X



トップページ競輪(仮)
948コメント269KB
小田原競輪廃止へ 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 05:45:34.81ID:oExvn4TE
小田原競輪廃止へ 複数の関係者「見通しは厳しい」最短20年の3月末にも…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181105-00000148-sph-soci
神奈川県の小田原競輪が廃止の方向にあることが5日、分かった。
この日、小田原競輪場(小田原市営)の運営について、小田原市役所内で
総務常任委員会が開かれ、廃止へ向けての検討が開始された。
全盛期は500億円以上あった売り上げも、昨年は過去20年で最低の108億4845万6000円。
複数の関係者は「見通しは厳しいです」と話した。

これまでも存廃についての議論は繰り返されてきた。
2008年2月に、小田原市競輪事業検討委員会が「基本的には存続させるが、
赤字、もしくは赤字が予測される状況となった場合には廃止を検討する」と明言していた。
2012、15年度に赤字を計上した際は、施設改修などがあったためで想定内の数字だったが、
17年度は特別な支出がないにも関わらず赤字となったのが決定打となった。

小田原競輪場は、市の財政に貢献してきた実績もあったが、近年は売り上げが低迷。
今年の開設記念も、前年を下回る売り上げだった。
施設の老朽化も進み、「都市計画上の制限等」により大幅な改修や、新たに照明を設置して
ミッドナイト競輪を開催するなどの売り上げアップにつながる手を打つことも難しい状況となっている。
この日は、廃止になった際の予算総額や、跡地の埋蔵文化財問題などが話し合われ、
明るい話題は出てこなかった。

今後は第三者委員会などを設けずに、市の職員だけで来年の2月に小田原市としての方向性を
政策決定後、議会に報告される。
通常なら1年ほどかかる審議も、4か月ほどという異例の短期間で終わるだけに、
事態の深刻さがうかがえる。廃止が決定した場合、最短で2020年の3月末までとなる予定。
競輪場の廃止は、01年以降では14年に廃止された一宮、
17年千葉(20年に屋内木製250メートルバンクとして復活予定)に次いで全国で9場目。
神奈川県内では、10年の花月園以来となる。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 22:46:04.23ID:BB6ExgW0
要望書出しても変わらないよ。
市街地に綺麗なサテライト作った方がマシ。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 23:26:26.82ID:WszgGOBh
>>524
>市街地に綺麗なサテライト作った方がマシ。

それは最後の手段なんでしょうね。
伊東静岡で売上だけを考えたら三島にってなる。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 00:41:16.56ID:D8K2UO/w
乞食の競輪三重支部は燃えて無くなれ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 20:57:30.31ID:K7EYg4su
ここまで要望や存続の話しがありながら、廃止なら、小田原市民と小田原市の運営(公務員)がクソだったと証明されるなあ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 13:38:18.88ID:elGud6Gz
基本的な前提だけど小田原市民だけだと廃止派が多数派だぞ
小田原競輪の運営も20年前にはいつでも廃止出来る体制で開催してるからな
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 17:25:46.62ID:qn68+x1x
>>529
そうか?正直従事員多すぎじゃね
特観のドリンクコーナーが人力って2010年代でここだけだと思うぞ
客としてはありがたいけどさ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 12:08:33.12ID:4kv9JYv6
小田原市民ではないけど、
競輪は伝統的にやらない人からは忌み嫌われている。
そんなのどの地域でも一緒。

小田原の場合とにかく場所が悪い。

近隣の平塚、伊東はうまく隔離出来ている。
川崎は都会だし球場まで固まってある地域だから競輪だけが槍玉に上がることはない。

本場の売上が回復することはあり得ないので、
施設の改修もままならない現状では
廃止やむなしということなのだね…
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 18:02:51.49ID:5NeTxbtn
1センターとバックの元特観だけでも撤去しないと耐震だとか何とかで言い掛かり付けられそう
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 18:42:06.85ID:HWi9nExX
競輪追い出したって観光客なんか来ないけどね
セミリタイア組に移住してもらいたいのかな
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 22:10:01.39ID:0KG4i15p
廃止した後は場外すら残らんのかな
尼崎競艇みたいに小田原駅の駅舎の中に場外作れば良いのにな
各地のモーニングからミッドナイトまで全部売れば流行るぜ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 22:27:20.11ID:4kv9JYv6
そろそろスマホも使えないじいさんは死滅していくだろうから、
将来性を考えたら余計な施設を作る意味がない。

