X



トップページ生涯学習
472コメント313KB
政策系大学・大学院について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001改革者
垢版 |
NGNG
政策系大学・大学院の関係者です。
これから「改革」をしていきたいと思います。
ここでの議論で良いものは、取り上げて、真剣に議論して、
実行できるものは実行します。

ですので、建設的な意見をください。

@政策系大学・大学院のよいところ
A政策系大学・大学院のわるいところ
B政策系大学・大学院の改善点

大学生でも大学院生でも、政策系以外の学生さんでも
一般の2ちゃんねらーの方でも、ご自由にどうぞ!
0052Yです
垢版 |
NGNG
この点を政策系の大学や大学院に当てはめて行くと、
「アーキテクチャー戦略」を具現化していくための
「カリキュラム」をどうするかとか「プロジェクト」
をどうしていくかという具体的な話ができるように
なると思います。

「カリキュラム」や「プロジェクト」の理論的背景
になるかと思うので。
0053関西系
垢版 |
NGNG
大阪大学大学院国際公共政策研究科について答えておきます。

@政策系大学・大学院のよいところ
 正直、あまり感じられない。
ここの研究科のコンセプトは、法学、政治学、経済学の融合だけど、
実質はセパレート。経済学、法学とも経研、法研よりレベルが低い。
できる社会人は、会社を辞めて、経研に来る。
A政策系大学・大学院のわるいところ
 社会人院生の受け入れ体制が中途半端。夜間授業は、不完全にしか
行われていないし。ただ、経済学研究科が日本経済・経営専攻を改組して、
本格的に社会人を受け入れを目指すらしい。
B政策系大学・大学院の改善点
 結局、法学と経済学の邂逅なんてものは、桃源郷的な世界ってことでしょう。

>阪大は教授陣の移籍の嵐とか

 情報早いね。
でも、今年は関東からも移籍してくるよ。
一人は、経済総合諮問会議の絡みらしい。言うまでも無く、H先生の引き。
移籍は勿論、K大。


 
0054多摩
垢版 |
NGNG
>>43

こんにちは。 >>33 を書きました多摩@中央大学総合政策です。

なるほど中葉さんの仰る通りと思います。
ただ、うちの大学のように「文化」などと、類型化の余地はあるが
定量化の余地は全く無いものを押し立てると、未来予測する時や
それを人に説明する時などに問題があります。

中葉さんの仰る危険性を配慮しつつ一部に経済学を用いるか、
あるいは全く新しいパラダイムを構築するかといったところでしょうか
0055分科会G
垢版 |
NGNG
こんにちわ。交流会の方からお誘いを受け、書き込みに参りました。
分科会Gメンバーにとってこのスレッドは大変有用と思います。

さていろいろ読ませていただきましたが、中大と関学のこれは何でしょうか?
http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=189&KEY=1002905380
http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=277&KEY=1007870219
いろいろお話をお伺いしましたところ、
初期の交流会の飲み会にはマラソンランナーのハシモトセイコさんが
何名かお見えだったそうですが、それと関係があるのでしょうか?
なんでも初期の交流会メンバーさんの中には、あまりにハメを外して
棒弱無人に振る舞う者がいて大変迷惑したと伺いましたが。

そうそう、迷惑といえば分科会●の件、あれはどうなりましたかねえ?
0056進化論
垢版 |
NGNG
>>54
>ただ、うちの大学のように「文化」などと、類型化の余地はあるが
>定量化の余地は全く無いものを押し立てると、未来予測する時や
>それを人に説明する時などに問題があります。
手法の限界というのは、確かにありますが、
社会学の中でも計量的な分析は、デュルケームの時代からありますしね。
また、「文化」という点で言えば、「マクロ的」なものが大きくなって
しまうのではないかと思います。例えば、文化の「ミクロ」的なものは
「社会心理学」とかのアプローチも可能ではないかと思いますし、もっ
と言えば、「複雑系」と言われるアプローチはどうでしょうか?
経済学の中でも、すでに静学的なアプローチは昔のものとして、今は
「動学」的なアプローチがメインストリームなわけです。また、ミクロ
的積み重ねという作業が行われています。あとは、青木昌彦さんのよう
な「比較制度分析」みたいなアプローチもあります。
こうしたアプローチを「文化」にも使えるものがあるのではないかと
思いますが、いかがですか?
0057ギャルソン
垢版 |
NGNG
54=55?

煽り目的で、このスレに書きこんでいる来訪者がいらっしゃるとお見受けします。
ここは個人的な中傷や煽りをする場ではなく、真剣に「政策系」の問題を議論し
ていく場所です。煽りや中傷で楽しみたい方はお引取りいただきたい。
0058名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
age
0059名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
>>57
54の多摩さんは、33で政策学部・政策学に対する非常に鋭い指摘
をされています。
かなり批判的ですが、A政策系大学・大学院のわるいところ
としてはずばり的中と思います。

55の分科会Gというのは、そのもの政策学部・政策学を語る分科会
ですから、メンバーの皆さんのご意見を多く取り寄せたいところです。

ただし、分科会●のあの問題については絶対に書き込まないで下さい!
荒れますから。
0060名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
55=59?
0061名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
>>55
>マラソンランナーのハシモトセイコさん
ハシモトセイコはスピードスケートと自転車競技の選手だよ
ゴルァ!
そんなことも知らんのか。ゴルァ!
0062SFC 政策交流会メンバー
垢版 |
NGNG
>>35
Yに仲間はいるのか?イニシャルでいいから、ageキボヌ!

