X



トップページ生涯学習
304コメント96KB
帝京平成大学 通信課程
0002名無し生涯学習
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 22:09:40
現在のところ、通信課程には、現代ライフ学部経営マネージメント学科を設置。

所得可能資格:
・中学校教諭1種免許状(社会)
・高等学校教諭1種免許状(地理歴史)
・高等学校教諭1種免許状(公民)
・高等学校教諭1種免許状(商業)
・司書
・学芸員
・社会教育主事任用資格
0003名無し生涯学習
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 22:11:47
2004年3月に卒業した人数は、1名らしい…。

ソース;晶文社出版の大学通信教育の案内本
0004名無し生涯学習
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 22:13:50
>>2
一件忘れ、
・高等学校教諭1種免許状(情報)
0005名無し生涯学習
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 22:15:23
ここ、現職教員が高等学校の情報の教員免許状を取る目的に、地元では結構使われているみたいですが、中の実態はどんなものなんでしょう

どうも調べると大学本体(通学)の噂はあまりよくないが…。詳しい情報を求む。
0006名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/02(土) 11:14:31
age
0007名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/02(土) 11:35:44
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

無と職というものは
       無 ( ゚д゚)  職
       \/| y |\/

合わさると何故か通信になるんだ。
        ( ゚д゚) 通信
        (\/\/
0008名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/02(土) 11:44:52
公式HP見ると大学側のやる気がみられない。
これではみな他の通教に流れるよ。
0009名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/02(土) 22:52:56
>>8
そうなんだよね。大学通教の中では、学生数が一番少ないんだっけ?
確か200人いなかったよね?
00108
垢版 |
2005/04/03(日) 07:41:40
>>9
本当かい?まあ仕方がないが。
0011名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/03(日) 10:09:21
>>10
晶文社出版の『通信教育の大学・短大・大学院案内』によると、

2004年(平成15年)6月現在の学生数は、
・正科生 86名
・科目等履修生 62名
・特修生 1名
合計 149名

通信教育を開設したての大学ならともかく、すでに開設から今年度で6年目。かなり少ない気がする。

まあ、それはともかくあのしょぼい公式Webは何とかならないかな。
科目等履修生としても入る気がなくなるし、事務に電話して電話の声が異様に遠くてさらにやる気がなくなるんだけど。
0012名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/03(日) 19:45:05
こんな学生数少なくてスク何人出席するのだろう?
0013名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/03(日) 21:05:47
>>12
そうなんです。

人数が少ない=開講も当然少なかろうということで、
商業の教員免許状に必要な単位をそろえるのは、大阪学院大学で行うことにしまして。(諸事情で、日大と法政が使えなかったので。)

大阪学院大学も学生数は少ないんですが、スクーリングの日程が次年度分まで発表されている点が大きく違っていまして。

ただ、演習スクーリングが必要な情報の教員免許状に必要な単位を帝京平成でそろえて申請している人もいるから、一応、ちゃんとスクーリングは行われているんでしょうね。
ただ、現職教員の話だから、スクーリングはもちろん受講しやすい立場ですけどね。
0014名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/03(日) 23:12:11
在学生、このスレに来ませんかね?
0015名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/03(日) 23:54:20
>>14
ヤンバルクイナに遭遇するのと同じくらいの確率じゃね?w
0016名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/04(月) 14:16:40
帝京平成バカボン
0017名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/05(火) 13:08:48
スクーリングの開講実績とかの情報どこかにないかな?
0018名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/09(土) 00:00:28
にしても寂しいですね。
大阪学院の通教だって、500人ちょっとの在学整数でスレが立っているのに…。

大学のやる気と在学生のやる気に相関関係でもあるのかな、まさかね…。
0019名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/13(水) 01:14:11
age
0020名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/14(木) 00:24:07
あー、スレ出来たんだねw
俺は2年終わって14単位しか取れてないぞ・・・
このままマイペースで行くよ
0021名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/17(日) 17:04:06
>>20
スクーリングの開講状況とかどう?
だいたい年間何科目くらい開講されている?

