X



トップページ生涯学習
1002コメント317KB
★☆★ 放送大学スレ Part.333★☆★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2017/11/14(火) 10:25:11.53ID:DzTl5lkq0
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.332★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1508247419/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
0717名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/04(月) 15:02:01.95ID:9t/57Lc00
>>715
あなたさ
聞き覚えの生半可な知識を知ったかぶってふりかざしてると大恥かくよ

ちなみに放送大学教授で臨床心理学の第一人者大場登先生の書かれた
印刷教材「心理カウンセリング序説」でも読んでごらんよ
ちゃんと「クライアント」と表記してあるから
なにかいあんた大場先生に文句つけれるくらい優秀なのかいw
0718名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/04(月) 15:43:36.26ID:TiHojy0Ua
>>713
不定期に身分チェックが入るから、その時に学生証の画像を返さないとサスペンド(利用停止)されるかもしれんが、やられたことが無いので分からん
onedriveはメアドに紐付けられるから卒業したらそこまで。

自分のアドレスでやりたいならoffice365 universityのライセンスを買ってmsアカウントに登録すればいいよ

https://products.office.com/en-us/university
4年で$79なので日本のアカデミックライセンスを使う気にならん
0719名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/04(月) 16:10:16.97ID:Hi0NA4mH0
>>716
ありがとう。こんなとこに受理されたのが表示されるんだ。
ちゃんと郵便事故なく受け付けてくれたのかわかんないって思ってたんだけど出るんだね。
ずっと結果が出るのを学生カルテのほうで見てた。
0721名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/04(月) 17:18:45.53ID:a3yImCLq0
ふと疑問に思ったのだけど
この大学に限らず真面目に勉強して
レポートや卒論を書く学生は多いはずなのに
ら抜き言葉が多いのはなぜなのか
どんなに難しい専門用語を覚えても適切な日本語が書けない
まともな先生ならレポートや論文で指摘を入れそうなんだけど
実際のところどうなんだろう
0722名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/04(月) 17:24:07.25ID:psMp+GOh0
>>721
ら抜き言葉が現代語の変遷過程にあると考えれば
適切ではないなどとは言えないから
0723名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/04(月) 17:27:59.07ID:7YTlS3/z
何をもってここに書き込んでるヤツが放大の学生だと?
0724名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/04(月) 17:51:32.93ID:H8Pepha5r
食べれる=可能
食べられる…尊敬?受動?意味不確定
0725名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/04(月) 18:12:50.48ID:z6C3bAyzd
>>716


俺も受理確認
0726名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/04(月) 18:15:00.27ID:z6C3bAyzd
>>718
あなたの学校がこのサイトからの申し込みを学生に許可しているどうかを、事前に学校の管理者に確認してください。学校の許可なくこのサイトから申し込むと、学校のドメインを使用できなくなるおそれがあります。

ってあるけど確認取った?
0728名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/04(月) 18:35:25.61ID:Hi0NA4mH0
>>726
それって学校のドメインでもないのに申し込むやつがいるからその場合はそのドメインごと
登録できなくするよって警告でしょ?softbankjpだろうがなんでも登録できるけど学校じゃない場合
softbankjpごと使えなくするってことでしょ。ouj.ac.jpは実際に学校だから特に問題ないと思うけど。
0729名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/04(月) 19:22:51.98ID:a3yImCLq0
>>705 を見てみたけど
学校のメールアドレスで登録するように明記されているので
登録条件としては事前に学校側へそのサービスを使いたいと連絡して
許可をもらえたら学校のメールアドレスで登録する
という解釈になるのかな
0730名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/04(月) 19:41:36.35ID:a3yImCLq0
そもそも仮に一般のメアドでサービスへの登録ができるのに
サービス提供者がそのドメインの利用者を排除できてしまう仕組みだと
どこかの通信事業者のメアドを持つ学生が1000万人いたら
ある1人のせいで残りの999万人が登録不能に陥って
2ちゃんねるのアク禁システムような状態になってしまう
0731名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/04(月) 19:50:12.19ID:c2/P/lRmM
>>729
なんで許可を得る必要があるんだよ。
0732名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/04(月) 20:03:53.83ID:9t/57Lc00
>>720
いやだからあんたはその大場先生より評価とか業績があるのかって話だよ
やたらめったら聞きかじりの知識を偉そうに振り回して
他人に説教して偉ぶってると痛い目にあうよって忠告してるんだから
素直に聞いておけってこと
0733名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/04(月) 20:06:31.88ID:z6C3bAyzd
学校がマイクロソフトと契約してて
その場合に学生が使えるという意味なのかと思った

