X



トップページドケチ板
1002コメント230KB

ドケチの暖房節約法・冷房節約法 44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0652名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/14(土) 16:26:36.63ID:???
一人くらいしなのに電気代500kwh行ってるんだが
冬は1000kwh超え
電気温水器と乾燥機がヤバイ
0658名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/14(土) 17:03:56.88ID:???
縁側で干せば一晩もすりゃ乾いてそうな今の時期に乾燥機だと?
電気温水器とか無駄ですから
今の時期なら水シャワーでもいいくらいです
まあ灯油余ってるから温水で使いまくりますがね
それでも減らないよ夏は
6〜9月合わせて10Lも減らないかもな
今の時期の水道の温度って30℃近いらしいな
0666名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/14(土) 21:14:24.00ID:???
ドケチは環境に優しくないとな

他人に迷惑かけたり地球に負荷かけるようなドケチは下の下
0667名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/14(土) 21:14:34.13ID:???
旅館のテレビってなんで一時間100円
なんだろう
ビジネスホテルも1000円でAVカード売ってるし
0672名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/15(日) 05:40:54.62ID:???
シェードを簡単に開閉する方法ないかな?
夜はシェードが無い方が涼しいんだけど
カーテンみたいに紐で縛ったらくしゃくしゃになった

>>654
分かってて代用してるんじゃね?
日陰を作るだけの目的なら雨傘でもできそうだし
0677名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/15(日) 09:22:52.15ID:???
ポリ100パーセントのシャツを水につけて軽く絞って着る
自転車で日陰を走る
ペットボトルに水入れて携行しシャツが乾燥したらかける

これでけっこう涼しい
問題は日陰があまりない
0679名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/15(日) 13:31:06.44ID:???
室温35度だわ
まだ頭回ってるから保冷剤使わない方がいいかな
今日はもう12時台に窓閉める始末だったよ
0683名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/15(日) 13:58:24.27ID:gGfA/w8e
暑いなー、水と扇風機による気化熱作戦でどこまで戦えるか
0684名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/15(日) 14:43:21.84ID:???
家はオール電化で深夜休日割引だから
土日祝日及び17時以降は全開する
電気代+3000円位かも
0685名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/15(日) 14:47:13.12ID:???
それは違うしょ
中部電力管内のEライフプランでしようしてるが
平日は夕方から4時間
休みの日は一日で5時間使用で春秋冬よりプラス3000円/月だよ
ちなみにエアコンで暖房は使用しないことにしている俺
0691名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/15(日) 16:32:27.77ID:???
窓開けた
今日はダイソーのノースリーブ着てたがあれは薄すぎてすぐ水が蒸発してダメだ
キャンドゥのランニングは水を長時間含んでくれて体にもピッタリくっつくので
水シャツに最適だ涼しい
0693名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/15(日) 18:01:04.95ID:???
正直、誤差の範囲やろ?  還暦の女性に「どう見ても58歳にしか見えませんよ……」
とか言っている様なモンじゃん。
0696名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/15(日) 18:53:25.49ID:???
やっと外からちょっと涼しい風吹いて来た
今日は朝の9時までにカレー作って日中料理する事は避けられた
明日も同じ感じにしたいが残ったカレーが朝になるから
昼以降のごはんは作る事になりそうだな
0697名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/15(日) 19:24:12.41ID:???
エアコン付けずに我慢してるけど
冷蔵庫で冷やした麦茶がぶ飲みしたら
汗引いて快適になった
0700名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/15(日) 21:25:12.00ID:???
日中は扇風機あたりっぱと炭酸水やお茶で余裕でしのげるけど、
夜寝るときが水分補給を常時できないからか寝苦しくてかなわん
足が熱い
0707名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/15(日) 23:21:42.41ID:???
小型扇風機は一つはいるだろ

山善のデスクファンがお勧め、スクエアで小さい、普通の扇風機と違い横に首振りがない。

タイマー付きの小型扇風機もいいね
0708名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/16(月) 00:42:11.49ID:???
寝室あまり風入らなくて暑すぎる
そろそろ扇風機出すかな
ドンキで買った500円の扇風機、安い割にデザインまあまあパワーもそこそこで何年も使えてる
0710名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/16(月) 01:57:58.68ID:AVrqPGtG
クーラーが無い俺の部屋より
国支給クーラーがある避難所の方が環境が良い・・・