>>40
そのTAとかSAのageキボヌ!
0063総政市
垢版 |
NGNG
こんど中央大学の総合政策学部で「総政市」という発表会があります。
そこにあの「Y」が院生のくせに発表をするとか。
また同じ話の繰り返しになるのでしょうか。それとも違った話になるのか。
確かめる価値はあるかと思います。みなさん、参加しませんか?
1月26日(土)多摩キャンパスの総合政策学部棟にて開催です。なにかオレンジ色のものを
身に付けてきてください。彼に2ちゃんねらーの結束の怖さを教えてあげましょう!
0064名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
age
0066中葉
垢版 |
NGNG
>>51 大学や研究機関に関して言えば、RIETIから出された『大学改革』(東洋経済新報者)の
> 中で国領さんが第15章を担当されておりますので、ご一読をお勧め致します。

ありがとうございます。ただ、Yさんのレビューを拝見しただけでも、私の認識と全く同じ
(極論すれば常識?)であることがわかります。問題はこの次だと思います。

その点では、続くYさんのご活動:
> これは、学術的なものだけでなく、人的なネットワークも必要だと
> 思い、私は「学者と学術を専門としないビジネスや行政の事務家と
> 学術専門家の知的交流を深め、革新的で実用的な知を提供する広く
> 者に開かれたプラットフォームなりネットワーク」を作る活動を
> しています。

は私の活動と全く重なります。従って、

>中葉さん、ご意見をお聞かせください。

については意見はありません。今後、機会さえあれば協力させていただきたいという、
希望を申し上げたいだけです。

今日は時間がないので、次回に詳細申し上げたいと思います。
0067中葉
垢版 |
NGNG
>>54 うちの大学のように「文化」などと、類型化の余地はあるが定量化の余地は全く無いものを
> 押し立てると、未来予測する時やそれを人に説明する時などに問題があります。

実際問題としてこういう状況はとても切ないですね。私もしばしば直面します。
辛いとは言っても、私は国際経営学という異文化マネジメントをコアとする学問領域を
専攻しているので、この課題を操作可能にする努力を放棄することはできません。

片岡幸彦編、人類・開発・NGO、新評論、1997, pp.54,101,117,118,120 には、
ティエリ・ヴェルへルスト氏(ベルギーのNGO、文化と開発・南北ネットワーク代表)、
斉藤千宏氏(日本のNGO、シャプラニール運営委員)、河村能夫氏(農村開発論専攻)、
山折哲雄氏(宗教学専攻)の間で以下のような議論が闘わされたことが収録されています。

========================================
 ヴェルヘルスト氏は、文化を英語で言うcoping system(対抗手段)、つまり問題解決の
ための一連の方法論というふうに捉えるべきではないかと考えている。つまり文化は、
人間社会を取り囲むさまざまな問題に対して、伝え、採用し、あるいは新たに創造する
複雑な解決策の全体である。そして、これには3つの要素があり、第一は、さまざまな
価値と宗教、それに原型的象徴(archetype symbol)、第二に、社会関係、機構、社会的な
人間関係、第三に、農業、漁業、建築などである。一方、斉藤氏は、開発論の中に
文化という要素を入れる場合、文化というものをより現場で使える指標・ガイドにしていく
には、一つひとつの文化、社会が何をもって幸せと感じていくか、それを作っていく方法論、
開発の当事者が、自分たちはこういうやり方なら満足するんだというその方法を抜かしては
ならない、と指摘している。また、山折氏は、近代化とか開発とか、西欧の考え方の
根底には進化論がある、環境、公害、人口爆発等々が発生した現段階においては、
進化論的な考え方が根本的な限界に突き当たっている、私は、ヨーロッパの人間にその考えを
捨て去って欲しいと思う、と発言した。 (あと続きます。)
========================================

私の言いたいことは、総合政策学は専門外ですからとやかく言いませんが、国際経営学は
文化に関わる問題を敬遠したのでは、独自のディシプリンを主張できないということです。

総合政策学はもっと広いのではないでしょうか?私はそれを期待しております。
0068交流会面婆
垢版 |
NGNG
なんか交流会のほうから口止めがきてるんだけど(藁
そんなことしたら、ますます、書き込みたくなるよね。
だってここは2ちゃんねる「挑発するメディア」だし。
0070中葉
垢版 |
NGNG
>68 だってここは2ちゃんねる「挑発するメディア」だし。

そうですね。最初のメッセージにもあるように、オープンにやらなくちゃ、いい議論になりませんね。

>>1 大学生でも大学院生でも、政策系以外の学生さんでも一般の2ちゃんねらーの方でも、ご自由にどうぞ!
0071名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
>>68
口止めというようのは、どのような感じですか?ageキボヌ!

>>70
ご自由にどうぞ、といっても、建設的な議論にするには、ある程
度の秩序が必要だと思います。たとえば、中葉さんの書き込みに
対する議論の中で、「挑発」的な書き込みがあるとそこで議論が
とまってしまいます。
そうした場合に、議論の流れを止めないというかTPOをわきまえ
ろとか、そうした問題はこうしたネット上のヴァーチャル空間の
中でどのように扱いますか?
0072中葉
垢版 |
NGNG
>71 そうした問題はこうしたネット上のヴァーチャル空間の中でどのように扱いますか?

これは興味深く、かつ、身につまされる問題です。

私のアイデアは、5人程度がチームを組んで、集団スリ戦法のように、気づかれないうちに、
巧みに敵に目晦ましをぶつけるやり方です。

しかも、これが事前準備なしに、即興的にできればたいしたものです。

私が考えている「政策系大学・大学院」では、実技の時間にこの戦法の実践的な訓練を
必修として課します。
ぶちかますやり方です。
0074私の総合政策
垢版 |
NGNG
総合政策という試みは、新しい「価値」の組み入れができます。

ここで、今最も地球に望まれる「環境」という価値を組み入れれば、地球への負荷を考慮しつつ持続可能な成長を模索する学問が創出できます。

総合政策という試みは、人類のみならず全ての生命へも、現在のみならず未来へも貢献できるものと期待しております。
0075中葉
垢版 |
NGNG
>74
素晴らしい。10年経ってどんな結果が出たか、代表例だけでも教えて下さい。
0076平田俊哉
垢版 |
NGNG
平田俊哉です。
スレを読ませていただいていますが、74での具体的なお話が聞きたいと思います。
あと75ですが、「持続可能な成長」とは、具体的にはなんですか?
経済成長を意味しているのでしょうか?
あと71ですが、
こうしたWEB上の議論は、OFFでやるのと比べると情報量が7倍違うと言われます。
当然、ONLINEの7倍の情報量で議論するのがOFFLINEです。例えば、議論中に何か
わからないことがあれば、本棚に手を伸ばして、みんなで見ることができるのです。
また、発言者の情報なんてわかりませんよね。とくにキンコーズでWEBにアクセス
してHotmailでメールを送られてしまえば、なかなかわかるもんじゃありません。
IPを辿って行って誰かというのを特定化するのは、なかなかめんどい作業です。
やはり、コミュニティを守るためには、ある程度の秩序が必要であると同時にそう
した情報共有や知識共有の問題をどうするのかということは重要なことなのです。
0077中葉
垢版 |
NGNG
>76 あと75ですが、「持続可能な成長」とは、具体的にはなんですか?
> 経済成長を意味しているのでしょうか?

