X



トップページ生涯学習
1002コメント332KB

帝京大学 理工学部 情報科学科 通信教育課程 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2013/11/24(日) 14:22:07.46
帝京大学通信教育課程に関する、情報交換のためのスレッドです。
原則sage進行、荒らしはスルーでお願いします。

帝京大学 理工学部 情報科学科 通信教育課程
ttp://www.teikyo-u.ac.jp/faculties/correspondence/science_tech/
宇都宮キャンパス
ttp://www.riko.teikyo-u.ac.jp/_renewal/tsushin/tsushin_top.html

【取得可能資格】
・学士(工学)
――――――――――――――――――――
・高等学校教諭1種免許状(情報)

前スレ:帝京大学理工学部通信教育課程
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1153306408
0095名無し生涯学習
垢版 |
2014/06/14(土) 17:55:23.86
・学校教育法による大学に2年以上在学し、62単位以上を修得した者、または2014年3月修得見込みの者。
質問と違うかな...
0096名無し生涯学習
垢版 |
2014/06/14(土) 20:49:29.99
>>94
一括認定じゃないから、94さんの3年次編入に用いる
基礎資格(大卒・高専卒・短大卒・専門卒で異なる)次第。
009794
垢版 |
2014/06/15(日) 19:41:41.41
すでに生物系大学は出ていますが、
新宿のエルタワーの説明会で、
帝京大学の単位認定は厳しいと聞きました。
以前の大学のシラバスが必要で、30単位も認められないとのことでした。
0098名無し生涯学習
垢版 |
2014/06/15(日) 20:57:33.52
理系卒なら50単位はいくんじゃね? 勝手な想像だが。
0099名無し生涯学習
垢版 |
2014/06/26(木) 10:23:54.99
現在、一年から始めて単位も半分以上取得できているんだけど、
一年次、二年次の科目のレポート、テストは、高校時代のそれと比較しても、
「かなり簡単」という印象だった・・・
でも、前スレ見て、他大学への編入を考えている。
これから脅威の激難科目が始まるんですね・・・
0100名無し生涯学習
垢版 |
2014/06/26(木) 10:31:18.94
一年次、二年次の科目で「これ簡単じゃん」と思った人は、気をつけた方がいい!
一、二年を小学生レベルに例えるなら、三、四年の専門科目は、間違いなく大学レベル
に引き上げられます。
自信を喪失しかねませんので、ご注意を・・・
0101名無し生涯学習
垢版 |
2014/07/10(木) 08:11:17.76
そりゃ通学過程だって1年、2年は一般教養科目で専門化するのは3年、4年だからね
 でも考えてみてくれ
帝京理工ってのは通学過程でも偏差値は45しか無いアホの集まり
それでも通学の連中はほとんどが卒業していくんだ
つまり、それほどビビる事は無いんだよ
 さらに通学の連中は4年生になると、ほとんどが就職活動にかまけるようになって講義には参加しなくなる
つまり3年生の1年間だけでクリアできちゃう程度のものだって事だ
 そもそも大学なんてのは18歳から22歳の子供がノンビリ遊びながら卒業できちゃうようにできている
その中でも前述したように帝京は偏差値45の低レベル校だ
どんなに難しそうに見えても、所詮は見えているだけさ
0102名無し生涯学習
垢版 |
2014/07/15(火) 00:59:13.08
レポート全く進まない。
今年こそ卒業したいのに・・・
0103名無し生涯学習
垢版 |
2014/07/16(水) 23:19:18.09
>>84
マイナス云々じゃなくて、通信大で工学士が取れるのは帝京だけなんだよ。
0104名無し生涯学習
垢版 |
2014/07/28(月) 22:54:52.26
レポートの演習問題 たった一問間違えただけで評価Eとかひどすぎ
今から再提出間に合うかボケーーー!!
0105名無し生涯学習
垢版 |
2014/08/01(金) 06:38:28.65
ところで先輩方、自分の認定単位数を知るには
一切合財の書類揃えて正式な入学手続きをするしかないんだよな?
0106名無し生涯学習
垢版 |
2014/08/02(土) 10:37:10.40
>>104
今年から両方合格しないと駄目になって、かなりきっついよね。いつ返ってくるかも分からないってのに
0107名無し生涯学習
垢版 |
2014/08/03(日) 21:34:08.45
>>105
入学前に認定単位が確定するような大学は日本には存在しないとだけ言っておこう。
0108名無し生涯学習
垢版 |
2014/08/08(金) 07:49:24.71
>>107
レスありがとうございます。
一回手続きしてみて、予想より認定単位少なかったら入学取消します。