ついに寝るときもパン1で扇風機強だよ(´・ω・`)
起きたら鼻詰まりという軽微な風邪症状が出てたけどすぐに治った

あとそれとそんな生活だから湿度が高いと分かる
今日もなんか息苦しいと思った湿度計見たら高かった
体のべたつきもある
なんの湿気だ?
昼間晴れてたのに
雨予報も無いし
0711名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/16(月) 02:40:41.13ID:KNYNp7B6
ドケチでクーラー代ケチって死んでしまうバカ見に来たw
ダーウィン賞を進呈しよう
0712名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/16(月) 02:42:02.57ID:KNYNp7B6
まぁ、冷房くらいケチるなよ・・・
そんなんで仏さんになったら親泣くぞマジで
0715名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/16(月) 06:23:32.42ID:U1OHjwQO
>>709
敷きっぱなしなの?
0718名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/16(月) 09:02:03.67ID:Yrp1t6eu
消費から空調へ。

断捨離で100万円分のガラクタを捨てるぐらいなら、
最初からモノなんか買わないで、夏も冬も空調使いまくる方がええな。
0723名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/16(月) 12:20:58.80ID:???
気温高いけど曇ってて少し雨も降ったから太陽出てない分楽だわ
除湿した部屋を締め切ってエアコン切って扇風機で風回してる
これでよし
0724名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/16(月) 12:22:36.58ID:???
家の庭に遊びに来る猫ちゃん達も夜になってから遊びにくるようになった

昼間はキツいもんな
0727名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/16(月) 13:27:06.33ID:???
オトクーポンにセットドリンク74円来てるから涼みたいやつは行けよ

今日までジョナサン夢庵

最低300円は覚悟しといたらいいと思う
0731名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/16(月) 15:21:56.60ID:RBkvv61V
俺は、年齢=ミニマリストだから、
カネが貯まりまくって仕方が無い。
一ヶ月の食費は2万円+交際飲食3万円=合計5万円。
夏はクーラつけっぱなし!設定温度はゴージャスな27.5度だ!
誰もが羨む豊かな暮らしをしている。

今。55歳の俺の貯金は、なんと50万円。ブラピも真っ青の大富豪だ。
お前らの嫉妬の書き込みでスレッドが埋め尽くされると思うが、
俺は心が広いから止めやしない。
0733名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/16(月) 15:52:41.53ID:???
うち14年位前の型のエアコンなんだけどドライと冷房どっちが安いのかな
ドライは温度設定できないから冷房で28度とかに設定した方が安いのだろうか
0742名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/16(月) 21:44:42.89ID:???
今のエアコンて電気代1時間3円もしないくらいなんだね
安過ぎてびっくり
買うまでが高いんだけど
うちの30年以上前のクーラーは一体いくらかかるんだろ
0743名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/16(月) 22:21:28.08ID:???
うちは古いエアコンなんだけど、賃貸だから変えられないんだよね。
次引越す時はエアコン古かったら大家と交渉するわ
0744名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/16(月) 23:39:48.93ID:???
もっとも弱いときでしょ
電気代の差は買い換えて元がとれるほどじゃないと思うよ
特に設定高めで使うドケチにとっては
あと工事費もかかるし
0745名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/17(火) 00:26:43.39ID:???
ジャパネットは工賃タダで古いの下取りしてくれるって
まぁすぐ買う予定はないんだけど
0748名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/17(火) 09:26:51.72ID:???
窓にプチプチを貼ると、断熱効果が出て暖房費と冷房費の両方とも節約できるよ
但し、普通のプチプチじゃなくて、3重構造のやつでないと効果は半減してしまう
ホムセンでも売ってるけど、ネットで買えば量は多いけどホムセンの1/3で買える
商品の説明は、あくまでも緩衝材の用途としか書かれてないが、断熱効果がある事は
ネットでも色々書かれていて、その説明では濡らすだでけでガラスに貼れるとあるが
自分は100均の両面テープでくっつけた、確かに去年より2割ほど暖房費が減ったし
なにより、結露が無くなったので助かってる
0749名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/17(火) 09:34:03.17ID:???
>>747
機械オンチな愚か者で、そういう違いが有ることすら知らなかった。
今もそれなのか違うなにかなのかわからない・・・
説明書読んでみるけど、再熱除湿だと冷房30度設定のほうがコスパいいんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況