X



トップページドケチ板
1002コメント261KB
ドケチのパソコン 20台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0759名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/19(木) 18:05:15.46ID:+ajF0QyA
いざという時は使う
0761名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/19(木) 19:49:39.48ID:???
>>760
んーなるほど
RAID構成、知らない言葉だけど何となく分かった
最近のテクノロジーに付いていけなくて大変だ
年は取りたくないな
0764名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/24(火) 19:44:57.62ID:l2LUzlD4
自作PC2台、Windows7から10にアップグレードインストール完了した。
パッケージ版の10ProとHome買わなくて済んだので4万円浮いた。
0768名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/25(水) 23:15:35.52ID:???
BTO SEVENでRYZEN3のPC買った→即日ZorinOSインスト(OS代ケチる。)
→再来月くらいからメモリ徐々に増設して32GBにして10年持たすつもり・・・。
07746
垢版 |
2019/12/27(金) 00:47:46.18ID:WPpDCw0q
中古レッツノートってメモリ交換自分でできるの?
ああいうのは買う時にメモリ盛って使い倒すもんだと思ってるんだが
0776名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/27(金) 15:18:06.89ID:???
>>774
2GBメモリ1枚のに4GBメモリ増設して6GBメモリにした、
もともと着いてるの(2GB)も(4GBのに)交換したら8GBまでは可能みたい…。
0777名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/27(金) 18:23:27.55ID:???
いつも使うネットバンクやe-tax、オンライン登記申請などのサイトが次々にWin7を排除し始めた
10不可避かな
0778名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/27(金) 18:34:58.71ID:???
ネットバンク使うなら7はもうだめだろ
残念ながら10にするかスマホに移行
てかまだ無料で10にできるぞ
0779名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/27(金) 19:50:56.45ID:???
7→10にして3日だが、大体慣れたな。ただしバージョンが1809なので
5か月後には10の中でのバージョンアップしないといけない。

上書きインストールがこける人は大変だが、上書きでノートラブルなら結構良い。
移行に年末年始3〜4日予定していたが、12/24の数時間で済んだのは望外の結果。
0783名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/28(土) 12:39:59.11ID:???
製作から10年になるパソコンがあぼーんしたけど電源交換で無事復活
修理のしやすさからすればデスクトップは自作一択だな
0784名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/28(土) 13:12:11.75ID:???
>>783
捨てる覚悟で電源の中のコンデンサー確認してみて
ほんのわずかに頭が膨らんでいるコンデンサーが原因
全部替えてもたいした数じゃないけど
0785名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/28(土) 13:44:20.83ID:???
ドケチならば、コンデンサー交換かぁ…。
半田付けは苦じゃないが、十年使ってたら交換するなぁ…。
0786名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/28(土) 14:10:33.78ID:???
素子自体は安くても送料がバカにならんからコンデンサ交換してだめだった時に立ち直れない
0787名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/28(土) 15:24:08.32ID:???
コンデンサはアリエクスプレスで買うと安い
膨張したものと同じ品質なのだろうが安いことは安い

半田付けは趣味としてやるなら楽しいけど
コスト重視なら中古電源と交換するのがいいね
0788名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/28(土) 20:05:54.18ID:???
コンデンサー2個を送料込みで350円だったな
350円ならと注文したが近所の部品屋へ行けば200円しなかった俺ってバカ (笑)
0789名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/28(土) 22:12:10.01ID:???
俺は中古電源で二度残念な思いをしたので電源だけは新品を買う
CPUとかメモリは中古を買う
0790名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/28(土) 22:21:23.29ID:3C9F/I1M
俺は中古モニターで二度残念な思いをした どちらも1年とかそれ以下で逝った
0791名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/28(土) 22:31:24.19ID:???
新品モニターで一度半年ぐらいで逝ってしまった
amazonの評価は買ってから1ヶ月目ぐらいまでにつける人が多いから耐久性があてにならない
1年で逝ったことを理由に低評価つけていいのか迷うだろうし
0794名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/28(土) 23:53:13.64ID:???
>>793
ポカリ。

>>791
仕様では、液晶パネルとバックライトの寿命のことばかり記載されてるが、圧倒的に基板がイカれるほうが早いと思うのは気のせいか…。わざと?
0795名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/29(日) 00:45:35.49ID:???
液晶の故障部位は物理的な破損以外だとインバータの故障が多い気がする
安いし使い捨てでも良いと思い5年ほど前に100円で買ったDELLのモニタは今でも動いてる
0796名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/29(日) 03:09:11.29ID:???
>>791
低評価はバンバン付けるべき
ユーザーが知りたいのは不満点でありステマのようなべた褒めレビューは要らん
そもそもその手の商品は長年売り続ける事もないので低評価が今更付いても困らん
0797名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/29(日) 12:47:55.26ID:3S8siltL
長く使った人のレビューって本当に参考になるよな
0800名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/29(日) 17:16:49.82ID:3DDGGb8t
サポート期限でしょ。

前に無償で10にしておいてよかった
0807道元
垢版 |
2019/12/31(火) 00:13:40.63ID:???
パソコン、スマホなどのデジタル系は不要。
情報なんかにしがみつく必要なし。
映像だ、動画だ、音楽だなどがなくても死にはしない。しかし金は貯まるぞ。
0808名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/31(火) 02:20:16.00ID:???
いや資産運用とかやりにくいだろ

