X



トップページ生涯学習
1002コメント345KB
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.79 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2017/02/12(日) 22:55:45.66ID:QK6mxHCl0
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.78
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471615881/
0301名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/13(木) 06:59:38.88ID:AlRv8KxV0
>>298-300
それは「「精神論」ではない。
あなたが「精神論」というタームを「いかなる意味」で使っているのか、
明確にしてからいうべきだ。
0302名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/13(木) 07:10:14.14ID:AlRv8KxV0
>感覚的抽象性から、明解な論理性を磨け

意味不明。

まさに、これが好個の例。
一見、なにか「正論らしき」ことを語っているようだが、
実はよくわからない表現だ。

感覚的抽象性から、論理性が磨かれる、とはどういうことだろうか。
それは、直感から得られた「何物か」を大切にして
論理を組み立てる、ということではないのか。
それとは違うのか。
0303名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/13(木) 10:56:43.65ID:EyP3C3hdd
>>302
ちゃんと大学受験しろよ馬鹿
読解力なさ過ぎ
単なる理屈っぽいキモオッサンw
0304名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/13(木) 11:07:30.30ID:kG08F0up0
中大は通信生にフレンドリーできちんと卒業させようとしているよね
どこかの通信制とは大違いだw
0307名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/14(金) 11:26:56.62ID:XzVIJzh20
今年度1年次入学しました、皆様宜しくお願いします。

一般教養科目の履修で悩んでいるのですが、避けた方がいい科目はなにかありますか?
0309名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/14(金) 12:11:51.81ID:60jVges70
>>307
日本史
試験が激難しい。


履修お奨めは,論理学。
読解力、執筆力養成に欠かせません。
0310名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/14(金) 12:13:33.64ID:60jVges70
>>308
心配いらないよ。
コツコツ行けば、力は必ず付きます。
行き詰まったら、放送大学の当該科目を視聴して超基礎知識をイメージしておくと突破口になりやすい。
がんばろう。
0311名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/14(金) 12:58:37.57ID:XzVIJzh20
>>309
ありがとうございます!

論理学のイメージが良くわからないですが、調べてみます。
あと経済・心理学・社会学などはどうでしょうか?

良ければアドバイスを頂けたら嬉しいです。
0313名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/14(金) 14:05:20.09ID:60jVges70
>>311
経済学、経済学原論、社会学は試験の時に参照物可なので受かりやすいです。
このように、試験時に何を参照できるか、試験範囲は指定されているかを基準に選択するのも有益です。
教科書参照できる科目、ノート可等色々あります。
それらは、毎月送付される白門に掲載されています。

論理学は、法科大学院入試に必要になる適性試験の内容と同じです。
いわゆる論理的思考を学ぶもので、読解力が身に付きます。
また、司法試験予備試験の試験委員であった野矢茂樹氏の定番書籍を参考書に使用しますので、予備試験の教養科目対策にもなります。
0314名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/14(金) 14:07:16.28ID:60jVges70
新入生は、導入科目AとBを欠かさずにすぐに受講するとよいです。

Aでは、小論文の書き方を習います。
レポートが書きやすくなります。
また、友人ができます。

Bは、弁護士が法律文章の書き方を教えてくれます。
これで、法律科目のレポートを書きやすくなります。
0316名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/14(金) 21:36:27.37ID:IeyxWPA50
>>315
マジレスすると試験で参照可の科目なんて実際は参照してる暇なんてないよ
例えば経済学はミクロ、マクロから1問づつ出題され、うち1問を選択するのだが
試験の開催月によって出る問題が決まっている
それでも8問くらいの中からどれか1問がでるので
良い点を取りたいなら事前に模範解答を作って丸写しするようなことをしないといけない
数式やグラフを書かなければいけない問題も多いからね
0317名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/15(土) 08:41:46.77ID:zs/X8YHB0
8個過去問集めれば余裕
向こうから送ってくるから1年で自動で貯まる
0318名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/15(土) 11:01:23.24ID:BTXra0110
>>316
315です。
ありがとうございます!記述式のテストはほとんど経験したことがないので、
まずどうにか感覚をつかめたいと思っています。