75では「持続可能な成長」に言及しておりませんので、責任あるレスはできませんが、
議論が途切れないようにしたいので、ひと言だけ蛇足を加えます。

「持続可能な成長」という言葉の裏には、今の世界人類の活動を継続すると地球が破局を
迎えるだろう、つまり今の成長は持続できないというローマクラブ(メドウズの成長の限界)
の問題意識が含意されていると思います。

74さん、違いますか?

0078名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
「社会の持続(つまり成長しなくてもよい・ただし、自然成長のみ)」または「成長の持続」どちら?
0079交流会世話役
垢版 |
NGNG
●陰謀●
関西学院大学総合政策学部の同窓会の方がご自分の問題をそらすために、
当交流会分科会にて生じましたトラブルの問題を煽っておられるものと、
私どもはお見受けしております。

●秩序●
このスレッドでは「政策」以外の問題提起を禁じさせて頂きたく存じます。

●対策●
従いまして、もし「政策」以外の問題提起レスが生じました際には、
中葉さんの集団スリ戦法のおてなみを拝見させて頂きたく存じます。
その際には、中葉さん、よろしくお願いいたします。
0080交流会世話役
垢版 |
NGNG
●有意義●
それでは皆様このスレッドでは今後一切、同窓会や分科会の問題、
また、ここでの議論の是非には振れず、「政策」についてのみの
建設的な議論をお願い致します。
掲示板で意見を交換し合うことも、政策系大学・大学院を
よりよくする上で大変有意義かと存じます。

@政策系大学・大学院のよいところ
A政策系大学・大学院のわるいところ
B政策系大学・大学院の改善点
について建設的なご意見を数多く共有できるものと存じます。

それでは。
0081交流会世話役
垢版 |
NGNG
それでは、
まず 「持続可能な成長」 について議論を続けましょう!

この概念は各政策系大学・大学院によって内容が異なるという
ものではなく、ある程度の概念フレームワークは固まっているもの
と思われますが?
例えば『成長の限界』や『環境経済学』などの著書がこれを説明
しているのではないのでしょうか?
0082名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
持続可能な成長は有名なキーワードだけど誰が提唱したのかな?誰が日本に持ち込んだのかな?
0083私の総合政策
垢版 |
NGNG
従来の経済学は、消費や生産あるいは需要や供給といった経済活動を視野とするものした。しかし、それらの経済活動が地球にいかなる影響を与えるかについては全く視野の外でした。

その結果、オゾン層の破壊、温暖化等の環境問題が生じることとなります。そして環境問題は次世代へゆくほど累積し深刻化する性質のものです。従って、私たちは既に今から地球の有する回復力の範囲内で経済活動を行ってゆく必要があります。

そこで「環境」という価値が組み入れられた経済学が求められます。環境と経済学を統合させることにより、地球とのバランスのとれた経済活動、すなわち「持続可能な成長」ができるものと期待しております。
0084中葉
垢版 |
NGNG
>83 環境と経済学を統合させることにより、地球とのバランスのとれた経済活動、
> すなわち「持続可能な成長」ができるものと期待しております。

全体としては理解し、同意します。質問は、この「環境と経済学を統合させること」が
「政策系大学・大学院」の役割でしょうか?

そして、その役割を果たす場合にブレークスルーを要する課題は何でしょうか?
ご意見を聞かせていただければ幸いです。
0085平田俊哉
垢版 |
NGNG
>>83
>そこで「環境」という価値が組み入れられた経済学が求められます。
環境に限った問題ではないと思います。例えば、財政赤字の問題や年金の問題、そしてエネルギーの問題。
それらは、必ずしも「成長」というのではなく、「持続可能」というところに論点があるべきでしょう。
これは経済学にいままでなかった観点ではありません。動学的な経済学であれば、その視点は常に提起
されてきます。「重世代間モデル」の枠組みで考えていけばよいのです。
それは、「総合政策」の役目ではなく、「経済学」の枠組みの問題なのではないでしょうか。
「政策大学・大学院」の役割を考えれば、そうした作業よりは、むしろそうした問題について
どう「やるのか」ということではないでしょうか?
0086総政市
垢版 |
NGNG
1月26日(土)多摩キャンパスの総合政策学部棟にて開催です。なにかオレンジ色のものを
身に付けてきてください。彼に2ちゃんねらーの結束の怖さを教えてあげましょう!
0087名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
http://www.kwansei.ac.jp/frame_head.html
退職教員最終講義
<総合政策学部>
◯天野明弘教授
1月23日 16時35分〜 神戸三田キャンパスU号館102号教室 講義題目「経済と環境の統合―私の総合政策―」

まさかまさか先生が2ちゃんねらーなんてことないよね?
明後日出席する人報告してね
0088F
垢版 |
NGNG
北米留学生です。皆様の活発な議論に参加したいのはやまやまですが
基礎知識の不足により私、専門的な議論はできません。
そこで、政策立案実行のための日本人一般に向上させてほしい能力だけ
挙げます。

正確で迅速な判断をするための論理的思考です。そのためにはやはり
書き言葉と作文能力を教員あるいは講義助手の方々が作文を
添削するべきです。

日本人が海外で子供っぽいと常々言われているのは、判断を他人に頼り
自分で考え決定することができないからです。
それは文化的な背景もあるのですが、これからの時代にはそれでは
通用しません。やはり論理的な思考により、個人の能力を一段と
向上させて、個人の権利と責任を明確にしていくことが世界へ通づる
人材を育成することになると思います。