で学生が使うたびに学校に請求があるとか

そう仕組みなんじゃないの?
0735名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/04(月) 20:13:23.23ID:c2/P/lRmM
学生が将来マイクロソフトのユーザーになるように、低価格や無料で製品を提供して慣れてもらうの。
0736名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/04(月) 20:31:59.14ID:ivM/8SX4a
>>717
大場登先生ってカルト心理学のユング派だよ
フロイト派は歴史的意味しかないって知ってる人も多いけど
ユング派はカルトにも関わらず現在もけっこう人気あるんだけどね
0737名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/04(月) 20:38:41.19ID:9t/57Lc00
>>736
だから俺が言いたいのはそんな話じゃなく
カウンセリングではクライアントって言葉を使わない正しくはクライエントだとか
そんなデタラメなことをいう者に対してそれは違うって言ってるだけ
大場先生は少なくともここで書き込みしてるやつよりはるかに臨床の世界では業績と評価は上だよな
0738名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/04(月) 20:42:01.39ID:9t/57Lc00
もひとつ言えばフロイトやユングを否定する心理学者もいる
一方でフロイトやユングの理論でカウンセリングをやっている人もいる
どちらが正しいとかじゃなく要はクライアントを癒せるかそれが問われる
0740名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/04(月) 21:40:41.17ID:2n0HkcVh0
特定の話題だと急にこだわって能弁になるんだねこの人
アレみたい
0741名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/04(月) 22:17:44.32ID:c2/P/lRmM
そらいい加減なことを書かれたらむかつくでしょうに。
0742名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/04(月) 22:44:39.27ID:6iY2UoLI0
>>738
決着がつかないのは効果が同じだから
つまりどちらも治せない
0743名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/04(月) 22:56:17.77ID:ttVvXlwwM
あのへんはみんな文学だから
そう思って読めば楽しい
0745名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 01:47:45.55ID:DWDz0YpW0
大場という方ではないですが、倉田という名前だったか、残念な人だと思ったことがありました
0746名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 01:50:11.69ID:DWDz0YpW0
間違ってました。倉光という人でした。
講義が評判いいかはどうか知りませんが...。
0747名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 06:30:09.28ID:tA6Rsy5x0
全くの心理学素人だけど、
臨床心理学用語としては「クライエント」が正式用語っぽいね
ドイツ語由来なの?
0748名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 07:44:52.21ID:LmUwctXAa
臨床心理士の嫁はクライエントって言うなぁ
俺は社会福祉士だからクライアントって言うけど
いい加減なこと言うやつも困るけど
どうでもいいことに「正義は我にあり!」みたいに必死になるやつもどうかなぁ
0749名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 08:01:20.45ID:udkPAapR0
[ˈklīənt]が正解だよ
以後、これでいこう
0751名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 08:28:20.10ID:4wtGquM60
もうすぐ滅びる朝鮮語もどうでもいいよねw
0752名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 09:06:27.27ID:HTVfpOhV0
別にその業界で働いてるわけでもないだろうし勉強してるってだけなのに
こんなところで業界用語で話すことを強要しなくてもいいだろ
クライエントもクライアントも意味や使いかたは同じだし
クライアント呼びが多いだけでタブーでもないのに
揚げ足とって知識披露したいだけのオナニーだよ
0753名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 09:06:55.54ID:HTVfpOhV0
クライエント呼びが多いだけで
の間違い
0754名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 09:30:05.86ID:l8GWHXdk0
まあ英語に忠実に発音すると
クラーンツみたいな感じだな
0755名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 09:53:00.02ID:AycvRF2m0
clientは発音記号でeが逆さまになったやつだな
アとエの中間のような日本語にない発音
だからどっちでもいいだろ
どちらかが正しいとムキになってるやつがアホ
0756名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 10:04:41.19ID:l8GWHXdk0
ここは日本だから
「お客様」って呼ぶのがいちばんしっくりくるけどな
0757名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 10:21:24.48ID:udkPAapR0
ここは日本だから
「諭吉さん」と呼ぶのがいちばんしっくりくる
0758名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 10:40:12.14ID:YcadcObF0
>>755
英語の発音の話ではないと思うが。
業界での表記のお作法ってのは、英語の発音がどうであるということとは離れている。
