X



トップページ競輪(仮)
1002コメント318KB
【キチ関係者】各競輪場の売り上げ 74 【失踪】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 15:17:27.98ID:6YqgJF/2
>>230
ありがとう。地方競馬もボートもすごいなー
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 15:28:54.67ID:XdBsRISR
知り合いの予想屋がいるがフリーランス申請しても該当しないと言われたそうだ1日の売上は
よくて3000円祝儀がたまに確定申告は必要経費いれて最低の申告だから支給外と言われたそうだ競輪新聞予想新聞どうなのか
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 15:54:34.06ID:GE2Fk5cB
>>229
玉野のどの辺が頑張ってるか教えてくれないか?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:08:53.79ID:I73mmsBj
いきなり三千万
五億は固いな
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:16:03.81ID:+puBKrKT
かしわ記念でやられた人が玉野買ってくれるといいな

>>228
東日本大震災の時も中止だったしな
岸和田はいち早く再開で4日制GV振替開催できたけど、玉野と松山はスーパーFTのみだった
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:17:39.50ID:6YqgJF/2
>>230
こういう公営競技の売上ってどこに記載されてる?面白いから毎日みたいんだけど
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:27:20.14ID:J6VqdgrY
>>233
ナイターの導入に施設改善
スタンド新設にホテル併設が実現すれば、施設面では児島を完全に追い抜く
ミッドナイトの設けはどこもこう使って欲しいもんだ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:33:43.88ID:GE2Fk5cB
>>237
ナイターやミッドやってて割と施設が新しい小倉、松山、高知、前橋、いわきなんかも頑張ってると言えるのか?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 17:21:44.43ID:f68OiCOO
このままじゃ昭和の雰囲気があった競輪場が無くなってしまう
あの雰囲気を味わいたい競輪ファン減るよこれ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 17:57:40.05ID:JlCygfL5
>>239
物好きの際たるもんだな
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 18:11:26.74ID:beGrIw+d
今開催できる競輪場を表示しといたほうがいい
客商売とは思えないほどの怠慢だろ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 18:21:05.63ID:GKPUi/E0
年間7000億円近くあるコンテンツなのにお粗末過ぎる
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 18:34:32.28ID:ch590vDM
>>230
ボートが地方競馬に迫るほど売れるとは驚きだわ
4月に加入して1000円もらえたのでちょっと見てたけど面白さが全然分からん
断然1番人気の@号艇買ったら最初のコーナーで4番手になって八百でやられた
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 18:39:19.67ID:UniHQSjm
ボートのおもしろさは本命に熱く張るドキドキ感だろうな
そして1Mで1着がほぼ決まる分かりやすさ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 18:42:13.41ID:QcAiMxw+
この公営競技の売上ってどうやって調べられるの?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 19:03:44.54ID:GKPUi/E0
>>248
スポーツ新聞
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 19:21:05.96ID:eTbIcKRj
かしわ記念1レースと船橋競馬1日の売上記録更新

かしわ記念当日の売り上げは34億8566万6470円(トリプル馬単を含む)で、船橋競馬1日の売り上げレコードを更新した。
これまでの記録は昨年のかしわ記念当日の29億4945万9640円。

また、かしわ記念1レースの売り上げも18億9672万1600円で、船橋競馬1レースの売り上げレコードとなった。
これまでの1位は昨年のかしわ記念の15億6756万500円だった。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 19:44:53.30ID:beGrIw+d
頭数少ないけど
地方馬とか話にならないからね
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 20:23:21.35ID:ApoEQcd7
オイオイ、玉野最終レース速報でも3連単6000万以上
売れているがなww
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 21:08:51.59ID:J6VqdgrY
>>238
小倉や前橋のドームは正直無駄な箱モノだが、スタンドを新しくする場はやる気があるよ
逆にミッドナイトで儲けても何も変わらないなら奈良あたりはお引き取り願った方がいい
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 21:18:12.51ID:MzRc8X/k
玉野ナイター売上 5億2904万2000円
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 22:01:36.22ID:3GAMgyr5
>>256
若松の女子リーグの半分ぐらいだなー
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 22:05:34.93ID:M+UkPRJ1
12R制で5億は微妙な数字。この時期ミッドなら7R制で4億は行くだろうし。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 22:14:45.62ID:+puBKrKT
今日は地方競馬だけで69億売れたらしい
一方競輪はナイターFUのみで5億3千万弱か