でも、皆さんのような教員に講義を受けている学生は幸せだと思いますよ。
0089私の総合政策
垢版 |
NGNG
狭義の「持続可能な成長」は、財政問題やエネルギー問題等とどのようにバランスを
とり右上がりの経済成長を続けるかという議論に留まります。

ここに「環境」という価値を組み入れることで視野が広がります。

広義の「持続可能な成長」は、さらに、地球とどのようにバランスをとりつつ経済成長を続けるかとい
う議論へと拡大します。
0090私の総合政策
垢版 |
NGNG
「総合政策」は従来の学問領域の垣根を取り払い、より実践的な政策を導き出そうとするものです。

ただ、なにぶん新しい学問であり学生も研究者も未だ模索中のところがあります。私自身は分析手法として経済学を用いることで模索の足掛かりとしてみました。また、「総合政策」に組み入れるに望まれる価値として「環境」を紹介させていただきました。

様々な知識また知識人を集結させ地球に貢献する学問としての「総合政策」を築きあげてみせること、また、それを実践する人材を育成することが政策系大学・大学院の役割と考えております。
0091名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
天野先生(って誰?)が2ちゃんねるを引用して退職教員最終講義するのか?

>>74
>>83
>>89
>>90
0092中葉
垢版 |
NGNG
>>79 従いまして、もし「政策」以外の問題提起レスが生じました際には、
> 中葉さんの集団スリ戦法のおてなみを拝見させて頂きたく存じます。
> その際には、中葉さん、よろしくお願いいたします。

わかりました、引き受けます。とも、できません、断ります。
とも言えません。困りましたね。

別の話をします。

今日、新幹線で「2ちゃんねる宣言(文芸春秋刊)」を読みました。あの中で圧巻は、
山形浩生との対談、その中でもp.265以降。ここでは、あそこでひろゆきがやりたがっていた
事をやっちゃおうと思う.
0093私の総合政策
垢版 |
NGNG
天野先生という方は存じません。表題の一致はまったく偶然です。

先生の「私の総合政策」は、私の「私の総合政策」など比較にならない程素晴らしいと思います。
0094平田俊哉
垢版 |
NGNG
>>92
>ここでは、あそこでひろゆきがやりたがっていた事をやっちゃおうと思う.
私、「2ちゃんねる宣言(文芸春秋刊)」を読んでおりませんので、「やりたがっていたこと」
の内容がわかりません。
若干、内容をageていただけるとお話ができると思いますので、よろしくお願い致します。

私がいま考えているのは、2ちゃんねるのような「共有地」において、共有地の悲劇とならない
ための秩序というのはどのようにすればよいのかという問題です。
これについて有意義な示唆をいただけますとうれしいです。
0095総政市
垢版 |
NGNG
「総政市」まであと5日!
1月26日(土)多摩キャンパスの総合政策学部棟にて開催です。
なにかオレンジ色のものを身に付けてきてください!!
0096中葉
垢版 |
NGNG
>94 :平田俊哉さん、コメントありがとうございました.

「別の話です」とお断りしたように、一つには、あの内容は、必ずしもこのスレに
相応しくないから、あれ以上この場では深入りしたくありません。

二つ目には、この話題は、同じ生涯学習板ですが、MEGA-NET生涯学習ガイド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1010797751/l50
の方でじっくり育てたいという気持ちが強いです。

向こうで発言を開始しますから、よろしかったら覗いてください。
0097中葉
垢版 |
NGNG
>94 私、「2ちゃんねる宣言(文芸春秋刊)」を読んでおりませんので、「やりたがっていたこと」
> の内容がわかりません。
> 若干、内容をageていただけるとお話ができると思いますので、よろしくお願い致します。

2ちゃんねる宣言のスレは二つ発見しました。
2ちゃんねる宣言 挑発するメディア
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/event/1005153697/
2ちゃんねる宣言 挑発するメディア
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1006100466/
他にもあるでしょう。
0098改革者
垢版 |
NGNG
みなさん、ご無沙汰をしております。
集英社新書『大学サバイバル』
東洋経済新報社『大学改革』
みなさん、お読みですか?

ぜひ読書感想を聞かせていただければと。
0099総政市
垢版 |
NGNG
「総政市」まであと4日!
1月26日(土)多摩キャンパスの総合政策学部棟にて開催です。
なにかオレンジ色のものを身に付けてきてください!!
0100総政市
垢版 |
NGNG
「総政市」まであと3日!
1月26日(土)多摩キャンパスの総合政策学部棟にて開催です。
なにかオレンジ色のものを身に付けてきてください!!
0101総政市
垢版 |
NGNG
「総政市」はいよいよ明日!
1月26日(土)多摩キャンパスの総合政策学部棟にて開催です。
なにかオレンジ色のものを身に付けてきてください!!
0103名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
みなさん、昨日はおつかれさまでした。
オレンジ色の人があんなに集まるなんて、ビッグサプライズでしたYO!
2ちゃんねるのすごさにびっくりです!
2ちゃんねるって、田代祭りや塩ブームを生んだりとかホントにすごいですね!

>>102
会社説明会とは、残念でしたね。
総合政策のことについては語りませんでした。とてもわかりやすく面白い話をしていました。
ここで書かれている彼とは、別人なのでしょうか!?
なんかこんど、昨日の参加者でMLを作るので、102さんもメール送ったらいかがでしょうか?
そんなに気になるのであれば・・・
0104平田俊哉
垢版 |
NGNG
平田です。
Y君の発表の内容ですが、私の問題意識に通ずるものが感じられるものでした。
確かに、まだ大学院生ということですし、本人も勉強不足といいますか、初学者
であると述べていましたので、議論が雑な点がありますが、将来的に膨らませて
いったら、社会に大きな貢献をするのだろうと感じられる内容でした。
彼としては、これからも議論を続けていきたいということですので、MLを作成す
るということでした。それも良いアイディアであると思います。

このスレは政策系大学・大学院を良くしていくための議論をする場であると
思います。
そこで、ひとつ問題提起したいことは、大学生が勉強しなくなったと言われ
ますが、それについてご意見がある方、レスをください。
0105関係者
垢版 |
NGNG
>>102
関係者だけど、なんか言いたいことある?
0106F
垢版 |
NGNG
>>104
学生の勉強量が落ちているのは、日本だけではなく
世界的な変化、また知性が普遍化しつつある中での当然のことである。
大学に行き型にはまった中途半端な理屈を身につけるよりは
自分で図書館へ通い考えを練った方が効率がよい、あるいは
現実社会との触れ合いの中で学ぶことを増やすべきであるとの考えが
増えてきた。

