X



トップページドケチ板
1002コメント261KB
ドケチのパソコン 20台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0239名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/29(日) 06:45:56.74ID:???
>>238
7年前 core i5のノート
・プロセッサ  7.1
・メモリ(RAM)  7.4
・グラフィックス  5.6
・ゲーム用グラフィックス  6.3
・プライマリディスク  5.9
0240194
垢版 |
2019/09/29(日) 12:27:46.53ID:???
9年前に買ったPC、WIN7からWIN10にアップグレードできました。
一回試みた時は失敗しましたが、ようするにこのPCではWIN10では
責任が持てません的な表示が出ました。
それで諦めたのですが新しいPCも買ったのでおもいきって
再度アップグレードに挑戦したら成功しました。
ありがとうございました。
0241名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/29(日) 13:07:13.49ID:???
>>239
8年前に買ったノート(3万)が最高5.8の最低3.9だったから
7年前でそれだとそこそこ高性能だね
今の低価格帯PCと比較しても遜色ないしあと7年使えそう
0242名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/29(日) 14:01:27.70ID:xtxLAQgB
Ubuntuでほとんど困らない
ホビー系の音楽やグラフィック程度で
凝ったゲームもしないから。
ただ、映像ストリーミングサービスは対応してないかな
あと、年賀状の宛名書きとかw
正直、十年前のPCで十分。
0251名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/30(月) 22:28:03.25ID:???
>>249
PentiumDualCoreじゃなくて?
ドケチでも流石にPentiumDは爆熱、電気代考えて引退させてあげなよ
Pen4PenD当たりは流石に引退、C2Dが最低ライン
0252名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/01(火) 01:08:31.70ID:???
Intel64対応ならpendであれpen4であれメモリ2gb以上ssdなら普通に使える
消費電力は大したことない離席するときにスリープ心掛けるぐらいかな
ワットチェッカーで図ってみればわかるよ
0253名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/01(火) 07:47:15.91ID:???
>>246
嘘くさいってこんなものわざわざ偽装するのかい? あんたは韓国の人? (笑)

ドケチの理由 パーツでほとんど人にもらって組み立てた、買ったのはケース5200円だけ
0254名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/01(火) 09:07:00.28ID:???
>>251
使っていたpcが壊れて退役していたのを出してきた奴
最近は家ではスマホしか使ってないのでそんなに使ってない
プリンターもないくらい
0256名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/02(水) 07:08:17.37ID:???
>>255
すまん、俺も言い過ぎた

ドケチの極意、自分がいらないと思ったものは高価でも
友人には恩にも着せずにただで渡す。

下手にリサイクルショップなんぞへ持ち込んで買いたたかれないように。

数年後に友人よりえ、っと思うような物をもらえる

昔金回りが良かったころの気前良さが今になって帰ってきているよ

今回のPCパーツも買い取り持っていけば15万以上にはなるのをもらえた
0257名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/04(金) 07:51:17.30ID:???
Windows7なノートパソコンのHDDがイカレてしまったが、換装せずにUSBメモリにLinux入れて使ってる。
意外と快適。
0259名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/04(金) 19:55:29.10ID:???
USB2.0メモリだと64Gで500円、128Gだと1000円なんだよな
やったことないけどUSB3.0メモリならSSDの代替になるんかね
0262名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/05(土) 02:05:58.56ID:???
>>259
「意外と」快適なだけであって起動用には明らかに遅いが
ssdを/にしてusbメモリを/homeにするなら実用的
0263名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/05(土) 08:51:37.40ID:YYtJQcH2
タブレットPCにもLinux入れられないかな
0266名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/05(土) 15:12:17.23ID:???
>>257
Live USBって、HDDがなくても動かせるのですか?
OSの作業領域としてHDD(の空き領域)が必須かと思っていました
0267名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/05(土) 21:36:11.59ID:???
>>266
動かせるのです。
USBからメモリ上に読み込んで動作する為、動作中にUSBメモリを読み込むことはほとんどなく、読み書き速度はそれほど問題になりません。
0268名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/05(土) 21:51:23.77ID:???
まぁ、PuppyLinux系ではの話ですけどね。
それ以外のライブ系Linuxは、確かに本格運用するにはHDDへのインストールが必要だったり、HDDに保存・記憶領域を作らなくてはならないものばかりですけどね。
0269名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/08(火) 19:32:00.01ID:???
Puppyって昔ライブCDで使ったことあったけど大容量フラッシュメモリが低価格になった昨今様変わりしたのかな
0271名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/19(土) 15:04:19.51ID:???
HPのGeforce1060入りのノートPCが新品を購入して2年4カ月で、
内臓バッテリーが膨らんできた。

