X



トップページ競輪(仮)
722コメント206KB

昔の競輪場はこうだった☆5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 21:38:45.56ID:f30in7Ad
チンピラ、ダフ屋、コーチ屋、ノミ屋がいた時の競輪の方が儲かったし楽しかったなw

今のケイリンはつまらない
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 08:29:29.85ID:8uBG48i+
混雑時に的中車券の換金するひと
あれは「両替屋」でしたっけ?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 09:10:53.06ID:oD1/RwT7
>>306
黄色帽子被ってる人なら両替屋とか換金屋とか呼ばれてた

地域によって呼び方が違うなら興味あるな
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 10:45:54.20ID:8uBG48i+
>>307
「換金屋」という言い方もあったんですね。ありがとうございます。
まあ、いずれにしても"死語"となってしまいましたね。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 10:46:52.68ID:R5JMSCIT
コーチ屋は競輪場から追い出しをくらって見なくなったと思ったら場外車券場でちらほら見掛けるようになった!

それから1年くらいで場外車券場からも見なくなったから追い出されたのであろう?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 15:46:23.44ID:lJguU0+e
>>305
コイツらがいたから競輪が面白かったみたいな書き方すんな
客がいっぱいいて、カモから稼ぐ事ができたからコイツらがいたんだ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 20:08:03.94ID:OvImp/Rl
コーチ屋、ノミ屋。ヤクザを締め出した頃から競輪も衰退したなー!
あの頃は競輪の売り上げも良かったけどノミ屋の売り上げだけでも年間で相当あったんだよなー!古き良きかw
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 20:40:53.06ID:spk42Ies
今の競輪場は病院の病室の臭いがする
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 21:38:47.83ID:uZUIxYM7
クレゾールか
その辺にホームレスや老害虫死んでないかい?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 21:50:38.04ID:lJguU0+e
>>311
問屋が15%加算して小売店に卸した時代、25%抜けるならヤクザも噛んでくるよ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 21:13:10.98ID:oAnPLjcv
>>311
役立たずの警察OBと重度発達障害みたいなのが競輪場の現場仕切ってホモスリストーカー野放しで客来ないよな
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 02:14:17.09ID:U5Pl7ulx
ギャンブルレーサー読んで競輪に染まった香具師が少なからずいた
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 11:32:48.98ID:293C/0I9
>>20
開催日限定の交通規制とその標識は今でもたとえば名古屋競馬場周辺に残っている
でも、2022年4月に名古屋競馬は港区から弥富市に移転する予定なので
0320ゆうきでぶごん
垢版 |
2019/12/17(火) 21:28:31.38ID:4YqoxWdD
バブル時代は競輪場⇔駅は白タクが当たり前
0321ゆうきでぶごん
垢版 |
2019/12/17(火) 21:31:44.88ID:4YqoxWdD
競輪場から駅に向かうオケラ街道には必ずバッタ屋(時計・財布・ベルト)を売っている露店商があった
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 23:59:28.43ID:FSSJ6qOR
ショルダーホンを担いで豊橋行ったらノミ屋と間違えられて警備員に追い出された
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 02:21:41.82ID:X7MlUh9t
>>320
白タクっていうか
タクシー会社が荒稼ぎしてたぞ
メーター回さないで4人乗せて
1人500円取ってた。川崎でだぜ?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 02:25:30.32ID:X7MlUh9t
>>321
花月園にいたなぁ。ベルトがメインね
あと雨降るとババァが湧いてきて
500円でビニール傘販売。
そして駅行くと昭和丸出しの
臨時切符売り場。行先別で切符売ってたな
花月は閉める決断早すぎた
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 05:00:45.46ID:yi1QuJ6o
レース始まる前に穴場のおばさん目当てに朝市やってる競輪場があった
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 06:28:31.79ID:pCMjgd9l
>>325
川崎駅のは310円だったな。
無料バスは激コミで乗れなかった。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 11:13:32.85ID:zcV6g6LY
>>325

駅⇔競輪場、白タクもメーター入れないタクシーも片道1人500円だった!

