレゼンA自分はSだったけど
小テストは激簡単
パワーポイントに興味がある人は受けといたほうがいいかも
情報基礎とかなり内容がかぶるけど
自分としてはかなり拙い内容でもSもらえたので
ここでいうほど難しくないと思う
情報基礎で土屋先生から習った人は難なくできるはず
情報基礎を先にやっといたほうがいいかも
あとは掲示板に何回か投稿するだけ
むしろボーナスステージだったと思う
0077名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 18:26:12.82ID:CK2WhNyFM
追記で
プレゼンAは単位認定試験がないので
試験期間中一教科減るのは助かったよ
0078名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 18:40:00.59ID:fLCZOTli0
>>74
ありがとう。興味はあるけど卒業が優先だから辞めておきます。
>>76
上の方で友達にプレゼンしないと云々ってあるけど、それはどうなの?
パワポ好きだしストレスないけどプレゼン聞いてくれる友達がいないw
0079名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 19:33:12.24ID:jbj/Z8Zpa
>>73
学生要覧読もうね
てか認められなかったらなんのための単位認定制度だよw
0080名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 20:57:50.71ID:CK2WhNyFM
>>78
とりあえずサインだけしてもらえばなんとかなる(笑)
0081名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/25(火) 07:00:58.95ID:Qm+nI1wha
履修登録してておもったけど、1学期と2学期で大量に履修したら、3・4学期で取れる授業なくならない?
0082名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/25(火) 07:37:54.09ID:uxhpAl7K0
ひと学期でとれる最大は15科目だから
1学期と2学期で最大数とっても30科目
教養科目だけでも70くらいの科目あるし
専門科目もあるし
なくなるってことはない
そんなに受講しなくてもよくなる、ってのはある
0083名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/25(火) 08:55:15.03ID:Qm+nI1wha
そう。受講しなくてよくなるんだよね。A〜Dまで2単位だし、専門科目はあまりとれないし
0084名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/25(火) 08:59:36.46ID:Qm+nI1wha
いや違うか??仕組みがよくわからん。
0085名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/25(火) 09:05:30.79ID:XCzSvuTGM
1年で最大46単位だから
15単位ずつ取ってると4学期に取れるのは1単位だけだね
科学の探求で25単位要求されてるから
30単位取ってもそっちはまだ取れるやつあるでしょ
0086名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/25(火) 11:46:22.96ID:4V1BGDFc0
この大学特修生ってといって15歳以上ならば高校卒業しなくとも、中卒でも大学の指定する科目を合格できれば正科生として入学できるらしい
中学卒業後に高校進学ではなく大学進学という飛び級的な制度だな
高校行かずとも中学卒業後に大学生になれるとかもはや高校行く必要すらなくなってきたな
最短で20歳か19歳で大卒になれちゃう世の中
0088名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/25(火) 18:26:25.51ID:d2Q2n3pj0
落として再履修も上限に含まれるから注意な。自分でやれる量を適切に選択しなければならない。
0089名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/25(火) 18:31:55.49ID:4V1BGDFc0
科目選びで参考になりそうなツイッターの投稿のせたものだがその投稿が消されてたり中には鍵垢にしたやつもいるわ
おそらくここに自分のツイートが書き込まれたことを知ったんだな
というか鍵垢じゃない時につぶやくイコール全世界の人に見られるわけなんだから5chの掲示板でつぶやきを公開されたところで別にいいだろと思うわ
画像とかには呟いた人のIDや呟いた日付とかは全て隠してあるんだからそれも問題ないだろ
0090名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/25(火) 20:48:56.32ID:zRlQp5Mf0
誰もがITに精通しているわけではない
なんとなく気持ちわるい
よくわからないけど嫌だ
と感じる人もいる
ということを知るのもまたITリテラシー
0091名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/26(水) 01:20:55.50ID:z+jy8bZb0
必修落としまくりで萎え…
働きながらはやっぱり無理があるのかなあ
0092名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/26(水) 01:32:33.48ID:97dreR8v0
>>91
4年で卒業にこだわらなければ楽勝
最高で8年在籍可能だっけ
8年で卒業するならば一年間で15単位前後取れば卒業可能
0093名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/26(水) 02:25:29.08ID:z+jy8bZb0
>>92
転職しようと思ってるからなるべく早く大卒の資格欲しいんだよねぇ。
学年上がるごとに難しい科目増えそうだから簡単なうちに単位取りまくっときたい
0094名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/26(水) 08:23:36.04ID:0le8La1Vp
7年で卒業できたらいいかと思ってる2年目1学期の現在30単位取った
0095名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/26(水) 12:19:37.78ID:IWLbSDki0
>>91
ショックだね。何が取れなかったの?参考までに教えて
0097名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/26(水) 13:30:09.14ID:97dreR8v0
返信ここでいいのかな?機能がわからなくてすみません💦B群、日本国憲法と社会心理学概論Aを受講しました。心理学は資料のみでもいけますが、憲法はちゃんと授業を受けないと点数取りにくいし、28分の授業とかあります笑
憲法は日本国民として受講して良かったと心から思えます。




