X



トップページ生涯学習
1002コメント317KB
★☆★ 放送大学スレ Part.333★☆★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し生涯学習
垢版 |
2017/11/14(火) 10:25:11.53ID:DzTl5lkq0
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.332★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1508247419/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
0918名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 19:50:48.23ID:egUjhAGjd
テレビ現在の国政政治18少し映った
大学の窓

大学案内2018
0919917
垢版 |
2017/12/10(日) 19:52:03.34ID:KDeUgtKf0
すいません。聞き忘れていました。 所属する学習センターによって面接授業抽選の有利不利
はあるでしょうか? 例えば文京学習センターでよくやっている面接授業であればそこに所属
した方が有利とか・・・知っている人いたら教えてください。
0921名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 20:12:48.70ID:DJ5joQvzH
>>920
>選科履修生や科目履修生も、興味や関心に応じて履修できます。

有利不利は無いんじゃねえの多分…
それより同一タイトルのやつ、センター跨いで応募しまくればどれか引っかかるんじゃねえのあちこちでやってる実験とかは
0922名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 20:13:40.87ID:JfCp/X8PH
>>917.
関係ないよ。俺も専科履修生で抽選当たったし。
0923名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 20:21:52.98ID:KDeUgtKf0
>>921-922ありがとうございます。結構倍率って高いものなのでしょうかね。
0926名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 20:34:41.81ID:ru94sB6o0
>>906-907 >>914 >>916
いや、そうじゃないんだよ。
自然系や技術しか能がないから、残るコースは大変なんだよ。
心理学は心理統計とか知覚とかならおk。
生活は、化学や健康で取るのが限界。
人間はもうお手上げ。
0927名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 20:41:15.28ID:ru94sB6o0
>>915
目盛りcmとかでなくてinみたいだな。
授業で持ってくようなものでもないだろうに。
俺だったら、100均の定規セットか、雲形定規だな。
本格的な図面書くなら、目盛り無しの24cm三角定規か曲線定規だ。
0928名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 20:44:12.96ID:ru94sB6o0
>>917
1年次から狙いに行かなきゃならんよ。
いつも高い競争率で抽選になる。
受けられる時に受けないで、いつ受けるの?
0929名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 20:49:14.11ID:ru94sB6o0
>>919
どのセンターも、自分の学校には違いない。
文京の科目だからといって文京の学生優先なんてことはない。
たまたま文京で多く開講しているというだけ。
センターまたいで申請するのはありだな。
俺も、同じ科目で宮城・山形・福島の3ヶ所で申請出して、宮城で通った。
0930名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 20:56:23.59ID:DJ5joQvzH
グラップラーとストライカーみたいな違いなんかな…
俺自身はMMA上等のファイターのつもりやけどもしかして統計とかが鬼門になるのやもしれん
0931名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 21:03:14.12ID:KDeUgtKf0
心理とかカウンセラー系って現役の教員とかも受けてそうだし、倍率高いかも
しれませんね。上に書かれている3箇所出して1箇所通ったとか書かれているの見ると
大変なんだろうなってのがわかります。地道にやっていきます。
0932名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 21:11:34.26ID:DJ5joQvzH
違うんだよ同じ科目で複数は受からないようになってる
金が余分に掛かるわけじゃない
0933名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 21:15:24.55ID:DJ5joQvzH
ポチるだけだから何も大変じゃあない
遠いなら大変だけど
0934名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 21:31:47.16ID:p3gQpCin0
科目履修生でも面接授業受けられるのか
再入学しようと思ってたけども
科目履修生にしよっかな
費用調べてみよっと
0935名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 21:37:19.56ID:DJ5joQvzH
科目で面接ってどうなんかなぁ
抽選でしかもワンチャンってなぁ
0937名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 21:53:45.13ID:Liqxx8mL0
>>935
東京だとみんなに「文京をお勧めします」って言うもんだから地元が逆に当たりやすかったりする
