X



トップページドケチ板
1002コメント313KB

リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/22(火) 09:33:06.83ID:???
早期退職をしてリタイアする人のためのスレです
リタイア済みの人はご遠慮ください
投資の話題は程々に、脳内妄想の人は立ち入り禁止です
脳内妄想の人が湧いてきてもスルーしてください

前スレ
リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1663904586/
0004名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/23(水) 06:43:40.59ID:K192sKEk
塩野義製薬
0005名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/23(水) 10:26:27.26ID:???
ドケチだけで若くしてのFIREは困難だよね
投資ありきってなると投資一般板のアーリーリタイアスレへ行くべきだし
まぁ50代とかの早期退職ならドケチだけでも目指せるからその辺を目指す感じのスレなのかな
0007名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/23(水) 11:57:28.82ID:???
今の時代50代でリタイアできるだけでも十分幸せだよ
投資と違って誰でもできる節約貯金で達成できるから再現性も高い
0008名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/23(水) 12:54:28.27ID:???
このスレでリタイアを目指している人は日々節約と貯蓄に励みながら
並行して積立NISAで投資もしている人が多そうな感じがする
0009名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/23(水) 13:15:43.05ID:???
スレタイ考えても全員が日々節約と貯蓄に励んでいると思っているんだが、違う人いるの?
0010名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/23(水) 13:18:08.78ID:???
ああ投資してそう、の方ね……まあドケチだけじゃ難しいからな
高給とか相続とか投資とかプラスアルファがないと
0011名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/23(水) 13:51:15.82ID:???
リタイア直前の簡易試算
・収入(給与、資産運用、年金支給)0、インフレ0、支出今までと同じで計算
・合計所得金額41.5万以下は住民税非課税(2級地)
・資産取り崩しで支出に対応、所得(譲渡所得。資産運用利益)は取り崩し額の1/2と仮定
・住民税非課税の範囲内で基礎控除を利用

■支出の部(その1)
年金:20 ※免除なし (75歳からの受給額は240万/年)
健康介護:0 ※7割減
所得税(源泉徴収):5 ※(([年金]20万+[支出の部(その2)]105万)/2 - 41.5万)x15.315%
住民税(源泉徴収):0 ※(([年金]20万+[支出の部(その2)]105万)/2 - 41.5万)x5%
○合計:25

■支出の部(その2)
過去数年 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1637206443/133-134 とほぼ一緒 ※ふるさと納税なし
○合計:105

まあいけそう
0012名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/23(水) 13:59:15.57ID:???
>>9
積立ニーサくらいはしている人がいるでしょ
非課税なので使わないのはドケチ的視点でももったいない
0013名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/23(水) 14:05:57.58ID:???
>>11
>健康介護:0 ※7割減

支出の計算がよく分からんけど
7割減免で、なんで国保料と介護保険料がタダになるの?
0015名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/23(水) 14:18:57.08ID:???
>>13
今まで全部、5万単位で書いている
0〜2.5万未満 →0
2.5〜7.5万未満 → 5
7.5〜12.5万未満 → 10
...

年間44,400円、7割減額で13,200円なので0表記
0016名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/23(水) 15:03:55.09ID:???
>>15
>今まで全部、5万単位で書いている
>年間44,400円、7割減額で13,200円なので0表記

そんなん分からんかったわ
普通千円未満切り捨てで、千円単位で表記するやろ
0021名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/27(日) 10:40:54.46ID:???
俺は退職まで後8ヶ月だけど実感わきまくり。
会社にはまだ言ってないけど、年1とかの仕事だとああこの仕事するの今回で最後か、とか思ってしみじみしたりほくそ笑んだりしてる。
プライベートでは住んでるマンションを売りに出すのに片付けしなきゃいけにいのに5chに現実逃避してるけど。
0022名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/27(日) 11:37:40.74ID:???
>>21
>年1とかの仕事だとああこの仕事するの今回で最後か、とか思ってしみじみしたりほくそ笑んだりしてる

