X



トップページ競輪(仮)
1002コメント366KB
各競輪場の売り上げ47【年金ブースト】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 19:21:04.48ID:btC0P2to
単勝追加(記念車券で必要、そもそも当てる為に2人選ぶのが手間)

枠廃止(シェア率低いし要らんだろ)

7車立てレース(コマ切れは初心者に難しい、硬いレースを作って当たるイメージを付ける)

併売(ガールズケイリンをアピールしている筈なのに本場では滅多に見れない。モーニング7で客を朝早く入れることができる。)

トイレが汚い(人間が使うものと思えない)

wifi設置(むしろないことに驚いた)

素人目線だけど、このくらいはしてほしいね
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 19:32:54.83ID:nOwW+4ef
年金後に開催出来るかどうかが勝ち組の競輪場になれるかなれないかだけの老人ビジネス(笑)
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 19:33:08.77ID:nOwW+4ef
年金後に開催出来るかどうかが勝ち組の競輪場になれるかなれないかだけの老人ビジネス(笑)
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 19:37:54.17ID:WlrMPkS9
関係者爺さん土日はぬくぬくおうちで競輪売上スレ監視で土日開催増案に必死で抵抗

船の関係者は土日もバンバン働いてるのにねぇ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 20:15:18.70ID:7N2s6MCP
競輪が他の競技と違うのは男女を完全に区別しないといけない点
昔からのファンなら全く別まではいかなくても同じ競技とは呼べないと考えてるんじゃないかな
現に女子には一切手を出さないファンは一部とはいえ居るわけだし、逆に女子専門も居そうだけど
競馬でも昨日障害G1あったけど平地しか買わないファンは無関心だったと思うよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 20:44:29.75ID:w+xgisDu
日曜日は
ファンサービスに忙しい競馬競艇関係者
5chでファン罵倒カキコに忙しい競輪関係者
どうしてこうなった?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 22:54:00.56ID:ZLHy26ae
関係者に負けっぱなしのド素人はくたばったか?
だいたいド素人だから使えない意見を言っていいって言い訳をしてるクズの主張なんて採用されるわけないじゃん。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 23:06:07.86ID:b5865LlR
同じ素人でもバンドリの三点セットはだいたい通ったしな。
開催者叩き厨って今の持ち駒で出来る開催数すらマトモに把握できないアホ右翼なんじゃない?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 23:54:21.94ID:28S7lvf3
近年の所得控除の縮小を見ていれば、自民党が左翼だってことが良くわかるだろ?
エセ左翼ではなく、本来の意味での左翼は自民党がやっていることを泣いて喜んでいるぞ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 23:58:14.76ID:28S7lvf3
逆に労働組合が本来の意味での左翼ではなく、既得権益を守るだけの御用組合化している。
小泉ー竹中改革が資本家側にとって成功だったと言われる所以は、この辺にある。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 01:50:44.26ID:Qijtngdr
ほんと競輪ファンのバカさには呆れるよ。今日高知が売れるのが予想どおり
それ以外の可能性あるわけない
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 07:05:21.48ID:psXUXdsS
武雄 (G3) 最終日
1R  676373 (3単71.4% 2単11.3% 3複11.8%)
2R  732072 (3単74.4% 2単10.8% 3複10.0%)
3R  812976 (3単72.7% 2単10.9% 3複11.1%)
4R  914982 (3単73.1% 2単11.3% 3複10.6%)
5R  1105454 (3単76.2% 2単10.7% 3複 8.8%)
6R  992871 (3単78.1% 2単11.3% 3複 7.7%)
7R  1381513 (3単74.2% 2単11.5% 3複 9.8%)
8R  1584493 (3単73.9% 2単12.4% 3複 9.0%)
9R  1811134 (3単74.8% 2単12.2% 3複 8.6%)
10R  1929828 (3単75.3% 2単11.7% 3複 8.8%)
11R  2340792 (3単77.7% 2単11.4% 3複 7.2%)
12R  5826145 (3単80.1% 2単10.2% 3複 6.7%)
計  20108633
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 07:22:21.88ID:psXUXdsS
2018年04月13日〜2018年04月15日
高知ミッドナイト (F2)
初日   1797531
二日目  1691305
最終日  1195381
計    4684217票
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 07:30:23.87ID:go4ReSlF