定員にならないと走り出さない。

最終レース後は行き先別に1人1000円だった。

ちなみに取手競輪場
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 13:30:22.56ID:yi1QuJ6o
取手は近隣の詰め込み式有料駐車場が2000円もした
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 15:04:10.80ID:9LQ3Vp6f
どこも便所が強烈に臭かった。
小便の方に大が落ちてた。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 16:07:37.21ID:ooY54rdS
京王閣の渡し船に乗ったことあるが。。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 17:16:58.08ID:pCMjgd9l
たった1つだけ「探勝・複勝」の窓口があって
いつも同じ人間が陣取っていた。
そこでしか販売してないわけだから、
自分たちの財布のカネをまわしてるようなもの。
しかも、その都度25%のテラ銭を引かれて。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 17:17:36.11ID:6CRzhNMp
すみません、「探勝・複勝」となってますが
「単勝・複勝」です。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 17:26:18.73ID:yi1QuJ6o
>>335
あれ仲間以外が買おうとすると嫌がらせしてたけど何でだ?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 18:14:39.61ID:pCMjgd9l
>>337
人気の選手に投票されるとオッズが下がるから。
すぐそばに投票数のモニターが設置されてて
それみて「あっ!?」とか声をあげてましたね。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 18:18:04.81ID:lQtJIwJL
>>338さん
花月園と違いますか?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 18:29:25.32ID:zcV6g6LY
>>335>>337

地方競馬も昔は(単勝・複勝)窓口が別にあって仲間以外が買おうとすると嫌がらせしてたな
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 19:22:44.66ID:pCMjgd9l
>>339
川崎、花月園の両方です。
川崎はすぐみつかりましたが、
花月園はわかりにくいとこでしたね。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 19:36:50.49ID:lQtJIwJL
>>342さん
とても懐かしいです
レスありがとうございました
花月は2階にあった?
川崎はわかりません
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 20:24:27.96ID:6CRzhNMp
>>343
そうです。
第1コーナー近辺の外側からスタンドにあがる階段のそば。

で、あそこにいた連中はたぶん川崎と同一人物。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 20:45:28.33ID:yi1QuJ6o
>>345
横から失礼

松戸と取手も同じ面子でした
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 21:15:17.65ID:ImXa+2JG
腹巻に現金入れてた換金屋懐かしいね
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 05:54:13.23ID:GHISPZ/r
門司、観音寺はいかがでしたか?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 09:36:00.84ID:Rxz5eVEA
門司は金網の外に出入り自由の立ち飲み屋があった
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 10:47:56.72ID:1cQkcAV1
>>290
競輪場における酒類販売実施のお知らせ
配信日:2000年7月14日
ttp://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/2000khn/07/khn20000714.html
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 10:58:12.77ID:dnLniW7X
>>344
川崎競馬場が臨時駐車場になるから安心。
シャトルバスが出る。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 14:05:56.08ID:qB1tDFXy
昔の競輪場って、社会の病巣そのもの
こういう人間になったらお終いってことを教える社会学習の場として貴重な存在だった
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 18:27:55.93ID:RkG9i0NH
いやがらせって具体的には何されるんです?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 18:33:35.67ID:1LWSDH+p
今でもこりゃダメだってやつはそれなりにいるよ
絶叫ババァみたいな別の意味で問題なのが増えた
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 10:58:49.86ID:MPclZPoY
単勝ブロックしてた連中は堅気じゃないよな
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 11:49:11.45ID:ocm96JlC
あんな身内だけで遊ぶんなら、麻雀でもやってろて感じだったな。
ああいうのがいたから単勝・複勝のイメージが悪かったんだよな。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 12:21:10.71ID:L2WYVKqd
>>356