それは裏山だな
激務でボロボロの状態で辞めるんで、退職後にしたいことも予定もない
たぶん毎日二度寝、三度寝の生活をして、残りの人生を消化試合のように過ごすだけだと思う
0024名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/27(日) 17:54:28.74ID:DSdUjamD
ケチ
0026名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/27(日) 18:35:38.96ID:???
>>25
週3が限界…
バイトごときで
何でこんな大変で
怒られたりするんだ
ってなってやっぱフルリタイア
がBESTだと思う。
0027名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/27(日) 18:41:04.96ID:???
セミリタイアは、仮に低給でもストレス無く働ける様なツテとか能力資格が無きゃやめた方がいいと思うけどな
高齢独身のオッサンが普通のバイト先でどんな扱いされるかなんて推して知るべしだろ
大学生とかパートのオバサンとかと楽しく上手くやれる様なコミュ力あればいいけどさ、ここでリタイアしたがってる様なタイプには相当キツイだろ
0028名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/27(日) 18:41:43.15ID:???
日本の職場パワハラがひどいからな
フルリタイアとなるときついな。
社会保険も入らないから額がセミの3倍4倍ぐらいになる
0029名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/27(日) 20:25:28.71ID:???
友達と他愛もない話しながら呑んでる時間も凄い楽しいけど
自分は何よりお金が増えることが1番好きなんだと気づいた
投資や貯金が増えていくのを見るのが1番の趣味だわ
0030名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/27(日) 20:36:12.01ID:???
>>28
日本以外の職場ならパワハラ無しで楽しく働けるの?
ならそっちで働けばいいんじゃないの?
あのオッサンじゃないけどさ
0031名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/27(日) 20:47:30.26ID:???
日本以外は知らないな
日本の職場のパワハラの内容も
テレビでろくに放送してないから働いてから知るわけだし
0038名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/28(月) 10:25:21.69ID:???
>>25
早期退職したのに、セミリタイヤと称して週3や4で底辺労働する意味あるの?
やるなら計画的に準備してフルリタイアでしょ
0039名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/28(月) 12:20:34.73ID:???
単身でフルリタイアしたものの、周りは働いてて自分だけ刺激のない毎日に退屈でフルタイム労働に戻してしまった
死ぬまでに金を使い切れる気がしない
0040名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/28(月) 12:28:51.53ID:???
俺は刺激はいらないから
平穏無事でいたいから
フルリタイアする。
ヤフオク、メルカリとか
でやることはある。
0043名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/28(月) 17:14:36.07ID:???
いくらリタイアできる資産ができたとしても中国やロシアに侵略されたら終わりだぜ
日米安保条約が命綱だが安倍さん亡き後いざというとき本当に機能するか心配
0044名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/28(月) 18:47:40.75ID:???
>>39
退屈になって仕事するって意味わからんし
怒鳴られまくり殴られまくりの仕事なんて誰がやりたいんだ
0048名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/28(月) 20:16:12.23ID:???
>>47
マジで言ってるのかよ
どんなところで生活してきたんだ
って思うけど底辺業界だからだったのかやはり
0049名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/28(月) 22:38:26.46ID:???
>>44
フルリタイアしている(給料なんてどうでもいい)んだから、好きな仕事を選べるはず
怒鳴られ殴られを選ばなきゃいいさ
0050名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/29(火) 08:55:58.63ID:???
実際2年後の大統領選にトランプが出るって言ってるけど当選したら安倍さんはもう
いないから制御できる人がいない
安倍さんのときは自動車関税回避したけど次に追加関税食らったら自動車産業壊滅だぞ
0053名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/29(火) 09:50:32.22ID:???
>>43
そんなことを言ったら、リタイアとか関係なく、資産があろうがなかろうが、
中国やロシアに侵略されたらみんな終わってしまうだろw
0054名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/29(火) 09:55:20.70ID:???
ですから、資産の海外分割なんですよ。

まあ、海外分割と言っても数千万円や1億円程度のポッチ資産ではチョット無理がありますがね。
0059名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/29(火) 16:28:14.52ID:???
>>58
辞めたいことは辞めたいんだけど、「辞めたさ」と「現状維持(変化がないこと)の楽さ」を比べると微妙なんだと思う
やりたいことがないわけじゃないが、凄くやりたいかっていうとそこまででもないし
0060名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/29(火) 17:10:05.61ID:???
面倒臭い奴だなw
この手の面倒な奴はグズグズ言いたいだけで定年まで辞める気ないから
0064名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/30(水) 10:25:49.77ID:???
>>57
だからさ、カツカツ、ギリギリの資産でFIREを実行しちゃうからさ。
予算は十分に余裕をもってFIREすれば問題は無い訳ですよ。
0067名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/01(木) 10:53:53.50ID:???
「岸田増税恐慌」がやってくる…森永卓郎氏が「米国株」「変動金利ローン」「非正規労働者」に大警告!
https://smart-flash.jp/sociopolitics/211875
 
「デフレ下で“財政・金融引締めを”という真逆の政策をおこなううえに、岸田政権は所得税や消費税の大増税
も考えています。
 2021年度の国民負担率(国民全体の所得に占める、税金と社会保障費の負担の割合)は48%に達していますが、
さらなる増税で“令和恐慌”になる可能性が高いと思っています。
 昭和恐慌では4人に1人が失業者になりましたが、そんな時代が再び来るかもしれないのです」