結構、ほかの大学の通教やっていると、教育関係者を中心に話題にあがる課程なんだよね。
0022名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/28(木) 00:09:15
今年度、科目等履修生なんだけど・・・
ヤンバルクイナだな。

でも、「情報」の他教科申請で通信制の大学ってココと佛教・北海道情報ぐらいしか
ないだろ。武蔵美は現役教員のみだろ。
消去法で、スクーリングの通い易さ(当方関東在住)を考えたらここしか残らなかった。
0023名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/28(木) 01:12:58
>スクーリングの通い易さ
通い易いですか?
東京在住だけど、千葉の山の中ですよ。
バス停から山道上って30分はキツイでしょ。
0024名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/28(木) 03:58:36
帝京平成天才バカボン
002522
垢版 |
2005/04/28(木) 21:37:14
京都や北海道に行くよりマシじゃない。
俺は、千葉県民だし
0026名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/28(木) 23:18:53
>>25
いや、北海道情報大学は東京でもスクーリングをやっているんだけど…。
それにメディア授業があるから、これはかなり使えるよ。

科目等履修生でも教員免許状が取れるめずらしい大学。教職課程のない大学の現役生にお勧めかな。
0027名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/29(金) 00:02:34
>>26
25ではないが、北海道情報大は、そういい面ばかりじゃないよ。
東京でのスクーリング科目は限られていて、スケジュールあわせが難しく、年度開始時に受講科目を登録しないと受けられず。
試験落とせば、また来年という厳しい内容だ。
メディア授業といっても数が少なく、本当に難しい科目が印刷教材だけだし、指定参考図書費用もけっこうかかる。
デメリットの方が、はるかに高いと判断してやめたよ。
卒業率、教職取得率の低さが物語っているよ。
0028名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/29(金) 00:33:37
>>27
そうかあ。当方、一度情報系の学部を出ているため、こっちの方がカリキュラムがしっかりしているなあと感じて、北海道情報大学にしたんだけど。

帝京平成も最後まで検討したんだけど、文部科学省と仲が悪くて経常費の補助が下りていなかったり、事務の電話対応の悪さが足を遠ざけてしまった。

ところで帝京平成の卒業率って高いの?開設されて間近だからあまり多くの卒業生は出ていないようだけど。教職については、現職教員が免許法別表第4で取る人が多いのは知っている。
あと北海道情報大学は、去年まで別表第4で取るときの必要単位が多すぎで(40単位以上あったとかで)、嫌われていたのも知っている。
0029名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/29(金) 11:51:45
>28
帝京平成も別表第4で30単位以上だな
0030名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/29(金) 16:36:40
帝京平成バカボン
0031名無し生涯学習
垢版 |
2005/05/13(金) 17:03:39
ここの学生ですよ・・一浪して薬オチて心理に入りました。
学校のこと書きます

学校はいい雰囲気で東京の学生とは違って派手さがあまり無い
ブランドとか競い合いなんて無くて楽です。
水っぽいギャルなんてほぼ見ないし・・医療系で文学部がないからですかね

遊ぶ場所が無く、田舎なのでいいところです
あと3年で東京池袋に移転なので楽しみです♪では!
0032名無し生涯学習
垢版 |
2005/05/13(金) 17:52:04
>>31
書き込みありがとう。
キャンパスの雰囲気は分かりました。

あとは、通信教育課程の内情がもうちょい分かっている人いないかな。
0033名無し生涯学習
垢版 |
2005/06/03(金) 01:34:17
なんかここの大学、Webフォームから資料請求しても、来るのは通学過程の資料ばかりで通信教育用の資料が送られてこなかったんだけど。
なんか、もう少ししっかりして欲しいなあ。
0034名無し生涯学習
垢版 |
2005/06/03(金) 12:43:24
くそー、レポート終わらない
今日も本読まないとな
0035名無し生涯学習
垢版 |
2005/06/22(水) 03:02:29
この大学の通信性の現代ライフ学部っていうのは学部内容を読む限り、
生涯学習を目的としてる人をターゲットにしてるんですよね?
という事は、やはり年配の方が多いんですか?
0036名無し生涯学習
垢版 |
2005/06/23(木) 02:17:52
>>35
えっ、経営学なんじゃないの?