マインメモリ以外はユーザーが触れる仕様ではないので、時間のかかる修理になるんだろう。

このノートPCをばらして、
内臓バッテリーを撤去して、AC電源アダプターを繋げても使えるので、
win10homeの電源アイコン表示を不可視に設定して、もうこのまま使うわ。

やっぱ、ノートPCにGeforceは無理があるだろう。ゲームやGPGPUは全くしないけど。
0273名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/21(月) 10:24:21.26ID:???
puppyでネットにブラウザだけ使って後はオフラインでWin7使うつもり
正直PCでネットするくらいだしPuppyでも問題ない
動画サイトもサクサク見れるし
0274名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/21(月) 10:42:26.77ID:9kUE3ApL
Ryzen 5 2400GE、128GB NVMe SSD、メモリ8GBの超小型デスクトップPCが税込3万360円

https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M715q-Tiny/p/10VGCTO1WWJAJP7/customize#
プロセッサー : AMD Ryzen 5 PRO 2400GE (3.20GHz, 4MB)
初期導入OS : Windows 10 Home 64bit
メモリー : 8GB PC4-21300 DDR4 SODIMM (4GBx2)
M.2 ストレージ・カード : 128GB ソリッドステートドライブ (M.2 2242, PCIe-NVMe)
標準保守 : 1年間 翌営業日出張修理

SSDを256GBから128GBに変更
キーボード、マウス、EOUねじ、バーティカルスタンドをなしに変更
クーポンを利用をクリック

これで30,360円
0276名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/21(月) 13:25:14.46ID:???
>>273
グラフィックスチップ無くても動画サクサク?
動画再生するとCPU再生が100%になって電気代の無駄だから買い換えたんだけど
0277名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/21(月) 21:15:46.98ID:???
低スペックのタワー型PCを中古で買って、必要に応じてパーツをアップグレードしていくのが最強
0278名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/21(月) 21:48:47.19ID:???
最近、ヤプオクで、中古のMate(MK34LBZCH)を2000円(送料別)で落札したw
ゲームをやらない自分は、コレで十分
0282名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/22(火) 12:57:23.12ID:???
中古PCは保証もないし安かろう悪かろうの典型。デスクトップPCの新品買った方がいい。壊れてもそこだけ部品交換できるし。
0283名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/22(火) 14:41:24.16ID:???
中古でも普通は買取や出品時点で動作チェックをしてるはず
保証がなくても購入時点の不良品なら返品対応されるところが多い
0284名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/22(火) 16:35:17.53ID:???
メモリ、ドライブ、ファン、入力デバイスは新品で買うことが多い
本体、マザー、グラボ、ディスプレイ、電源は中古だな
02906
垢版 |
2019/10/22(火) 23:38:29.16ID:mPpKvejW
>>282
>中古PCは保証もないし安かろう悪かろうの典型。デスクトップPCの新品買った方がいい。壊れてもそこだけ部品交換できるし。

ThinkPad一択
0293名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/23(水) 06:48:08.58ID:???
中古デスクトップ派だったけど、中古ノートにしたら電気代が節約できた
ネットとか軽い作業しか使わないし、データはNASに放り込んでいる
分解方法を調べて、壊れた部品を交換するのもまた楽しい
0294名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/23(水) 11:46:29.16ID:???
外観状態が良いのにジャンク扱いで安く出品されてる物を、その症状から推測して修理するのも楽しくはあるな。
0296名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/23(水) 12:26:18.49ID:???
新品でも中古ジャンクでもいいがドケチなら電気もスペースも節約できるノートPCだろ
だいたいの作業できるし、まさかゲームやるようなドケチもいねえだろ
0297名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/23(水) 12:36:39.93ID:v7yoMjb8
ファーストガンダムで例えると、どんな状況ですか?
0298名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/23(水) 13:53:50.78ID:???
ノートだから電気代安いとは限らない
パーツの消費電力で電気代は決まる
デスクトップのケースに低電力パーツを組み込めば電気代は安くなるが、
ノートのケースにデスクトップじゃなきゃできないような構成は組み込めない
ノートは持ち運びのしやすさと引き換えに選択肢の限定と将来の拡張リスクがある
0303名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/23(水) 15:46:39.40ID:???
>>301
そんなタブレットでもついてるような拡張のこと言ってるのかよ
逆についてないノートなんてあるのかね
0304名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/23(水) 16:28:23.74ID:???
今やyoutubeやエロ動画見るのにもHD画質当たり前でグラボないと厳しいし、
ブラウザ立ち上げてるだけでもある程度のメモリが必要な時代
数年後には何がネックになるか分からないから
そうなったときにパーツ交換で対応できない可能性があるノートは買い替える場合のコストが上がる
0305名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/23(水) 17:26:29.64ID:???
動画再生支援のためにグラボ買い換えるなら
3000円ぐらいのアンドロイドTVBOXをサブPCにする方がドケチ
0306名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/23(水) 22:12:18.75ID:???
Linux入れてだましだまし使ってたNEC2003年製XPノート、ついにBIOSまでたどり着かなくなった
PCリサイクル対応してないだろうなー
0307名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/24(木) 00:18:58.29ID:???
>>280
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/mt3304j.html
末期は熱暴走で落ちること多数だった