今の本場で場外売りするのがせいぜいだろうが、
小田原の場合それすら廃止しそうな気がする。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 22:38:41.60ID:kOKp0CJ6
交通の便が不便すぎる
駅から遠いのに最終レース終了後にはファンバスないとか
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 22:40:37.11ID:ZeotSP9d
もうネットで売れないものを、どうにか他の方法でなんて考えるだけ無駄
競輪自体が、昔からのジジイ専用から脱皮する気がないんだからな
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 01:12:39.84ID:Ma/4aLFa
ネットで買うと履歴残るから万一超高配当当てた時に税金奪われる
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 01:21:28.92ID:xJCMNeOL
そこで場外、サテライトです。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 04:10:18.89ID:OYs/+pFl
ネット投票が爆発的に伸びてる競馬やボートに対して、爺さん相手のサテライトとか場外とか競輪はいつまでも昭和だな
ポケベルの需要もまだありそうだな
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 09:32:23.08ID:do95JyTf
ネット放送始まった時に余裕で黒字だったのにオッズ垂れ流し放送
やる気の無さだけは伝わって来た
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 10:13:32.09ID:bgUdcCbY
運営のやる気なさが数十年前から続いて、競輪業界がミッドナイトやガールズなど様変わりするのに、いまだに昭和の競輪が続いている
お客様を大切にしてこなかったことと、時代の流れにのっていない
それが、売上減少、そして、存廃の話が出てることになってるんだろうな
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 15:56:41.51ID:h8+mi/8J
世界ではサイクルスポーツなのにな
折角ナショナルチームが頑張ってるのに
無くすのは簡単だけど無くなったら二度と作れないぜ

小田原市民の偏見が強いんだろ
田舎者だからな物を知らないんだよ

細々とたっかい干物と蒲鉾だけ売って
箱根行くときの通過点として観光スルーされてりゃいいじゃん
小田原城?見ねえよあんなもん
新幹線停まるのにがっつり寂れてる町に未来はねえ
市が全体的に無能なんだよ行政も市民も何もかも
ガラガラの地下街笑うわ

ただ廃止したって何も残らねえよ
千葉のように250競技バンクに改築する手が最善策だと思うぜ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 16:22:03.04ID:GXjM61j4
小田原に詳しくて笑うが、
それならなおさら逆倍々ゲームで全体の売上が減っていく競輪と共倒れなんかあり得ないよ。
売上があれば誰も廃止するなんて言い出さない。

個々の場の自治体の考え方もあるが、色々手を打って現状維持にしがみつくか廃止かの二択であって、
競輪が構造的に抱えてる問題をひとつの自治体がなんとか出来るわけがないじゃん。

世界はサイクルスポーツ?
それは競技の自転車レースであって
ギャンブルの競輪とはなんの関係もシナジーもないわ。
これは競輪やってるヤツが一番知ってるだろ、新田や脇本不在のG1とか。

関東の史跡で、再現とは言え天守閣があるのは小田原だけなんだぜ。
インバウンドで箱根のついでに観光客を呼べる可能性としてはまだ余力がある。
実際小田原駅は外国人だらけだ。

早川港や石橋山ですらなかなか活気がある。
戦国武将や史跡巡りなど、これからの若者や外国人に向けるなら
競輪よりこちらの方が勝算あるんでは?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 23:34:05.16ID:l+hYVx8o
ガチ市民がふたりも登場に草