明日の斡旋発表でレース数の削減や車立ての見直し等、何か手を打ってくるかな
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 22:18:34.16ID:J6VqdgrY
>>258
コンサートなんかやる日は場外を休むと言うじゃないか
まあ施設は残るから潰れる心配は薄いのかもしれんけど
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 22:21:02.42ID:iN6Dui2K
ステイホームと言う絶好の御膳立てがありながら開催中止でチャンスをピンチにしてるんだからマジで最悪だわ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 22:36:24.22ID:jwdkNNoy
施行の売上に差額補償なんてないから、泣き付かれても経費払うより中止にした方がいいとなるだろう
売上プラスとか言ってもその競輪場を宅地にすれば何億も入るんだから競輪開催の収益は税収を埋められてないわけで、
地方自治体の営業補償でパンクしたらマジ競輪場の土地売却検討とか入りそう
もちろんそうならないことを願うが
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:00:28.47ID:JzkXsuUz
>>263
廃止した競輪場が場外車券場になっている現実を知ってるのか?
売ってお金になるような場所にある競輪場なんてほとんど無いだろ。今はコロナ不況で買い取り手も無いし。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:05:23.32ID:ZyVRMXb7
船橋34.8億、園田12.2億 (重賞)
門別7.8億、水沢4.9億、金沢3.6億、名古屋5.3億
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:16:53.84ID:27xcOqoG
今日の競艇とオートレースはどれぐらいうれたの?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:20:17.84ID:jwdkNNoy
>>264
地価の付く所はマンションや商業地になって地価付かない所は場外売場という傾向はある
いずれにせよ何かやれば税収になる
が競輪場のままだと自治体自己負担や免除だらけになるから議会で突き上げられると弱い
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:32:28.77ID:GKPUi/E0
>>265
一昔前なら考えられなかった売り上げだな
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:58:24.57ID:ISyNpq5Y
玉野のレース毎の売上が知りたい
A級よりガールズの方が売上いいとかみるけどホンマか?
つまらんレースやし邪魔としか思えん
買う気にもならん
ケイリンはいらん競輪だけやってくれ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 00:23:37.93ID:gXFpABcH
>>258
小倉は成人式に来てる派手な若者が集まってる
後ろに競輪のオッズか映し出されてるのが風物詩
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 03:01:18.76ID:YA+QqNp8
>>270
4月になってどのレースも売上ある
単に単独独占開催だけでなしに見方によっては売上演出に内部で入れてるなと疑いたくなる
7車のガールズが9車の男子と同じはGPでもないからさすがにバレる
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 09:33:40.17ID:rDGfN8aS
新聞屋や食堂のおばちゃんや警備のおっちゃんは

生活支援受けられるの?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 12:07:22.68ID:sHybBady
本当はダービー開幕してたんだな
秋に延期とかも無いんだろこれ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 12:48:24.88ID:XNb4vGgf
そもそも宮城は競輪場がないし四国は選手の移動が楽じゃないし青森は選手控え室と放送席が密接らしいからどうなるかですね。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 12:50:52.74ID:2iMYN1xz
10万給付される頃にはある程度開催されてるだろう
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 13:10:37.88ID:Rhee1G8O
キチガイ関係者の登場頻度がマジで少なくなってんなーw
あいつガチでJKAの中の職員なんじゃねぇの?w
今大変な事になっててめちゃめちゃ忙しそうだしw
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 13:19:42.56ID:ClBCJn4N
【麻薬】ずさん管理 札幌ひばりが丘病院と元薬剤師ら書類送検
札幌市厚別区の病院で医療用麻薬のずさんな管理を行っていたとして、病院と薬剤師ら3人が書類送検
されました。30代の薬剤師は道に報告する麻薬受渡届で虚偽の届け出をした疑いで、また50代の薬剤師は
麻薬の帳簿と在庫が合わないことに気づいたにも関わらず薬剤助手と共謀して帳簿に虚偽の記入をした
疑いなどが持たれています。道厚生局麻薬取締部によりますと、30代の薬剤師が4年前に管理データを
誤って消去したことで在庫の数が分からなくなったということです。
https://www.dailymotion.com/video/x6lbwph
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 13:33:22.99ID:fbIFux8h
昨日も書いたがオートは12×8、競馬は昨日おとといの中央地方交流なら騎手厩務員、場合によって馬主調教師で競輪より人多そうなのになんで開催してんだよ!
オートだって伊勢崎から飯塚の移動は前橋から小倉みたいなもんなのに
ウンコの舟だって桐生大村は前橋から佐世保の移動みたいなもんだろ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 14:54:48.94ID:YA+QqNp8
選手関係者の環境は完璧遮断は無理だしある程度の対策で暫定的に許可する
他の公営は施行だけじゃなくてその上の組織や省庁が財源、収入に開催欲しがってる
競輪は売上ガタ落ちなのを施行が一つ一つ説得しないといけないから
医療機関の準備がダメなら出来ないし、ホテルが確保できなくてもダメ、施行市の議会から収益の見通しが立たないと判断されてもダメ
トドメは首都圏が政府圧力で知事から自粛要請入る
競馬は国庫だし、モーターボートは売上控除の12%が日本財団に入り各団体へ分配
競輪も事業支援をしているが癒着企業の取り分が多く権力団体への上納が少ないと言われて来たのがここで出たかな
モーターボートは笹川が自分の権力のバラ撒きの財源なんて批判されて来たが、明らかにその差が出てしまった
日本財団に医療に顔利くおばさん据えて絶対的権力団体になった
競輪も下重据えてガールズの積極推進を成功させたが、金は施行が牛耳りメインが自転車新興など関連団体に入り、
権力団体への金はモーターボートより一桁小さいんじゃないかな
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 15:17:54.31ID:e6MXtU+C
コロナの現状見れば、ボートや競馬やるネット投票層が競輪を主戦場にするわけないことが判明
競馬とボートがなくならない限りは、競輪は先細り確定
開催方法いじくればどうにかなるものではないな
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 15:18:47.01ID:juUXrbPA
>>282
だからコロナ関連を理由にした中止は本質的な理由ではないと何度言えばわかる 
公営全体見て開催してる所はコロナ対策の徹底と感染リスクへの覚悟がある所。中止した所はそういう対策とか覚悟がない所
簡単に言えばやる気があるかないかが本質的理由