勿論、戦術的に今の大学教育にはいくらも改良の余地がある。
例えば、作文能力の強化により論理能力を上げ、判断の正確さ速さを
向上させるのは教養教育にかなっている。
あるいは、机上の空論が多い大学教員に現実社会への関わりを
増やすことを奨励させるべきである。
交換留学の増大も中々効果的だ、卒業後の私費留学生が
帰国後就職活動に苦労し、キャリアが途切れてしまうことを考えれば
帰国後の受け皿を確保した上での交換留学は非常によい。
上智が在籍学生の一年に400人以上の交換留学を世界各地に送り出すのは
素晴らしい。そのためにはセメスター制の導入も必要である。
図書館ではなく自習室の増大もいいだろう。
蔵書を求める学生は実はそんなに多くない、必要なのは静かで勉強に
集中できる環境である。朝6から、夜11時までの自習室を作り
警備員が鍵の開け閉めをすればいいであろう。

しかし、やはり怠惰で目移りしやすい若者に何とかして勉強を
させる、また度を過ぎた駄目学生は退学させる厳しい姿勢が
必要である。勉強させるべき、院生や3,4年生の優秀な学生を
助手として雇い、1,2年生の世話をさせるプランを作るべき。

パートタイム学生の増加等、各種の可能性を増やすとともに
一貫した核戦略と姿勢がほしい。中途半端に甘やかすと大変な
ことになるであろう。

プランナーが必要である、大学内で、企業内で、政界で
より具体的なモデルプランを立案し、具体的な案を提示し
実行によってどう世界が変わるのか具体的なイメージとして
述べるべきだ。現在のほとんどのプランはその具体性に大きく
欠けているのである

というか論理が矛盾してたらすんません,敬語は省きました。
0107F
垢版 |
NGNG
ついでに述べると、これからの大学院は、研究目的ではなく
社会から人材を受け入れ、社会に戻すことを前提にした
再教育志向がいいと思います。核になる教育は
ディベート、ディスカッションでの論理能力と判断能力の向上
政策立案能力は、このようなのタイプの院にはぜひ必要です。
大手企業は欧米へ留学させることが多いけど、費用がかかる割には
効果が薄い、これを日本の教育産業へ引き込めないかというのが私の
考えです。
0108F
垢版 |
NGNG
>>79
ああー、よくよく読んだら僕のいってることは
79さんの秩序という項目に反しているような気がします。すんません
104さんが大学生の学力低下の関連が書いたので喜んで飛びついたのですが。
すんません、すんません
0109平田俊哉
垢版 |
NGNG
>>106,107
Fさんは海外の大学経験とかありますか?
>世界的な変化、また知性が普遍化しつつある
ということで、もしご経験があれば、お聞かせいただきたく思います。
0110平田俊哉
垢版 |
NGNG
>>108
>79さんの秩序という項目に反しているような気がします。
というのは、これですね。
>このスレッドでは「政策」以外の問題提起を禁じさせて頂きたく存じます。

でも、大学時代で何を教えるのか、高校までにそうした基本技能を身に付けていない
のだとすれば、大学のカリキュラムの問題として考えていかなければならない
重要な問題だと思うので、議論していきましょうよ!
0111F
垢版 |
NGNG
>>109
今、米の田舎のリベラルアーツ系大学で学部です・・・・・
>>110
うーーん、では、政策系大学や院と学力低下との結びつきを
きちんと定義した上で、政策立案への関連性と絡めいくというのは
どうでしょう。

ちなみに、米の大学では足し算、割り算から教える講義が
どこでもあります。私も先年は微分積分を取りました。
0112F
垢版 |
NGNG
学力低下は政策立案において、可能性を狭め
政策実行における判断の精度を下げるという意味で見逃せない。

では、どのような学力が政策の立案と実行に必要なのであろうか

これでいかがでしょう?
0113平田俊哉
垢版 |
NGNG
>>111
なるほど、Fさんは留学中の方でしたか。
交換留学とかですか?

>>うーーん、では、政策系大学や院と学力低下との結びつきを
>>きちんと定義した上で、政策立案への関連性と絡めいくというのは
>>どうでしょう。
たとえば、読解力や文章力がなければ、ディスカッションのレベルが
落ちてしまいますよね。そうすると本質をついたディスカッションが
できないわけです。2ちゃんねる的にいえば、厨房的な議論しかできな
いと。「おまえら、ほんとうにわかって、それを話しているのか」とい
うように小一時間問い詰めたくなるような議論ばかりになってしまうの
です。つまり生産性のない議論ですね。
そのためには、論理的な読解力や文章力が必要なのではないかと思うの
です。数学ができないとかそういう以前の問題です。
じゃあ、そうした訓練を受けていない学生が社会に出て、まがりなりに
も「政策」に携わったとき、信じられない、お先真っ暗な社会がでてく
るようなことになってしまうのではないでしょうか。

ということで、日本の大学生にそうした基礎能力を付けてもらうため
には、政策系学部・大学院だけでなく、どのような大学でもきちんと
教える必要があるのではないかと思うのです。
昔は、そういうのは真似たり、盗みながら覚えていったものですが。
0114名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
政策系学部はたしかに「問題解決指向」といった「ノリ」は身につくと思う。
だけど表面的すぎ。これほど害のあるものはない。

いまの教育政策みたいに、問題の所在の正確な把握・定義ができないまま
で政策立案・実行したらとんでもない「意図せざる結果がでてくる」

そもそも分析能力が低すぎ。社会調査法(定量的・定性的)のスキル
がなさすぎる。

またどのだいがくも基礎が弱すぎるんじゃない。政策系の学問って
応用社会科学だと思うけど、基礎科学が押しなべてなってない気がする。

全部自分含めての話。もう卒業しちゃったけど今必死こいて
勉強してる。(つもり)
0115改革者
垢版 |
NGNG
お久しぶりです。
議論の流れが大学生の学力低下について政策系学部・大学院はどのように対応するのかということ
になってきました。
そこでみなさんから、どのようなカリキュラムを設置すれば良いのかということも合わせてコメント
をいただけますでしょうか。
0116平田俊哉
垢版 |
NGNG
>>114
卒業生ですか?今は大学院生ですか?それとも就職をされているのでしょうか?
確かに基礎という部分は弱いですよね。たとえば、経済学であれば、原論部分
を必修にするぐらいしないと、応用部分の講義のレベルも落ちてしまいます。
社会調査法のスキルというのは、たとえば多変量解析とかそういうことでしょうか?