とりあえず千葉の250バンクを後追いするかどうかもう少し様子見でもいいと思うが
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 10:25:24.51ID:Hj7O4Gz7
市のイベントでウォーキングだとか色々あるのに小田原競輪場だけは使用しない姿勢は清々しい
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 10:26:55.78ID:64i/9aKs
城にあるから改修できないんだろ
ならあの惨状で維持するのは競輪の為にマイナスだから一日も早く廃止すべし
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 02:18:21.81ID:i70qWyGb
>>553
その中途半端なのがダメなんじゃね
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 08:32:56.55ID:tG8EErxP
古さの割になんて低い次元でどうこう言ってる時点で論外
必要なのはスタンドの建て替えであって小手先の事じゃない
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 11:50:34.08ID:WSFBsPKm
中の休憩室や投票場の一部。
まともな建物を作れ。

それすら出来ないなら廃止にしろ。
昭和の不産物。
固定ファンに甘えてんじゃねーよ。
お前ら松阪競輪場以下だ。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 12:09:21.40ID:A0PwQQoL
チャリロト場ってろくなとこないのな
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:35:33.24ID:Ud8+GTG6
ここの存続に誰がメリットあるんだろうな
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:54:24.81ID:FxsU9rqr
廃止は決定してるから、延命延命騒ぎたいだけ
小田原市長は反対派だけに、イジメは良くない
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 15:18:55.74ID:Np+JYcAG
市長が反対派でも
市議の多くが賛成派なら
そんなに簡単に進まないぞ。
市長の権限そこまで強くないし。

賛成派の市議も当然いるだろうけど、
反対派が多数になれば話はどんどん進む。

というか小田原の場合もう廃止の準備はずっと前からしてて、
売上の水準でタイミングを計ってただけ。
市長の意思とかじゃなくて、
長期的な行政計画。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 15:24:58.59ID:DjZN+9R8
廃止すれば反対は大喜び
選手も数人しかホーム登録してない
廃止すれば近隣の場に客が流れて売上アップ
廃止してもどこも損をしないどころか得をする
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 18:53:33.78ID:cyv1YqaB
ここの食堂、グルメはレベル高くてよかったのに、運営のバカがやる気がないせいで廃止なら、本当に残念だな。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 20:04:21.65ID:XXZ/kEdN
一時的に小田原の既存客は近隣の競輪場に行くかもしれないが、廃止された土地から将来的に新規客は生まれないのではないか?
どうなんだろう?
存続させたら増えるとも限らないが
昔、60場あった競輪場か減るたびに観客動員も減少してるし、ナイターやミッドナイトが出来ないところから淘汰されるのも時間の問題だろうけど
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 20:38:35.75ID:7H52m+Rv
地元にあるから行こう、という発送に至るやつは一定数いるかもしれんが、そんなのはそもそも少数派
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 19:35:58.69ID:orfM7BiP
もしも廃止なら、IR(カジノ)誘致か競艇場だな
廃止後の本命は競艇場だと予想する
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 20:25:26.11ID:xDNeP07G
>>568
風俗街にするなら小田原競輪廃止でもいいや
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 21:13:05.06ID:DqkaZEsu
んな敷地あるかい
飲み屋ですら苦戦してんのに
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 21:25:03.87ID:XmF/TIo8
>>568
競輪場の廃止後に「ボートレース場新設」…?
所謂「長沼答申」で、「新規の公営競技場設置は自粛」…という流れでは…?
…というか、「競輪場の廃止と引換に、カジノを誘致」しようとしても、
巧く行かないのでは?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 16:33:57.75ID:AxynGJV7
ダフ屋も移籍するのか
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:11:54.33ID:kKdiWtBx
小田原廃止で平塚競輪は売り上げどのくらい伸びるのかな。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 23:58:50.42ID:diRZMbnC
乞食の競輪三重支部は燃えて無くなれ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 00:19:16.26ID:z/0ktKWM
>>573
えっ?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 02:05:20.13ID:TQmtnQmw
競輪場は多すぎるからな。もっと減っていくんだろう。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 08:12:06.30ID:/s7iJxBv
残念だなぁ
実態はおそらく逆で
今後はパチスロ難民が競輪にも流れてくる頃合いだし
観光客の誘致だって出来る
むしろ公営競技は伸びしろしか無いんだが