 「真っ先に職を失うのは、非正規労働者やフリーランスの人たちです。雇用が守られている正社員は安易な転職
をしないで、とにかく会社にしがみつくことです。
 独立なんかしたら死ぬと思ったほうがいい。会社でどんな嫌なことがあっても、絶対に辞表を叩きつけてはい
けません。
 クビを切られないためには、誰よりも早く出社して率先して便所掃除をやる。誰よりも遅くまで残って残業代
は請求しない。そして、上司の命令には絶対服従することです」
0068名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/01(木) 11:59:14.37ID:???
変動金利ローンを抱えていたら金利上昇はきついだろうね
今のうちに固定に切り替えられるのなら切り替えていた方がベターかも
インカムが細って出費が増えたらそりゃ死ぬわ
0069名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/01(木) 12:44:36.71ID:???
>クビを切られないためには、誰よりも早く出社して率先して便所掃除をやる。
>誰よりも遅くまで残って残業代は請求しない。
>そして、上司の命令には絶対服従することです

社員に便所掃除までやらせている会社がどれだけあるのか知らんが
生き残るために社畜をやれか、地獄だな
0070名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/02(金) 01:58:26.70ID:???
>>68
心配ご無用です
金利が上がったらローン残額の大半を繰り上げるから
俺らはそう言うリスクのためにドケチしてる
0072名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/02(金) 09:16:38.56ID:???
>>71
何も考えずアホなローンを組んで破産みたいな記事をよく見るけど、ローン組む組める人間って馬鹿じゃないからね
全体の2%しか破綻しておらず98%はちゃんと返してる

68みたいなネットで聞き齧った超薄っぺらい根拠で固定への乗り換えを奨励されてもなw
0073名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/02(金) 09:31:05.46ID:???
>ローン組む組める人間って馬鹿じゃないからね
>全体の2%しか破綻しておらず98%はちゃんと返してる

不動産会社や銀行の言葉を鵜吞みにして住宅ローン借りている奴多いやろ
住宅ローンの破綻が少ないのは低金利が長期間続いていたからやで
0074名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/02(金) 09:33:52.04ID:???
住宅ローンを組んで家を買うやつは衆愚であり何も考えてない層である、って頑なに信じ込んでる奴ネットには結構いるよね
そんな訳ねーのに
変なネットニュースに乗せられすぎなのか
、そうであって欲しい単なる願望なのか知らんけどさ
0075名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/02(金) 09:49:12.41ID:???
借り手に有利な状況がいつまでも続くと信じ込んで、現実が目に入らない人がいるからね
そういう連中が情勢の変化に泣きわめくんだよ
今からちょうど30年前と同じようにね

つまり、常日頃から用心を怠らない人だけが生き残れるんだよ
0077名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/02(金) 09:59:59.90ID:???
>>73
不動産会社って笑
大半はHMと話するんですけど

多くの人にとっては人生最大の借金だし必然と誰でも自分のこととして考えて調べるわ
ローンとはかけ離れた奴がネット経由の先入観で偉そうにあーだこーだ書くのはなんなの
0081名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/02(金) 11:00:19.70ID:???
新興住宅地に空き家が多く出たよ。
理由を聞いたら返済できなって保証会社に取り上げられたとか・・、ご近所のうわさでしたね。
0082名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/02(金) 11:09:05.46ID:???
>>79
30年前に住宅ローン破綻を見てきた様な歳なのにスレタイなのか
せっかく用心を怠らず頑張ってきたのにやるせないね
0087名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/02(金) 12:55:14.73ID:???
住宅ローンを借りる以前に審査が通らない底辺民が持ち家であるかの如く語っていてワロタ
0092名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/02(金) 16:23:14.40ID:???
昔は物件の2割+αのカネを貯めてから住宅ローンを使って家を取得したもんだが
最近は諸費用程度の持ち金しかないのにフルローンでマンションを買うのが珍しくないそうだ
しかも変動金利でローンを組むと知り合いの司法書士から聞いたことあるわ
0094名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/02(金) 16:30:08.49ID:???
金貯めてリタイアするなら、こどおじ>購入>賃貸だよ
他人の負債に金払ってる場合じゃない
0097名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/02(金) 16:57:57.93ID:E7TQ1dhE
>>92
珍しくないってだけで大多数って訳でもないんでしょ
誤解させる小狡い言い方だねえ

金銭管理がしっかりしてるドケチなら物件価格の3~5割程度は貯めた上でそれには手をつけずフルローンで組むから問題なし
0099名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/02(金) 18:02:24.47ID:???
>金銭管理がしっかりしてるドケチなら物件価格の3〜5割程度は貯めた上でそれには手をつけずフルローンで組むから問題なし

誰もドケチを前提にして言ってないからw
0100名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/02(金) 18:05:32.45ID:???
そもそも単身で住むだけだったら格安の賃貸ワンルームで十分やろ
何でわざわざ借金して家買うんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況