文章構成を短時間で行うのが苦手なので、なにか良い勉強法がありましたら是非教えて頂けたら嬉しいです。
0319名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/15(土) 14:56:58.91ID:TL7rsey50
いいよなあ。こういう真面目な新入生さん。
あまり難しく考えないほうがいいと思うけどね。
0320名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/15(土) 15:08:48.55ID:SBf1XmrT0
一年次入学でここ入ってから司法試験合格まで辿り着いたニキおる?公式サイトに載っている人以外で
0321名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/15(土) 17:16:32.50ID:sFgT3ljvp
スクーリングでは色んな方がいて楽しい一方変わった方もいて、ひいてしまったりイライラする時があります。質問や独り言が熱心を通り越していると感じる方がいて。皆さんも先生も対応が大人ですよね。
0323名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/15(土) 19:46:48.82ID:MnchbFfu0
地方住みの人はスクーリングどうしてる?やっぱりホテル連泊とかしたりして毎回通ってる?
愛知に住んでるんだけどスクーリングのために上京したほうがいいのかなって思って
0324名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/15(土) 20:24:00.43ID:oxbXBrK7K
>>323
愛知ならリアルタイム講義だっけ
それがある分有利じゃん
羨ましい
地元しかいけないからオンデマンドがほとんどだよ
0325名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/15(土) 21:45:41.64ID:SBf1XmrT0
>>322
聞きたいこと山ほどあるけどやっぱり数は少ないものなのかな
まあそもそもローいくひとが多くないけども
0326名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/15(土) 23:03:31.49ID:TL7rsey50
>>325
横から失礼する。
多くの事柄に共通することだと思うのだが、

これまで1人もいないから「自分も無理」と思う前に
「制度として『無理なこと』なのか、ただ単に個人の資質や努力や環境の問題として無理なのか
を区別したほうがいいよ。
0328名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/16(日) 10:34:08.72ID:kx2KW+iT0
レオートの参考文献って科目ごとに何冊も買ってる?
一冊何千もするからきついっす・・・
田舎で図書館もかなり遠いから借りるのも大変だし

教科書やネットで検索したのを組み合わせて合格って無理かな
0330名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/16(日) 11:38:35.42ID:LNbsayug0
ネット情報は正確性に難があり学問的参照物に適さない。
学問的参照物に適するとは、文責が明確であること。
誰が書いたものか文責が明確なら参照物になり得るが、その内容が不正確だった場合、それを引用した瞬間に落第レポートになる。

図書館は、各都道府県立図書館などに専用の通教文庫があるのだから遠征すべし。
見たら感動するよ。
0331名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/16(日) 11:40:10.08ID:LNbsayug0
購入した場合、メルカリで売ると売れやすい。
やはり使う参考文献は同じであるから、必要性は同じだからね。
0332名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/16(日) 11:44:26.96ID:LNbsayug0
参考文献が、何冊も必要かどうか数量だけで漠然とはかるのではない。

そのレポート課題を解答するために必要不可欠であることが多いのだ。
逆に言うと、その参考文献を参照するとそのレポート課題は容易に解ける。

レポート課題ひとつにつき、教科書+参照物一冊は最低限必要だ。
教科書だけでも合格レポートを書くことは出来るが、評価は低くなる。
学問とは研究することであるから、少なくとも2冊(2つ以上の見解)を検証する必要がある。
 
理想は、教科書+参照物3冊である。
 
0333名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/16(日) 11:50:00.94ID:LNbsayug0
こうした学問研究の基本的作法を地道にすることで、自信がつくほどの力が身に付く。
東大だろうとハーバードだろうと、当該履修科目につき議論しても遜色ない質実を自ら修得することになる。
自信と実力を身に付けたいならば、基礎的作法を大切にした方がよい。

単に履修単位取得したいだけであれば、効率性だけを追求したやり方もある。
あるが、内容物はなんら修得しないまま単位取得することになり、卒業したとて法学士として隠れて生きることになる。
こういう輩は通教にも通学にも多い。
コンプレックスを背負うことになる。
0334名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/16(日) 11:55:17.63ID:LNbsayug0
遠隔地で思い出したが、
県立か私立か図書館によっては、遠隔地には図書館バスをだしているところがある。
つまり、最寄りの公共施設などで貸出を受けられる。
割とあるサービスなので丁寧に調べてみて、図書館に相談するとよい。

最後は、自ら購入し売るというサイクル。
0336名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/16(日) 13:53:33.55ID:jFdwcqEx0
おっさんの履修した科目と
その参考文献くらい上げろやw
0338名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/16(日) 15:28:06.16ID:J16is5dn0
お偉ぶった文章からの産能は死ねレスは草
0339名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/16(日) 16:46:39.02ID:FbEB+XanM
>>328
卒業生だけどレポート作成はほぼシケタイと判例百選しか使わなかったわ
シケタイと判例百選と若干のセンスあれば余裕で受かるよ
シケタイがある科目で使わなかったのは刑訴と破産法と行政法くらいだね
参考文献にはシケタイがベースとしてる有名な基本書を書けば良い
0341名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/16(日) 18:20:02.73ID:z3GsqOeWM
>>328
県立は市町村立で注文すると送ってくれるサービスをしているところが多いよ。