私は現職教員が情報の免許状を取るための大学って聞いたけど。
0037名無し生涯学習
垢版 |
2005/06/23(木) 16:00:26
>>36 えっと、私が持ってるガイドには「現代ライフ学部経営マネージメント学科」
で、昨年までの経営情報学科の内容をいかしつつ生涯学習の視点から、経営学を
学ぶというふうになっているそうです。
0038尾行止めを開発せよ
垢版 |
2005/06/24(金) 00:29:33
:3:2005/06/23(木) 23:55:58 ID:Ypm9QNeq
360 :トヨタ首吊り工場 :2005/06/23(木) 23:54:27 ID:Ypm9QNeq
45 :凹凸 :2005/06/13(月) 17:11:10 ID:5ax2weP1
771 :トヨタ自殺自動車 :2005/06/13(月) 05:22:21 ID:iskfhxeN
彼らが指折り数えたのが自殺者の数だった。その日話しにでただけでも
20名をこえた。海に飛び込んだのは高岡工場の27歳の労働者である。
工員とダム湖にクルマごと飛び込んだ社員だけが新聞記事になった。
28日堤工場の45歳が首を吊った。
高岡工場の労働者は、寮で睡眠薬自殺を遂げた。彼は遅刻を咎められていた。
本社では、山の中で首をくくった。
QCサークルの準備に手間どりクルマに排気ガスを引き込んだ例もある。

 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 トヨタの尾行はすごいらしい

772 :トヨタ自殺自動車2:2005/06/13(月) 05:32:17 ID:iskfhxeN
高岡工場寮で発見された自殺者の死体は保安課員?がかたずけた。
パチンコ台のガラスに自殺者の顔が浮かび上がってしょうがないと
保安課員がこぼしていた。
その夜集まった期間工たちは次々に話だした。
精神障害と自殺者についての噂は、これまで何度もかきけされていた。
しかしその数が急速にふえていることが、
私を暗然とさせた。

0039名無し生涯学習
垢版 |
2005/06/24(金) 00:52:45
>>37
で、経営をどう生涯的に活かすのか…。

あと、各学科で授与される学位の専攻分野の付記はどうなっているの?
学士(現代ライフ学)??

こういう横文字ばかりの学位はどうも違和感が…。
0040名無し生涯学習
垢版 |
2005/07/01(金) 18:10:51
ここの大学って、科目等履修生として入学するときも、他大に在籍していると(文科省が禁止する)「二重学籍」として在籍が認められないの?
事務に電話したらどうやらそうみらいなんだけど。

激しく科目等履修生制度の趣旨(当該大学の学生以外の者に科目を履修させるという趣旨)を無視した運用になっている気がするんだけど。
0041名無し生涯学習
垢版 |
2005/07/05(火) 00:07:25
>>40
意味不明。
0042名無し生涯学習
垢版 |
2005/07/05(火) 12:04:25
>>41
フツーは、科目等履修生として入学するときは、他大に在籍していてもできるっていうのが普通なんですよ。

それが科目等履修生の趣旨でもあるわけで。
0043名無し生涯学習
垢版 |
2005/07/05(火) 18:16:21
法令も文科省も二重学籍を禁止していないので、二重学籍の扱いは大学の
裁量で決められる。どう決めるかは、大学のポリシーの問題。

科目等履修生制度は、学生以外の者に授業科目の履修を認めて、単位を
与えることができる、というもの。法令は科目等履修生の受け入れを義務付け
てはおらず、これも大学の裁量で決められる。

つまり、
 ・同時に複数の大学で学びたいというのは、個人の都合。
 ・科目等履修生の受け入れや二重学籍の扱いは大学の自由裁量。
ということ。

二重学籍云々の問題は、単に大学のポリシーと個人の都合のミスマッチに
過ぎず、制度や趣旨とは関係ないと思うのだが...。
0044名無し生涯学習
垢版 |
2005/07/05(火) 19:42:41
>>43
>法令も文科省も二重学籍を禁止していないので
文科省の通達で禁止されてますよ。細かく規定はされていないので細部は各大学のポリシーになるけど。

>大学のポリシーの問題。
そのポリシーがね…。クローズな通信にしたいんとちゃうかと。
ほかに科目等履修生であっても、他大在籍者を二重学籍として在籍を認めないものに、法政大学の科目等履修生(教職生)があるけど、あそこも相当閉鎖的だし…。

「閉じられた大学」がポリシーならそれで良いんだけどさ。
0045名無し生涯学習
垢版 |
2005/07/08(金) 23:50:44
そういえばあそこのHPって、学生が作成してるんだっけ?
0046名無し生涯学習
垢版 |
2005/07/10(日) 21:27:35
>>45
学生が作っているにしてもあれはひどいと思うのだが。
自分が学生の時を考えても、例え1人で作るとしてもあそこまでひどくはしないと思う。