>>入学前に認定単位が
でもほら、学士編入なら62単位一括認定とかあるじゃないですか。
0109名無し生涯学習
垢版 |
2014/08/11(月) 02:35:24.01
>>108
基本的に一括認定の大学でも、一応ちゃんと審査して正式な認定が降りるまで
入学後かなり時間掛かるところが殆ど。
0110名無し生涯学習
垢版 |
2014/08/17(日) 11:40:17.15
池〇大作はかつて
「諸君!天下を取ろう」「創〇王国を作ろう(創〇共和国を作ろうとも言った)」
と言い、ご丁寧にも

『奴らがしまった!と気付いた時はこちらの勝ち』

とまで言っている。
池〇大作がわざわざここまで本音を暴露してくれているのに、非創〇の側が

『創〇?別にどうでも良いじゃん』

などと油断をする必要は全くないのである。

池〇大作は「日蓮大聖人の仏法は激しいね。下手に読むとキチガイになる」とまで言っている。
池〇が発言通りに多数のキチガイを増産し、『4人の有名な死刑囚』まで誕生させてるではないか。
その他犯罪者多数、組織的な犯罪も多数、関与が強く疑われる奇っ怪な事件も多数。(他の日蓮系の宗教でここまで犯罪者だらけの所はない。原因は池〇が日蓮の説いた事を、わざとねじ曲げて弟子に伝え、キチガイを多数増産した事による)
創〇がなくて困るのは全ての創〇関係者のみであり、(厳密に言うなら全ての創〇関係者ではなく、創〇の一部の上級幹部だけかもしれないが)非創〇の側に創〇が無くなって困る事は無いのである。

むしろ非創〇の側にとっては創〇など一秒も早く無くなった方が良いのだ。

全ての非創〇の皆様へ
あなた方はこの期に及んで創〇の日本支配の可能性に『我関せず』とばかりに無視を決めこみ続けますか?
そして日本が創〇の支配下に置かれるのを黙って見過ごし、あなた自身が創〇の奴隷となる日を待つのですか?

