X



トップページ生涯学習
1002コメント367KB

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part75

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 19:47:38.05ID:8uSiDJ5T0
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part58
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1494248854/
前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1509941499/
0810名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 06:58:12.12ID:/++INp0f0
>>809
でも学士さえ取れれば卒業証明書など大学だけになるから分からないと思うのは自分だけ?入学証明とか入学時期とか求められるのかな?
0811名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 07:36:50.79ID:Kd3jAfYta
>>810
大学の成績証明書には、入学方法(1年次〜4年次入学.編入等)が記載してあるため成績証明書提出要だと必ずバレる。編入とかだと、学士入学しようとしても短大があるとそっちも出せと言われる時がある。
また、1年次から入学でも他を卒業してからだと認定単位があることがあるので、他もあるだろと言われる。
時々、ロンダとか言っていても結局短大卒業して編入している以上は記載必要だし消えなどしない。
使いたくなかったら、単位認定全く使わず1年次から入学し直すしかない。
0812名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 07:43:37.31ID:9ZDBhkT+0
>>807
大学まで行くならそうかもね
でも両方書いても大差無くない?
通学でも短大から編入する人って割といるらしいし

私は短大で終了する事にする事にしたから短大からで良かったと思う
最初から4年制に行ったら2年で力尽きて中退だからそれは避けたいw
0813名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 09:43:35.43ID:Duypp6YjK
>>812短大で一旦終了という選択肢があるからこの学校を選ぶ人は多い。女子の比率が高く、編入すると男子が高いのは女子は短大で終わりにしてる人が
多いからだと予想する。初めから4年と考えるより2年と2年のが良いと思う。
0814名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 10:07:59.75ID:2Ibct5Nl0
実質日本でトップクラスの底辺大学卒で、しかも通信なんだからそこまで気にしなくてもいいんじゃね?
短大省いて纏めて大学卒だけ書いてもいいんじゃね? あながちめちゃくちゃな事言ってるわけじゃないんだしw
成績証明書がどうとか言っても、所詮井の中の蛙でしかないしなw
どうせここを卒業しても「学歴」の価値としてまともな企業に就職できるかと言ったらそんな事ないと思うし
0815名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 10:24:02.70ID:9ZDBhkT+0
>>813
そうですね
女性は短大卒で終了の人が多そう
もちろん4年頑張る女性もいるとは思いますが

>>814
うちは底辺じゃないよ
昼間の通学の方は偏差値58だかあって中堅大と認識されているし

他の通信は昼間の通学の方も偏差値38とかしかないから
うちは結構高い方
0816名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 10:26:16.37ID:Duypp6YjK
ここ卒業して良い会社に転職、または待遇が良くなった人はいるとは思うけど、元々実力能力が高いからだと考えてる。
0817名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 14:09:42.93ID:2Ibct5Nl0
>>815
昼間の通学の方は偏差値58で中堅大と認識ってずいぶんと盛ってるなw
0818名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 14:51:52.69ID:9ZDBhkT+0
>>817
ちなみに偏差値というのは
50を平均に25から75まで振り分ける事だから
一番上は100点満点とかじゃないからねw

そこそこの大学でも58程度でうちも偏差値58位だから
うちは中堅扱いだよ

通学でも無名の大学なんかは偏差値38とか結構あるし
通信やっている所の通学の方は大抵偏差値38位
0820名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 16:29:07.61ID:2Ibct5Nl0
>>818

俺の認識ではこの全入時代において「中堅大」って言うのはどんなに低く見積もっても
「日東駒専」「産近甲龍」までだなw どんなに低く見積もったとしてもだよ?
同じ情報マネジメント学部に至っては偏差値42.5〜45
これをどう解釈したら「中堅大」になるんだよw
ここを卒業して評価されたいという気持ちは分かるが…

一番上は100点満点とかじゃないからねw ってそんなアホな回答が来るとは思わなかったw
0821名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 16:53:31.70ID:2Ibct5Nl0
>>818

俺の認識ではこの全入時代において「中堅大」って言うのはどんなに低く見積もっても
「日東駒専」「産近甲龍」までだなw どんなに低く見積もったとしてもだよ?
同じ情報マネジメント学部に至っては偏差値42.5〜45
これをどう解釈したら「中堅大」になるんだよw
ここを卒業して評価されたいという気持ちは分かるが…