ツイッターからだけど日本国憲法もめんどくさそうな科目だな
2単位分の授業しないとダメだしその上資料だけじゃ無理とは手間がかかりそう
0098名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/26(水) 15:08:42.44ID:frN/EUzYM
日本国憲法は先生が真っ赤なので…
ネトウヨ気味な人が受けたら憤死しかねないw
俺は割り切って勉強してS取ったけどww
0099名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/26(水) 15:23:03.18ID:97dreR8v0
問題発見解決の方法って科目どう?
お試し動画見た限りではまあまあ楽そうだけどシラバス見ると後半とかに情報系の内容あるから計算とかありそうでめんどくさそうだけど
0100名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/26(水) 15:48:41.09ID:aa3lAHkfa
憲法学者もいろいろな人いるからね
中立な立場で授業してほしいわ。
0101名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/26(水) 16:06:47.95ID:XTRfmMC5d
>>97

16回小テスト+1回認定試験で2単位もらえるんでしょ。
通常だと(8回小テスト+1回認定試験)×2で2単位だから、認定試験1回分、お得だと思った。
0102名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/26(水) 17:31:42.40ID:3omKj9S00
憲法は面白かったよ
楽して単位取ることしか考えてない自分でもしっかりと受講したよ
0103名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/26(水) 17:36:25.77ID:qfSC3IFCp
45個以上履修すれば1年次で選択科目を終えて、2年次からは必修科目に集中できる。1科目当たりに取れる時間にも余裕できるし、1年次は頑張って45個やり切る予定
多分時間ある人はみんな同じ事考えてると思うけど
0105名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/26(水) 20:57:11.73ID:/Uz/f1GN0
>>99
問題発見解決の方法は去年受けたよ
テストは簡単、資料に答書いてある
単位取れない人はいないだろう
有意義かどうかという点では疑問
人生経験の長いおじさんにはあまり役に立つものではなかった
0106名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/26(水) 21:04:18.87ID:/28GPcvvM
科目の情報交換の書き込み多くなったけどやはりこうでなくちゃ大学のスレらしくないよな
0107名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/27(木) 09:29:53.45ID:wsHFbSAv0
>>102
テストは難しい?

生命と倫理って取った人いますか?
0108名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/27(木) 12:17:59.08ID:awFUG0Yk0
生命と倫理も去年受けた
テストは資料から答を探せるので落とすことはない
答を探すときに熟読するからけっこう勉強になる
人生経験の長いおじさんにもとてもためになる有意義な講義でした
0110名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/27(木) 20:55:51.38ID:jhgWUVbT0
ニコニコ生放送のアイドルふみたんがここ入ってるぞ
0113名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/28(金) 12:10:49.28ID:LgUjiozCM
>>112
社会人なら8単位程度に抑えた方が無難。
PG受けるなら5単位程度おすすめ
0114名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/28(金) 13:09:07.11ID:7caa5nxu0
ヤマーやツイッターで交流してる人達って小テストの問題お互いにみせて情報交換してるの?
なんで5chや@wikiには小テストの問題とか載ってないんだ?みんなで助け合おうよ
0115名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/28(金) 14:21:05.66ID:VM2S7RUV0
【学生要覧】

試験問題・情報を、手段を問わず他人に知らせることを禁止する。

上記の不正行為を行った者は、該当科目が失格となるだけではなく、
学則第40条の従い懲戒の田尾翔となり、
当該学期に習得した単位が取消される場合がある。
0116名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/28(金) 14:22:00.31ID:VM2S7RUV0
【学生要覧】

試験問題・情報を、手段を問わず他人に知らせることを禁止する。

上記の不正行為を行った者は、該当科目が失格となるだけではなく、
学則第40条の従い懲戒の対象となり、
当該学期に習得した単位が取消される場合がある
0118名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/28(金) 17:51:24.87ID:lAAuIIHW0
>>112
11、12科目選んで8単位取るつもりでいくのが良いよ
これ駄目だと思った科目は1回目の授業で切れば良いだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況