X



トップページ生涯学習
1002コメント306KB

サイバー大学【オンデマンド学習】3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2016/04/16(土) 15:44:00.87
 オンデマンド学習の魁!
“サイバー大学は永遠に不滅です”
★ 卒業を目指して有意義な会話を。
★ 他大学の話題は控えて下さい。
★ 煽り荒らしは厳禁。通報します。

サイバー大学
http://www.cyber-u.ac.jp/
サイバー大学 認証システム(Cloud Campus)
https://lms.cyber-u.ac.jp/moodle/
Facebook
https://www.facebook.com/Cyber.University

取得できる学位
IT総合学の学士号(4年制大学の卒業資格)を取得できます。

学費
1単位あたりの授業料は21,000円ですので、卒業まで必要な124単位を履修した場合で2,604,000円となります。
※ 上記以外に入学検定料(10,000円)・入学金(100,000円)・学期ごとの学籍管理料(12,000円)が必要です。

オンデマンド学習でテキストは講義画面で表示(大部分の講義がPDFでダウンロード可)。テキスト代はほぼかかりません。
Cloud Campusにて進捗状況を確認できるほか、履修計画も立てられ自己管理が容易です。
講義の特定回にWebカメラでの顔認証による本人確認があります。期末試験中はWebカメラで監視されます。
一定の要件を満たせばAndroidタブレットが配布されます。(返却不要)
iPad,iPhone,Android端末でCCHandyを使い寝転びながら講義を受けることも可能です。
教授とメール等でコンタクトを取ったり、学生サポートの迅速さはネット大学ならでは。
スクーリングはないので社会人でも困りません。
卒業後も生涯学習プログラムによって講義の視聴が可能です。
0778名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/22(日) 22:59:23.45ID:piqyd2I30
>>776
どういう技術を持っていればそんな生き方が出来るのか知りたい
大卒とか博士号とか、そんな資格じゃなさそう
0780名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/23(月) 14:10:57.84ID:9avzNbGY0
どんな技術、経験、能力を持っていれば転職で有利になるのかって一番大切な情報なのに、
なんで誰も教えてくれないんだろうな。
0781名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/23(月) 19:27:26.56ID:JouhAD2/0
経験年数あれば誰でも可能だぞ
今は人手不足だし

逆に未経験はどこでもいらないって言われるから厳しい
0782名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/26(木) 14:37:42.03ID:MiaLzlV10
まあ転職活動で評価される経験を積むのが一番難しいんだけどな。
気がついたら評価されにくい単純労働とかやってそう。
0783名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/26(木) 21:33:44.92ID:RIuh7+Z50
Google+書き込みいつになく多いな
今年は入学者多かったみたいだな
0784名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/26(木) 21:46:26.13ID:KQRs/KtA0
年齢関係なく入れるしな
知名度上がってくれると良いな
0785名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 14:17:50.14ID:gF9wS1vT0
Google+の書き込みが15年くらい前のmixi見てる感じでなかなか恥ずかしいな。
Fランにすら行けなかった負け組って自覚があるから俺は恥ずかしくて何も出来ないな。
0786名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 20:46:48.53ID:/vkWIa4s0
負け組とか自分を卑下してないで開き直れよ。
こんな奇天烈な大学に入ったんだから。
0787名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/27(金) 22:29:30.80ID:cFQ9VnSwa
世界で活躍してる人って各分野一人だぞ
その他大勢じゃないぞ
すごい人になれば良い
ビル・ゲイツもスティーブ・ジョブズも大学中退だぞ
0789名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/28(土) 15:32:24.81ID:U2fgGczI0
まあでもサイバー大学って恥ずかしいのはわかる
在学中はもちろん卒業しても人に言いたくない

Googleプラスも実名じゃないと書き込み出来ないし
外に漏れそうで怖いのはある
0790名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/28(土) 23:34:06.74ID:xbm1LTFk0
漏れて困る事を書き込む奴の頭がハッピーセット
0791名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/01(火) 14:05:37.86ID:NBz6e8po0
授業の質がなー