それに工夫すればパソコン、スマホも金は大してかからんぞ
メリットとデメリットを考えれば情報は重要だ
0810名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/31(火) 10:43:11.59ID:8hBTmU5w
パソコンとスマホにネットを接続すれば圧倒的エンタメが詰まってるからな
0811名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/31(火) 11:21:31.21ID:W7Sb7B4J
Apple TVでリッピングした動画とかYouTubeとか見てまったり出来てイイ
0812名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/31(火) 14:08:05.83ID:y03R9H/9
10をダウングレードした7を使ってるんだけど
また10に戻せないのかな?
0813名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/31(火) 17:23:16.84ID:???
>>800
12/24に7のPC2台上書きインストールで10にしたけど無料で出来た。1週間経って完全に慣れた。
サブPCのIMEだけが上手くAtok2011に出来ていないが。
0815813
垢版 |
2019/12/31(火) 19:03:26.34ID:???
>>814
Windows2000対応版のMSはがきスタジオ2006が一番古いけどちゃんと動いたから、
7で使ってて10で使えなくなったハード・ソフトは自分のではなかったな。

Atok2011もメインPCではきちんと動いてる。10proと10homeで違いがあるのか、
自分の2台のPCの中でおれ環なのだろうか。
0816名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/31(火) 20:48:02.51ID:XMpf3sUN
死んだオヤジのPCを解体し1TのHDD確保 すぐ書き潰し
0817令和元年12月31日(火) くもり 寒い
垢版 |
2020/01/01(水) 00:12:44.03ID:???
10年ほど前に初めて買ってもらった初代ノートパソコンを延命しながら(*)たまーに使っていた
たまにエロ動画見たりバックアップ用ストレージとして最近まで使っていた(健康体の常用パソコンは他にある)

* 延命処置
・液晶画面が白くなって映らなくなった→VGAケーブルでテレビ画面に接続
・掃除のためにキーボードのケーブルを外したら装着できなくなる失態→外付けUSBキーボードを接続
・同じく無線LANカードを外して認識しなくなる→USB接続のWi-Fiカードを使用
0818令和元年12月31日(火) くもり 寒い
垢版 |
2020/01/01(水) 00:13:42.70ID:???
・しかし今日電源を入れてみたが、いつまでたってもテレビ画面には起動画面(Windowsロゴ)が映らないし、
いつもなら聞こえる「ようこそ」のサウンドも聞こえない。VGAケーブルの接続を確認しても「無信号」

・いつもなら白くなってもバックライトだけは点灯している液晶画面が真っ暗。バックライトも完全OFF
・USB接続のマウスをつなげていてPCの電源が入れば底面のライトも光るはずなのに今日は光らず認識していない様子
・同じくUSB接続のキーボードをつなげてNumLockキーを押しても該当のインジケーター点灯せず
・それに電源を入れたら普通なら聞こえるHDDのガリガリという読み書き音もなし。HDDへのアクセスランプもずっと消灯
・でもHDDの回転音だけは聞こえる。詳しくないから分かんないけど内蔵HDDも含め、キーボード・マウス等周辺機器を認識していない
BIOSとかの故障か何か?大晦日で年の瀬だから人生に幕を閉じたみたい。内蔵HDDだけは分解して取り出せばまだ使えそうな予感

誰か治し方教えて
08206
垢版 |
2020/01/01(水) 01:16:44.25ID:IGr0FNP5
多分、HDDが死んでる

モノによってはHDDが死んでても起動だけはするが、
起動だけで死んでるHDDは読めない
この前引退させたThinkPadはCドライブが死んでても起動はした、恐るべし
0821817, 818
垢版 |
2020/01/01(水) 02:14:53.59ID:???
そうか もうダメか。分解したらHDDはWD製/WD2500BEVT/250GB/2.5インチ/SATA
製造日が2010/1/3だからほぼちょうど10年でダメになった計算だな
ざっと調べたところ、電源アダプター付きの2.5インチSATA-USB変換アダプターを買えば、普通のUSB HDDとして再利用できそうな気もする
価格も2000-3000円くらいだしダメ元で試してみようかな
0822名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/01(水) 03:34:09.03ID:???
再利用はやめとけ
崩壊が始まったらどうせまたすぐ壊れる
データを回収するためだけのダメ元ならご自由に
0823名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/01(水) 11:33:14.93ID:/yLmUcsp
ハードオフでジャンク110円のPen4機を買うべし
0827名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/01(水) 16:16:10.58ID:???
今何度か試したら周辺機器も認識したしWindowsも起動したわw
BIOSにも入れる。昨日のはタチの悪い仮病かよw
0836名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/02(木) 09:48:11.97ID:???
8年前に3万円くらいで買ったEPSONパソコンが
すべての動作が遅くなってきたんでダメ元のつもりで初めてSSDにしてみた。
フリーソフトでHDDから丸ごとコピーのクローンを作れて簡単なんだな。
信じられないアホほど早くなった。もっと早く行うべきだった。
ドスパラで250GBたったの2600円+税5%だった。コストパフォーマンス高すぎ。
0843名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/02(木) 14:47:14.22ID:DfKbRgJq
その程度も自分で調べられないのだったら止めた方が良い
0845名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/03(金) 03:16:28.81ID:6hudvHb4
>>842
クローンについては俺も知りたいが
フリーのFastCopyでまるごとコピーすれば良いよ
08496
垢版 |
2020/01/06(月) 01:50:51.56ID:mbCN5pt7
パチンコ玉に1個つづ消費税を適用しろよ
0850名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/08(水) 16:01:56.37ID:???
俺の知っている軽減税率は8%だが
10%の軽減税率てなんだ? 世間知らずの俺に教えてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況