2場同時開催で1億1900万円ってかなりいい売上じゃないのか
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 07:30:40.92ID:CYaffhe9
ほんとサテライトは老人ホームと化してる
車イス、ツエ、職員に手を借りてるのが
当たり前だ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 07:51:09.32ID:a/+94JN2
>>22
本当に酷い爺だらけだよなw
暖かくなると
外のその辺のコンクリの上で転がってるのまでいるからな
踏まないように気をつけないと
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 08:10:37.86ID:0GSyr7xF
43場もありながら、1日5〜6場の開催って、競艇のボートビアより少ない。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 09:14:53.16ID:I0PbophC
武雄記念最終日も20億越えで売上計57億位。初日は沈没したが、2日目からの老齢年金パワーはかなりのものがあった。
これだけ影響あると偶数月の前半は苦しく、年金受給後の後半は期待できる。今の競輪は売り上げの1/4は年金頼みである。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 12:14:17.49ID:dJCUs119
年金売上がそっくりないと考えたら、
記念の売上が約50億円→約37億円くらいか?
ギリギリ生き残れる数字かな。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 12:43:07.94ID:8vEk/BWO
>>22
誇張でもなくマジでその通りなので笑えない。
ただオレの地元ではサテライトの方が若干、平均年齢下がる、
最寄りの本場の方が老人ホームと化してる。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 12:52:14.86ID:CYaffhe9
平日昼間の売り上げ支えてるのは
年金じいさん達なんだよな
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 14:02:33.50ID:I0PbophC
>>27
年金に限るとややこしいが売り上げの半分か下手したらそれ以上65歳以上が占めているんじゃないかな。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 14:33:24.89ID:JXMIrZEz
>>33
そうなら監督省庁を経産省ではなく
厚労省にしたほうがいいなw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 14:39:39.96ID:I0PbophC
65歳以上の売上の割合はグレードが高くなるにつれ、割合は下がるだろうが、昼間のF2開催は間違いなく半分を超えるといってよい。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 15:06:37.43ID:JXMIrZEz
>>35
平日のF2だと8割方、65歳以上じゃない?
超高齢化社会のモデルとして世界中から視察が来るとイイなーw
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 15:15:00.87ID:rIwLRg5q
いまの65歳以上の年金爺が競輪に興味のあるだけで、これからの年金爺の世代は、全く競輪に興味ない世代だよ
年金もらっても、地方競馬か競艇、パチンコに流れるだけだろ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 15:59:19.82ID:WUOQRQ9k
年金支給だけでこんなに売り上げ違うの?
初日8億から最終日20億はすごいね
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 16:11:14.90ID:CYaffhe9
頭使うからいい趣味なんだけどな
年取ったら体動かね〜し
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 16:29:18.55ID:I0PbophC
>>37
平日のF2、65歳以上の本場売り上げは8割超だろうね。ただ今はネット投票もあるから全体では6割位じゃないかな。

山登り趣味にするより公営競技の方が断然いいな。でも競馬やボートに負けそう。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 16:35:31.89ID:Xkt76G63
博打を趣味にするより山登りの方がどう考えてもいい趣味だろ、、、、

同じ頭を使う博打なら麻雀の方が100倍マシ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 17:23:17.18ID:ZORg3Y1b
平日が年金頼りなのは他も一緒だろ
それがわかってるから土日の開催に力を入れて将来に備えるのがボート
わかっていてなにもしないのが競輪
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 17:34:20.62ID:znPnRgPN
記念ってどこまで売り上げたら黒字なんだろ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 17:58:55.25ID:AB2/hIgj
バンドリって随分懐かしい名前を久しぶり見たなw
一昔前まで競輪板に専用スレも建っててしこたま叩かれてたなw