0938名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 21:59:00.00ID:ru94sB6o0
>>932
その通り。上位で当選すれば、下位申請の同一科目が自動落選になることに着目して申請出した。
だから、3つ申請してもみんな重なってるから5500円か0円。
他に2科目入れたから、面接授業は計算通り3科目になった。
0939名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 22:00:44.42ID:ryuoxUaW0
>>926
千葉大の面接でナノテクの研究室見学受けたときに、その千葉大の先生が言ってたけど、理系の人が文系科目こなすのは難しくないって言ってたからがんばれ。逆は難易度が高すぎるって言ってた
0940名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 22:01:38.40ID:QN/JQGHO
>>934
入学料が違うだけだね
専科 1年  9000円
科目 半年  7000円
全科 〜6年 24000円
3年以内の再入学なら 25%引き
0941名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 22:04:56.82ID:ru94sB6o0
>>937
ま、鵜呑みにしちゃいけないってことだ。
「どういう訳だか最下位のだけが通った。本当に取りたいのは最下位にするべきだ」
 →最下位で申請したのだけがたまたま不人気だったんだろう。その人に聞いたら、担当講師が例の松山千春の劣化版。
「通したい科目は偶数番にすべきだ」
 →たまたま偶数番の科目だけが通ったんだろう。
0943名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 22:10:18.60ID:ru94sB6o0
>>939
そんなもんかなあ。
理系といっても、数学や物理は、解答が1通りに決まる。
解が3つとか4つとか現れる場合でも「1通り」だし、「解なし」というのも「1通り」。
文系科目って、これという正解が一意には決まってないのが慣れない。
とはいえ、情報コース終えて、その後は何も学ばずでは勿体ないから、できることからやっていくよ。
0944名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 22:17:17.08ID:ru94sB6o0
>>934
>>940で言ってる通り、入学金の違いはある。最初から全科で行くのが得だな。出身校の書類か卒業証書は必要だけど。
半年・半年とちまちまやるくらいなら、選科か全科でいいと思うよ。
あと、科目履修生に制約が加わるのは、サークルの代表者になれないということ。
面白そうなサークル無いなあって思えば、自分で作るのも手。科目履修生は、この部分が制限される。
0945名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 22:20:05.38ID:oBpE59fdd
>>875
俺も受けたいのは15個くらいあるけど、いつも7、8個にセーブしてる。
0946名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 22:22:52.12ID:QN/JQGHO
>>944
 934 は 再入学って言ってるから
 書類はいらないだろ、サークルの代表なんじゃそれ
 編入学なら別だが
0947名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 22:27:09.03ID:ru94sB6o0
何事も腹八分だよね。
土日をフルに面接授業で埋めたら、時間も金も大変だもんね。
正直、もっとあちこち行きたい、もっとあれこれ受けたいって思うけども、実行したら体が持たない。
沖縄も北海道も気になるのはあるんだが。
0948名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 22:30:40.50ID:oBpE59fdd
>>943
文系科目だって、試験に出てくる問題は答えはこれって決まってる問題しか出てこない。
だから、単位取るのは理系の人なら簡単に取れる。
0949名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 22:33:23.55ID:Pwo9iQ4M0
今期で卒業予定だから、本部のある千葉の面接授業を受けてきた。
もちろん宿泊はセミナーハウス。
近くはイトーヨーカドーしかないね。
でも、思い出として最後に行けてよかった。
0951名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/10(日) 22:55:31.83ID:QN/JQGHO
面接授業の競争率は取り合えず過去の状況で判断するしか無いのでは
参考資料、今学期分
2017年度2学期面接授業10月14日空席状況
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/wp-content/uploads/2017/10/%E3%80%90%EF%BC%A8%EF%BC%B0%E6%8E%B2%E8%BC%89%E7%94%A8%E3%80%910%E5%85%A8%E5%9B%BD%E7%89%88%E3%80%80%E9%9D%A2%E6%8E%A5%E6%8E%88%E6%A5%AD%E7%A9%BA%E5%B8%AD%E6%95%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf

平成29(2017)年度2学期面接授業開設科目一覧
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2017-2r.pdf
0953名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/11(月) 06:52:23.43ID:YOnqf9ts0
社会と産業コースなんだが、大半の科目って本読まなくても通信課題、自習課題、二年分の過去問をやり込んだら単位取れることないか? ある意味卒業するだけなら通信制大学で一番楽じゃね?
