X



トップページ生涯学習
1002コメント379KB
★☆★ 放送大学スレ Part.343★☆★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0516名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/23(月) 23:53:32.49ID:DU0BNu600
>>513
回線速度とプロバイダーによるところも大きいけどな。
光コラボの糞業者だとわけのわかんない糞プロバイダー使ってたりする。
0518名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/24(火) 06:29:34.26ID:CXZv0I+b0
おれの安安MVNOですら途切れないぞ
平日朝または夜の話ではあるが
0521名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/24(火) 13:33:11.62ID:MQFR8d1WK
みなさんの自宅のネット環境は有線(光など)?無線ですか?
wifiでいいかな?今度引っ越しするんだけど光入ってるみたいなんだけど面倒だから無線にしようかと思ってる。さすがに有線に敵わないだろえがそこそこならいいかと
実際どうなんだろうか?
0524名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/24(火) 14:56:38.40ID:NjTvRHZbr
それサービスか?
ルータの後ろに業者いてんの?
0525名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/24(火) 15:17:40.73ID:PtHdMV1hM
○○はんたーい!って喚きながらオスワリしたりゴロンゴロンして、治安維持のために働いてる人を邪魔する日雇いバイトに勤しんでるような人達が、学習センターでサークルと称して、来るべきあの日に備えて内緒話をしてたりして。
臭う。
0527名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/24(火) 19:30:33.73ID:NjTvRHZbr
はなまるカレーセット+揚げ物2個で十分満足したぜ…
コスパいいな…
0528名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/24(火) 19:35:24.84ID:NjTvRHZbr
満たされた心で殺るか…
殺りに行くか!テキストを…!
0529名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/24(火) 19:44:19.91ID:AkTNGDaIa
入学そうそうキレるのもどうかと思ったけど、やっぱり納得できないのでクレーム入れた。
面接授業の追加登録だけど、そもそも、新入生は規則上1学期については、空席がでたあとでの登録しか出来ないことがまず不公平だし、
そもそもシステムわかばにログイン自体がまともにできない。出来てもすぐに自動ログアウトされるようでは、まともに空席確認すら出来ない。そんな状況自体どうなのたいう話だけど、
空席確認てきたとしても、申請書を印刷して、学習センターまで届けろというのでは、仕事がある人間は、まず対応出来ない。
それなのに、早いもの順で空席を埋めるというのは、果たして公平と言えるのか。
少なくとも、早いもの順出はなく、一定期間で区切った上で、届いた申請書で抽選するのが、公平なやり方だと思うけど違うだろうか。

せめてもの救いは、その授業を2学期も開講するように強い要望があったことは伝えると言ってくれたことだけ。まあ、納得したわけではないが。
0530名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/24(火) 19:53:47.26ID:ufqvozww0
>>529
2学期から君は新入生じゃなくなるから面接授業は申請し放題だ
追加登録なんてどうでも良くなる
0531名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/24(火) 19:59:38.95ID:5CtD0p9c0
でも確かに、このシステムどうにかならんかね
4月や10月の面接授業の追加ができないのも

4月10月にやるなと
0532名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/24(火) 20:04:22.67ID:NjTvRHZbr
生まれて初めて放大の箱とアマゾンの箱まとめて処分したったらめっちゃスッキリした
なんか風通しいいわ
0533名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/24(火) 20:06:29.48ID:5CtD0p9c0
>>509
ネット配信の存在忘れてた……読書だけじゃなくて映像やラジオもあるんだったね
0534名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/24(火) 20:07:49.90ID:ufqvozww0
>>531
そもそも始めは新入生は面接授業を受講できなかった
一歩前進したのが現状
0535名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/24(火) 20:43:19.49ID:mQIDpVNc0
>>534
それもそうだな。
入学学期は継続入学の場合でもアウトだった。
入学学期の追加登録(11月・12月)と集中型(2月)のしか登録できなかったんだから、進歩だよ。
0536名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/24(火) 20:51:17.86ID:cW6EwSngM
今年1月上旬までに出願したら面接授業受けれるって募集要項に書いてあったけど
ただ気づくかどうかってはなし
0538529
垢版 |
2018/04/24(火) 21:19:34.24ID:94DU4yKy0
>>531,534
2学期も希望してる授業が開講している保証があるならいいが、それもあるわけ
じゃない。自分は、他の通信制の学校を卒業して、ここに入学してるから、
どうしても比較してしまう。ここは、おそらく年配の学生が多いようなので、
申請書を学習センターまで届けにいくことも不満が出てなかったのかもしれない
けど、仕事がある身からしたらとんでもない話だよ。
それだけでも改善してほしい。それと登録しても都合がつかなくなったりで、
実際に受講しない場合があると思うんだ。前にいた学校でも、そういう学生が
いたから、たとえ開講の前日とかでも、空きが出れば、受講がか可能だった。
そういうキャンセル待ちみたいな制度を創れば、席も無駄にならなくていいと
思うんだが。