そりゃ楽してバイト代なり、単位なりは欲しいが、さすがにチャチ過ぎて入学意欲がなくなりそうなページは…。

たぶん、7〜8年前に作ったきりなのがいけないんだろうなあ。全然デザインが変わってない気がするもん。
0047帝京平成通信万歳
垢版 |
2005/07/16(土) 00:32:59
帝京平成の通信は、単位をくれますよ。
学長が、「スクーリングは講習みたいなものですからねぇ」
っていいながら、授業してたのを思い出します。
これの意味は、単位を落とすようなことはないからね、っていう意味。
スクーリングは関東を中心に全国から来てましたよ。40人くらいかな。

ウィークリーマンションを何人かで借りてたりして、来てました。
私は東京から始発で一ヶ月通って、情報免許取りました。
0048名無し生涯学習
垢版 |
2005/07/29(金) 21:53:53
ある年のスクーリングでは私語等で授業妨害する教員(志望?)が多くて参った。
情報に関しては無知なのに勉強もしてこないから、当然、課題もこなせない。
しかもできないのを教官の教え方や教材のせいにする。
そんなだから教採にも...。
0049名無し生涯学習
垢版 |
2005/07/29(金) 23:57:35
>>48
少し厳しめの北海道情報大学(情報職から見ればかなり甘いが)、まあまあの佛教大学、甘めの帝京平成

さあ、情報の免許状はどこで取る?
0050名無し生涯学習
垢版 |
2005/07/30(土) 16:37:54
もうすぐリポートの締め切り
0053名無し生涯学習
垢版 |
2005/08/02(火) 11:52:01
教職とってる奴いる??????????????
0054名無し生涯学習
垢版 |
2005/08/17(水) 01:57:07
我が生涯に一片の悔い無し!
0055名無し生涯学習
垢版 |
2005/08/19(金) 00:23:39
>>54
ラオウ・・・
0056名無し生涯学習
垢版 |
2005/08/27(土) 17:48:03
そろそろ試験なんだけど、みんなどうやって行くの?
漏れ初めてなんだけど

1.ちはら台からバス
2.蘇我からバス
3.八幡宿からバス

0057名無し生涯学習
垢版 |
2005/08/27(土) 18:56:22
よっし!レポート合格した
0058名無し生涯学習
垢版 |
2005/08/31(水) 02:46:12
八幡宿からバスがいいと思われ。
0059名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/03(土) 17:36:05
そうみたいだね。ちはら台はバスの本数からしてやる気なし

今日、試験受けてきたけど遠かったなぁ・・・
0060名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/04(日) 17:20:58
バス停から歩いて30分は嘘
病院みたいな建物だな。
0064名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/05(月) 20:14:59
がんばるぞ!
0065名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/15(木) 18:08:15
試験の結果来た
しかし、日曜日分だけ…
ガッカリさせるの上手いよな
0066名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/24(土) 03:45:51
簿記演習ねぇのかよ
0067名無し生涯学習
垢版 |
2006/01/01(日) 21:33:04
アー
0068名無し生涯学習
垢版 |
2006/01/06(金) 00:25:34
創価大学はいいよ
0069名無し生涯学習
垢版 |
2006/01/07(土) 10:48:05
年度跨いで科目履修生になったヤシいる?
1から登録手続きマンドクセ
0070名無し生涯学習
垢版 |
2006/01/10(火) 22:42:20
レポート進まねぇ
0071名無し生涯学習
垢版 |
2006/01/23(月) 01:26:01
ageとく
0072名無し生涯学習
垢版 |
2006/01/29(日) 14:00:49
東京から蘇我まで特急が楽かな?
0073名無し生涯学習
垢版 |
2006/01/30(月) 16:19:51
>>72
快速でいいと思われ…

しかし、
経済学基礎、図書館情報のレポート
1発で全部合格する人いるんだろうかね?
厳しすぎ
0074名無し生涯学習
垢版 |
2006/02/04(土) 10:40:31
しかしほとんどの試験が持ち込み可だな
0075名無し生涯学習
垢版 |
2006/02/04(土) 23:01:54
>72
楽だね。今日東京駅13:00特急―蘇我13:40バス―大学14:10過ぎに着いたよ
0076名無し生涯学習
垢版 |
2006/02/05(日) 18:06:42
保健体育の免許獲れるのですか?
0078名無し生涯学習
垢版 |
2006/03/03(金) 22:47:45
>>77
比較対象が間違ってるw
美術系の通信大は教材費や実習費が嵩む関係で、授業料が他の通信大に比べて高め。
帝京平成も、教科書代別途で初年度18万円は他の通信大に比べれば高い部類に入る。