どこかの組に属するチンピラだと思う

いい歳したおじいちゃんまで威嚇するんだから笑っちゃうよね
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 15:14:47.30ID:hdaWsTBy
怖い顔して輪ゴムで車券巻いて当時珍しいデッカい携帯で大声だしてる奴良く観たよなw
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 16:52:55.11ID:9EZNzzMq
あんなことに人手を使わなくても、最初から単複は受けなきゃいいんじゃないかと昔から思ってたが、実際のところどうなのかね
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 17:01:10.65ID:EOtFHXNo
>>356
車番発売する前の京王閣は電光掲示板に丁寧にオッズ表示されていた。
正月開催だと競馬感覚で買う人がいたので多い時は10万円台の売上あった。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 22:37:29.33ID:bgXytwSn
俺がいたんで京王閣のヤクザは絶対脅したりしなかった
他は知らない
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 08:20:04.82ID:EE0kLlqg
川崎・花月園のモツ煮は
川崎競馬でお役御免となった
馬たちの肉という噂があったな。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:17:44.67ID:xC+0Vkri
>>366

結構当たりましたか?

自分も競輪ではなく地方競馬だけどチンピラみたいなのに威嚇されながらも単勝が投票数0のところに500円だけはったら投票数が5になり、後から誰かが3票入れて(その馬は8票)

終わって見たら1着になり17000円付いた事があった

その一回だけだけどね(笑)
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:41:11.52ID:xC+0Vkri
儲かったのはその1回だけで競輪も競馬も単勝・複勝でなんぼ負けたのかわからないほど負けてる(泣)
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 17:16:31.16ID:gOwOzBNP
単複なんて、ノミ屋が受けないだろう。

連複、連単1000円単位、当たれば10%プラスして1000円未満の端数は切り上げ。
俺が知ってるノミ屋。
前払いだったので、外れても10%バックはなかった。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 17:29:26.25ID:KK3QSBMH
ノミ屋(暴力団)とか大穴やられたらバックレキメるやろw
そんなもん払えるか死ねよハゲ!wみたいなw
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 17:47:04.36ID:sk/tA1Ph
>>371
高額配当のときは上限があるんだよ。たしか80倍くらい。
つまり、万車券がでても80倍の配当。枠連しか売ってない時代の話。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 18:49:12.48ID:uTXRBhWk
上限あったな。
恥ずかしながらほとんど当たらなかったので当たれば10%プラスがあったかどうかは忘れたけど
外れても10%バックがあったのはハッキリ覚えている。by讃岐
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 20:12:50.71ID:fIzBvQvF
単複ブロックしてた奴らの手口は
極端に言うとド本命が100票売れてて
0票の選手がいたら1枚買ってもしやの7500円独り占めを狙うもの。
だから他のやつに買い目を聞いて
本命なら買わせる、その狙いの選手は買わせないようにしてた
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 20:34:02.89ID:EE0kLlqg
川崎で「単勝・複勝」窓口を復活させないかな。
もうあいつらは死んでると思うし。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 20:43:22.33ID:QLkxLQwV
オカルト的な出目表持ってる奴がウヨウヨいた
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 21:38:49.48ID:K0GBH3Gr
ダイヤル式出目表なんての持ってる友達がいた
本屋に行けばその手の胡散臭い予想本が溢れてた
今は中央競馬と宝くじだけに残っている文化だが
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 22:47:10.41ID:mGZhVg6H
一冊のノートに各競輪場の出目をビッシリ書いてあるのを見ながらマークカードに印を付けてるおじちゃんがいた
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 08:16:09.69ID:n25oIb/2
ゾロ目を受け付けないノミ屋もあったわ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 08:47:23.64ID:vSxpmmdv
俺、子供の頃から松戸の正門から一番近いあたりにあった単複売り場で単勝買ってたけど一度も妨害されなかったぞ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 11:13:10.40ID:+e9pZhhC
>>382
それ以前の問題で「子供の頃から買ってた」はマズイのでは。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 11:35:01.67ID:vSxpmmdv
>>383
JRAは補導員がいて子供が馬券買ってると補導されるけど競輪場は子供でも余裕で買えたからな
何か言われたら親に車券を頼まれたといえば良かったし
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 16:06:13.36ID:v72bZ463
昔2Cの所で「まだ早い!抑えろ」と選手にアドバイス送ってるガキ見た事あるぞw
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 22:57:01.73ID:A/83zMV9
>>385
誘導員にも指示していたガキもいたね
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 14:11:29.14ID:m2g/w/Sj
甥っ子が幼稚園の時に本場開催に連れて行ったら入場料も無料だし、マークカードのなぞり方を教えて券売機に抱っこして買わせたが警備員とか何も言わなかったぞ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 16:56:15.29ID:Z5kXGjUg
>>250
その映画や映像が何年頃の話かにより違うが
昭和20年代創成期横田ヤマセイ時代の客なら選手よりずっと年上だから当然殆んど死んでる
1964東京五輪前で女子競輪あった吉田石田に新鋭高原平間が出てきた昭和30年代半ば後半も
やはり今若くて80代平均90代と高齢で、近場にだけ体調いい時に家族に連れられ通う、
昭和40年代半ば後半の後楽園末期や京王閣7万人入った福島田中阿部時代が今の主力競輪客で、
メインの40代50代は80代90代で高齢来られずだが、
当時先輩に連れて来られた20代や恐る恐る怖いもの見たさで入った学生ら少数派が今の60代70代の客になってる