いずれにしても、進歩したからいいとかって話じゃない。
こんなやりかた絶対納得いかない。
0540名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/24(火) 21:55:53.83ID:lpvdNyG80
別に言ってることは間違っちゃいないとは思うんだが
だからこそなおのこと、妥当であろうクレームを入れる行為を「キレる」と表現するあたりをはじめ
端々から感じる違和感はいったい何だろう
0541名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/24(火) 23:12:45.77ID:3IfXz/Qr0
2学期の唯一受験が出来る日曜の科目が
今期取った科目と被ってしまうという
残念な状況が分かった
2、3科目を来期日曜再試験に回して
時間的余裕が出る分
空きの面接授業を取って
楽な科目狙い、単位稼ごうか思案中。
0542名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/25(水) 00:41:53.46ID:atFoXRVn0
>>517
ありがとうございます。

PING 19ms
DOWNLOAD 6.2Mbps
UPLOAD 1.58Mbps
という結果でした。
元々回線が速くないのは認識してるんですが
この前まで普通に動画見れていたので、何が変わったんだろうと思い。。

jcomの安い&速度が出ないプランなので、もっと速度が良いプランに変えるべきかもですね。
0544名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/25(水) 10:37:40.86ID:rMV8CbX7a
>>542
俺の場合はWimaxで
Download 1M以下
Upload 0.5M程度
だけど普通に見れてるので単に回線速度だけじゃないよ
ただしFlashに代わってからは時々ブチ切れるようになったんで現配信システムは問題あると思う
0545名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/25(水) 11:46:06.50ID:EXeS02440
あまりにもジェイコム叩きが上の方に出てくるから他社だろうなと思ってる
テレビ授業流し見できるのは良いけどな
0546名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/25(水) 12:12:26.91ID:xZpJlhOq0
関係ないけど、グーグルはアドセンスのPINコードを郵送で送ってるんだなw
マレーシアの支社からだけどw
0548名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/25(水) 15:59:19.00ID:EXeS02440
連休はどこも機能しないから
一気に勉強だな
0549名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/25(水) 18:20:24.44ID:2UcxrdgM0
>>545
だって光じゃない安いプランだろうし、仕方ない

値段考えると、正直あの頃が良かった
0550名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/25(水) 18:24:11.06ID:EXeS02440
FTTN以外にプランあるんか
そういえば20年近く前に契約してたな
当時は規制もなくてネトゲとかも普通にできたよ
0551名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/25(水) 18:39:00.78ID:8oELnRHtd
>>525
お前は何時まで妄想しているんだ?
お前は精神障害者だな
0554名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/26(木) 06:56:16.53ID:eRgXn8M2r
力尽きて寝倒れちゃあいたが…見届けたぜ…
ほぼ1章読殺…!
0556名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/26(木) 09:46:28.28ID:/N6aaWdn0
>>493
課題と言ってる大学はどこ?
法政大学や慶応大学はレポートと言ってるようだけど。
通信指導は単位認定試験とセットになている合格しないと単位は貰えない。
章末の演習問題はやらなくても単位認定、成績には関係無い
0562名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/26(木) 15:19:54.50ID:/N6aaWdn0
>>561
寝ぼけてたのかw