「総合政策学部」の弱みは、いろいろな分野に興味を持つ人がいるから、カリキュラムに
多様性を持たせなければならないということでしょう。そのために、どうしても基礎部分
が弱くなってしまいます。
そこで、コース分けみたいなものをやっていって、ある程度までは積み上げが
できるようにするのはどうでしょうか?
あとは、話題に出ている文章読解や作成力のための訓練を時間を多く割いて作るべきである
と思います。
いかがでしょうか?こんど、提案をしてみることにしたいのですが。
0117中葉
垢版 |
NGNG
>116 いろいろな分野に興味を持つ人がいるから、カリキュラムに多様性を持たせなければ
>  ならないということでしょう。そのために、どうしても基礎部分が弱くなってしまいます。

この話になるといつもいうことですが、総合政策学のコアが絞り込まれていないことが
根本的な欠陥だと思います。同じことですが、チームワークによる総合政策立案作業の
まとめ役(コーディネーター役)の役割が明確になっていないことが欠陥だともいえます。

いろいろな分野に興味を持つ人は、それぞれの専門分野の学部・大学院で学ぶべきだと思います。
0118F
垢版 |
NGNG
>>113
ええ、まったくその通りだと思うのですがそれを現実にどうやって
教えるべきかということが論点になってくると思います。
そのようなことを教えることができる人材が大学はおろか中学、高校にも
少ないのが事実です。
私のプランは、第一案として優秀な大学院生、上級生をTAにして
作文を少数クラスで指導することです。院生はこれと引き換えに
授業料の一部免除を与えられます。また、第二案としてJDAから講師を
招きディベート訓練講座を開くことも有効であると思えます。
0119中葉
垢版 |
NGNG
>118 >>113 さん、おっしゃっていることに賛成です。

ここではちょっと別の角度から、2ちゃんねるでの対応の可能性を指摘したいと
思います。課題は以下の通りです。

>113 たとえば、読解力や文章力がなければ、ディスカッションのレベルが
> 落ちてしまいますよね。そうすると本質をついたディスカッションが
> できないわけです。2ちゃんねる的にいえば、厨房的な議論しかできな
> いと。「おまえら、ほんとうにわかって、それを話しているのか」とい
> うように小一時間問い詰めたくなるような議論ばかりになってしまうの
> です。つまり生産性のない議論ですね。

以下は朝日新聞1月27日(日)付け読書欄、2ちゃんねる宣言について坂村健氏の批評です。

“討論は元々情報のやりとり。ネットワークでのバトルロワイヤルで磨かれれば、
実際の討論でも有用。それを感じさせるのが、本書の2ちゃんねるの運営人
「ひろゆき」(ちなみに実名)と何人かの有名文化人との対談のパートである。(中略)
二十四歳にこういう討論の力があるとすれば、素養はあったにしても、2ちゃんねるで
磨かれた部分も多いはずだ。教条主義でも、激するわけでもなく、なおかつ自己を確立
して冷静に議論ができる。”

私も、この可能性に一部賭けています。平田さんも参加されている「MEGA-NET生涯学習ガイド」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1010797751/
は、この賭けの一端です。
0120F
垢版 |
NGNG
2chの話はどちらで続けたほうがよろしいのでしょうか?

総合政策は学部を一切廃して、大学院のみでやることにして
学生は学部できっちりと基礎理論を学んでいることを志望資格にする
というのはどうでしょう?
でも、どうも皆さんの言われている総合政策教育は
研究志望学生向けのようで、僕はまったくの門外漢の
ような気がしてきました。
0121中葉
垢版 |
NGNG
>120 どうも皆さんの言われている総合政策教育は研究志望学生向けのようで、
>  僕はまったくの門外漢のような気がしてきました。

それは淋しいことをおっしゃいますね。私は逆に、総合政策教育は、4月から初等中等教育の
世界で全面的に導入される「総合的学習」や、これから学部教育で強化されそうな
中央教育審議会「新しい時代における教養教育の在り方について(答申案)」
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2001/011208.htm
と並んで、学校教育だけでなく、生涯学習までカバーする大きなうねりになると思います。

それをリードする、或いはブレイクスルーするのがどこになるかは全く未知数ですが、
手に汗を握る場面が展開するだろうし、そうならなければ、すべてがこけると予想します。
0122中葉
垢版 |
NGNG
>120 :2chの話はどちらで続けたほうがよろしいのでしょうか?

これは悩ましい問題ですね。2chの話はすべてに関係があるから、すべてで話が続いて
いることになります。問題は「どの切り口」で話すか、だと思います。

例えば、総合政策の切り口で話すとすれば、2chは格好の話題になるし、このスレは
格好の場所だと思います。

私の好みからすると、生涯学習板で2chに絡む「総合政策」と「生涯学習」を議論するのは
これ以上ないほど適切だと思います。
0123平田俊哉
垢版 |
NGNG
>>118
>私のプランは、第一案として優秀な大学院生、上級生をTAにして作文を少数クラスで指導することです。
>院生はこれと引き換えに授業料の一部免除を与えられます。
このプランに同意します。「知の再生産」という観点から考えると、こうしたシステムを作ることが大
学には必要でしょう。

>総合政策は学部を一切廃して、大学院のみでやることにして学生は学部できっちりと基礎理論を学ん
でいることを志望資格にするというのはどうでしょう?
なるほど。「政策専門大学院または行政大学院(ポリシースクール)」を作るということですね。
「政策科学は大人の学問」ということを言う人がいます。つまり「政策学は大学院になってからやれや」
ということなのです。
そこが「政策学部」が「教養学部」と同じであると言われる所以なのかもしれません。
「政策学部」と「教養学部」の違いとはどこにあるのでしょうか??みなさん、どのようにお考えにな
りますか?