PC買い換えたらCPU負荷が全然上がらなくて消費電力が激減した
GPU付きだけどクリーンインストールから設定してみた結果
インテルのグラフィックチップで負荷が抑えられてることがわかった
インテルのドライバ入れないと新しいPCでもCPU負荷がめちゃ上がるか
0308名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/24(木) 21:07:47.05ID:LKTykUox
ワイもデスクトップはもう時代遅れだと思う。パーツ交換できて安いというのは自作が流行ってた昔の話
もはやそんな時代ではない
中古ノートを買い替えて行くのが今のドケチ
0309名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/24(木) 21:22:06.62ID:???
汎用パーツを積み上げたのがデスクトップだから流行り廃りはないと思う
むしろ、職場でのリースパソコンの扱われ方を考えると中古ノートはちょっと考えてしまう
0310名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/24(木) 22:06:09.68ID:???
何十年もデスクトップばかりで結構早くから25インチモニターとか大画面使っていたので
逆になんでノートの画面の大きさでみんなが我慢できるのか不思議
0313名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/25(金) 00:32:51.68ID:???
>>310
モニターもだけどキーボードもデスクトップに慣れた身にとってはノートのキーボードはつらい。

といいつつ自宅パソコンはスペースの関係上ノートだが(;_;)
0314名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/25(金) 01:49:39.52ID:???
miniPCと比べて省スペースにすらなってないノートPC
ちっさいディスプレイと打ちにくいキーボードが無駄なノートPC
0315名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/25(金) 02:12:32.44ID:U9pF73bR
まあまあ良いデスクトップPCと24インチモニタを作業とTVとゲーム機と他にも色々と使ってる。
なんだかんだでやることの速度が早いのが助かる
0317名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/25(金) 16:09:57.26ID:???
百均のCan☆Doでマウス買った
上部パネルの片方の爪が折れてたけど
接着剤でくっつけたらちゃんとした
爪折れてるやつは箱を振るとカラカラ音がするからわかる
ローラーの動きもスムーズだしケーブルコネクタも悪くはない
予備に持ってるには良い品物だと思う
0318名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/25(金) 17:30:00.56ID:???
1000円程度のマウスが2〜3年で調子悪くなるからダメもとで
隙間から接点復活剤をスプレーしてまた2年くらいつかう

分解は諦めたほうが良い
0319名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/25(金) 17:55:11.66ID:???
マウスはシールの下とかにネジ穴があるからドライバーで開けられない?
今まで買ったいくつかのマウスはどれも分解修理できる構造になってた
0321名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/25(金) 18:59:20.66ID:???
分解してほこりを取ってと思って分解始めてめげた。
やりたい人は止めはしないからどうぞ
0322名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/25(金) 19:01:18.44ID:???
>>320
それが意外とだましだまししなくてもスムーズになるのですよ
そもそもが買いに行くのがめんどくさくて始めたのですが
意外と問題なしで使えますよ
0323名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/25(金) 19:11:43.06ID:???
>>321
どこでめげたの?ほこりが溜まりすぎてて掃除が面倒とか?
自分は気が向いたときにティッシュで軽くこすって掃除してる
0324名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/25(金) 20:03:23.12ID:l9Hs0T2m
ボールマウスの頃は調子悪くなるとボールとローラーの掃除でなおったけど、レーザーと無線になってからはスイッチ周りから逝くから買い替えるしかない
0326名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/25(金) 22:33:25.93ID:???
MSのBasic Optical Mouseをかれこれ10年くらい使ってるけど一向に壊れる気配がない
MSのOSはアレだけどハードは結構いいような気がする
0327名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/26(土) 01:46:09.00ID:???
自分もMSのBasic Optical Mouse v2.0だ
ホイールが上手く反応しなくなってしまったことがあったけどセンサーあたりを掃除したら復活した
0328名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/26(土) 12:03:34.26ID:???
俺も2011年に買ったやつでいまだ現役
もう売ってないんだよな
予備で買っておくんだった
0332名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/26(土) 17:29:11.79ID:???
キーボードはジャンク扱いのKB-3920が安くて好きだが最近がみないから
似たような値段のSK-5400で我慢してる
0334名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/26(土) 17:58:42.37ID:???
バッファーローとかエレコムとかサンワサプライの一番安いキーボードでも品質良い
有名外国メーカーは高いやつでもなんだこれ?って感じする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況