緊急事態が移動云々がなんてのは「なんかめんどくさいから中止にしよ♪」っていう本音を隠すための言い訳でしかない

そういう施行を説得して開催させるのがJKAの役目なのに、それがまったく機能してないのが競輪の最大の問題
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 15:32:20.95ID:5nOJTDXv
対策徹底しても競輪の特殊な事情が絡んで無理なんだよね
やる気とか関係ないし
めんどくさいとかわらえる
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 15:38:03.38ID:juUXrbPA
ダ単純に赤字確定開催ができないという理由でダービーが中止になったのは仕方がなくやる気のあるなしはほぼ関係ないが
それ以外の普通開催の中止は単にやる気がないから以外の何者でもないよ

移動が、宣言が、三密が、なんてのは、やる気のない施行が中止決定した体の良い言い訳
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 15:53:39.86ID:wpHCSejZ
本来はダービーの裏開催だった名古屋が8日から開催の見通し。
当然、出場予定選手は1流半だが、ないとは思うが、補充でダービー出走予定の選手が入ったら興味深い。
開催数は違うが、FUで3〜4億円売れるんだから、FTなら3日間で15億円くらい売れるかな。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 15:57:38.08ID:juUXrbPA
ていうか広島はまたモーニングやるのか。この時期に単独開催を立て続けにできるのはでかいな
開催追加できるなら喜んで日程の合間に開催ぶちこみそう
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 16:04:59.19ID:Ph0BNDek
>>288
ネットオンリーでは売上大して変わらないよ
関係者が競技だセカイだスポーツ性だでワイキャッキャしているのと反対に、
自転車が速かろうが遅かろうが車券が当たりゃどうでもいい客がネットの主体なんだから
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 16:36:49.26ID:wQ/PlmEz
>>274
とある売り場スタッフ、清掃、警備等の 民間委託会社は 4月、5月のシフト分満額で支給なので 知り合いのオバチャン喜んでいたわ。
新聞屋と食堂は 知らん
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 17:31:27.14ID:WvuFacNI
…安倍政権に替わる以前の旧民主党政権が、事業仕分けで、
「競輪廃止答申」を出した事が有る…と記憶しているが、
昨今の新型コロナウイルスの対策における、競輪中止ラッシュと、
ソレに相反する、ボートレース(→日本財団)の迅速神対応ぶりをみるに、
安倍政権下でも、まさか、同様の「仕分け」が、JKAに対して
行われて、「自転車競技法もろとも、競輪全廃」等という答申…、
のおそれが、無いのかね…?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 17:33:36.27ID:2iMYN1xz
競輪の売り上げ規模を見ればありえないだろ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 18:13:06.48ID:ghgNnv7S
5月5日の公営競技売上はどれぐらいですか?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 18:15:50.55ID:kCFEMVFe
>>291
新聞屋と食堂は個人事業主だから持続化給付金だろ。毎年赤字で申告してたら相手にされないだろうが。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 18:51:51.41ID:2iMYN1xz
>>294
伊勢崎オートN三日目
1億4867万3800円