卒業単位から逆算したら殆どの授業取らなきゃ行けないし
結局広く浅くになってしまって深い専門知識は学べない

そもそも講師の殆どが立派な学歴だけで仕事できなくて転々として評論家に成り下がった人が多いし
仕事に必要な実力はここじゃ無理

企業と協力してバリバリの第一線で働いてる人に講師やってもらいたいわ
0792名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/01(火) 22:26:19.70ID:4HR/oyx2p
そんなの理想論でしょ。
企業でバリバリ(現役)なのに講師やるってこと自体が矛盾してるんだから。
時間は有限なんだぞ。報酬一億円もらえるなら頑張る人もいるかもねー。
0793名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/01(火) 23:36:19.20ID:q3IfXx7+0
あんまりにも昔の動画の使い回しは萎えるわ
最近発売されたiphone5S!とか言い出して何だかなぁって思った
0794名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/02(水) 14:20:38.85ID:csAyUAeB0
授業の質がどうのこうの言うけど、俺が中退した情報系公立大学よりは
はるかにマシだぞ。
糞講師しかいなかった。
0795名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/03(木) 07:25:34.47ID:6hnqFm9V0
他の大学行った事あるとか、働いた事ある人は比べる事が出来るかも知れないけど
大多数の人はその授業の価値なんて判断出来ないよ
0796名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/03(木) 21:56:29.14ID:suuQu0jR0
仕事でもそうだが常に最新の情報を教えられる(引き継げる)状況なら
誰も苦労しない。資料を作る側に回ってみれば如何に大変か分かる。

講義なんて古い情報でも伝えたいことの本質が伝わればいい
最新情報への肉付けは個々で出来るでしょ。
0797名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/03(木) 22:11:08.84ID:+ipm4rQk0
仕事に真剣じゃない講師はそういう考えでいるのか
それなら動画作成時だけ相応の対価を払って
後は名義貸し程度の格安の報酬で十分だな
0798名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/03(木) 23:51:02.30ID:suuQu0jR0
誤解招いてるようだから一応言っておくが、俺は社会人学生側だからな
0799名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/05(土) 12:28:45.57ID:dn7yvdMSd0505
サ大 卒業生だけどなんか
質問ある?
因み 16秋
0800名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/06(日) 14:09:26.16ID:fWzjHJwN0
年齢
職歴、職種
年収

サ大でタメになった事でも
0802名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/08(火) 05:29:37.86ID:3gkdv71p0
なんだろう
意味のない間違い探しのような小テストを見るとがっかりする

教える側に問題があるような
0803名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/08(火) 07:29:23.71ID:YCDILVDa0
オフィスの科目なんか正にそれで何だろうなと思ってるよ
操作出来るようになる為の科目なはずなのに重箱の隅突くような糞問題連発だよな
0804名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/08(火) 07:53:38.54ID:3gkdv71p0
>>803
ほんとそれ

平均点を下げようとしてる日本語文法クイズみたいなテストあるよね
覚えとかないと今後に支障が出る大事な事をテストに出せよ無能講師

それとも大事な事が無いくらい中身のない講義をやってるのかねぇ
0805名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/08(火) 08:23:08.03ID:oIY5CHFP0
大学に幻想抱いてる若い人には悪いけど
過度な期待はするもんじゃないぞ。
サ大が・・・ってことじゃなくてな。
あくまで勉強する習慣つけるところが大学だぞ。
あと自分が何を目指すか、何に興味があるのか
見つけるところだな。
サ大はその点全然悪くないぞ。
特にエンジニアは
一握りの天才以外大学で学んだことが
そのまま実戦力となって仕事でいかせることはない。
0806名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/08(火) 08:48:34.15ID:3gkdv71p0
それは大学の授業の内容がレベルが低いって事じゃないの?
少なくとも生徒に指摘されるようなお粗末な講義をやってる講師はレベルが低いのは否めないでしょ

勉強する習慣なんてどこでも身につけられるよ
お金払う以上、中身のある授業を要求したい
別にサ大が、じゃなくて、大学一般の話ね
0807名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/08(火) 11:45:26.01ID:oIY5CHFP0
一応俺はエンジニアとして身を立てているんだが
金になるスキルは一般的な教育機関で得るのは不可能だと思う。
現場に丸腰でぶっこまれて、七転八倒しながら得たものしか
飯の種になってない。