一番上は100点満点とかじゃないからねw ってそんなアホな回答が来るとは思わなかったw
0823名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 20:16:23.67ID:B0ab3BnUa
>>815
偏差値58ワロタwww

中堅国立大に入れる偏差値だわ
偏差値58の頭があったら、1000人中999人は産能に入らんだろうな
0824名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 20:19:57.73ID:JUTYmltu0
産業能率大学って名前は好き
初めて聞いても、なんとなくどんな大学かイメージできるしお固い感じがするし

逆に自由が丘産能短期大学って名前は軽そうで恥ずかしい
産業能率短期大学でいいと思うのだが
0825名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 20:46:21.17ID:2Ibct5Nl0
偏差値58って言うのもずいぶんかけ離れた認識だが

>他の通信は昼間の通学の方も偏差値38とかしかないから
うちは結構高い方
>通信やっている所の通学の方は大抵偏差値38位
これも相当怪しいwww 「大抵」ってw

俺は他の通信の事はそんなに詳しくは知らないけど
ざっと思い浮かぶだけでも、主に関東を中心に「慶應 早稲田 中央 法政 日大 東洋(今年から募集停止)
近畿 玉川 武蔵野 武蔵野美術 創価」この辺は確実に38位なんてことはないだろうw 

「聖徳 帝京 東京福祉 日本福祉」ここら辺はまあ低そうだな
他の通学と通信がある大学はどうか知らんが、地方ならあるのかもねw
北海道情報とかか? 
まぁ、一つはっきりしてるのは「大抵」なんて事はありえんww
0827名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 20:52:50.41ID:2Vzzvru80
通信の時点でイキっても仕方ないんだから
偏差値とか言いださなきゃいいのに。
いつもの号棒おばさんだろどうせ。
0828名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 20:55:15.53ID:3LTii81xM
https://shingakunet.com/gakko/SC000492/nanido/

日本福祉大学が35-50だから
学部により幅広いから
学校名では単純には比較できないよ

本当は入ってからしっかりやるかが大切であってこんなこと気にしても仕方がないけど
0829名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 20:59:18.27ID:3LTii81xM
レベルが高いところはこんな感じ
https://www.studyplus.jp/533
慶応早稲田は別世界だね
参考までに

でもこんなの気にしてる暇があったら
勉強しっかりした方が良いと思うぞ
0830名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 21:03:38.93ID:3LTii81xM
https://www.studyplus.jp/519
法政中央は上の方の学部は早稲田慶応に届きそうだけど
下の方は日本福祉大学の1番上のより少し高いくらいで
ばらつきがでかい

だから大学名だけじゃ比較は不能

そもそも社会人学生がこんなこと気にしても仕方がない
0831名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 21:12:36.90ID:2Ibct5Nl0
そんな事細かに考えなくてもいいのにw
学部によっては違うなんてそんなんあたりまえだし
偏差値38を基準に「概ねこんな感じじゃない?」って言ってるだけなんだからw
まあ、こんなこと気にしても仕方ないね
0832名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 21:27:12.02ID:jBAGlcTkK
もっと建設的な話しなよ。
どのスクーリングがためになったとか、M先生の話は眠たくなるとか、S先生は居眠りチェックやるとか、U先生の講義は進行が速くて大変とかさ。
0833名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 21:42:59.82ID:seLUkzG/0
じゃあ情報分析力の小野洋子先生の授業どんな感じか知ってる人教えて
0834名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 22:03:59.39ID:1gOxgUURd
>>811
卒業証明書と成績証明書がすり替わっているので、卒業証明書でお願いします。卒業証明書なら問題なさそうだと思います。問題なさそうというのも変な言い方ですが。
0835名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 22:10:13.94ID:rHx1axjMa
>>834
確かに卒業証明書だけなら1年次か3年次編入等かはわからない。
何処で何に使うのかは不明だけど、学士入学目的で他大学なら卒業証明書だけでなくて、成績証明書も必要。
何を今まで履修してきたのかの確認と、二重学籍がないかの確認で使う。
0836名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 22:21:45.32ID:rHx1axjMa
>>825
聖徳大って昼間は女子大なんだけど(通信は共学)、まあそれはいいか。
聖徳のレポートとか、児童学科だと(保育士や幼稚園教諭)ピアノが必須でそれもかなりきついって話だぞ。
あと、保育士や幼稚園教諭関連だと専門科目がGWや共同作業(作成)、発表とかがかなり多いって話だし、
しかもスクーリング科目(それも必修)がある程度決められ、うちみたいに科目試験で取るから方法で逃げる事が取れない。
自分は行かなかったが、そんな話を聞いたなぁ。合同説明会で。