現状の先を読めない上層部では如何ともしがたいね
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 18:01:17.52ID:HdjhKjo3
なんの努力もしないで売り上げが減るのはあたりまえなのに
それを理由に閉鎖しようとするとか

どうせ花月園みたいに跡地のマンション開発屋とズブズブなんだろ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 20:48:47.81ID:Q9jTI8i7
施設だ、努力なんてのは、もう長くない既存の高齢者用の話
競輪という商品自体がネット投票で競艇や競馬みたいに売れないの方が問題
施設が綺麗な場所でさえ集客力は小田原と大差ない
競艇にミッドナイトやられたら競輪自体がジ・エンドだから使い道があるうちに廃止する自治体が賢い
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 22:37:26.61ID:k9W3RQ7D
>跡地のマンション開発屋とズブズブ
シャッターだらけの売店の崖っぷち、競輪場閉鎖したら即なんとかせいよ
安全確保出来ない理由つけて崖っぷち沿いの売店を閉鎖
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 10:24:50.73ID:slyNfh3d
>>578
本場多いし、
競輪って一番身近なギャンブルのはずだよね?

なのにどうして競輪だけ売上激減してるのさ?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 15:33:35.70ID:oyaiVWPA
昔の、枠単の固いとこぶちこむという
簡単なチキンレース時代は33ってのにも需要があったんだけど、
賭け式が多様になりひとつ当たりの売上も下がった辺りから、
33は当てても儲からないわ、
荒れると買えないわという
厄介な存在になったからな。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 05:34:22.94ID:BF4xVRTQ
存続らしいね
良かった良かった

久々すり鉢バンクでも拝んでくるか
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 06:55:09.04ID:p/CSR71U
今年の記念は行く
俺の署名が効いたことにする
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 07:50:49.68ID:C2p64q1B
よかったなあ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 09:08:01.47ID:p/CSR71U
でもあと何年も続かないだろう
小田原城が見えるスポットがあって、
チンドン屋が練り歩いていると風情がある
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 12:10:34.16ID:4dIneHAs
良かったね
お荷物のヒラ開催を他場のミッドナイトとして開催委託する手があったんだよな
ミッドナイトも限界があるんだろうが、その時は競輪そのものが終わりだろうからし小田原だけの問題じゃない
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 17:59:03.38ID:l+gywtrz
>>598
当面の間は最低5年以上だろうな、とりあえず良かった。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 20:42:39.51ID:LXPZMyqB
ゲチュチュチュチュッ(´・ω・`)
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 06:46:43.46ID:cXknXcgn
昼間の開催やっても無駄
記念とミッドナイト、場外だけでいい
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 08:10:28.43ID:SUTUIppW
小田原は相性いいから続けて
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 14:45:31.02ID:6g5BRBuy
2017にやっと外に出来た銀行ディスペンサー
それまでは「オケラバスで7-11行くか今日は帰るしかない」って警備員が言ってたな
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 20:09:10.78ID:RVPz933c
寧ろ、小田原競輪の通常開催は、F1・F2不問でガールズケイリン込の開催を基本にして、
ガールズ無しのF2は、借上げミッドも絡めて、巧く賄っても良いのでは?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 10:29:55.51ID:jMv1Y/d5
イヤ、手を打ってダメならという猶予はくれたので、
それが上手くいけば存続、
ダメなら廃止というシンプルなもんでしょ。

既存の本場の客はジリ貧だが、
施設改善はせにゃならん。
そのための予算は組んでやるから、
本場以外で稼いでこいやと。
ここまでやってやるんだから、
もしダメなら廃止も納得だろ?
という段階です。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 10:50:35.81ID:f5zZvNaZ
施設改善はしないし予算も掛けない
国か県から指導が入ったら改修出来ないので廃止に持っていくんでしょ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 10:51:51.83ID:VYMga51N
静岡競輪場なんか3600人も入ってるのになんで小田原は人入んねえんだ?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 11:52:11.10ID:jMv1Y/d5
2019年2月21日18時33分