そうではないはずです。

非創〇の皆で団結し、早急に鬼畜組織を撲滅し、かつてあった、楽しく明るい日々を取り戻そうではありませんか!
0111名無し生涯学習
垢版 |
2014/09/04(木) 16:04:55.32
レポート課題のコピーするんじゃねえ!
教務課と教授の間で問題になってるってよ
0112名無し生涯学習
垢版 |
2014/09/05(金) 05:22:47.12
教授が勝手に、学生から送られてきたレポートをコピーしてるってこと?
0113名無し生涯学習
垢版 |
2014/11/30(日) 02:54:45.71
理科大が工学部第二部潰すらしいが、
そのあと通信制の何かを検討してるらしい
0114名無し生涯学習
垢版 |
2014/11/30(日) 03:57:28.24
理科大二部だと情報系の学科がないから
帝京通信とはあんまり関係なさそう。
それより帝京通信も北海道情報の真似して
スクーリング授業減らさないと学生どんどん取られちゃうよ。
0115名無し生涯学習
垢版 |
2014/11/30(日) 08:20:08.72
さすがに苦労してまでヤン帝卒にはなりたくない
0116名無し生涯学習
垢版 |
2014/11/30(日) 15:21:04.70
北海道情報は単位認定試験までネットで受けられるのがあるらしいな。
まあサイバー大学が全部ネットでやれるんだから、
通信系は全部そっちの方に流れて行くのも当然か。
やらなきゃ学生とられて潰れるだけだろうからなあ。
0118名無し生涯学習
垢版 |
2014/12/01(月) 01:57:25.80
ほんと帝京のスクーリングは実験とかネットじゃ出来ない授業でもないのに
なんで態々、忙しい社会人を3日も拘束するのかイミフ・・・
0119名無し生涯学習
垢版 |
2014/12/01(月) 05:54:59.99
二部なら電気工学でもいいけど、通信で電気工学は無理だろう。
理科大だって一部理工学部には情報科学科があるから
通信やるなら電気工学は止めて情報科学科にするんじゃね?
0120名無し生涯学習
垢版 |
2014/12/01(月) 13:51:14.74
理論物理学科とか応用数学科とか生物情報学科とかできないかな?
0121名無し生涯学習
垢版 |
2014/12/01(月) 22:16:11.43
理科大通信できたら、そっち移る?
帝京大卒より理科大卒の方がいいわな。

通信やるなら情報系の学科は、まず間違いなくできるだろうね。
0122名無し生涯学習
垢版 |
2014/12/02(火) 00:31:34.65
そりゃ学費とか内容的に大差なければ普通は帝京よりは理科大選ぶわなあ。
ワシは修士まで行く予定だから理科大に修士出来なきゃ行かんけど。
0123名無し生涯学習
垢版 |
2014/12/02(火) 18:27:45.77
うん、どうせ通信なら修士ぐらい欲しいよねえ・・・
0124名無し生涯学習
垢版 |
2014/12/02(火) 19:00:21.92
スクーリング回数そんなに無いから別に苦ではなかったな・・・
内容も簡単だし

何より数少ない他の学生と触れ合う機会だから、
ここで知り合いを作っておくといろいろ勉強がはかどる
というか、本当に一人でやると行き詰るとおもう

試験会場も増えたし、帝京大学も悪くないと思うけどな・・・
何より北海道情報と違って工学の学士取れるのが最大のメリットじゃない?
0125名無し生涯学習
垢版 |
2014/12/03(水) 02:01:46.67
>その教育方針は創立以来、真に実力をつけた学生のみを卒業させるという
>「実力主義」を旨とし、今日までその伝統は理学部第二部に引き継がれています。
https://www.tus.ac.jp/fac_grad/fac/ri2/

帝京ですら四苦八苦の俺らに理科大卒業は無理と思われw
0127名無し生涯学習
垢版 |
2014/12/04(木) 21:35:37.39
大学群一覧

旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
STARS  島根大、鳥取大、秋田大、琉球大、佐賀大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
東京4理工  芝浦工業大、東京電機大、東京都市大、工学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵  神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫大
0128名無し生涯学習
垢版 |
2014/12/06(土) 18:53:14.56
>>125
まあ帝京も卒業出来ない連中が理科大に行っても・・・ってのはあるわな。
でも慶応も通信で大儲けしているらしいし、理科大も通信出来ればブランド力を発揮してかなり儲けるだろうな。
帝京の学士はいらないけど、理科大なら欲しい。って奴も多いだろう。
大学も少子化で通信やるか留学生集めるぐらいしか手がなくなって来てるからな。
0129名無し生涯学習
垢版 |
2014/12/08(月) 08:20:26.55
工学部(工学部第一部、工学部第二部) 、工学研究科及び経営学部の再編について
https://www.tus.ac.jp/news/news.php?20140731143854
見た感じだと情報工学科を態々新たに作ってるから、これは通信をやる布石じゃないの。
後、経営学科も神楽坂キャンパスに移転と。神楽坂は社会人学生集めやすそうだから、
神楽坂に拠点を置く情報工学科と経営学科に通信を新設って感じで検討してるんじゃないかな?
どっちも通信でやりやすくて、そこそこ需要のありそうな学問分野だからね。
0130名無し生涯学習
垢版 |
2014/12/09(火) 01:49:02.40
平成28年度の構想に通信が入ってないって事は、
通信やるとしても早くて29年度からか。
とりあえず帝京入ってよっぽど理科大が内容的に良ければ
編入目指すかなあ・・・・
0131名無し生涯学習
垢版 |
2014/12/09(火) 07:22:35.52
極端だよな。
帝京と言えば東京圏では偏差値40以下の馬鹿だ大学の代名詞。
東京理科大と言えば早稲田、慶応に次ぐ私立理系の雄。