玉野ナイターF2(初)
529,042,000

地方競馬
>>265

競艇
48億8509万1100円
0297関西が日本の中心&標準語は関西弁 ◆ZLU4TK1KnjN0
垢版 |
2020/05/06(水) 18:54:28.90ID:5DeYp0G2
>>296
競輪の一人勝ちやん。やはり競輪て人気あんのやな意外と
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 18:57:24.22ID:qSnIpRd2
やっぱり競輪なんだよね
他の公営競技じゃ代わりにはならないって気づいた
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 19:04:02.07ID:DGJdaOrA
>>296
地方競馬すごくね?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 19:06:19.83ID:2iMYN1xz
>>297-8
名古屋に負けてるやんけ

>>299
一昔前は死に体だったけど大復活した
特に重賞があると売上が跳ね上がる
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 19:25:01.33ID:DGJdaOrA
>>300
この競艇の売上ってどうやって算出してる?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 19:34:58.26ID:DGJdaOrA
>>302
ありがとう
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 22:09:07.04ID:SCC3MtmH
玉野ナイター売上 5億6821万9500円
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 22:18:58.67ID:PPNSppFI
船橋19.8億、園田19.9億 (重賞)
門別6.8億、名古屋6.9億
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 22:36:15.99ID:w2ZLgGeA
>>308
そうか?
素人の分際でウザかった15場馬鹿みたいなアホな開催日程を組まなくても売れるんだから縮小してやっていけばいいだけだろ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 22:38:33.49ID:8LrjGiJ6
今日の玉野7レースみたいなの見てると本当に萎える
新規客がレース始まって5秒でハズレ確定にされたらそりゃ買わんわ
せめて再乗できなかったもんかね
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 23:48:21.00ID:PPNSppFI
>>306 修正
船橋19.8億、園田19.5億 (重賞)
門別6.8億、名古屋6.9億
いくらグレードでも園田が船橋より売れるわけがない
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 02:20:42.30ID:u3HX3mui
>>313
地方競馬と競ってるどころか地方競馬様になっちまったか!
一時期バンバン潰れて死にそうだったのに大井とか以外
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 12:33:07.26ID:KgxCRe1N
7R制で1.8売れるなら毎日やれよってレベルだな
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 13:02:42.13ID:HOGu9s/3
ミッドと違ってモーニングはやったりやらなかったりだからなぁ
今の開催状況もだけど虫食い状態になるとただでさえ減ってる客が余計減るし寄り付かないんだから早急に調整すべきなんだが
それができるフットワークがあればとっくにもっと売り上げ回復しとるわな・・・
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 14:27:16.36ID:3sX26RZG
ここで提案されているような案が採用されているなら、今回の様な事態も起こらなかったわけで
こういう状況で引っ張っていける団体が存在してないってのが競輪の体質
各々の場がフリーランスみたいな感じだからな
上手くいってた90年代初頭くらいまではそれでもよかったが、状況が傾きかけてからはどんどん衰退していく事になる

今思えば、近畿の主力だった西宮と甲子園が同時に撤退したのも理由は今回の中止と本質的に同一の理由なんだろう
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 14:30:16.86ID:3sX26RZG
中央集権体制のボートが競輪の運営やってたとしたら、西宮甲子園のどちらかは残す方向で話をまとめられたと思う
そういう部分で両者の運営能力の差が如実に現れてるね
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 14:41:12.67ID:oNBcjMur
民主主義の限界に直面してる競輪と、開発独裁の競艇
そりゃあ上手く行ってる時は開発独裁は憧れるよな
競輪に風の向く未来が見えないのもまた現実だが
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 16:30:39.08ID:2Jpg4kb8
>>318
一日あたりの競輪界の売り上げとして、それではおしまいだよ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 17:24:21.82ID:gMs52ECw
どんどん経済動き出すのに
競輪は何をやってるんだ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 17:25:55.66ID:oKhxKUth
地方競馬も以前は30場もあったのが
今は半分の15場になっちゃったからね。
おかげで一日の開催場も多く4〜5場までになった。
そしてデー開催とナイター開催の棲み分けも出来ている。
競輪も一日の開催場を絞り込んで、開催時間帯も
モーニング、デー、ナイター、ミッドナイトと明確にしたら良いと思う。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 17:26:22.28ID:u3HX3mui
張りたいレースとか勝負してみようかなというレースが無くても昼夜ミッドと開催してないと寂しいな!
まぁ勝負レースで勝つのもたまにしかなく結局負けるんだけどな
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 18:18:37.48ID:oKhxKUth
>>321
それを考えると全日本競輪施行者協議会
(全輪協)って何のための組織なのか存在意義に
が無いですなあ。
サイクルテレホン事務センター(CTC)も
全輪協の運営だけど、あんなネット投票の
メリットがほとんど無いポイント制度を作られてもねえ。
ただ民間投票サイトより二分締切が長いというだけでさ。
もう投票サイトは民間投票サイトに任せてCTCは
解散した方が良いんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況