記述式の合格率は、講師しだい、
100%もあれば0点以外合格、40%の科目あり、色々
0564名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/26(木) 20:11:18.65ID:w4Nl6Fm/M
昔、3割くらいA.残り全員Bみたいな科目があったのは事実
0565名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/26(木) 21:17:28.95ID:9WLGvMzt0
科学的〜のことかな?
字数不足で出してもBがついたという…
0566名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/26(木) 22:43:53.68ID:UmkWijQb0
少し誇張が有ったようだw
C 2名、B 442名、A 200名
の間違いだったわ(ジェンダーの(ry)
他に受験者が100%合格だった科目として
日本語(ry、刑(ry、西洋政治(ry、フィールド社会心(ry、日本政治(ry
これら6科目のうち、択一式は2科目だった
唯一得点分布が明らかになった資料より
0567名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/26(木) 22:48:42.37ID:QH07xT8I0
>>493
「この問をみて色々思い出して考えとけ、ひょっとしたら試験に出るかもしれんから」
0569名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/26(木) 23:43:04.22ID:JStVZwn80
>>566
日本語ってなに?滝浦全員合格させてんの?西洋政治は山岡?
岡部元学長がツイッターで容赦なく落とすとか言ってたけど嘘じゃん
受けただけで合格とか
0570名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 00:30:31.75ID:nwU2bMI30
>>564
ジェンダーの社会学かな、それでも0.3%のCの方もいるけど
ざっと見たところ、合格率は高いとおもう、80%以上
例えば、現代の国際政治('08)合格率98.2平均点78.6
最低も記述式だけど
0571名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 01:27:15.41ID:uSvRUJ4y0
通信指導(レポート)は、WAKABAとかサイト上にアップされていませんか?
0572名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 01:48:47.23ID:nwU2bMI30
>>571
web解答できる科目ならweb通信指導は5月17日(木)10時開始です。
0574名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 06:42:57.05ID:vZXzwqr+0
>>570
2009年1学期の情報だけど、このころは確かに上下の差が大きかったね
合格率30%台の科目がいくつもあった
音楽理論の基礎とか、試験で問われる内容の重箱の隅感がハンパなかった
0575名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 07:47:34.93ID:5ej3eJYIr
○AもD以下も存在しなかったとすると
単に粒が揃っていたか採点者の怠慢か
0576名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 07:53:35.28ID:nwU2bMI30
>>574
平均点60〜70の問題にしろと、依頼してるようだけど。
記述式はなるべくC以上に採点してるように、思える、今でも。
自己採点ではDかなと、思えてもCになってる事が多い
濱田先生のように併用式で択一で点数の足りないところを記述部分でCに
引き上げてくれる先生もいたし。
0577名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 07:58:31.27ID:P5H7ic1qd
渋谷学習センターのHP見ると
ゴールデンウィークの予定もわかりやすいけど
明日4/28土曜日と
5/6土曜日だけは開いてるね
0578名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 07:59:50.84ID:P5H7ic1qd
学習センターのセンタースケジュールを自分のgoogleカレンダーに表示させると便利
0579名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 08:06:13.79ID:nwU2bMI30
>>575
満点はだしたくないけど、営業的に不可もだせないと
いうのは、どこの大学もあるのでは
>>577
月曜、祝日は休み
0581名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 09:36:08.94ID:nwU2bMI30
>>580
渋谷だけだろ、職員連休にしたな、職員甘やかしすぎだろ
0582名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 12:22:13.72ID:5ej3eJYIr
渋谷は存在意義薄いからな
一回文京でも行ってみるか
冷やかし半分暇潰し半分で
0583名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 12:24:39.44ID:Z7KkZJc9a
地元の学習センターはやってるようだ
面接授業もあるみたいだし
0584名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 14:58:35.62ID:WWknQD0jM
>>579
営業的って言うか、一般の大学だと必修科目があったりするから
それを落とすと教員として面倒なだけだよ
0585名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 15:27:26.78ID:2OuD5Vf70
前に二回卒業して(まだ足立学習センターが綾瀬にあったころ)、また入学したんだけど、
授業のネット配信は便利だ(いまどき当たり前だけど)。

しかし印刷教材が電子書籍になってなかったのは正直驚いた

光でインターネットが見れて(データ量を気にせんでよいということ)、面接授業はとらなくて(既習)いいとなると、
学習センターの意義がよくわからん。

かつては、休みの日に学習センターにカンヅメになって、放送授業を観てたんだけどね。。

とにかくまあ、ほかの大学の通信課程に比べると、まだIT化は進んでいるとおもうな。
もっと先鞭をつけるようなことすべきだとはおもうが。
0586名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 15:42:30.44ID:5CoY0j3O0
4月前半に飛ばして秋田わ、これ試験どうしよ
0587名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 15:48:14.67ID:nwU2bMI30
>>584
営業だろ、さっさと卒業してもらった方がいいだろ。
自己採点でDだろうと、もう一学期残留だろうなと、思ってもCになってる。
しょうが無いので、入学金払って再入学
0589名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 16:33:27.11ID:nwU2bMI30
>>585
進んでねぇよ、最後尾だよ。
東京通信大学にも負けてるw
オンライン科目も200科目って大言壮語してたようだが。
来年度新規開講科目5科目、近いうちに過去に開講した科目も陳腐して改訂しなきゃならないし

電子書籍化も他の大学じゃ電子書籍企業とタイアップで先行

これも放送大学教育振興会、文科省、国立大学法人の利権
でも国からの運営交付金は増えてんだよね、単科大学として異状
0591名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 18:10:53.20ID:5ej3eJYIr
さてそろそろ…
心入れ換えて…

ヤるか…!
0592名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 18:57:44.95ID:6m8vVOam0
好きな分野だし大体合格できそうだからと軽く勉強不十分でも○A
苦手だから頑張って頑張って頑張って……で、やっとC

世の中こんなもんだね
0593名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 18:58:41.40ID:6m8vVOam0
>>589
俺は紙の方が扱いやすくて好きなので、
電子と印刷でチョイスできるのがベストだなあ
0595名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 19:28:37.70ID:2OuD5Vf70
>>593
それはいえる。