一般人の感覚ではいくら通信でも馬鹿だ大学はさすがに嫌だ。
でも1流大学のハイレベル求められるのも仕事やりながじゃ辛い。

ってのが大方だろう。偏差値50ぐらいの東京電機大とか工学院大ぐらいが
履歴書に大学名書いても恥ずかしくもなく、レベルが高くて卒業が
難しすぎるでもなく、需要も一番あるだろうに。
0132名無し生涯学習
垢版 |
2014/12/09(火) 21:42:14.99
底辺は定員割れしてるから通信でもやらないと経営が持たない。
1流大学はブランド力があるから通信をやれば稼げる。
中流大学は通信やらないと経営が持たない程じゃないし、
ブランド力もないからそんなに効率よく稼ぐことも出来ない。
って事じゃないかな?
0133名無し生涯学習
垢版 |
2014/12/13(土) 10:58:46.06
まだ20代前半なら通信でも大学名が就職に影響する可能性もあるけど、
それ以外だったら職務経歴とか実際の業務スキルの方がよっぽど問題で
学歴なんてないよりあった方がマシ程度のもんでしょ。
新卒はそれ以外に自身の実力を証明する手段がないから学歴が重視されるんであって。

まあ20代前半なら通信なんかより無理してでも昼間の大学かせめて夜間に行くべきだと思うけどね。
それ以外は今更大学名なんかに拘るより自分の学びたい内容で選んだ方が幸せでしょ。
通信なんてどうせ大半が独学なんだからどこの大学だって大差なし。
0135名無し生涯学習
垢版 |
2014/12/20(土) 22:09:10.59
信州大学情報工学のインターネット大学院はいつの間にか募集停止してるらしい。
理科大が代わりにやってくれればいいけど。
0136名無し生涯学習
垢版 |
2015/01/04(日) 09:09:31.74
募集要項取り寄せたった、科目履修生で必修科目2〜3選んでみるか。
0137名無し生涯学習
垢版 |
2015/01/04(日) 19:32:08.55
がんばれ!

でも必修でスクーリング以外だと
プログラミング1〜4、情報科学演習1〜4くらいだろうから
プログラミング1,2か情報科学演習1,3くらいからはじめると
イイヨ
0138名無し生涯学習
垢版 |
2015/01/05(月) 20:58:34.01
ありがとー!
プラグラムとか、やった事無くて今から((((゜Д゜;))))
0139名無し生涯学習
垢版 |
2015/01/06(火) 22:04:43.52
プログラミングは1からはじめることになると思うけど、
そんなに難しくないから大丈夫だけど、最後のほうの課題がめんどくさい

もしいずれ本科生としてやる気があるならスクーリングに行ってもいいと思う
(内容はかなり簡単)
ここで知り合いや仲間をどれくらい作れるかが、今後学習して行く上での肝となる