バンドリご自慢の三点セットって開催削減、発売削減、選手削減だっけ?
なんかそれを自分が編み出したみたいに言ってるけど、そんなの世間一般の業績が落ちだした企業なら昔からどこでもやってる事でしょ
不採算部門の削減縮小、社員のリストラ等で会社の規模を小さくしていっての延命措置って業績落ちた企業がまず手を打つ基本中の基本w

で、その極々当たり前の方策を自分が唱えて採用されたと言ってるわけでしょ?キチガイだよねw

それにさ、三点セットとやらを行った競輪オートが今どうなってるかな?開催削減したせいで公営復活の流れがきてる今、絶好のチャンスにもかかわらず新規の受け皿となれず置いてかれちゃったよね?
最も愚かなのが削減するのを土日開催優先にしたって所だよね。それで完全に船に新規獲得&既存客引き留めレースで敗北したわけだ
三点セットは今振り返って見ると失敗だったってのは誰の目にも明らか

でもバンドリ君、君が気に病むことはないよ。君の意見なんか毛ほども見てないし参考にしてないからJKA(旧日本自転車振興会)はw
君が三点セットを提唱しようがしまいがどちらにしろ行われた方策だからね

なぜなら業績が落ちてきた企業が昔も今もまず考える方策だから三点セットはw
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 19:31:10.68ID:Wc3dgrjS
他が爆上げといっていい地合いで競輪の売上が微々たる回復傾向って言ってもね
今年は間違いなく前年割れするだろうし
競輪オートが公営の中でダントツ負け組なのは事実
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 20:08:01.35ID:qN5fVTUn
売上前年度比競輪が横ばいでボートが15%近い伸びだったかな。ボートも本場や場外の客が増えた気はしないからネット投票で差を付けられた気がする。
ナイター記念で昼間により売上が上がるボートに比して、売り上げが下がる競輪。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 20:15:38.92ID:ljZUmIh4
売上げは横ばいでも収益はミッドナイトのおかげで上がっているのでは?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 20:27:01.32ID:/lZDQIm/
それはなんの解決にもならないだろ
収益を元手に施設改善でもするなら別だが、そんなことはまずあり得ない
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 20:27:20.28ID:JXMIrZEz
>>40
小田原が存廃問題が出たときに客の「ボケ防止で来てる」というインタビュー思い出した

>>47、49
ミッドがあれだけ売り上げあっても全体ではそんなに売り上げ増えてないってことは
昼間開催の落ち込みが止まらないってことだから負け組なのは同意

>>48
さてゴールデンウイークどこに行くか?
競輪?本場開催やってないの?選手権だろうと場外なんか行かない
本場やってる競艇行くわ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 20:43:38.78ID:qN5fVTUn
ミッドナイトはたまにオートあるがあっちは控除率高いから、ライバルがいないのは強み。
ナイターはライバルの地方競馬とボートにやられてしまっている。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 20:59:22.54ID:Wc3dgrjS
ゴールデンウィークのダービーのほぼ単独開催とかいうふざけた日程にしたのはホント無能
それでGW開催初年度の開催で3月にやったダービーより売上上がったってキャッキャッ!してたとかアホの極み。翌年当たり前の様に前年割れしたし
そんな事やっておきながら新規獲得努力してます!アピールしてるんだから役所仕事ってホントに楽なんだなって思うわ
努力してるフリしてりゃいいんだもんなw
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 21:21:31.44ID:JXMIrZEz
>>53
アホの極みなのは単独開催にしたら1開催しかないからその開催に客が来て売り上げあがると思ってるんだよな
でも現実には本場開催やってないから本場開催やってて地元の銘柄が走ってる競艇行く
それをお盆とGWにやるからアホの極みよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 21:25:53.64ID:bbn7Dm+z
競艇と同じことやってたらそれはそれで文句いうだけなのに
まだ3年ほどの結果だけで文句言うやつはボートの初期の方針も文句言ってたんだろうなぁ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 21:37:10.35ID:N51DjzxY
競艇とあえて違う政策取るGWにダービーは悪くはない気がするが。各場外で積極的に未確定車券抽選会やるとかファンサービスはもっと必要。
主要な場はしれっとF2やってるし、ダービー出れない選手でナイターF1があれば良いし。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 21:47:44.34ID:Wc3dgrjS
>>55
一年の内で一番気候のいい時期の長期休暇に全国で一場だけしか昼間にやらないとか売る気がないと言われても仕方ないレベルだよな
巷では相撲やレスリングの協会が問題ありって言われてるけど、もっと問題があるのがJKAw
前者は不祥事、後者は無能というベクトルの違いはあるがw