0954名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/11(月) 06:58:33.18ID:4wM71d+P0
週末に面接授業だ。
20単位の卒業単位満たしてモチベーション低下気味。今回はレポートもあるし。
行って一緒に学ぶ学生さんからやる気スイッチを押して貰らう。
0955名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/11(月) 07:21:56.29ID:nIYmceFQM
>>953
逆に卒業を目標にしてない人が他より多い大学でもあると思う。
0956名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/11(月) 07:46:46.60ID:eTdcPpqq0
きのうの>>934書いたものだけど
レスくれた人たちありがとねー
0957名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/11(月) 07:47:44.81ID:3c2xyCcv0
>>917
今まで俺は心理の面接授業をこれまで20以上取ったけど有利不利とは無く完全な抽選の運
10個申請して結果ゼロだったこともあるし3つ申請したのが全部当選の時もあった
一般的に臨床心理系は倍率が高いけどガチガチの実験系でExcel必至みたいなやつは定員割れしたりする
編入できるならそっちの方がいいよ純粋に心理の専門科目だけをとっていけるから
0958名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/11(月) 07:53:05.58ID:WgJ9v/mt0
心理系とって卒業したいのか
できるだけ長い期間心理系授業をとり続けたいのか
にもよるんじゃないか
0959名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/11(月) 07:57:36.23ID:LQTav/fuK
>>957ありがとう。編入にするか選科するかよく考えてみる。
0960名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/11(月) 12:05:44.90ID:Qbh5VpSQM
>>911
そうですか。ありがとう。スレチだけど早く来年のJの日程判明しないとスクーリングできそうなですね><
0961名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/11(月) 12:14:43.42ID:PWxgSGRu0
放送大学ももうちょっと一般的な名前にすればいいのに。
東京通信大学とかサイバー大学とかモロに通信ですって名前はなあってたまに思う。

>>957
人気のない先生だと定員割れしてるよね。
普通の先生だと認定心理士の申請するのに必要だからパンパンだよ。
0962名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/11(月) 12:52:02.20ID:7ayq5duV0
放送大学という名前は実態とズレてる上にダサい
0963名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/11(月) 13:52:11.06ID:BTQ7qYXid
>>953
自分も社会と産業コースだけど
自然と環境コースの科目とって後悔している
過去問の解答が公表されてないのがある。
0964名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/11(月) 14:32:02.51ID:O8sF9e/10
>>963
>過去問の解答が公表されてない

ちょっと前まではそれが当然だったんだぜ
0967名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/11(月) 17:33:37.72ID:6zHbluPmM
>>964
>ちょっと前まではそれが当然だったんだぜ
いったいいつの話をしているのか…
問題の公表からさらに遡って
解答のみ公表してる時代も何年かはあったよね?
0968名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/11(月) 18:36:13.61ID:uRZDlcD/d
編入における単位認定62単位やったぜ
0969名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/11(月) 21:13:58.12ID:4oPaMq04H
心理の実習系面接ってまだ触ってないけど概ね取るとしたら6単位ぐらいになる?
0970名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/11(月) 21:27:15.05ID:YsYYAuMe0
先週の面接授業で他の生徒さんが授業中やたらグミ食べてて
同じグミを買ってしまったわw美味しくて病みつきになる。
0972名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/11(月) 22:07:42.39ID:DI0V7WKB0
来学期の面接授業はまだ発表になってないの?