通信教育は基本的に一人だけど、
本当に一人でやっていたらよほど優秀でない限り途中で完全に詰んでしまう。
(多分これでほとんどの人が脱落)よって多くの仲間を作ることが必要
その他の機会としては履修試験のときかな
0140名無し生涯学習
垢版 |
2015/01/06(火) 22:57:55.94
>>139
ありがとうございます、通信大2校目なので1人なのは分かります。(^^;)
必修取れないと絶対卒業出来ない事も分かっているので、
いきなり本科生ではなく科目履修生で様子見です。
必修取れなければ縁が無かったと諦める予定。
0141名無し生涯学習
垢版 |
2015/01/07(水) 00:11:18.74
「必修科目」は全体の科目のレベルの中でも
中の下くらいなので、時間さえあれば大丈夫だと思う。
(課題が多い)

本当の敵はいくつかある難解科目・・・
これらを避けて科目履修していっても、
いくつかは履修しないと単位が足りなくなる場合がある。
でも通信大二校目ということでその辺は単位認定
で事足りるかもしれないけど。

余計な事を書きすぎたけどがんばってください。
0142名無し生涯学習
垢版 |
2015/01/07(水) 08:02:46.27
入学を考えてるんですがスクーリングはどの程度行う必要がありますか?
文系の大学を出てるので多分2年次編入になります
0143名無し生涯学習
垢版 |
2015/01/07(水) 08:59:04.50
>>142
2年からなら1-2回かな。

自分は人と話すの苦手でほとんど仲間作れなかったや。レポート回したりするのはどうかと思うけど、テストの傾向とか情報が有ると無いとではかなり違うよねえ
0144名無し生涯学習
垢版 |
2015/01/07(水) 12:31:22.40
>>141
いえいえ、ありがとうございます。
まずは必修を頑張ります。(^^
0145名無し生涯学習
垢版 |
2015/01/08(木) 20:12:42.05
>>71

この8割除籍って本当?
本当だとしてもこの時の担当者正直すぎだろ

この8割にはやる気が続かなかった人が大半だろうから、
「数%の卒業率」は難易度とは直結しないだろうな
0146名無し生涯学習
垢版 |
2015/01/11(日) 06:15:09.01
2014大学通信教育ガイド(大学・短大編)
http://www.uce.or.jp/uni_e_book/

これ見ると帝京大学は2007年開設で2012年度入学者数121人、正規学生418人、卒業生9人
北海道情報大学は1994年開設で2012年度入学者数516人、正規学生1989人、卒業生319人。
開設年を考えると入学者と学生数の比率は大差ないと言えるが、卒業生の比率は帝京が圧倒的に低いな。

理系のせいかと思ったけど、似たような教育内容の北海道情報の数字を見るとそうでもないようだ。
帝京の入学者に対する卒業者の比率は1割未満で通信でも難関と言われる慶応や法政より低く、
卒業率は通信大学の中でもほぼ最低の部類だ。

北海道情報はスクーリングが選択制で必須ではないというのもありそうだが、それだけでは
説明が付きそうにない。帝京という名前の割には難関科目があって挫折者多数って所か。
まだ開設から日が浅いから経験値が溜まってないのが多いってのもあるかもしらんが。
0147名無し生涯学習
垢版 |
2015/01/12(月) 00:11:39.09
帝京は通学も中退率が高いよ
0148名無し生涯学習
垢版 |
2015/01/12(月) 00:15:32.77
帝京の通学は仮面浪人が多いからな
0149名無し生涯学習
垢版 |
2015/01/12(月) 09:45:37.94
>>146
そんなに差があるとは・・・

北海道情報大は学生同士のコミュ二ティが結構盛んだと
聞いたことあるけど、この卒業率の差はそれだけの差じゃないとおもう・・・

前に放送大も何科目かやったことあるけど、
レポートの内容も試験も、帝京大と比べると
かなり簡単だった。
おまけにレポートは選択式でネットで提出できる。

北海道情報大も帝京と
大してレベル変わらないと思ってたけど、
放送大と似たような感じだろうか
0150名無し生涯学習
垢版 |
2015/01/12(月) 11:59:32.47
帝京通信中退って、よくよく考えたらかなりヤバい経歴だよな
0152名無し生涯学習
垢版 |
2015/01/12(月) 15:03:43.17
帝京の通信って難易度高いの?
0153名無し生涯学習
垢版 |
2015/01/12(月) 17:57:22.73
まあ北海道情報は昼間の方も倍率1倍でほぼ全入。
ケツに火がついている状態だし、通信制の数から言って片手間というより
もはや主力の一角になってる。卒業まで金払って貰わないと経営が傾くから
単位乱発してるんだろうな。