GP新設され中野井上滝澤に新鋭坂本鈴木誠が台頭した80年代半ばから90年頃は
競馬の連続三冠馬にオグリブームで、バブル好景気と重なり競輪も競馬から客が流れた

当時のニワカ競輪客はバブル崩壊で96年GP辺りを最後に来なくなり、
元々居た客層も現在80代90代で上記同様高齢
そして当時若い高校生大学生年代が入るようになり、そのニワカ若人が人口多い団塊ジュニア世代なのもあり、
ナイターや休日記念で戻り始め、ガールズケイリンが始まるとこの世代がかなり戻って通い始めた
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 21:18:00.58ID:J2paLW4V
単勝式を売ってた頃は
GPや特別競輪でも単勝式を売ってたんですか?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 22:10:32.99ID:Fc91RFvU
売ってた
外れた単勝は、窓口で買い間違えたと言えば返金はしてくれなかったが、警備の暴力団員に連行されることはあった
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 22:19:40.44ID:a5RS0b8x
>>391
昔の競輪場はヤクザ絡み本当公認してたよなー
ノミ屋にコーチ屋に換金屋に開催 1の金貸しとか。
ヤクザモノ同士が怒鳴りあったりさーw
今の時代なら絶対タブーだけど昔は無法地帯だったよねw
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 14:23:51.64ID:jH/dOgot
>>392

場内の治安を良くする為か昭和の終わり頃には現役の警察官が巡回してたね

警備員も警察を退職したOBみたいだった
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 02:27:45.29ID:EACgs9RM
千葉が500バンクだったときコース内にテニスコートがあったが、場外発売のときもテニスしてるの見たことないな
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 18:35:20.48ID:E2Ppeso/
暴対法施行の90年代前半まで警備のヤクザは本当に間違いなかった
しかし今の警察OBの保安警備はJKAの呼んだ犯罪常習性ある精神障害者を野放しにして
現役警察官から嘘報告で守る
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 19:04:53.95ID:Wl4o4Dj3
自分のホームの競輪場は予想屋すら見なくなった

これも時代の流れか?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 19:23:59.55ID:+7IVELv6
ハズレ車券バラまく奴いないし、警備員と喧嘩する奴もいない。
無料バスでたばこ吸う奴もいないしどーなっちゃってんの。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 19:40:15.81ID:CvR5HnIY
>>396
コーチ屋以前に、客がいないからね。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 20:39:26.81ID:P/TtnVrg
>>398
時代の流れだよ…
輩の爺は九分九厘、昇天したよwww
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 21:30:45.60ID:q2XTajbY
年齢もある
60代までは元気だが、70過ぎると金があってもわざわざ金使って疲れに行くのが面倒で腰が重くなる
だからその金を飲み食いに使う
何も考えず打てる競馬は年寄りにはいいようだ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 23:54:15.97ID:n08rn5va
競輪にワイドっていらないよな…
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 00:55:42.41ID:Lj9kqZvo
ワイド物凄い要るだろwwwww
それとも収支を把握してない、当たった時だけ払戻金を儲けたとか言ってる真性ナマポさんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況