X



トップページ生涯学習
1002コメント297KB
《京都》佛教大学通信教育課程47《生涯学習・教免》
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/25(土) 14:36:08.06ID:lzZOAA2X0
実習はスクーリングでないとできないですね
0103名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/25(土) 16:30:17.53ID:h3hwBL5F0
>>101
放送大って、テキストの他に全科目動画付きなの?
0104名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/25(土) 18:47:58.12ID:IK3wAzblM
>>103
そうだよ
結構いいらしいで
俺は単位さえとれたらいいから見ねえけど
0105名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/25(土) 18:53:13.88ID:h3o6MzyGH
数学終わったら理科も取りたいんだけど
やっぱり明星しかないのかな?
0106名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/25(土) 20:46:11.39ID:lzZOAA2X0
佛教大学も他の大学のようにインターネット講義を導入する予定はありそうですか?
0107名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/25(土) 20:57:51.74ID:O60k1zbkM
科目最終試験が来年度からネット受験になるやろ?
コピペしまくりやんけ
0108名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/26(日) 01:45:30.52ID:R2m3aFOz0
クイズミリオネアごっこするか
テレフォンでもオーディエンスでも自由に使ってくれたまえ
0109名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/26(日) 06:42:24.63ID:xbOD5bMO0
講義や輪講はオンラインでも
試験だけはオフラインのスクーリングで実施しないと、社会で通用しない卒業生ばかりになるよね。
0110名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/26(日) 06:57:57.50ID:URenusdgM
通用するかどうは別問題やw
ワイならいくつか答案用意しといてコピペして終わりや
対策として論述ならコピペできないように貼付けできないとかにするんやろーな
方法はいくらでもあるけどwww
0111名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/26(日) 08:36:19.20ID:F8bPDI650
IS履修みたいな感じになんのかなあ
コピペしようとしたらエラー起こしてやり直し
0112名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/26(日) 09:13:14.37ID:xbOD5bMO0
そうですね。結局、国家資格をとれなかったら、できないことが多いですからね。
0113名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/26(日) 13:05:26.45ID:R2m3aFOz0
今までかもしゅうてハピキャン使っても良かったけどあかんくなるんかな
0114名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/26(日) 17:52:02.72ID:FOAb42lo0
滝浦真人(放送大学)
言語学(語用論)
担当:日本語リテラシー、日本語アカデミックライティング、新しい言語学など

日本語を教える立場の人がSNSで使った言葉
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0115名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/27(月) 00:17:59.88ID:T/XgLR+bH
仕組みしらんけど、本人かどうかの確認もとれないんじゃねえの?
世の中やっていいことと悪いことがあるだろ?
さすがにあかんのちゃうか?
0116名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/27(月) 07:08:56.38ID:P2VIBX0Jr
ハピキャン使えんようになったら、レポとかもしゅうの対策どないしたらええねん…?
0118名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/28(火) 20:52:53.94ID:kXap4jQZ0
>>117
おう
大阪か
揺れたな
0120名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/29(水) 06:54:31.28ID:kLpBg3Kpr
ハピキャン使わんと、自分でレポやかもしゅうの解答作ってるもんどんだけいてる?
0122名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/29(水) 08:43:53.21ID:1QHzGiO30
かもしゅうの解答は95%くらいのやつがハピキャンやな
みんな会場に体裁整えた印刷物を持って来てるだろ?
自分で作った解答ならそこまでしないだろ
0124名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/29(水) 11:56:57.34ID:wWNYzLtJ0
過去問を収集して、その回答例の用意くらいはしないと厳しいからな
自作でも当然もっていくだろ

>>122 は自分がハピキャンコピーだからと、周囲も当然に同じだと思い込んでいたのか
なんとも了見の狭い
0125名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/29(水) 12:07:27.85ID:DmF6SCzSMNIKU
ハピキャン&ハピキャンユーザはクソ
はっきりわかんだね
0126名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/29(水) 12:14:44.62ID:eC2FlZk20NIKU
ハピキャンとは何ぞや?
ユーキャンなら聞いたことがある
0128名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/29(水) 17:20:53.67ID:1QHzGiO30NIKU
>>125
>>126
>>127
0129名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/30(木) 10:36:28.25ID:tlW+iIFW0
Happy Campsのデータを編集してからpdfにして、タブレットに保存してる。
これなら、電車の中でも、資料確認できる。
面倒そうな科目だけHappy Camps使ってるよ。
0130名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/01(土) 21:05:59.49ID:e/7P1MW20
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0131名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/02(日) 23:48:14.04ID:RizVR7V80
來生新(放送大学学長)
は学問の自由、表現の自由を否定したやつ
放送法を歪曲したやつ
暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義を継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
石野利和(いしのとしかず)という天下りの理事が筑波にわたる のを認めた