まあ、保育士とか関係ないと言われればそれまでだが、それだと他の大学持ち出すのもね。
0837名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 22:42:35.42ID:2Ibct5Nl0
>>836
女子大だとか共学だとかレポートや学科がどうとか、そんなこと知らんしそんな話ししてないから
単純に偏差値のことだけを言ってるだけだからそう言うのはどうでもいいよ
0838名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 23:13:09.28ID:rHx1axjMa
>>837
学部や学科、専攻でやることなんて変わるんだから、あなたが最後に記載した通り比較等なんか出来ないってことだな。
ただ、他がどういう内容かは知った上で書いた方が良さそうだけどね。
そもそも、通信に偏差値関係ないし。(学力試験ないしほとんど全入に近いから数字の出しようがない。)
自分は絵のセンスがないのと英語が良くないので芸術大や英文科卒業しろと言われても無理だな。まあ、そもそも芸術大とかだと作品作れんと東大入れる頭あっても無理だし。
0840名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 23:49:04.19ID:2Ibct5Nl0
>>838
あのさ…w話の流れちゃんと理解してる?w

>>825で書いた事は
>他の通信は昼間の通学の方も偏差値38とかしかないから
うちは結構高い方
>通信やっている所の通学の方は大抵偏差値38位

これに対して通信制もやっている○○大学の通学の偏差値は…って言ってるだけだよ?
わかるよね?w 通信制もやっている大学の「通学課程の偏差値は○○」って言う話をしてるだけだよ?
815以降からの流れでいつどこで、学科の内容や専攻の話しが出てきた?w
学部によって偏差値は違うって話しはしたがw
そっちが勝手に一人で的外れな事言ってるだけなんじゃない?話しの論点がずれてない?w

通信に偏差値が関係ないってそんなん皆知ってるし、なんでそう言う話になるの?
なんで学科や専攻や他の通信のレポートの話しになるの?w
0842名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 23:57:59.66ID:jBAGlcTkK
だからお前ら産能にいるんだから産能での建設的な話しろっての。
0843名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/02(土) 00:06:54.36ID:8c7ARmkYa
>>840
だから、大学や学部、専攻が違ったら比較なんて出来ねえからって要旨で書いてるのに…。

あと、大学はちなみに中堅私大扱いだな。
短大についてはうちの昼間がなくなったのと、そもそも短大毎に入試方法が違いすぎて最近偏差値が出せていない。
無理矢理ランク出せっつー話なら、一応SABCDEFってあるけど中堅は2つに分けてCが中堅上位、Dが中堅下位(このランクが多いから)でうちはDに入る。
ちなみに、Sが超一流、Aが一流、Bが準一流、Eは大衆私大、Fはその名の通り。
0844名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/02(土) 00:10:21.20ID:8c7ARmkYa
>>842
で、何が知りたいんだよ。
0845名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/02(土) 01:10:39.82ID:3VILCoiXF
ID変わった途端に文体変えたつもりなのバレバレで草
0846名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/02(土) 06:35:55.23ID:ffvDicjn0
>>835
ありがとうございます。会社に出すだけだと思うから、成績証明書は多分求められないと思います。
架空の話ですが。
0847名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/02(土) 08:03:19.83ID:alhj2ena0
入試がない通信で偏差値語り合ってどうするw
入試がない通信でどうやって偏差値出すのか計算式書いてくれw
0848名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/02(土) 08:53:34.87ID:H5DdttHr0
うちは中堅大で〜す!って自己満に浸ってればいいよw
0849名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/02(土) 10:17:20.63ID:mer67c1q0
去年の問題集2冊くらいでカモシュウ対策しようと思うけど今年に入って丸々問題かなり変わってる感じになるかな?そこまで変化ない?
0850名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/02(土) 10:43:23.26ID:bOU9NL6BK
試験の問題はテキストが改訂とかない限り中身に変更はないと思う。
過去5回分やれば本番で焦ることはまずない。
0851名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/02(土) 11:39:53.99ID:mer67c1q0
>>850
5回分キツw
5科目受けるから時間的に過去問2冊3冊くらいが限界かも。
あと記述問題でその問題が自分の経験とかならわかるけど完全知識ないと書けない問題あるけどテキストに載ってなくない?って過去問やってみて思ったけど見落としてるだけでちゃんと書かれてるのかな?
0852名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/02(土) 14:12:48.82ID:CStF8yfE0
>>851
返却されたレポートに目を通しておいたら、カモシュウにそのままが出た、ってのは多い
0853名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/02(土) 18:57:40.24ID:VePyHIck0
テキストの付箋は貼るだけですか?それとも付箋に単語書いて貼ってもいいのでしょうか?
0854名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/02(土) 19:07:58.47ID:Q9TMUzh+x
>>853
付箋に単語の頭文字のみ書いて目印にした
0855名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/02(土) 19:26:51.67ID:mer67c1q0
>>852
そっちも見といた方がいいのかなー。
今日昼から夕方まで過去問2冊分をテキスト3冊までやってすごいへとへとだ
0856名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/03(日) 20:01:21.37ID:MSjAD3+y0
來生新(きすぎしん) (放送大学)
総務省、法学者に法解釈を否定されても自分の考えが正しいとして権力を濫用したひと
違法な天下りを容認し、放送法の歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定する人
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)