0759名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 10:44:59.58ID:l8GWHXdk0
>>758
だからクライアントでもクライエントでも
どっちでもいいってこと
業界の作法ってのもそれぞれの考え方の違いなわけで
決まりがあるわけでもないから
0763名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 12:40:05.99ID:l8GWHXdk0
古代ギリシアでは哲学が学問の王だった
その哲学を母体に生まれた心理学は
現代の学問の王様だよ
0764名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 12:45:26.16ID:wQBaj6UGa
放送大学にofをつけるのはおかしい厨が今度は心理学でクライアントと呼ぶのはおかしい厨になってんの?
0765名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 13:04:26.48ID:t3yBwfNa0
心理学って他の学問にコンプレックスでもあるのかな?
クライエントとか他者とか
一般に使われる言葉を変えて差別化を計ろうとするのが好きだよね
しかもほんのちょっと変えるくらいしかできない
0766名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 13:10:48.87ID:WLVPLsF1M
Void No.2って奴のことを思い出したわ。
0767名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 13:40:48.34ID:tZrW/h920
siriにクライエントと話しかけると通じるけどクライアントだと認識しないんだな。ふーん。
0768名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 14:14:32.23ID:HPPWcX88a
同義語でもコンピュータだとサービスを受ける端末やアプリケーションのことは
クライアントであってクライエントとは絶対に呼ばないんだよね
0769名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 14:34:20.47ID:WLVPLsF1M
コンピュータ
モニタ
メモリ
って表記する業界だからなあ。
0770名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 14:35:39.73ID:WLVPLsF1M
ああ、IBMはコンピューター、メモリー、モニターって表記するけどな。
0771名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 14:56:42.33ID:udkPAapR0
>>764
お前は以前毎日「of厨どこー?」って言ってたやつだろ
まだ待ってんのか
よほど恋しいんだなw
0773名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 16:49:33.10ID:HPPWcX88a
>>769
これらは外来語の表記方法としてJISに書いてあったんだよ(現在は削除された)
だから工学系の学生などはこのような言い方をする人が多い
OBAKE前学長もコンピューターではなくコンピュータが正しいって言ってた
0774名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 17:31:41.82ID:xIQ66EVB0
ほーん
0775名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 17:33:21.97ID:WLVPLsF1M
>>773
JIS由来説って正しいのか。
子どもの頃に須原屋のJISコーナーで確認したことがあったけど、否定する奴が10数年前に出てきてモヤモヤしていた。
0777名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 17:57:57.44ID:WLVPLsF1M
>>776
日本語として変だったもんなあ。
IBMが「鍵盤装置」とかにするのも20年ぐらい前に止めてるよね。
0778名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 20:39:46.49ID:8ghNpPN6a
>>776
マイクロソフトが表記変えたのはJISの変更が直接の原因だよ
それ以前からプリンタ業界(エプソンやキャノンなど)はプリンターと表記していたのも有名
ただ現在も大学工学部や製造業では語尾の調音を省略するのが慣例
0779名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 20:40:57.84ID:8ghNpPN6a
調音→長音
0780名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 20:50:06.99ID:t3yBwfNa0
そもそも英語とカタカナの発音を
関連づけることは困難なのではないかな
発音記号や実際の発音の仕方を知ってる人には周知のことだけど
clientとクライエントは英日間で発音は異なるし
かといってclientとクライアントも発音が異なる
computerもコンピュータやコンピューターとは発音が一致しないので
この問題は単純に学問上や規格上の表記の方法の違いであって
単に慣習になっている言葉もあるかもしれない
0781名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 20:50:37.17ID:vA6n9atH0
オンライン授業のレポートで採点・フィードバックはありませんって書いてあるやつも提出必須なの?
0783名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/05(火) 23:39:34.19ID:HIOfSqeW0
金曜日までメンテ中か。
勉強できないじゃん。
0784名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/06(水) 00:50:23.95ID:7Bbgnzsg0
落合陽一氏は自分の授業ではまず学生に以下の3グループに自主的に分かれてもらうらしい
1)仏コース …単位だけ欲しい人
2)人間コース …普通程度に勉強したい人 (論文を週1本読む)
3)鬼コース …物凄く勉強したい人(論文を週25本読む) 全体の6%程度