帝京はまだ昼間の倍率2倍ぐらいあるし、通信生の数も少ないからそこまでケツに
火が付いた状態ではないんだろう。でも他の通信大学の卒業率を見ても帝京は
ちょっと厳しすぎなんじゃないかって気はするけどね。ブランドを確立しようってんなら
それもありだけど、やるならまず昼間の方からだろう。マイナーな通信だけ他大学より
厳しくしてもブランド価値はそうそう上がらん。
0154名無し生涯学習
垢版 |
2015/01/17(土) 22:19:22.97
レポートなんかの内容考えると、
難易度が卒業率を下げているようには思わないけどな
難しい科目も本気で頑張ればなんとかなるレベルだし

となると、北海道情報との卒業率の違いはなんだろうか
やっぱり簡単なのかな
0155名無し生涯学習
垢版 |
2015/02/04(水) 20:35:03.51
2015大学通信教育ガイド(大学・短大編)
http://www.uce.or.jp/uni_e_book/

H25年度入学者数109人、正規学生432人、卒業生9人

ありゃ〜、今回も卒業者9人だったか。
そろそろ2桁超えるかと期待したんだが…
0156名無し生涯学習
垢版 |
2015/02/06(金) 21:41:22.55
環太平洋大や明星、玉川大も卒業率やべぇな

つーか産能の卒業率半端ねえ
意外と早稲田が卒業率が高いね

帝京大学は放置プレイ過ぎるのが原因かな
0157名無し生涯学習
垢版 |
2015/02/07(土) 08:02:51.99
スレ違いなのでsage

>>156
環太平洋は知らんが、玉川と明星は
他大卒編入して教員免許取ったら即退学が主流。
上のデータでも、編入者が約9割を占めてる事から明らか。

早稲田は通信なのに入試有りで学費450万円だけど、
通学並に色々と面倒見てくれるらしい。
0158名無し生涯学習
垢版 |
2015/02/07(土) 15:37:12.92
TOEIC750点か英検1級で英語1〜4まで全部単位認定されるっていう
情報をブログで見たんですけど、英語コミュニケーションは認定されないんですかね?
また他にも単位認定される資格とかありますか?
0159名無し生涯学習
垢版 |
2015/02/09(月) 23:25:58.81
>>158
英語コミュニケーションは入ってないね。
英語は、英検・TOEFL・TOEICの級・点数に応じて。
他は情報処理系の資格と、無線技術士やら電気主任技術者やらで該当1つあたり2〜4単位認定される感じ。
英語1と2はスクーリングだし、回避できるのは良いな。
0160名無し生涯学習
垢版 |
2015/02/10(火) 22:11:07.78
>>159
ありがとうございます。
TOEIC750ならちょっと勉強すれば取れそうなので受けてみます。
0161名無し生涯学習
垢版 |
2015/02/11(水) 13:35:11.19
>>157

そうなんだ。知らなかったありがとう。
となるとやっぱり何か帝京大に問題があるのかな・・・
理系科目だからみんな途中でやる気なくすのかな

卒業率の低さで迷っている人も沢山いるかもしれないけど、
何とかなるレベルだから若い人はやってみるいいよ
0162名無し生涯学習
垢版 |
2015/02/15(日) 02:49:23.52
明星は卒業生になりたくないってのもあるだろうしな
0163名無し生涯学習
垢版 |
2015/02/22(日) 13:07:16.61
>>146
北海道情報(HIU)の通信1年半やったけど、科目は比較的内容は簡単。
経営とついているように、いわゆる理工系とはちょっと違うし。
たぶんそれが理由。