大学で本当に実戦的な知識を得られるカリキュラムを組もうとしても
必ず中途半端になる。
おそらく>>806氏は専門学校行ったほうが良かった。

俺は情報系大学(通学)を3年次で中退して
IT系ベンチャーに入社したが、「大学」とはなんなのか
ずっと疑問だった。
半ば思い付きだったが、学歴を大学中退で終わらせたくないな
と思って通教を物色してサ大にし、今に至るわけだが
一回社会に出てから、大学教育受けると
意外と面白い。学者視点であったり、机上の空論であったり
なんといっても、理想論が面白い。
建て前を学ぶってことは意外と大事なんじゃないかと思った。
19歳だと何が建て前なのか分からないだろうけど。
俺はサ大に価値を感じてる.ぞ。
0808名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/08(火) 19:29:55.47ID:YCDILVDa0
随分話がブレてるな
授業内容の話じゃなくて見当違いな小テストの話だろ
お前らの頭の中身はハッピーセットかよ
0809名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/08(火) 23:14:19.08ID:kKQgIWJup
>>808みたいな噛み付く前提のヤツと話しても時間の無駄。論破した気になってるただのコミュ障だから。

勉強して楽しい、満足してるって言ってるのに他に何が必要?君を納得させる必要なんて無いんだよ。
0810名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/09(水) 07:07:13.99ID:Vf7Yq03X0
小テストは変に難度あがっても面倒なだけだし今のままでいいよ。
卒研で俺を試してくれ。
0811名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/09(水) 13:15:36.83ID:/QS6PaH00
正しい知識が身につくような難度は必要だと思うけどね
引っ掛け問題とか間違い探しとかは無意味
0813名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/12(土) 21:51:25.49ID:CGRCbnVl0
Google+なんであんなに盛り上がってんだ?
今まで過疎ってたのに急だな。
0814名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/13(日) 13:38:56.85ID:Cw6G5sMz0
意識高い系の変なアピールだけじゃなくて
空気読めない人の日記帳にもなりつつあるね

コミュニケーション取りたくなるような人はまだ見つけられてないなぁ
0815名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/15(火) 13:15:09.54ID:A+jeZyJ50
Google+なんかオモロいな
海外住んでるアピールだとか
英語できますアピールだとか
面白いことやってますアピールだとか
意識高い系アピールとか
Xx講義xx回目ダメだったとかの不思議な報告とか

誰もコミュケーション取れてないんじゃない?笑
0816名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/16(水) 18:12:08.36ID:b8mbqIzs0
今年の入学者が単純に多かったのと(若い人が多いみたいだ)
生涯学習プログラムの開始が原因のようだ
まあ、活発になるのはいいことだ
0817名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/20(日) 05:23:54.10ID:g1FV991y0
サイバー大学公式グッズ売り出したみたいだけど。

マグカップのデザイン、普通のCUのロゴにして欲しかった。
湯呑もIT用語いらんからCUのロゴをどでかくつけて欲しかった。

何買うかな・・・。
0818名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/23(水) 10:53:48.06ID:hZW/u9f90
煎餅はいらんが、煎餅が入ってる缶が気になるw
0820名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/25(金) 14:26:04.47ID:IlfPKegq0
そんなに不安にならんでもいい時代だと思うが?
俺は氷河期経験したからな・・・。
0821名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/28(月) 11:47:25.82ID:2R7sFrsR0
最近の新卒は豆腐メンタルだとかすぐ辞めるとか話題になってるが
世にはびこるブラックを存続させないために、就職活動は慎重にな
そして劣悪な労働環境だったらぶっちゃけ辞めていい

いまのところ経営者が求職者を選ぶ時代じゃなくて
求職者が経営者を選ぶ時代になったといっていい
そんで世の中のブラック体質の企業を潰し悪循環を解決していってくれ
0822名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/07(木) 09:49:13.20ID:2ED/KKgna
わりと有名な先生の授業だから取ったんだけど、最初の動画に出てくるだけなんだよね
書き込みもほとんどTAだし、本当にこの先生が授業やってるのかな?
名義貸しみたいなのじゃないよね?
0823名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/08(金) 21:58:10.59ID:AVfFfk/p0
まあリアル大学でも、準教や助手しか頑張らない研究室なんて珍しくないからな。
0824名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/11(月) 00:58:26.99ID:jq295BzX0
Google+のサ大コミュに書き込みあったらスマホのメールに通知する設定にしてたけど、
最近真夜中に通知が来るから解除したよ…
0828名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/13(水) 09:24:16.65ID:7Q6ycg0f0
>>827
それ言ったら講師の方も実績がバラバラなんだからいいんじゃない?
必要な事が学べて助けてもらえればそれでいいよ

それ以上を通信大学に求めるのは酷
0829名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/24(日) 14:34:24.70ID:JGjlTT2W0
サイバー大学赤字赤字喚いてた奴いたけど
今黒字なんだな。経営建て直しうまくいったか。
0830名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/26(火) 00:55:50.94ID:dqOBSUXs0
技術書は英語で書かれたものを勧めます。苦しいのは最初のうちだけで、そのうちスラスラ読めるようになります。
英語も技術も身について、一石二鳥!