石野利和(いしのとしかず)文部科学省出身のわたりを容認  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義を継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔氏の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
放送法を歪曲し、学問の自由を否定しながら、パワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)
0857名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/03(日) 20:07:35.95ID:MSjAD3+y0
來生新の評判
「新学長は、法律学者としても、大学人としても、適格を欠くと考えます。」
「来生副学長には、授業であったことがありますが、私も好印象は持てませんでしたね。」
「私も面接授業受けましたが、印象良くないです。」
「新学長への学内関係者からのブーイング凄そう」
「来生新・新学長の間は、放送大学から学籍を抜きます。」
「来生ゼミの後は、カラオケで懇親会というセンスのなさ。」
https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html
0858名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/03(日) 20:39:19.98ID:gKJ44EtZd
>>852 ちなみに何の科目ですか?
0859名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/03(日) 22:04:21.16ID:fPanV4AG0
このスクーリングって落ちたら笑えないな
0860852
垢版 |
2018/06/03(日) 22:23:40.33ID:nr9sOE1r0
>>858
日本の文学と言葉、本歌どり  <-- Sいただいた
世界史なども

OCRで単語を選択するレポのは、カモシュウの虫食い
0861名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/04(月) 09:19:58.87ID:Y5i0ntITd
>>860 ありがとうございます。追加履修しようと思います。
0862860
垢版 |
2018/06/04(月) 17:48:27.43ID:ILhGUWwXM
>>861
約束されたものではないので、その点ご注意下され
0863名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/04(月) 17:56:31.62ID:Wl47UcxJK
日本文学と言葉、、唯一リポート出せなかった科目だわ。すごいな、
0864名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/04(月) 19:19:32.39ID:jLc0e8HkM
日本の文学とことばは、向き不向きあるから
気をつけた方がいいよ。
リポ出せないレベルとか、リポの時点で
辟易するレベルなら受けない方がいい。
0865名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/04(月) 23:54:47.32ID:D/hZPxoP0
考える力なんていつも同じ問題やんw
まあ、試験問題作るのも限界があるからねw
年に6回もあるのだから
0866名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/05(火) 07:53:23.92ID:jwmug1Er0
日本の文学と言葉
リポートが辛うじて合格だったけど難しかったよ
カモシュウ受けるかどうか迷うレベル