0974名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/12(火) 00:49:48.02ID:StJNQFFKd
>>961
東京通信大学は通信制とモロには分からんだろ。
電気通信大学見たいで国立と間違えそうだよ。
0975名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/12(火) 00:52:28.50ID:1KylV9RG0
数学の教員免許を取れる通信は、関東だと明星大学しかない。
レポートが全て手書きというのが馬鹿らしいが、
3月で卒業だから4月から3年編入学しようか迷ってる
0976名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/12(火) 00:52:29.12ID:StJNQFFKd
>>969
普通の人は認定心理士のために取るから3単位か、新基準の人でも4単位でしょ。
σ(・_・ )は9単位取ったけど。
0977名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/12(火) 00:54:14.12ID:StJNQFFKd
>>975
玉川も数学取れるでしょ。
別表4で他教科で取るなら、教科の科目は放大で取って教育法だけ他大学で取るのが一番楽。
0978名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/12(火) 01:06:27.71ID:1KylV9RG0
>>977
玉川は
「中学校、高等学校「数学」免許状は同学校種他教科の免許状所有者、
または隣接校種の免許状(中学校・高校は数学科のみ)を所有し、教職経験が3年以上ある方に限ります。」
って書いてある。
ワイは何も持っとらんから無理や。
0979名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/12(火) 01:09:08.61ID:Dq0JbZkH0
人生に疲れとります orz
0981名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/12(火) 01:15:59.86ID:1KylV9RG0
北海道情報大学の通信にするかな。
中学の教員免許は北海道で介護実習しなくちゃいけないらしいので無理だが
高校の教員免許なら、スクーリングなし、試験は東京でいけるらしい
0982名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/12(火) 04:12:38.05ID:3PwDECp40
通信で教員免許っつっても教育実習どうすんの
0983名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/12(火) 04:58:31.90ID:eGza877J0
教育関係とは無関係の人が教員免許持っていたりすることが、たまにあるな・・・
0984名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/12(火) 08:27:37.86ID:l4AVXGpAH
心理実験?だか1から3あるやつ
あれって全部取るもんじゃないの?
0985名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/12(火) 08:49:51.21ID:1furhSV0a
認定心理士の資格を取りたい学生は取る。
新基準だと、さらにもう一つ取らないいけないけど。
0986名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/12(火) 09:08:35.70ID:zstHLBv3M
>>983
教員免許保持者って
むしろ教育と関係ない仕事に就いてる方が
多いんじゃなかったっけ?
俺もそうだけど
0987名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/12(火) 10:18:15.95ID:1KylV9RG0
>>982
教育実習だけはしゃーないね
もし教員免許を目指すとしたら、地元の学校に当たる
0988名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/12(火) 10:23:11.81ID:sXurQwZ/a
>>971
サルミアッキ
0990名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/12(火) 10:49:41.33ID:+N9qLebi0
>>981
介護実習じゃなくて介護等体験。
両者はかなり違うものなので教職に就く人なら明確に区別しておくべき。
0991名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/12(火) 10:51:02.01ID:+N9qLebi0
>>984
全部取る必要はないよ。
1〜3以外の科目もあるからね。
0992名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/12(火) 12:34:25.13ID:Vrx1zdZhH1212
>>991
申請基準に適合してるかどうかも必要なの知ってた?
たぶん実際に申請しようとしてる人以外はそう思いがちなのはわかる。
0993名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/12(火) 12:43:02.76ID:+N9qLebi01212
>>992
認定心理士を目指してる人なら知らない人はいないだろw
基準に合ってるかどうかは全部webで公開されてんだから調べたらわかるが
別に1、2、3以外でも沢山ある。1〜3を一切取らなくたって基準は満たせるよ。
0994名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/12(火) 12:46:39.23ID:sGji2k7aa1212
>>988 >>989
味覚異常
0996名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/12(火) 13:09:26.00ID:K3twiiWb01212
0998名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/12(火) 13:23:13.46ID:DRW+J2V3
>>983
教育学部でても教免もっても教員になれない時代だもん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 3時間 2分 5秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況