あと、まあ、英語版の書籍はちょっと検索してみれば、ネット上ですぐ見つかるし・・・
0831名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/26(火) 23:29:44.65ID:gU+mr05j0
Google+の恥ずかしい奴なんとかなんないのかね

英検一級すら取れないのに同時通訳者の揚げ足取ってんじゃねーよって感じ
0832名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/28(木) 12:35:31.19ID:UhtVhbNE0
他人に行動をなんとかしようとするより,どうでもいいことを気にするのをやめるほうが簡単ですよ。
0834名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/30(土) 11:45:14.64ID:PglMAV7P0
まあいい歳してアレなだけだからほっとけ
大学側も注意してないからどんどんGOOGLEプラスから人が離れてくだろうけど気にしなくていい
0835名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/01(日) 19:24:54.29ID:Tk8upqfa0
痛いやつをヲチして喜ぶのはネット歴浅いガキがすることだ
とは言え、俺もあまりに酷いのでGoogle+からの通知メール止めたが
0836名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/01(日) 20:32:35.61ID:Tk8upqfa0
全く関係ないことだが愚痴らせてくれ

他人は変えることができないから、自分が変わる

これ、自己啓発書が好きなら人だったらよく出くわすフレーズだと思う

でも俺も三十路後半になって管理職についてから

文字通りとらえると通用しないロジックであることが分かった

他人を変える能力が文字通り要求される

しかし深読みすれば、部下が自分や会社を好きになってくれれば

部下は変わってくれるってこと、だから自分が変わらなきゃいけないんだよな


どうえもいいこと愚痴ったスマソ
0837名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/02(月) 06:07:37.55ID:sIejtcmv0
部下も尊敬出来る上司なら仕事辞めずについて行くと思います
0838名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/02(月) 09:39:05.78ID:sIejtcmv0
自分も自己啓発系の本を何冊か読んだことがあります
確かにそのように書いてました
というか今時怒鳴って怒ったりしてたら辞めていくのは当たり前
部下は上手く使ってなんぼ 怒れば部下が仕事ちゃんとやると思ってるのは知識が無いからです
もっと勉強が必要ですね
0839名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/02(月) 12:03:15.84ID:9XHUODRcM
怒ると叱るを区別できないやつが多い
優しく注意するだけで叱らない=優しい上司と勘違いしてるアホも多い

間違っていたら影響範囲を含め、ことの大切さを教えつつ対策を一緒に考え、促してやれるのが良い上司だと思われ。
0840名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/02(月) 12:49:42.80ID:UqGLbhZP0
来期入学考えているのですが、ここと東京通信大学、どちらがいいでしょうか?
大学名なら東京通信、ホームページ見る限りはサイバー大学の方が丁寧そうに見えました。
0841名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/02(月) 21:34:09.97ID:agmHEUbDM
今サイバー大学やってるけど、シラバス見ると東京通信大でもいいような気がする。
でもIT系ではあと一歩サイバー大学に及んでない感じがするんだよね。サイバー大ですら物足りないというのに。

とりあえず大卒資格を得たいだけなら、安い方の東京通信一択。
0842名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/02(月) 23:40:14.42ID:lfR1XTlE0
東京通信には,元サイバーの先生も何人かいるし,内容はそれほど変わらんでしょ。
だったら学費の安いほうがいいのかな。
0843名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/03(火) 04:21:53.94ID:8vgKahmr0
サイバー大学はプログラミング出来るまで基礎をしっかり教えてくれますか?
そうじゃないのなら東京通信と同じになってしまいます
0844名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/03(火) 05:53:19.98ID:k6YsKupn0
プログラマーって過酷な仕事だよ
いくつKがあっても足りません

サ大のプログラミング入門はよく作りこんであると感嘆したが
0845名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/03(火) 07:22:15.41ID:8vgKahmr0
「お前はアホか」「お前は基地外か」「お前は病気か」