https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html
http://blog.livedoor.jp/mediaterrace/archives/52599734.html
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
https://plaza.rakuten.co.jp/masami2008/diary/201511010000/
0132名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/03(月) 03:04:58.04ID:f5Itki8v0
でも君たちは立派だよ
大学を卒業したあと働きながら免許取得してるんだろ?
きっといい先生になれるよ
0133名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/03(月) 14:53:35.29ID:9wB8oBgR0
本科入学資格コースやった人いますか?っていうか元々このコースに入る人っているのでしょうか?
0135名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/04(火) 00:55:32.95ID:HJjNWHmn0
リポートって、指定テキストを元に書くことが多いと思うけど、
参考文献に、指定テキストも記載する?
0136名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/04(火) 08:33:43.08ID:RWNRlzNM0
>>135
僕は書いたこと一切ないです。
何も指摘されたことはありません。
ちなみにハピキャンは使ってませんが教科書丸写しです。
0137名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/04(火) 08:36:08.76ID:zRNSJQfTd
引用手続きをとる時は記載するかな
剽窃で落ちたくないし
0138んこして、おナラして、Pu、ぷ、プー
垢版 |
2018/09/04(火) 12:58:08.48ID:B4q9ObVpr
モレはハピキャンなんて使ったことない
テキストをしっかり読んで、自分の言葉でリポートを作成している
かもしゅうの解答も、参考図書の内容を折り込んで自作している
みんなそうだろう
0139名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/04(火) 14:01:58.95ID:HJjNWHmn0
>>136-137
レスありがとう
自分の場合、オリエンテーションで指導員にたずねたところ、
指定テキストまでは参考文献にわざわざ書かなくていいと聞いて、書いてなかったんだよね