2年目後記目前に会社が倒産しちゃって、
単位移せずいま別の大学の通信やってる。
0168名無し生涯学習
垢版 |
2015/02/26(木) 06:00:55.16
>>167

会社倒産したら失業保険すぐ出るし、就職すぐ決めたら再就職手当がもらえる
通信制の学費なんてたいしたことないのに通えないとか低所得すぎる
0169名無し生涯学習
垢版 |
2015/02/26(木) 10:35:17.21
失業してお金が払えなくなったが何もせず除籍になった。
中退ではないので単位が移せなかった。

と言う事なんだろうけど、何もしなかった自分の所為であって会社が倒産した所為ではないしね。
0170名無し生涯学習
垢版 |
2015/02/26(木) 12:34:15.56
3年次になる前に2年次で休退学の手続きしとけばよかっただけだな
0174165
垢版 |
2015/02/28(土) 09:31:40.85
休学届出したのですが、
書いたように大学変えたんです。

それにリーマン・ショック後の大不況から、
安倍内閣できてアベノミクスが成功して景気が大きく回復し、
仕事がみつかるまで4年かかりましたので、
もう同学への復学期間は過ぎていました。
民主党政権の3年半は地獄でした。

就職しても生活落ち着けるのが先で、支払いなどに1年以上かかり、
落ち着いたらすぐにまた入学しましたよ。
やることはやっていますが、
民主党政権の3年半は打てる手が少なかった地獄だったのです。

当然通信制に金使うより、妻と子どもを養い生活を立て直す方が
先だったのです。

しかしアベノミクスのおかげでいまわたしたちは通信で学べるのです。
0175165
垢版 |
2015/02/28(土) 09:35:59.44
ちなみに退学届けだしましたが、科目ごとに単位認定の大学ではなかったので、
単位は移せず、放送大学の単位は移せませんでした。

もうなんのネタか皆さんわかりましたよね。

アベノミクスが続くことを願って止みません。
0176名無し生涯学習
垢版 |
2015/02/28(土) 11:40:31.99
>>174

4年も遊んで暮らせるなんていい身分で羨ましい
0181名無し生涯学習
垢版 |
2015/02/28(土) 21:59:28.96
>>165
なんだこいつ
そんなんだから仕事見つからなかったんだろ

自分が悪いのに「会社が悪い」「大学が悪い」そればかり
0184名無し生涯学習
垢版 |
2015/03/20(金) 19:32:17.13
不合格になりました
書類不備も無かったようだし何故落とされたのか分からない
0188184
垢版 |
2015/03/23(月) 10:55:07.34
おら通信制で落とされるとは思わなんだ...

何故なのか分からないけど他の通信も願書出してみようと思う。
0189名無し生涯学習
垢版 |
2015/03/27(金) 15:03:19.07
不合格あるのか・・・
0190名無し生涯学習
垢版 |
2015/03/27(金) 15:15:33.59
腐っても理系だからな
0191名無し生涯学習
垢版 |
2015/03/29(日) 15:39:47.50
>>181
いや、誰のせいにもしていない。
しているのは、絡んできたやつ。
い派遣でくいつないだから仕事はすぐに見つかっている。
ボーナスありになるまで待ってただけ。
頭悪すぎだよ。
0192名無し生涯学習
垢版 |
2015/03/31(火) 00:24:26.71
学部はいいんだけどなー 帝京っていうのがひっかかる
0193名無し生涯学習
垢版 |
2015/03/31(火) 00:49:06.01
帝京大学病院ってあるけど、患者さんはいまいちひっかかるの?
板橋がひっかかるの?
0194名無し生涯学習
垢版 |
2015/03/31(火) 23:48:34.75
帝京
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況