これらの言葉は上司が部下によく使う言葉です
上司は心理学などの知識も無い為にこういう言葉で部下をコントロール出来ると
思いがちです。部下やパートの人を罵っても皆辞めていくだけです
それはただの人望の無い上司です
心理学の資格を取ったり、知識を身につけて部下への接し方を変えないと
周りから人が去っていくだけです
0846名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/03(火) 16:50:02.71ID:k6YsKupn0
>>836
>他人は変えることができないから、自分が変わる

サ大の講義でも起業、企業経営、かリーダーシップが絡んでるのに出てくるな。
>>836の様な解釈はしていないが

まずいのはブラック起業だと、キャパ一杯まで働かせて成果を出せない部下に、俺はお前を変えられないから、自分を変えろと言い放ち、助けなかったり、ハブられていたり評価されない部下に、自責の念を植え付けるために用いたり
結構ネガティブに使われてる。
0847名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/03(火) 16:56:40.28ID:k6YsKupn0
叱り方にも善し悪しがあって、善い叱り方ができる上司は尊敬される。
善い叱り方をできる上司は、本当に部下のことを思っているので
その上司自身も痛みを感じるものなんだぜ。
そんな上司に巡り合えたらいいな。

がんばれ!
ちなみに俺はOJIをよく任されるトレーナーだが管理職じゃないです。
0849名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/03(火) 20:36:18.89ID:4THkGsBY0
東京通信でもいいけど3年次編入がないんだよな
0850名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/04(水) 05:50:10.19ID:32H07i6q0
最初は東京通信大学って名前カッコいいような気がしてたが
大学名に「通信」って入ってるのダサいな
東京って頭についてるのも、通信制大学の代表みたいな痛いイメージが・・・
もちろんサイバー大学はふざけた名前だけど
謎めいたイメージな分マシな気がしてきた
0851名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/04(水) 07:56:58.97ID:sEnV/GD2M
東京通信3年次編入無いってマジですか?

専門卒で迷ってたけどサイバー大学にしようと思ってきた。
0852名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/04(水) 15:47:27.38ID:LCc7h2/+0
地方在住とかでスクーリング無しがメリットならサイバー大学価値あるけど
都会に住んでるなら他に安くていい選択肢幾らでもあるでしょ
0853名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/04(水) 16:02:59.69ID:tSeakRM+M
東京通信大学は、今年春入学の1年生が3年になるまでは3年次編入の受け入れ開始しないんじゃ?
0854名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/04(水) 16:08:41.04ID:tSeakRM+M
>>852
都会に住んでいてもメリットあるよ。
試験が特定の週末に決まってたりすると、
その週末にどうしても仕事を休めない場合には
単位取れない。

サイバーはその点試験も好きな時に受けられる。

それが独自の大きなメリットだったが、東京通信大学が出現したから、唯一じゃなくなったな。あっちは料金も半額以下だしね
0855名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/04(水) 16:38:10.59ID:8K4o0naL0
>>851
文科省の設置許可はとれてるから2021年募集でしょ
大学が3年次課程の準備ができてないってだけでしょ
0856名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/05(木) 12:52:48.49ID:CVmLJ9t2a
TAのメールが小学校の学級通信みたいな感じなんだけど、なめられてるのかな?
「頑張りましょうね!」とか「あともう少しです!」とかオッサンに言われてもなぁ
0857名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/05(木) 18:29:51.46ID:2mszcoTBM
>>856

× オッサンに言われてもなぁ
○ オッサンがオッサンに言ってもなぁ
0858名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/05(木) 22:04:43.18ID:uDPo7oVS0
事務的な応対よりは良いだろ。
俺は学生サポートにはかなり迷惑かけたが、親身になってくれたんでいい印象は持ってる。
0859名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/05(木) 23:57:53.84ID:BFQGr8kQ0
孫さんが本部にいたんだが
0860名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/06(金) 07:45:39.63ID:e94UAlXfa
>>857
TAって女が多い気がするんだが
あの写真やアバターに俺は騙されているのか??