うちは記述問題が多いから結構大変
某福祉大はカモシュウもマークシートだからちょっと羨ましい
0867名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/05(火) 08:58:01.44ID:pSeyvGG70
>>866
ここは所詮短大なのにMILLってなじられて難しくしたからな。
某福祉大は受験資格は楽だけど試験問題数は多いし、
重箱の隅をつつく問題を出してくるので言うほど簡単ではないよ。
0868名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/05(火) 09:23:10.27ID:lsQ6jArwa
産業能率大学とマネジメントのスクーリングって1人で前にたって発表するとかありましたか?
講師によってちがうとは思いますが…
0869名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/05(火) 09:30:21.82ID:3JY7DgfXK
4単位取るのに2000字レポート4つ仕上げてやっと単位認定試験なんて学校もあるからここはありがたいよ。
ここ出たらどこへ行こうか?放送、日福、武蔵野、東京未来、産能…。
放送やりながら産能を卒業したいけど2年では無理そうだわ。
0870名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/05(火) 10:06:44.13ID:brhKlTwDa
なんの科目か忘れたけど100人の前に立って発表されられたことあった
0872名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/05(火) 12:13:29.25ID:3Z6POgXHK
>>870
100人も集まるスクあったんだ?
80人定員がMAXだと思ってた。
採点する講師の労力的にも。
0873名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/05(火) 14:32:20.64ID:pSeyvGG70
言っちゃ悪いけど所詮短大なのに放送大学よりも難しいなどおかしいんだが。
大昔にMILLって言われて動揺したんだろうけどな。
通信制もある日大でさえ医学部や日芸などを除いて中身が薄いことが露呈したし。
学生のほうがしっかりした謝罪会見をしたぐらいだしな。
0874名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/05(火) 14:57:28.50ID:pSeyvGG70
ポップアップ付箋を貼らないと合格できないっておかしいだろ。
0875名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/05(火) 17:18:58.93ID:Gr7lDkL8d
穴埋めの問題で選びなさいじゃなく探しなさいって時めっちゃ時間食うんだけど何かコツとかあれば教えてほしいです
0877名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/05(火) 18:43:05.19ID:2b3511oE0
>>876
その作戦は既にやってしまっているんだよね
0878名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/05(火) 19:11:43.25ID:NpRJNqM60
>>869
心理でしょ?全くおなじ悩み方してる。
日福抜きで放送、東京未来、産能で考えてるけど。
0879名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/05(火) 19:33:32.96ID:pSeyvGG70
アサーションみたいに3冊で索引なしだと付箋は不可欠だよな。
でもどうしてあれを教科書にしているんだろうな。
0880名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/05(火) 19:37:38.72ID:aHtIs1790
東京未来の説明会に行って来たけど産能と違うのは自分のペースでやれないって
ところかな?担任もいるみたい。学費が産能より高い。心理やモチベーションなど
も学べる。短大からだと単位認定は最大60単位。
学校は小さいけど面倒見はいいんじゃないかなっていうのが印象。
放送正科履修生で入ると通信授業が履修していない科目でも見放題。ネット環境さえ
あれば例え1科目しか登録していなくても他の科目も見放題なので勉強にはなる。
ここでいうスクーリングにあたるのが面接授業なんだけど全国でやっているけど
東京が一番充実しているし数も多いので関東東京にはお勧め。
千葉なら本部がありそちらも図書館などもあり環境がいい。
他は知らないです。参考になれば
0881名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/05(火) 20:15:12.59ID:20iKmOXcM
>>880
東京未来と放送大学の二つについて述べてるんだろうが、境目がよくわからん
0882名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/05(火) 20:35:36.68ID:ilDw3Zqf0
例の屁理屈偏差値さんか
分かりやすいな
0883名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/05(火) 21:18:59.47ID:pSeyvGG70
せめて索引のある教科書だけにしてもらいたいな。
索引なしでは地獄だな。
0884名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/05(火) 21:54:26.46ID:hdgq49yE0
初めてのスクーリングで4単位の心理学を受けるのですが、いきなり心理学を受けて不合格にならないか不安でやっぱりやめた方が良いですかね…?
0885名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/05(火) 21:56:21.51ID:qo/l/Xlb0
周りと井戸端会議してれば受かるから安心しろ
0886名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/05(火) 22:59:02.22ID:shh84JS8M
>>884
私が受けたスクーリングの中では
分かりやすくて難易度低かった印象