>>56
3年?ダービーの事だけ言ってるんじゃねぇぞ俺は。この無能施作っぷりが表に出てきたのは2004年頃の記念全国発売4日制にした時だと思ってるわ


>>57
結果が出てなきゃ悪い政策だわ。つまりおまえの「悪くはない気がする」ってのは間違い
勝ち組と逆の事やって結果もでねぇなんか最低最悪のゴミだ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 21:55:35.24ID:KwGqajLh
>>48
ボートの本場は、若い客の割合が増えているよ。
競輪の本場には若い客なんてほぼいないところが、ボートと大違い。

若い客なんて大して舟券買っていないけど、スマホゲーム同様、とにかく人を
集めないことには優良顧客なんて育たないのだから、ボートの戦略は間違っていない。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 21:59:09.87ID:KwGqajLh
競輪の平日F2開催って、1点1000円入れただけで結構オッズが動く。
投票総数の割に、賭け式が多すぎないか?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:00:27.39ID:rIwLRg5q
2連単時代、競艇は低配当ばかりの丁半博打でつまらなかった
高配当もある競輪の方がちょうど良く面白かった
落車があっても、まぁ、仕方ないで済ました
ところが三連単になると、競艇は競輪の2連単時代のように、さして点数も多くなく、大きくも勝負できる手頃な形式になった
逆に競輪は非常に難解になって、点数も多くなるのに、皆、同様に手広く買うからなかなか的中し大した配当にならない
点数多いから落車されると、ダメージでかくて無性に腹が立つ
逆に多頭数の競馬のような一発逆転もない
皆があれば三連単をやる時代に、競輪の9、オートの8は、どうやったって競艇に勝てないどころか、売れない欠陥商品を商品自体の手をつけないで売ろうとするのか、理解できない
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:04:43.67ID:Wc3dgrjS
車立ての数はあまり関係ないな。それだと競馬が売れてる事の理由説明がつかない

競輪とオートの問題点は予想する意味のなさが一番の問題
競輪はライン、オートはハンデ。結果を見て難しいとかではなく「意味不明」って感想が多く出てくる
その「意味不明」という感想を少しでも少なくすることが売上増への道
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:13:36.96ID:FC46W3AU
>>60
君の言うことが正しければ、3連単導入直後くらいに差が出てもおかしくないと思うが
差が出始めたのは2010年代に入ってからだろ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:49:08.17ID:Z/+XzxyP
痴呆症のループスレw
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:57:32.62ID:rIwLRg5q
>>61 JRA競馬と競輪を比較すること自体が間違いだと思う
向こうは国民的娯楽で、お馬でアウトになる奴が出ようが、年金爺が去ろうが、毎年、若年層の新規が次々に入ってくる
JRAがちょっと協力して、その中の何パーセントかが興味持つだけで地方競馬も甦る
賭け式の比較で、同じ土台にあげるのが無理筋
競輪は入ってくる人間より、出ていく方がから、出て行かないか、出ていくスピードを落とす施策を取るべき
まず止血、競艇に出ていかれたら戻ってこないよ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 23:00:08.21ID:o5cbW0gw
もう50円から売れよ
50円ならbox穴買いも多点流しも売れるだろ
今の千切れ落車雑魚恵まれ突っ込みにはぴったりだろ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 23:11:24.46ID:LNXSVzfL
20年後の競輪を考えて新スタンド建てて新しいことにチャレンジしてる川崎が39億で笑われて、年金ブーストの武雄が57億じゃね、、、
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 23:15:28.79ID:0tq/ejdE
武雄も新スタンド立てたばっかなんだよなぁ
まぁ施設の新設有無関係なく、ナイターもミッドナイトもやってない場は10年後にはかなりの数が消えてるだろうね
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 23:20:58.46ID:JXMIrZEz
>>67
コンパクトなスタンドなら本場廃止になっても
場外への転用可能だから、って今の開催日数からして
実質専用場外みたいなもんだな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 23:27:23.41ID:psXUXdsS
2018年04月14日〜2018年04月16日
松山ナイター (F1) 名輪会C伊藤豊明杯 デイリー杯
初日   3069705
二日目  3269724
最終日  3355024
計    9694453票