>>858
面倒見はいいんだろうけど、学生に対するサポートっていうより、お客様対応って感じなんだよな
だから、たまになんか勘違いしてるような変な学生がいるよ
俺の取ってる科目だけかもしれんが
0861名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/06(金) 08:35:15.41ID:2GkpUhJJ0
>>860
それは学生のほとんどがいい大人だし
ガキ相手にする様な対応はしない様徹底されてるんだろ

それに株式会社立大学である故の特性だろう
学生をお客様として見るスタンスなのは
0862名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/06(金) 08:44:37.65ID:lUQSN01FM
でも相手の敬称として「様」でなく「さん」なのが通常の会社間メールと違ってちょっと新鮮。
0863名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/07(土) 22:03:25.47ID:KkUfe2+B0
勘違いしてる学生と言えば科目関係無い的外れな質問しといて
回答よろしくお願いしますとか言ってる人がいるね

そんなんググレよと
0864名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/08(日) 16:39:55.85ID:9Pe8fupga
ここって中の人が結構書き込んでるよね?
なんか妙なフォローが入るね
0865名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/08(日) 19:02:51.00ID:jb+uOh940
俺このスレの古参で
割と多忙な社会人学生で、一期ごとの取得単位数抑えてるのと
昔は在学年限長く設定されてて、今もそれが適応されてるから居座ってるんだけど。

中の人が絶対来てないとは言い切れないが、
愛着持ってる学生も相当数いると思うよ。
結構、俺が遅刻気味になってるときとか、学生サポートがいろいろ心配してくれたり
真面目にバックアップしてくれたんで
俺自身も愛着持ってるのよ。

実際俺もフォローっぽい発言したことが多い。
フォローされる立場になった経験があるから、逆にフォローしてしまう。
いい大学だよ。ここ。邪推する必要ない。
0866名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/14(土) 08:25:49.74ID:yB/dCy3M0
公式グッズ売り出すくらいだから、ファンみたいな層が存在することはサ大も把握してるだろ
もし生徒やOBにディスられまくる状況だったら、そんな真似しないわけで・・・
0867名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/14(土) 08:31:42.91ID:RtP4dRd0d
ソフトバンク社内で推奨してるだけの可能性も
0868名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/14(土) 08:33:27.34ID:RtP4dRd0d
社内割りとかないのかな?
携帯会社だと社員は割引価格とかあった気がするし
0870名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/14(土) 09:52:58.46ID:RtP4dRd0d
>>869
なるほどなんか今年学生増えた説はこれが始まったことと関係してるのかな
0871名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/14(土) 10:27:49.09ID:yB/dCy3M0
コルセンのスタッフなら薄給だから30%の減免じゃまだ緩い。
半額にしてもどうかと。
特にソフバン系のコルセンはワープア過ぎてやばいって聞く
ソフバンやヤフーは本社正社員以外はマジで不遇らしい。
コルセンの仕事はキツイ割りPC操作はもちろんコミュ力も
高いレベルで求められる仕事。かつAIに仕事を取られ始めてるいい例。
それにクレームに耐えられる冷静さや図太さも求められるし大変そうだと思う。
0872名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/14(土) 10:52:23.51ID:RtP4dRd0d
コールセンターは他の仕事の技能なくて厳しい場合でも
求人多いから入りやすい仕事ではあるね

喉が丈夫で仕事に困ってるなら挑戦するのも良いのでは
0873名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/15(日) 00:46:12.51ID:ptmlaaKX0
自動音声応答システムってうざいよな
俺コールセンターに電話かけるような時は、自動応答で対応無理な要件があるときだけだから、人間のオペレーターに繋がるまで余計な時間かかってイライラする
まあ将来的には少々複雑な要件にもAI活用して対応できるようになるんだろうけど
毎日クレーマーの相手してたら生身の人間は病むだろうし、AIがクレーマーの相手するようになるんだろうな
一握りのマジで優秀なオペレーターしか残らないことになるだろうな
0875名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/16(月) 19:21:05.64ID:hyoYDHMKM
在宅のバイトなんだw
この給料じゃ食べていけないだろ
掛け持ちのフリーターとか?
0876名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/17(火) 00:07:48.26ID:EjGHX/j/0
月額報酬目安:100,000円程度
面接の交通費自己負担
これはひどい

在宅っつっても収録の補助に行かないといけないとか

うまみがない

さすがソフバン系
0877名無し生涯学習
垢版 |
2018/07/17(火) 00:44:04.80ID:NYdVLbEmd
サ大のTAは随分頑張ってると思うが
あんまりだな…。

ワープアどころではない。
ボランティアじゃねーか。

孫が末端に金を回さず、ワープア拡大させてんのは知ってたがここまでとは

完全在宅完結なら副業として
ぎりぎり許せるかどうかだが、そうでもないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況