>>339
シケタイってどんなの?
0342名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/16(日) 18:20:44.22ID:jFdwcqEx0
>>340
はあ?
全部の文献を使ったわけじゃないかもしれないだろ?
実際に使った文献を書けよという意味だ。
0343名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/16(日) 18:23:23.75ID:jFdwcqEx0
>>340
分かりやすく言い直す。

履修科目の全部につき
掲記されている全部の参考文献を使用したのか?
そうじゃなかったら、履修科目とそれを書けよ
という意味だ。
0345名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/16(日) 18:57:51.13ID:LNbsayug0
オレは基本的にシラバスや課題集に明示されている文献は参照できるものは全てを参照している。
その検討の結果、指定教科書や参照物以外に見出したものをメインにすることも多い。
それを全科目につき教えろというのは少なくともお前にはしたくない。笑
0346名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/16(日) 18:59:32.68ID:LNbsayug0
>>341
伊藤真の試験対策講座だよ。
オレはシケタイも読むが、LECのC-bookの方が論文向けで愛用している。
0347名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/16(日) 19:04:42.62ID:s4iuUpKLM
長文や連投する人はNGにさせてもらっている
こういうのが常駐すると板が過疎るんだよね
1人で何回も連投って空気読めないし異常性を感じる
気持ち悪い
0349名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/16(日) 19:42:35.57ID:z9Qz/N28d
読んでるから一々かいてんだろ
気持ち悪い神経質なおっさんだなw
0350名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/16(日) 19:45:52.32ID:s4iuUpKLM
アホ
読まれてると思ってるのかw
自意識過剰すぎ
IDを即NG放り込んでおしまい
0352名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/16(日) 23:12:45.74ID:jFdwcqEx0
>>351
司法研修所の問題だしてやろうかww

履修科目を書けといったのは
新入生のためを思ってのことだ。

俺には不要。

勉強教えてやろうと思ったのに。
0353名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/16(日) 23:16:24.85ID:jFdwcqEx0
>>328
を読めば、

全部の参考文献を買わなきゃいけないのか
というため息まじりのアドバイスを求めているだろ?

買わなくても済む、買ったはいいが使わなかった、
逆に、非常に役立った文献、
そういう具体的なアドバイスを求めているに
決まってるだろうがw

だから、具体的に書いてやれ
と言ってるのだ!

私は、はるか昔の卒業生(昼間部法律学科卒)だからわからない。
0355名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/17(月) 15:01:04.24ID:s1GwluAe0
>>352
何が研修所だタコ、出直してこい
なめてんじゃねーぞおっさん
0357名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/17(月) 15:11:28.59ID:mEcYuhJZ0
>>326
仰るとおりだと思います
それらを混同して考えていました
0358名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/17(月) 20:31:37.65ID:Y/f+viXla
なんか変な人がわいてるなぁ
スーパーみたいに夏期スクで特定されるぞ
0359名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/18(火) 10:41:45.91ID:J7SQmqVh0
アスペには何いっても無駄
連投しまくってもまともなレスが一つもつかないw
誰からも読まれてない
0361名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/18(火) 12:04:41.62ID:DBmSCXvB0
人の批判しかできない無能のくせに神経質
0362名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/18(火) 16:55:14.97ID:8B+QUEUw0
レポートって2000文字がノルマらしいですが1500文字位でも受かりますか?
0363名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/18(火) 17:06:23.34ID:LL/blCvCM
連投アスペジジイが発狂しててワロタ
アタマ悪いのにプライドだけは高い典型的な雑魚
0365名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/19(水) 08:16:05.78ID:eEfeJ5Hq0
>>362
あくまで目安だからちょっと足りないからって必ずしも落とされることはないよ。
0366名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/19(水) 20:29:52.46ID:pId5tC/jM
いつも大幅オーバーして削るのに苦労する。
0367名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/19(水) 23:27:57.13ID:t1GY9hjk0
やっぱ試験のためには百選コンプする必要ある?
0369名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/20(木) 21:45:01.33ID:ivJvun1p0
今日は誰かの批判しないの?ゴミニート
0370名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/21(金) 11:29:05.69ID:rFBJGH4c0
暴言吐きたいだけならVIPとかなんJ行けよ
目障りだわ
0371名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/21(金) 12:21:02.93ID:fyeHWeSgM
あんだけ連投してるのに誰からも相手されなくてイライラしてんだろw
0372名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/21(金) 15:23:19.70ID:Alldqp6M0
給付奨学金の結果まだかな
ホームページにもお知らせされてないし今年は遅め?
0374名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/21(金) 21:43:21.48ID:ma1wPNFea
>>372
4月末に郵送連絡+5月に振込とかだった気がするよ
0375名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/22(土) 12:34:31.57ID:SBnIcC570
>>374
今ポスト見たら奨学金採用の通知入ってた!よかった〜
0380名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/27(木) 13:49:07.56ID:yQHFi6MH0
まぁ、初めにシケタイを読む→「これでは心許ない」と不安に駆られる→C-BOOKに宗旨替え…
こういうパターンが多いのかなって思う。
0381名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/28(金) 20:16:04.20ID:VBFTNpRv0
社会人から法曹になるメリットについてはあまり語られていないが、ここには大きなメリットがある。
社会人のときに培った社会人力、人脈はそのまま仕事で役立つ。法曹になったばかりのころから、ガンガン仕事が取れる人は社会人から法曹になった人に多い。これは本当だ
0382名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/28(金) 20:36:53.17ID:GMFZVUeWa
法曹というか弁護士の話だな そしてかなり的を外れている意見だと思う
本来優秀な弁護士であれば大手法律事務所に入るがここでの仕事は多くがBtoBなため、
会社から与えられた大きな案件をグループで受け持つことになり、自分で仕事を取りにいく必要も機会もない。
個人事務所を構える場合はメリットと言えなくもないが、訴訟に発展することなんて身近にそうそうない。
0384名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/29(土) 11:26:12.23ID:uGP1Vazi0
どうして的を外していると思うのか分からないな
成績の優秀さと、社会で通用する適応力は別物だと思う