小田原市は21日、総務常任委員会を開き、当面は小田原競輪を存続していく方針を固めた。

同委員会では、これまで未実施だったミッドナイト開催を他場に委託して行う計画や、
自場でのガールズケイリン開催、民間への包括委託などについて話し合われた。
ほかにも、老朽化している施設の耐震補強工事の予算の検討に入ることが確認された。


施設改善というか耐震補強ってことだから、
まぁ確かにお客のために綺麗にするってこととは違うみたいだどね。
本場に金かけないのは方向として仕方ない。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 12:09:04.61ID:aYYTASk9
小田原競輪場
駅から専用バスで5分歩いても10分ソコソコ
立地的にはそんなに悪いところじゃないんだが
東海道線小田急線新幹線も止まるし
車は厚木バイパス西湘バイパス
駐車場は多くないがだけど
何でかな
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 13:22:56.90ID:6NN4NxBh
老朽化している【藤だな】の耐震補強工事の予算の検討に入る
どうやってスーパーハウス補強するんだ、キャッシュレス機器導入望む
歯周除去のため空気清浄機器導入も

老朽化している【売店】の耐震補強工事の予算の検討に入る
特観席への出前やらないし不買してるなら売店閉めほうがいい

老朽化している【3階4階自由席】の耐震補強工事の予算の検討に入る
横断幕ジャマ!エレベータの設置だな

老朽化している【給茶器】の耐震補強工事の予算の検討に入る
特観席ドリンク炭酸抜けてるコーラディスペンサーの補強
お茶も場所によって濃度が違い困る、特に梅ジュースな
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 17:24:03.30ID:eiCS+ZII
>>610
あんな山の上は徒歩10分じゃ着かないよバカ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 18:30:42.32ID:jMv1Y/d5
まぁじいさんには辛いだろうね。
行きはバスがあるんだから問題ないし
記念でもなきゃすぐ乗れるよ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 19:53:55.99ID:fMvGVwEh
寧ろ、選手宿舎のサンサンヒルズに、女子トイレも増設して、ガールズケイリン導入
のみならず、非開催日でも地元民の各種団体の合宿研修目的に貸出せるようにして、
収益を巧く活用して代替用地確保→民間委託も込での新バンク移設再整備も
視野に入れるべきでは?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 20:15:20.34ID:jMv1Y/d5
小田原広くないしボロいし
あのバンクで自転車競技以外なにやるかって難しいな。

それよりむしろ伊東みたいに
記念は必ず全部売って
ほぼ毎日開催するみたいな方がいいと思うんだが、
それも立地がネックなんだよね。
学校あるしバス出すしで毎日は無理そう。
平塚との兼ね合いもあるし。

やっぱ都会でもど田舎でもない中途半端な立地が今は競輪に不向きになっているんだよね。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 20:45:34.26ID:sr/dsWd9
バスと言ってもマイクロじゃん
よそは路線バスだぞ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 20:53:37.22ID:C+EfVnX/
競輪場は回りを使うだけで、中の空いてる所で障害競技レースとかやれば面白いから
若者も来るだろう。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 23:00:52.77ID:JwL9RlNY
立地言うけど、学校後からできたんだぞ
分かってて作った
高校から打鐘聞こえるぞ多分
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 23:19:40.20ID:jMv1Y/d5
明治からある旧制中学の小田原高校は
元々あの場所じゃなかったのかな?
相洋と小田短はわかるけど
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 23:21:07.96ID:jMv1Y/d5
ちなみに相洋はジャンどころか、
バンクの中まで見えますぜ。
卒業生ではないけど。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 23:21:22.28ID:JwL9RlNY
小田高は遠い
もっと手前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況