ちなみに情報の教員免許が取れる通信制大学としては他に
北海道情報大があるが、こちらは教科書代別で初年度15万円。
http://www.do-johodai.ac.jp/test_tusin.html
007977
垢版 |
2006/03/03(金) 23:18:59
俺は免許取るだけだから科目等履修生になると思うんだけど、
北海道情報大で
http://www.do-johodai.ac.jp/test/tusin/gakuhi.html
によると、
25,000円+26単位×6,000円=181,000円+(スクーリング受講料)+(教材料)
で、スクーリング受講料足すと30万くらいになるんじゃないの?
資料みても帝京平成は全部で186000円としか読めないんだけど、
やっぱり間違えてる?
008078ではない
垢版 |
2006/03/04(土) 00:05:43
「安かろう悪かろう」という言葉を知っていますか?
どっちが良いか、お金以外の点も含めて、総合的に考察することをお勧めします。

個人的な経験だが、東洋大学とかも安かったから飛びついたが、その意味がわかった。
0081名無し生涯学習
垢版 |
2006/03/06(月) 09:38:41
その通り!(児玉清)
経費の高い安いもいいが単位を取り安い取りにくいの観点を考えれば全て教科書持ち込み可の帝京平成を漏れは推奨する。
008277
垢版 |
2006/03/06(月) 20:37:31
ありがとうございます。
俺は免許さえ取れればいいから、安くて取りやすそうな帝京平成で検討してみます。
0084名無し生涯学習
垢版 |
2006/04/04(火) 13:50:40
今年分の授業料振り込みの用紙こねーな
去年は3月末に来たのにな
6月の締めきりまでスタートダッシュできねぇじゃん
0085名無し生涯学習
垢版 |
2006/04/04(火) 13:55:54
と、思ったらさっき来たぜ(汗
0086名無し生涯学習
垢版 |
2006/04/14(金) 19:39:04
大学対応悪すぎ
0087名無し生涯学習
垢版 |
2006/05/02(火) 12:19:54
今年も科目等履修生でつ。
でも、出願からやり直しさせるのはマンドクセ
0088名無し生涯学習
垢版 |
2006/05/02(火) 21:31:25
てっくにつうしn家庭あったのか
それにしても底辺だなあチミたちは
0089名無し生涯学習
垢版 |
2006/05/09(火) 01:14:06
>>88
おまえ頭悪そうだな
0090名無し生涯学習
垢版 |
2006/05/12(金) 10:58:36
あれ、ここの通教廃止になったと聞いたが
0091名無し生涯学習
垢版 |
2006/05/13(土) 23:18:29
ホラ吹きが身近に居るとキミも色々大変だね
0092名無し生涯学習
垢版 |
2006/05/14(日) 10:04:23
帝京平成大の通信教育で中高の教員免許(地歴、公民、中学社会)を取るのにいくらくらいかかりますか?
スクーリング代とか教育実習費とかテキスト代とか、すべて込みの費用教えてください
よろしく、おながいしますm(__)m
0093名無し生涯学習
垢版 |
2006/05/14(日) 10:29:29
>>92

大学に直接聞くか、パンフ取り寄せて自分で計算したほうがいいよ。
0094名無し生涯学習
垢版 |
2006/05/15(月) 14:48:28
>>90
そもそも、通教やってることさえも
知らんかった
通教学生何人くらいいるの?
0095名無し生涯学習
垢版 |
2006/05/15(月) 18:58:04
そもそも、こんな大学があること事態
知らなかった
平成帝京バカボン?
0096名無し生涯学習
垢版 |
2006/05/15(月) 19:19:50
「現代ライフ学部経営マネージメント学科」
ってなんですかwwww
0097名無し生涯学習
垢版 |
2006/05/17(水) 23:38:28
↑サラ金
0098名無し生涯学習
垢版 |
2006/05/23(火) 00:17:39
>>90、95
一人で必死だなw
おつかれさん
釣りの勉強でもした方がいい
0099名無し生涯学習
垢版 |
2006/05/28(日) 19:20:16
ここの通教は男女比率どれぐらい?
0100名無し生涯学習
垢版 |
2006/05/30(火) 22:27:46
>>99
編入出来てから人増えたけど
8:2くらいかな・・・
0101名無し生涯学習
垢版 |
2006/05/31(水) 13:45:23
男多すぎだな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況