自分で仕事を取りに行く必要と機会を奪われていることに危機感を覚えるべきだ
0385名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/29(土) 12:53:08.45ID:7onkdhrX0NIKU
夢を売ってた一昔前の司法試験予備校
0389名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/30(日) 12:29:11.33ID:AA/tsHcYd
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
0391名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/01(月) 10:50:57.50ID:+hF+OyOU0
今日か明日にレポート出そうと思うけど試験までに間に合うかしら
一応登録はしといたけど
0393名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/01(月) 14:55:08.33ID:+hF+OyOU0
前に一週間くらいで結果出たことあるからもしやと思ったんだけどな
13.14日なんだけどGWあるし無理かな

まあ駄目だったら7月に受ければいいか
0394名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/02(火) 15:20:16.73ID:iS+uT1xl0
ほらっ
           ジュァワ
            :::....
             :.. ;::
           ,__.,、_,、
      ┌∨─(  (´・ω・`)─∨┘ クルクル
        ┃  .`u-`u--u′ ┃
        ┃     火。、  ┃
        ┃   .炎炎火;`  ┃
        ┃  炎炎火炎.  ┃
        ┃   爪刈メ‖  ┃  
        ニ≡三三三三三≡ニ
0395名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/02(火) 17:18:31.10ID:r/PHySpN0
>>393
俺登録日から5日で返却日になったことあるからもしかしたら間に合うかもよ
GWあるから知らんが
0396名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/02(火) 23:21:57.79ID:DxCM6IRn0
正科生の初年度の入学費用等について教えてください。


入学選考料(10,000円)、入学金(20,000円)と基本授業料は80,000円は初回に
一括で払うのでしょうか?
0399名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/03(水) 13:06:01.30ID:zAyWcV/X0
「司法試験スレ」からの引用ではあるが、非常に有益な指摘である。
こういう環境にある方は合格確率が高い。

「ゼミでやるのは、演習書の「模範解答」を分担して作ること
きちんと図書館で資料を調べ、裏を取った上で判例ベースの三段論法で
きちんと仕上げた完成答案を作る、
作ること自体が試験対策として勉強、訓練になる、
一人で丸々一冊やるのは時間的に大変だしだが、3人か4人で分担して
負担が減る
ゼミの期日に間に合わせないといけないし、ゼミ仲間に馬鹿にされるような
書面は作れないので、モチベーション管理になる
出来上がった答案はきちんと調べた上のものだから、読んでもためになる
ゼミでやるのは、『議論』ではなく『チェック』
まず、解答作成者が苦労した部分や内容面で不安な部分を明示する
そして、全員で三段論法になっているか、条文解釈規範事実評価あてはめ
という要素がそろっているか、主語述語の対応、文章構造が過度に複雑ではないか、
短文に分解できないか、などをチェックする
時間的な区切りを明確に作ってダラダラやらない
行政法、商法、刑訴法なんかは演習書も充実してるし
比較的「正解」が見えやすい科目だからゼミ形式で分担するのに向いている」
0400名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/07(日) 13:29:51.92ID:NasdJ7KD0
>>343
おう、クレクレマン挫折したか?
退学カウントダウン!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況