>でも、どうも皆さんの言われている総合政策教育は研究志望学生向けのようで、僕はまったくの門外漢の
>ような気がしてきました。
まったく、そのようなことは考えていませんよ。
公務員志望や民間企業志望の人だって、学力の基礎能力は求められます。
これは2000年夏にあったある会議で、経済省の方が研究者志望の方だけではなく、全体の問題として
「文章作成力や英語の能力をなんとかしてほしい」という発言をしていました。

0124平田俊哉
垢版 |
NGNG
>>120
>2chの話はどちらで続けたほうがよろしいのでしょうか?
>>122
>これは悩ましい問題ですね。2chの話はすべてに関係があるから、すべてで話が続いて
>いることになります。問題は「どの切り口」で話すか、だと思います。

では、別の鯖に板作りますか?
「情報化社会のデザインをするスレ」のような形で
0125中葉
垢版 |
NGNG
>124 では、別の鯖に板作りますか?「情報化社会のデザインをするスレ」のような形で

平田さん立ててください。協力します。
0126平田俊哉
垢版 |
NGNG
どこの鯖がいいですかね?
0127平田俊哉
垢版 |
NGNG
ここでは、政策系大学・大学院で基本学力を養成する(生涯教育としての観点
を含め)にはどうしたらいいのかということを考えてみませんか?
0128中葉
垢版 |
NGNG
>126 どこの鯖がいいですかね?

考えてみると難しい、というよりぴったりの鯖がないですね。 作りますか?

>127 については賛成します。
0129中葉
垢版 |
NGNG
>126 平田さん、もう一度考えました。そして思い出しました。

2ちゃんねるより、もう少しコントローラブルな板がいいと思います。

私はeグループに8っつのMLをもっています。説明は
http://www.mega-net.org/structur.htm
http://www.mega-net.org/maillist.htm
にあります。2ちゃんねるとは一長一短ですが、組み合わせればいいと思います。
ご検討ください。
0130F
垢版 |
NGNG
>>129
すみません、私、2chとMEGANETのつながりがどうもよくわかりません。
創造活動、自主管理辺りがポイントだとは思うのですが。
MLもそれぞれの目的に沿ったもののようですし、中葉さんが
2chのどこをMEGANETに応用したいとお考えかもう少しお聞かせ
願えませんか。2ch一般ユーザーとしての意見を申し上げようか
と思ったのですが。

>>123
私は政策立案者というのはスペシャリストであり
大学院教育はその立案・実行のスキルだけ叩き込めばよいと思いました。
政策を分析するための勉強、立案・実行するための勉強を区別し
前者の一般教養教育、専門教育は既存の学部教育システムを
利用することで良いのではないかということです。

日本でも、広告学、PCプログラミング等の講義で
ある対象を決めた課題を続けて与え学期を通じ一連の流れを
体得させる形式の講義は日本でもありますよね。
職業的な政策立案能力を学ぶ必要性があるとしたらこの延長が適当と
私は思いました。しかし、それは研究者の皆さんが考える政策学とは
まったく別の議論であり、別の場が適当なのではないかと思ったのです。

専門外の私が一般的な学力低下を巡り参加した議論で幅が出たのは
素晴らしいけれど、ここでの本論は平田さんが127で仰っているように
政策系大学・大学院を中心に見据えた議論が適当に思えます。
0131中葉
垢版 |
NGNG
>130 中葉さんが2chのどこをMEGANETに応用したいとお考えかもう少しお聞かせ願えませんか。
>  2ch一般ユーザーとしての意見を申し上げようかと思ったのですが。

平田さんの以下の話題に対して、
>124 では、別の鯖に板作りますか?「情報化社会のデザインをするスレ」のような形で
>126 どこの鯖がいいですかね?

私が運営しているML群をお使いになっても良いし、それを参考にして新しい板(またはその群れ)
を新しく作っても良いですよ、と申し上げたつもりです。

つまり、
>中葉さんが2chのどこをMEGANETに応用したいとお考えか、、、
でなく、その反対に、
私が運営しているMLを「情報化社会のデザインをするスレ」として2chに応用されたら
いかがですか、と申し上げたつもりです。

或いは、私の持っているML群を参考にして、平田さんの使いやすいような「鯖」を作られるのも
一案ですよ、と提案したつもりでした。


0132F
垢版 |
NGNG
重ね重ね丁寧な御返答をありがとうざいます。
MLを拝見したのですがML入会は少々勇気がいります・・・。
週末にゆっくり考えさせて頂ければ幸いです。

2ch上で議論することを考えると批判要望板が適当なのですが
2ch以外の板を作る話は不適当でありまして、
2chの現状分析のみになりそうですね。
2ch以外のyahoo掲示板や1chも議論する対象にあがると思いますし
http://teri.2ch.net/accuse/

簡単な掲示板だけどこかでお借りしてもいいとは思ったのですが。
平田さんの書き込みをお待ちし申し上げます。
0133平田俊哉
垢版 |
NGNG
平田です。
>私が運営しているML群をお使いになっても良いし、それを参考にして新しい板(またはその群れ)
>を新しく作っても良いですよ、と申し上げたつもりです。
MLは避けておきましょう。やはり、匿名性という点を重要視したいですし。

>2ch上で議論することを考えると批判要望板が適当なのですが
>2ch以外の板を作る話は不適当でありまして、
>2chの現状分析のみになりそうですね。
とりあえず、批判要望板に作ってみましょう!
0134平田俊哉
垢版 |
NGNG
批判要望板に
「【情報社会をデザインするスレ】を作りたいのですが」
というスレを作ってみました
0135平田俊哉
垢版 |
NGNG
さて、2ちゃんねるの話は新しいスレで行うとして、ここでは「生涯教育」として
政策系の大学・大学院でどのような教育を行っていくかということです。
千葉商科大学では、8年制を廃止して、入学すれば生涯、大学で教育を受けられる
ようにしたという話を新聞で読んだことがあります。

話の流れとしては、「大学生の学力は低下しているんちゃうんか?」ということ
でした。そこで高校時代にあまり基礎学力の養成を受けてこなかった学生にどの
ように論理的思考みたいなことを身に付けさせるのか。
FさんからTA制度みたいな提案をいただきました。確かに重要だと思います。
私はそれとともにコースワーク的にカリキュラムの一環として、やってみたら
どうかと思うのですが、みなさん、いかが?
0136中葉
垢版 |
NGNG
>135 ここでは「生涯教育」として政策系の大学・大学院でどのような教育を行っていくかということです。

なるほど。私の学部は国際経営学部だから、辛うじて政策系に入れてもらうことにしましょう。
その立場から発言します。

>コースワーク的にカリキュラムの一環として、やってみたらどうかと思うのですが、みなさん、いかが?