相談しやすい先生だったから休み時間は
みんな話しかけてたよ

居眠りと遅刻しなきゃ絶対合格するけど
不安なら教科書2回ぐらい読んどけ
0887名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/06(水) 07:50:10.17ID:of1gSr/k00606
>>880
編入するんだ、凄いね
私は短大で力尽きそう
でももしも4年制にすすむなら産能が良いな
4年制で好きな科目を選択出来たりが魅力的
0888名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/06(水) 10:12:10.84ID:TQE71+IT00606
初回不合格で挫折した考える力のレポを再提出して合格したわ
6月に5科目10単位取って10単位取れば卒業だけど落ちる可能性もあるから8月試験の保険として取っておいて良かった
0889名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/06(水) 13:00:14.19ID:dq+5du5w00606
>>888
あと10単位で卒業なんて凄いね
そのまま大学に進学するつもりはないの?
0890名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/06(水) 13:19:17.90ID:TQE71+IT00606
>>889
卒業したらバイト先の会社に正社員として就職するから進学の予定はないかな
産能通信は興味はあるんだけどね
0891名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/06(水) 17:58:03.25ID:oWvmmmZdK0606
>>890卒業したことで正社員になれるのかな?それなら良かったね。
0892名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/06(水) 22:15:27.28ID:i0vaAy0R0
>>888
前期/後期のどちらなの?
0893名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/09(土) 07:21:07.62ID:eDFp5rEC0
大学に編入すると、科目が選べるというけど
たぶん特設スクーリングは選べないよね?
0895名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/09(土) 10:02:39.41ID:NJ5AGKxG0
>>894
特講料金のほかに追加履修登録が必要、みたいだから
科目選択することが追加履修登録になるんじゃない?
0897名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/10(日) 08:43:51.94ID:SLg//L6M0
来週、本学で入学説明会あるけど説明会って楽しいの?
ここで情報交換してる人レベルなら出なくていい感じ?
0898名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/10(日) 09:16:21.97ID:EAZpTqcD0
↑こういう質問のしかたをするやつには答える気にはならん
0899名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/10(日) 09:26:07.16ID:SLg//L6M0
?じゃあどう質問しろと?
0900名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/10(日) 11:56:23.60ID:4bg1fILoK
>>897あんたが疑問に思って聞きたいことを全部ここで質問すればいい。ほぼ全部回答は出ると思うよ。
それでもわからない時は電話すればいい。それでいいんじゃないか?
0901名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/10(日) 12:22:51.03ID:SLg//L6M0
なるほど。
「何がわからないかがわからない」から回答不能ってことね。確かに。ざっくりしすぎてるかも。
0902名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/10(日) 12:49:41.06ID:waUvSjzE0
アサーションみたいに索引なしの教科書を3冊もあてがったり、
ポップアップ付箋がないと試験で書きにくいとかおかしいだろ。
短大なんだから無理に放送大学などよりも難しくする必要などないんだよ。
0903名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/10(日) 12:56:03.45ID:BDnYNFdkM
>>902
アサーションはSCでとる方がいいよ
0904名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/10(日) 13:03:58.35ID:waUvSjzE0
>>903
そういうこと言ってないだろ。
せめて教科書1冊で索引付にしろってこと。
0905名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/10(日) 13:29:52.81ID:4bg1fILoK
>>904丸暗記する位テキスト読めよ。テキスト持ち込み可というだけでもう合格保証だろ。短大とか関係ないし。
こんな事言う奴いるから通信大学など卒業しても価値ないって思われてるんだよ。
何しにきてんだよ、バカなんだから努力しないでどうするんだよ。
0906名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/10(日) 13:57:45.89ID:waUvSjzE0
>>905
こっちは上野一族に魂まで売るつもりはないよ。
なので言うべきことは言う。
0907名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/10(日) 14:59:17.85ID:iteqN11f0
今のSCって事前確認テストある?
シラバスに載ってないんだけど
0908名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/10(日) 15:33:48.50ID:jOLyz/3QM
地雷科目なんか最初から捨てればいいじゃん。
バカなの?
0909名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/10(日) 16:23:18.69ID:4bg1fILoK
捨てる科目があるのは人それぞれだし悪いとは思わないが捨てる基準が情けないと思った。まあ会社でバリバリ働いている人ほど時間が取れなくて留年している現状からするとネットスクの充実させることが
急務な気がした。
0910名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/10(日) 16:37:38.14ID:waUvSjzE0
>>908
捨てられるとは限らない場合もあるだろうが。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況