松戸ナイター (F2)
初日   1208782
二日目  1208783
最終日  1215773
計    3633338票
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 23:37:32.26ID:KwGqajLh
>>64
JRAは本場が本当に素晴らしいからな。
競輪と最も違う部分。

船橋法典駅から中山競馬場に向かう時のワクワク感。
北松戸駅から松戸競輪に向かう時の場末感。
本当に対照的だ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 00:04:35.35ID:DB8nHzBG
終わってるのはそれを予想して買えないおまえ。何を期待してたんだか知らんが、地元同士でやりあうわけねーだろ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 00:19:16.67ID:zhkofT35
本音では半分くらいの主催自治体はヤメたいんじゃないの?
でもヤメるとなるとあっちこっちに莫大な違約金とか補償金払わされるからしょうがなく続けてるだけで
数年前に鎌倉市と平塚市で訴訟問題なったよね
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 00:48:33.81ID:QIHKHxhg
>>66
川崎はまず他場のナイターを売る事だな。
それをやっていない現状で20年後を見据えてるとか言えないでしょう。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 00:49:07.24ID:eUeZ8rA0
福岡ボートのイベントのゲストとして後閑が出演する。
競輪の人気がそれなりに残っている地域だからこそ、こういうゲストもあるんだな。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 00:58:55.44ID:ElHDDPrt
地元同士でやり合わないとか 二段ロケットとかwww
八百じゃん。

そんなのマトモに予想して銭賭けてる時点で競輪廚はオワコンだろwww

百均買いの基地外爺だらけの競輪ってwww
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 01:58:05.22ID:EfQ2Pa6G
競輪に慣れればそれぐらい普通に考えつくがそれまでに脱落する低能なギャンブルファンが増えたからしゃーない
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 05:27:03.22ID:wY0nEPlu
記念や特別競輪の売上。年金パワーは相当あるが、施設の綺麗さはどこまで売上に直結するのだろうね。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 05:27:59.73ID:uaGlnBBU
イン抜き専門着拾い乞食の馬場勇
こいつが後ろ着いたら内側に気をつけろ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 07:31:30.35ID:HiGu3A4f
>>80
直結しない。
現状を維持させるだけ。
でも施設は随時改善しないと新規は来なくなる。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 07:40:17.24ID:Qf0WhbFp
まあ昨日の松戸の決勝戦ほど読みやすいレースは1年通してそうはないね。