で、こないだ参考文献の記載なしだけが理由でリポートB判定もらった
指定テキストの内容に基づいて書いたんだけど、やっぱ書いておいた方が無難なのかなー
担当者にもよるのだろうけど
0140名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/04(火) 14:46:52.09ID:zRNSJQfTd
文献は書いて問題になることは無いからとりあえず書いておく、みたいな印象かな
0141名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/04(火) 23:31:44.81ID:xEuYkvtRM
スクーリングのレポートでも参考文献に配布プリントて書いてる
0142名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/05(水) 01:01:59.89ID:6R14Xayk0
>>138
お前だけお礼言われてないなw
0143名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/05(水) 06:34:51.90ID:RKhPqzzLr
参考文献としてハピキャンを書くことは、
「許可なんか一切出してないんですけど、……ギリOKです!」
0144名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/05(水) 23:27:59.58ID:h43k2MPOa
レポート書き方講習会に出ても担当する奴によって言うことバラバラだし
レポート添削する奴にもよってバラバラだし
俺はテキストまで書くなとは言われてないからこれからも書き続ける
0146名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/06(木) 08:25:15.85ID:KzrrGAtn0
>>139
そいつ性格悪いな
なんの科目?
0148名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/06(木) 22:43:46.49ID:KzrrGAtn0
>>147
あいつか
俺もBだったわ
字が汚すぎて何書かかれてるか判読できなかったから理由は知らねえけど
0150名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/07(金) 11:59:01.83ID:81hU7dfE0
勉強する強い気持ちがないと、社会で通用しない大卒になっちゃうよ。
0151名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/07(金) 18:15:36.13ID:QA5z6YTrd
誰も丸写ししたとかいってねえのに、
こいつら何湧いて出てきてんだ
0153名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/08(土) 12:34:31.37ID:XCo+od4BM
本科入学資格コースって学部一年分より簡単なん?記載してる内容だとよう分からん。
0154名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/08(土) 14:40:24.71ID:Gv/D7m6P0
>>153
高校卒業してないモンの為の課程やから、そら簡単やろw
0155名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/08(土) 15:56:48.60ID:yAj55H+Wd
本科資格って3年時編入だから大卒者向けだろ?
0156名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/08(土) 16:40:34.45ID:Gv/D7m6P0
以前大阪市助役をしていた大平光代氏は、中卒で近大通信教育で大学入学資格を取得、近大
通信教育の法学部に入学した。
2年間在籍で、司法試験を受験し合格した。通信の法学部は中退してしまったから、学歴は中卒の
0157名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/08(土) 16:42:36.17ID:Gv/D7m6P0
<続き>
まま。
したがって、司法試験は中卒でも、受験・合格できる。
0158名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/08(土) 20:47:39.67ID:7Gz4EvpE0
18単位も取れないなら大学卒業の124単位は難しいんじゃねえかな
特修生で入学しても辞めたら大学中退じゃなくて中卒のままだぜ
0159名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/09(日) 00:56:21.14ID:IJvWIir+0
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0160名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/09(日) 01:12:33.98ID:ulo/5nL3H
でも、9割9分の先生がテキスト丸写しでAくれるんだからそれでいいんじゃねえ?
筆頭格の原先生がこんな仕事の仕方じゃあな
0161名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/09(日) 01:38:52.66ID:B/jnlpNZ0
しかし、かもしゅうより後にレポートが返ってくるっておかしくねえ?
0163名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/09(日) 05:30:09.30ID:PVQlfz5BM
>>162
原先生たちにも教えるとか働くとは何か考えてもらいたいものである
0164名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/09(日) 12:07:44.52ID:2LzbiL3f00909
ここは大学だから
勉強する学生にはきちんと指導をするけど
勉強しない学生には何も指導することはない。
0165名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/09(日) 12:38:50.58ID:krrZ6sL8M0909
学生から文句言われても大学はその一言で全て片付くからいいね
改善する気ないならアンケートもやらんかったらいいのに
0166名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/09(日) 13:54:24.70ID:XSD81UW9d0909
学生はカスタマーであってクライアントではないからね
アンケートはただのガス抜き
0167名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/09(日) 17:35:45.37ID:7H2WOwkN00909
スクーリングのアンケートはけっこうダメージあるって聞いたけどウソやったんけ
0168名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/09(日) 19:19:55.74ID:FwpeSzA3H0909
匿名の掲示板よりかはダメージあるんじゃね
0169名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/09(日) 19:51:22.89ID:t7Uax5Wcd0909
あまりにもアンケート結果が悪すぎると事情聴取されることもあるけど、民間企業のように人事評価に影響あることはまずない
非常勤の場合はクビになることも無くはないが、採用手続きが面倒なので後任の当てがあるとかじゃなければそのままの場合がやはり多い
0170名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/09(日) 19:52:29.56ID:t7Uax5Wcd0909
追伸

ま、セクハラかアカハラで訴えれば1発ですっ飛ぶけどね(笑)
0171名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/09(日) 21:38:36.28ID:2LzbiL3f00909
勉強している学生の書き込みを読みたかった
0172名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/09(日) 21:42:52.13ID:TvWsDUyU00909
9月に免許取れるんだけど教採に落ちた中途半端な時期だし6月に仕事辞めたからこれからの身の振り方が分からん。
みんなどうしてるの?
0173名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/09(日) 21:58:16.83ID:FwpeSzA3H0909
>>172
これ気になるわぁ、仕事辞める時期に迷う
0174名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/09(日) 23:55:52.71ID:vPZYzJq8H
>>172
私学や臨時の求人探さないの?
俺なら派遣で三末まで探すかな
0175名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/10(月) 00:04:59.23ID:glwe13jaH
>>171
うわさのねらー教員?
てめえらはいいよな
採点業務を適当に下請けに回したりシール貼るだけだもんな
コピペルナーを改良して採点もできるようにしたらいいんじゃねえ?
0176名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/10(月) 00:10:42.66ID:8xiOExN+H
>>169
まあ、アンケートごときで首になったらかなわないがな。
真面目に働いている先生の話を聞きたかった。
0177名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/10(月) 00:22:34.85ID:98MV+I7Ld
大学教員なんて研究者なんだから、教育にどこまで比重を置くかは人それぞれでしょ
真面目にやってる学生に応対するのは双方にメリットがあるからだし、やらないやつは放置でしょ
小、中の教諭と一緒にしちゃいけないよ
ましてや通信の教員なんだから
0178名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/10(月) 01:37:17.82ID:+NUUMAo80
>>177
大学教員は研究者
便利な言葉だねえ
0179名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/10(月) 01:43:06.81ID:sZpASZSn0
研究者だから教育を軽んじていいというのは詭弁だよな
0180名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/10(月) 02:00:40.65ID:98MV+I7Ld
じゃあ教諭なんか目指さずに研究者になれば?
0181名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/10(月) 05:29:21.16ID:gcwiAbPmr
>>172
今の時期に教採落ちってことは、1次落ちか?
1次落ちは、3月まで待っても講師の口絶対ないよ
6月に仕事(正社員?)辞めたのは間違いだった
0182名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/10(月) 08:43:00.20ID:z+UjC8TIH
>>180
なんでそんな論理になるの?
0183名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/10(月) 09:51:43.29ID:q6V/4xKlH
>>173
ふつう教育実習で辞めざるをえないからな
派遣をキープしておくのがいいと思うけどな
0184名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/10(月) 13:28:53.30ID:VQVyURtN0
今の社会構造では、一度非正規になると生涯非正規か中小企業
以前のスレで、「今ここで教免を取ろうとしている者で、実際に教諭に成れるのは数十人に1人」と
いうカキコもあった。
確率は0に近いのに、「自分は人一倍頑張ったら先生になれる」などという淡い期待で、会社を辞め
てはいけない
0185名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/10(月) 13:32:21.25ID:sZpASZSn0
みんな頑張ってる中での競争だから厳しいよな
でも、教育実習が受けるなら、会社は辞めざるを得ないね
そもそも教職目指すなって話かもしれんが
0186名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/10(月) 16:03:20.90ID:7hLL/EQX0
だよね。俺も教育実習で辞めたよ。バイト始める事にするよ。
0187名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/11(火) 01:19:19.98ID:B0yArqdi0
>>181
1次落ちは、3月まで待っても講師の口絶対ないよ