スタディサプリなんかだと、
PDFがデフォルトで、
印刷テキストが欲しい場合は別に注文して、1000円ちょっとかかる。

ただあれは、基本料金が安いから、
印刷物に余計に金がかかるのはしょうがないが、

放送大学は、学費込々で両方ほしいし、あるべきと思う。
0596名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 19:30:35.13ID:2OuD5Vf70
>>589
慶応とか法政にはまだ勝ってる。
0597名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 19:58:21.39ID:2OuD5Vf70
連投になるが、あと一点指摘しておきたい。

授業のネット配信の動画画面を放置しておくと、自然にログアウトして、ログイン画面になってる、

そこでログインすると、「ログインしました」的なページに移行するんだが、そっから元のページにも、ホームにも戻れん。
つまりどこに行く「リンク」もない。

もとのネット配信ページか、
wakabaにログインした画面に戻れるリンクを作ってくれよ。
0598名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 20:02:30.71ID:4NM9lGg0d
>>597
へえ電話して教えれば?

とりあえず
最初のページブックマークしておいて使うしかないね
0599名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 20:48:30.87ID:UHofak/E0
>>597
前のシステムのほうがまだ良かったな。
安い価格を提示して入札して、下請けに「早く、早く」と煽るような会社に発注したのが大間違いだった。
砲台側も、これであの業者の実態が分かっただろう。
一番痛みを負ったのはうちら学生なんだけどな。
0600470
垢版 |
2018/04/27(金) 21:35:27.30ID:dXn9Pgjp0
>>597
そう。それ非常につかづらい。
あとこないだから繋がりづらいと思ってたんだけど、どうも学習センターの
ページのシステムわかばとか、システムわかばで検索して、出てきたページ
からログインしようとすると、そもそもが古いシステムだからつながらない
ってことっぽいね。何で古いリンク残しておくかね。
それも学習センターのページのリンクが古いままじゃ、面接授業の追加登録
の空席確認しようとしても繋がらないって誤解するよな。
0602名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 23:04:13.87ID:5ej3eJYIr
第3章アンチゴネー
アンチがゴネる話読破り!
0603名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 23:14:12.13ID:UHofak/E0
>>601
悪名高い、N__データ
見積甘すぎ、下請けいじめ
砲台も下請け会社も、そして学生も迷惑だ。
砲台がブラックリストに入れてくれればいいんだが。
0604名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/28(土) 05:26:48.13ID:Ed1qsU+Ir
一般的な放大生は使い勝手の悪さに気付いてすらいないと思う、ITリテラシーが低過ぎて
電子書籍化に反対するような人達だから
0605名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/28(土) 08:17:00.47ID:YbXP1uvX0
>>593
試験での持ち込みとかもあるし、紙と電子の両方を貰えると嬉しい
今は単位取得後に自炊してるけど
0606名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/28(土) 10:00:41.33ID:svAKG3wE0
來生新、総務省、メディア法の専門家、弁護士に異常な反応とみなされるwwwwww

学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する來生新
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定されたがそのまま権力を濫用

>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)
0607名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/28(土) 10:02:58.47ID:svAKG3wE0
天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる
天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
アカハラ教授長沼毅の講義を放送した元凶
來生新 学長  
宮本みち子副学長
來生と宮本は暴行事件を起こした長沼毅の講義も継続させた元凶

苦情受付先
岡部のバカッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
043-276-5111 (総合受付)
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0608名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/28(土) 10:04:26.14ID:svAKG3wE0
学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する放送大学執行部
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた元凶
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生と宮本は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた元凶
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
宮本みち子副学長 ← 騒ぎ出した元凶 (「問題は事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかった。」のに騒ぎ出した)
岡部洋一 ← 学問の自由を否定する來生の異常な解釈を承認したやつ
凸先
岡部のツイッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0609名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/28(土) 10:36:55.32ID:Ed1qsU+Ir
腹たけしのNSSS1回目初全聴したけどなかなか魅力あるわ
惜しむらくはテキストを所持していないというところか
0611名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/28(土) 11:10:14.44ID:ER9yo/b60
>>604
電子書籍化に反対してるのは、放送大学教育振興会
年間4億の金が随意契約で流れてる。
振興会の理事長、理事は文科省、放大OB
0612名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/28(土) 11:12:43.39ID:svAKG3wE0
來生新、総務省、メディア法の専門家、弁護士に異常な反応とみなされるwwwwww

学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する來生新
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定されたがそのまま権力を濫用

>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)
0613名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/28(土) 11:16:52.21ID:ER9yo/b60
>>605
ノートのみ可で良いだろ。
印刷教材持込可科目はゆるすぎてダメ
0614名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/28(土) 11:22:21.73ID:Ed1qsU+Ir
ノート持ち込める時点でテキスト全コピ持ち込み可なんだよなぁ
0615名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/28(土) 11:22:34.00ID:oEMcDHdZ0
次学期の再試験もいらんやろ
一発で決めろや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況