その上でそれぞれのコース毎に成績を付けるそう
(コース間でどう差をつけるのかはよく分からない)

放題もこの3グループに分けたらいいんじゃないかな
違うグループ間ではさっぱり話が噛み合ってないと思う
0785名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/06(水) 07:25:09.27ID:VnHRL0yt0
>>784
そんな単純なもんじゃねえだろw
たった3つにカテゴライズできるわけねーよ
0786名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/06(水) 07:42:42.53ID:S5k0S/pk0
>>784
別にカテゴライズしなくても
課題や試験の成績でおのずと評価わかれるから
それでいいんじゃね
できるやつは〇Aとるし単位だけのやつはギリギリDだろうし
0787名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/06(水) 07:56:18.42ID:VnHRL0yt0
しかし落合ってアホだなあ。
りんごやみかんの選別じゃないんだからなw
予め人を人為的に分けること自体に無理がある。
生身の人間の行動なんて千差万別だし、時と場合によっても大きく変わる。
単位欲しいだけで始めたけど、だんだんと興味が出ることもあるし、その逆もある。単位欲しいけど、たまに興味のある分野だけは本気でやりたいとかさ。
それに普通とかものすごくとか、曖昧過ぎ。
論文を一本だとか25本だとか、こういうのは何をどう読むか、浅く読むのか、深く読むのか、とても主観的要素が大きいわけで、試験なり論文なりで結果を見ないのであれば結局は基準があって無いようなものだ。
0789名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/06(水) 08:09:00.47ID:S5k0S/pk0
>>787
そのとおりだね
けっきょくあらかじめ自主的に分けるってことは
採点者が楽したいだけだよな
「こいつらは単位ほしいだけのグループだからいちばん低い成績つけときゃいいか」
みたいにできるもんな
0790名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/06(水) 08:21:23.64ID:RYzdTA0dr
初めてセンターで本借りてそろそろ1ヶ月やけど帰りの電車内でぐらいしか読めんかった
延長?再借するべきか迷う
0791名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/06(水) 08:21:40.81ID:eggfMS130
>>788
D以下は不合格だろ。

つーか社会人の生涯学習を基本とする放大で、ヤル気でグループ分けとかw
やりたいやつが好きなだけ勝手にやればいいし、単位だけCでもおkなやつがいてもいい。
講義や教科書で扱ってない単位とは関係ない領域まで興味を広げてもいいわけだし、全ては本人次第っていう一番厳しいシステムなんだけどね。
そこがわからない人はあんたの理想を実現している他大に行ったらいいよ。
0792名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/06(水) 09:12:07.58ID:csfglZJF0
>>784
仏コースの人を集めたところで、一定比率で猛勉強する人は出て来る。
鬼コースの人を集めたところで、一定比率で怠け者が出て来る。