これ本当なん?辛いわ
0188名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/11(火) 02:20:00.19ID:tAnyVaE9r
この頃は2次落ちでも講師の口無し
0190名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/11(火) 13:49:32.94ID:L4d848L80
>>187
嘘にきまってるだろ
大学の求人みたり、教委に登録いってきな
0191名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/11(火) 15:05:29.97ID:qKXUTL5ud
小学校なら明日からでも仕事があるぞ。
0192名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/11(火) 23:49:27.68ID:2W8Mw9XXd
一からここの通信で小学校の教員免許取得を考えてるけど、キツいですか?

ロクに単位取らずに大学中退したから、編入は無理なんです…
0193名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/12(水) 00:57:04.90ID:LB+EpDVmM
無理無理。おまえみたいな奴には無理。
通信なめすぎ。
0194名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/12(水) 01:08:55.33ID:crnV6tWo0
>>192
まあきついだろうな
フルタイムで働きながらでもできるけど
それなりに時間費やさないと単位とれない
レポートは教科書写すだけだけど、かもしゅうは解答の作成と暗記は死ねるよな
0195名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/12(水) 01:16:22.78ID:KEh9n0Ozd
>>193
地元の教育大入った方がいいかな?
中退した大学より偏差値低いけど、ブランクがありすぎて忘れまくってるだろうからしっかりやらねば。オリンピックイヤーの受験になるな…

人生サボると後からしんどくなるね
0196名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/12(水) 01:16:27.16ID:DYt7XS8rH
>>192
東京未来大学が試験もネットでやるらしいで
0197名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/12(水) 01:29:38.19ID:KEh9n0Ozd
>>194
地元の教育大には小の免許取得できる二部(夜間)がある。5年制の
学費かなり安いし、難易度も昼間より易しいみたいだ

通信より、そっちの方がいいかな?

国税辞めてからロクな仕事がないんだよなぁ。というより人間の質が悪すぎる。セルフスタンドの夜勤してる今の方が心身健康だよ。ただただ寂しいけど
0198名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/12(水) 07:19:10.72ID:emxMp548r
何歳かしらないけど、一から5年制の2部の教育大なんて現実的じゃないね
佛教の通信でも、一からじゃ、どう考えても到底無理だろう
それに万が一免許とれたとしても、教採受ける頃には超氷河期だよ
今日日小学校でも講師の口ほとんど無いんだよ
ずっと非正規でやるしかないんじゃないの
0199名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/12(水) 14:43:12.06ID:53Kr2jZk0
今更だけど振替はゆうちょ銀行駄目なのね。

滋賀銀行とか大丈夫なのかな?ネットで確認できるところないし。
0200名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/12(水) 19:08:42.38ID:laUeVD/9M
小学校に非常勤講師なんてあるの?
0201名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/12(水) 21:12:43.72ID:eiZmvPkE0
>>200
小学校の講師はほとんどが学級担任の常勤講師
けど、去年あたりからほとんど無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況