で、ここが競輪のいいところでもあり、悪いところでもあるんだろうな。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 08:22:47.39ID:Ig2bpzVl
関西では昔、元日は競馬競艇パチンコが全て休みで、ギャンブルは岸和田競輪場だけだった。
仕方なく岸和田まで遠征したら、男子トイレ見てビックリ。小便器の隣の人との間の壁がなく、出るはずのオシッコが出なくなった覚えがある。ここは世間より20年遅れた施設だと思った。
その岸和田が今や競輪場の大票田??終わっている。
あの日、元日で超満員の観客は、岸和田の廃れた施設にビックリしただろう。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 09:21:38.66ID:Mb4+l0p7
>>85
いつの話ですか?
昭和なら園田尼崎も似たようなモノでしょ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 09:27:38.70ID:SH9yqACE
岸和田も管理棟建て直すなら少し奮発してスタンドも建て替えてくれりゃいいのに
記念までなら武雄くらいのサイズで足りるし、あれなら住之江や尼崎にも見劣りしなくなって園田には完全にリードを取れる
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 09:32:32.77ID:jl0weKmH
岸和田も施設改善するんでしょ。メインスタンドボロいところは取り壊してコンパクトな綺麗なスタンド1つだけあればよい。記念以上の年1回以外は客入らないし。武雄みたいな感じが理想かな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 09:34:31.32ID:EfQ2Pa6G
岸和田の大幅改修でも20億ぐらいだからよほどの理由がないところ以外はドミノのように改修ラッシュかな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 09:34:50.00ID:SH9yqACE
スタンドは改修だけだってよ
あんなボロいくら改修したって焼け石に水だし、デカすぎて持て余してるんだからケチるなよ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 09:57:45.53ID:Mb4+l0p7
GP開催場 収容10000人
G1開催場 収容5000人
それ以外 収容3000人

スタンドの大きさはその程度で充分だよな。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 10:23:37.63ID:SH9yqACE
一律2000で足りるだろ。はみ出したら見ないふり
現にボートはそうしてるしな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 10:33:16.06ID:SraeD+zw
若者を取り込むにはナイターとかミッドナイトを手厚くするしかないよね。
仕事帰りにスロット打ったりスマホゲームに課金してる層に競輪をやってもらう様にしないと。

んである程度ネット投票でやってみてもらって楽しさを分かってもらえれば土日に実際に競輪場行ってみようかなって感覚にもなりそうなもんだけどな。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 10:34:59.95ID:Qf0WhbFp
>>85
>>86
今はとても綺麗だけど、昔のSAやPAもそんなだっただろ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 12:19:20.65ID:/x4Fj+jj
ナイターやミッドナイトのネット投票で若い客取り込んで土日に本場にきてもらうって
競輪は土日にほとんど開催やってないし、そもそも順序が逆

最初に本場で生のレースを見てもらって、そっからネット投票に移行してもらうって順番なんだよ
せっかくそれで持ち直した競艇というビジネスモデルがあるのにそれと逆行するような事してるのが意味不明

ナイターで仕事の帰りのリーマンに来てもらって競輪客になってもらうとか言ってるけど
ナイター開始して20年くらい経ち今や多数の場でナイター開催をバンバンやってるけど客は増えましたか?売上は増えましたか?

つまりそういう事
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 12:24:32.67ID:EfQ2Pa6G
今も昔もコンテンツってテレビなどで紹介されて行ってみようかってなるのが普通なんですがそれは
今だとネットで紹介されてとか触れてのが普通でしょ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 12:45:34.86ID:/x4Fj+jj
うんだからテレビなりネットなりで競輪っていうコンテンツを知った若い世代の受け皿になるのが土日昼間開催でしょ
それが圧倒的に足りていないのが競輪。そりゃ競艇に大差をつけられるのも納得だよね
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 13:09:10.28ID:/x4Fj+jj
新規候補の若者がテレビやネットなりで競輪を知り少し興味を持ちました

「よし!ネット投票口座開設して車券買うか!」

「よし!まずは競輪場に行ってレース見てみよう!」

さてどちらの行動を取る若者が多いでしょうか?

答え言う必要ないね?つまりはそういう事
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 14:44:07.40ID:jl0weKmH
長澤まさみレベルをCMに起用した方がいいな。施設のボロさはごまかしようがないからオヤジギャルみたいなコンセプトで。来場は競輪グランプリ1回だけでいいし。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 14:52:27.45ID:/x4Fj+jj
長沢まさみをCMに起用して売上上がりましたか?

つまりはそういう事

ここホントに糞の役にも立たない案しか書かない奴ばっかだなぁ。JKAの上層部もここの連中と大差ない脳みそって事か
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 15:03:37.91ID:jl0weKmH
>>103
その当時記念や特別は今ほど売上下がってない。このスレで書き込みの文句ばかりいうのではなく、それならそれ相応の具体案示してくれよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況