「コースワーク的に」というのはどういう意味ですか?私はシラバスを体系的に組んでいるのですが、そういう意味にとりました。
その具体的な内容は、http://www.mega-net.org/syllabus.htm
を見て下さい。

それから、
>高校時代にあまり基礎学力の養成を受けてこなかった学生にどのように論理的思考みたいなことを身に付けさせるのか。

これについては、私の場合、
第一に、上記シラバスの基礎ゼミと英書ゼミとで、社会科学の学習方法を徹底的にしごいています。
第二に、初等中等教育の先生方と協力して、今年4月から全面導入される「総合的学習」との接続を緊密化しようとしています。

私の具体案はこんな所です。理想案はいろいろあると思いますが。
0137中葉
垢版 |
NGNG
>>121 総合政策教育は、4月から初等中等教育の
>世界で全面的に導入される「総合的学習」や、これから学部教育で強化されそうな
>中央教育審議会「新しい時代における教養教育の在り方について(答申案)」
>http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2001/011208.htm
>と並んで、学校教育だけでなく、生涯学習までカバーする大きなうねりになると思います。
>
>それをリードする、或いはブレイクスルーするのがどこになるかは全く未知数ですが、
>手に汗を握る場面が展開するだろうし、そうならなければ、すべてがこけると予想します。

昨日、「総合的学習フォーラムin西尾」 http://www.katch.ne.jp/~nishio01/sub9.htm
に出席し、「手に汗を握る場面が展開する」場面に参加できました。

具体的には、例えば、ポスターセッション(11:20〜13:20)に参加した
愛知教育大学附属岡崎中学校の展示説明者と議論した、総合的学習のコンセプトとしての
「文化創造−学びのネットワークを築く子ども−」http://www.oj.aichi-edu.ac.jp/kennkyuuannnai.html
の話題です。

私が思うに、特に同時多発テロ後明らかになったように、21世紀、いや第三ミレニアムの
最大の総合政策(policy management)の課題は異文化マネジメントであり、
終局的には異文化をマネジできる新しい「文化の創造」であり、そのための
「学びのネットワークの構築」です。

今のところ、世界的に見ても、世界トップレベルの頭脳の発言は、問題の深刻さの
指摘までで、その先にはほとんど触れていません。

中学校の「総合的学習」が、このテーマを掲げてすでに3年間の蓄積を積んでいることは
瞠目にあたいします。
0138中葉
垢版 |
NGNG
>134 批判要望板に「【情報社会をデザインするスレ】を作りたいのですが」
>  というスレを作ってみました

平田さん、あちらもなかなか調子が出ませんね。私は「犬も歩けば」、
全国100大学連合 http://jbbs.shitaraba.com/study/260/
でスレを立てる準備としてカキコを始めました。
0139名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
ttp://www.policysciences.org/

読んでね
0140中葉
垢版 |
NGNG
読みました。大分深みがありそうですね。ちょっと手ごわいです。

でも、「政策系大学・大学院について」考えたり議論する場合には、必読だと思います。
0141中葉
垢版 |
NGNG
平田俊哉さん、批判要望板の「【情報社会をデザインするスレ】を作りたいのですが」スレ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1012386412/ はなかなか結論が出ませんね。

私は同じ趣旨で「社会制度研究会」ML http://www.egroups.co.jp/group/SocialArchitecture21
と「情報社会の組織計画論」講義録 http://www.mega-net.org/plan1.htm
を立ち上げ、ボツボツ調子が出始めました。

お互いの特徴を生かしながら、楽しくやっていきましょう。
0142中葉
垢版 |
NGNG
政策系大学・大学院では「ポスト9/11」をどう扱おうとしていますか?

フォリン・アフェアーズの最新号1/2月号が特集しているのを見て、気になりました。
0143139
垢版 |
NGNG
139で掲げたサイトの学者たちが書いている本読まれましたか?
お気づきのとおりですが、彼らがグローバルスタンダードを形成しつつあると思っています。
0144中葉
垢版 |
NGNG
そうですか?そうは思えませんが。あまり実力者はいないように思いますが、主だった人は政権とどんなつながりを持っていますか?
0145中葉
垢版 |
NGNG
それから、お聞きしたかったのはアメリカの話しでなく、日本の政策系大学・大学院のことでした。
0146名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
千葉商大の博士は一年コースなのですか?
0147中葉
垢版 |
NGNG
>143 彼らがグローバルスタンダードを形成しつつあると思っています。

グローバルスタンダードについては特に同時多発テロにも関連して、「批判」「最批判」
が活発に取り交わされています。例えば「>>142 フォリン・アフェアーズの最新号1/2月号

皆さんはどうお考えでしょう? 私は、これから大きな問題になると思います。
0148名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
我が国の中国&韓国への弱腰外交について
勉強したいのですが、政策系大学院では勉強できませんか?
0149名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
国際政治学、国際関係学
などの研究科が近道と思いますが、「勉強」というと受身の姿勢のように
受け取ることができそうですが、大学院は、研究するところですからね。
0150中葉
垢版 |
NGNG
国際政治学、国際関係学などは極めて実践的な学問のはずですが、「研究」という言葉
は実学から離れるニュアンスがありますね。

これは批判ではなく、国際経営学に携わっている私の常日頃の反省です。
0151名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
学問の対象をあくまで客観的に眺める必要はありませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況