ま、名門校だって落ちこぼれは必ず出るし、世の中不思議だよなあ。
0793名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/06(水) 09:38:10.21ID:7Bbgnzsg0
批判が全く批判になってないのが笑えるw
頭が悪いってこういうこと
0794名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/06(水) 09:41:37.10ID:7Bbgnzsg0
ここでもただの単位乞食と真面目な学生と優雅な老中年で全く話が合わないからな
あらかじめ色分けしておくと混乱しなくて済むよね
0797名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/06(水) 10:42:47.27ID:7Bbgnzsg0
専ブラだと自分は薄い青、アンカーしてる君らはピンクだよ

名前欄にコジキ、マジメ、ユウガ、ガクワリとか書いたたいいかも
0798名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/06(水) 10:59:59.78ID:ouOKYNhC0
国民に最低水準の高等教育を受けさせるのが
放送大学の使命じゃないかね
その中でホトケ(コジキ)コースを続けてるんだよ
0800名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/06(水) 12:20:15.53ID:csfglZJF0
>>798
自己紹介はいいから
0802名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/06(水) 14:48:41.21ID:hlhESHILM
CとかDとか取った事ないから間違えたわ

って言うつもりなんだよ。言わせてやれよ。
0803名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/06(水) 16:17:38.47ID:I7On5Mjn0
CとかDとか取った事ないから間違えたわ。オホホ。
0805名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/06(水) 18:30:59.68ID:XSZUfLjK0
>>784
ふつうに心の中では分かれてるだろ。付け加えるとすれば、ついていけない・・・・脱落組だろ。情熱大陸に出てる時点でレベルは押してしるべしだと思うけどな。放大には必要ないわ。研究ごっこ
0807名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/06(水) 22:01:33.23ID:ZHlE5jE0d
なんかiPhone模範小六法

1900円が1300円に値下げ12/18までなので買っておいた
0808名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/06(水) 23:33:26.49ID:vpfzZsNGM
それって判例載ってるやつだっけ?
条文は無料で見られるからなぁ
0809名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/06(水) 23:39:34.87ID:ZHlE5jE0d
>>808
判例載ってる
0811名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/07(木) 13:23:14.75ID:DNh4LnZ80
高卒で転職する予定もなかったのに資格勉強にハマり宅建や管業、簿記2、行政書士等
取ってきて大学の勉強したいと思い放送大学検討してるのですが、放送大学は
通信大学の中で卒業しやすさ等どのくらいなのでしょうか?

スクーリング行かなくていいサイバー大学やオンラインのスクーリングで済みそうな日大
そもそも卒業しやすそうな産能大と放送大学で悩んでいるのですが、どこにしようかと
思ってまして…。
0812名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/07(木) 13:30:43.95ID:7AK89je40
卒業しやすさで大学を選ぶなんて心構えが腐ってる
一昨日来い
0814名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/07(木) 14:02:59.68ID:xWG5EcZi0
>>811
放送大学の単位取得の試験は、記述式よりも選択式が圧倒的に多いので、
受験や資格取得に強い人であれば
わりとやりやすいのではないかという印象です。
0815名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/07(木) 15:35:14.77ID:eDgJTpIod
>>811
日本中に学習センターがあるので地方住みでスクーリングがネックの人には
めちゃくちゃ環境が整っている大学だと言える。
あと、科目の幅が広い、科目数が多いというのが卒業を考えた時に後々効いてくる。
卒業のために興味のない科目を取る必要もないし、興味や関心が移ってもコース変更できるので
そういった面からも卒業に辿り着きやすい。
0816名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/07(木) 16:13:23.40ID:DNh4LnZ80
>>813
その大学聞いたことなかったので調べてみます!
>>814>>815
なるほど…資格勉強が好きなので卒業しやすそうですし、 科目が色々あるので楽しく
学べそうですね…。

放送大学を第一候補に資料請求してみようと思います!
アドバイスありがとうございます!
0817名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/07(木) 17:33:25.62ID:DDC+1Cpnd
>>816
科目の幅は広いし
ネット配信でテレビラジオ大学院含む見放題だから
放送大学が良いと思うよ

いろんな資格検定の知識の再確認にもなるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況