X



トップページドケチ板
1002コメント315KB

ドケチなら図書館愛用するよな? 7館目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/20(日) 13:35:04.64ID:???
都内に雑誌類が充実した図書館ってあるのかな?それこそ、昔のものから最新号まで揃っているようなところ。

やっぱり国立国会図書館くらいしかないんだろうか?
0106名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/20(日) 21:18:33.79ID:???
国立国会以外なら大宅壮一図書館かなあ
ここ↓で調べれば?
http://tokyo-toshokan.net
そんなに最近のデータじゃないけど概ね

文京区は一年経ったら放出してるね
結構お世話になりました??
0108名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/21(月) 10:03:58.87ID:???
>104
捨てるとお金かかるから古い雑誌はリサイクル棚に置いてある。
希望者は持ち帰れる。
0109名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/21(月) 19:39:20.59ID:tm+nzly8
図書館は雑誌も寄付として受け入れてくれるのかな
0111名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/26(土) 22:54:45.97ID:???
>>109
実際のところは各図書館によると思うんだが
何年も前からマンガとCDは新規購入していない目黒区図書館で
ちびまる子ちゃんを数セット単位で放出していたのを
見たことがあるからねえ
みんなして読み終わったら寄付するんだろうねえ
雑誌もそんなノリだろうねえ
0115名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/02(土) 13:13:34.56ID:SCKRnjBS
図書館ごとになんで利用者カード作らされるんだろうな
都道府県で一枚にしてほしいわ
0117名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/02(土) 15:36:11.55ID:+4fYas0U
マイナンバーカードは実現するの遅かったな

なんでもかんでも政府に管理されるのは嫌だけど、
公的な事は大体管理されてるんだよね
0118名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/02(土) 15:58:56.79ID:SCKRnjBS
>>116
それいいね
0119名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/02(土) 22:56:50.15ID:???
ナンバカにするならどこの区でも
在住在勤在学区民以外でも貸出可にしてほしいわ
在民と在民以外で貸出条件に差があってもいいから

東京都23区の西と東は
隣接地域民なら可って区が多いよね
検索した限りでは蔵書に特徴がないというか
俺的に興味のある分野が妙に多かったりもしないので
貸出不可ならそれでいいやって感じだけど
0121名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/06(水) 01:10:59.90ID:eENF8y49
日本はサイバーテロの対策がまだまだ甘いよな
流出はまず起こるだろうね

最近の図書館は進路決まった若者も多そうだね
0122名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/07(木) 15:48:08.76ID:bZ5lUkHU
だからマイナンバーが流失したって問題ないってば
0124名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/07(木) 18:32:18.02ID:bZ5lUkHU
いい事じゃないか。
監視社会最高
0125名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/07(木) 19:19:31.26ID:???
マイナンバーってカードにしないと使えないの?
通知書みたいのを身分証として使ったら「他の出せ」と言われて免許出す羽目になった
0127名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/07(木) 21:49:10.87ID:bZ5lUkHU
>>125
写真のないやつはただマイナンバーを知らせるためだけの紙切れみたいなもんだし

まぁコピーしたり偽物を見分けるような仕掛けは多少ついてるかもしれんが
0129名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/07(木) 23:44:52.38ID:???
マイナンバーは図書館で使えないよ。
マイナンバー使えるのは法律で税務と社会保障制度に限られている。
0131名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/08(金) 00:43:39.79ID:qWlyEWVt
>>129
法改正という手が。
0132名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/08(金) 20:42:39.14ID:???
自分はつい最近、一番鮮度の良い身元確認書類!って言って、
選挙の投票用紙を提出したら、
向こうもノリの良い人で、
(郵送された翌日)分かりました!確かに来たてですからね…
って言って、発行してくれました。
0133名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/08(金) 23:09:35.79ID:qWlyEWVt
てかこういう便利なシステム否定するやつなんなん?
コンビニ交付否定する政治家は死ねばいいと思う
マイナンバー否定するやつの住民票の写しとかのの手数料は一枚3万円でいいよ
0135名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/09(土) 06:29:50.65ID:1eH5qz5a
>>134
どんな本を借りてるかを管理するのはは思想とか調べることになるからね。

で管理するのは借りた本を返さないとか連絡先とかだからマイナンバーで無問題
0137134
垢版 |
2017/09/09(土) 12:33:58.71ID:???
なるほ
でも国家が今日的な自由民主主義に基づいて
守秘義務を徹底してくれなかったら
君らも図書隊に入って闘ってね(はぁと
0138名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/09(土) 14:41:43.27ID:???
>>137
図書館で頻繁に借りる人は顔で覚えられてるだろ
コンビニであだ名を付けられる様に図書館でも言われてるかもよ
0139名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/09(土) 16:21:15.00ID:???
レッドパージ時代のアメリカで
マルクスの資本論やらのアカ本を
借りてる人物を、チェックしてたって
本当?
0140名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/09(土) 19:11:11.90ID:???
そんな時代からヒマぶっこいてるネトウヨみたいなやつが海の向こうにいるわけないだろ
0142名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/10(日) 09:11:52.88ID:???
むしろオレは読んでる本をチェックしてもらってて、「貴方へのオススメです」とかEメールほしいわ
0143名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/10(日) 10:02:58.82ID:???
そこまでピンポイントでなくても
「この本を借りた人はこんな本も借りてます」
てのが出てほしい
0144名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/10(日) 12:29:33.37ID:oSaFuu55
借りてる本をチェックするのは違反行為にならんの?
0145名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/10(日) 12:39:38.02ID:jQ3KeKwY
>>144
いま貸し出してる本を確認ふるのはならんが管理するのは今は法律に引っ掛かると思う
0149名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/11(月) 07:59:14.94ID:???
>>138
どっかのスレだと
貸出登録したらウェブ予約して近所で受取るのが主流みたいだったけどね
俺は棚が見たいからあっちこっち行くけど

それ以前に
居心地のいい大型館ほど
なぜか常連の迷惑さんがいるから大丈夫w
0150名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/12(火) 02:18:15.97ID:???
キモイ 朝っぱらからいる無職 クレーマーボッチ爺婆なら裏でクソミソに貶されるだろうが
それ以外の常連なんかにいちいち気になんかかけないよ 何せ嘱託爺婆、パートのおばちゃんで
図書館は構成されてるんだから 彼らにとって小遣い稼ぎでしかない
0151名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/12(火) 20:00:53.78ID:???
どこの図書館でも借りれるように身分証の住所を自由に変えられるようにしたいんだけど
なにかいい方法ないかな?

身分証明証じゃなくても仕事先の証明になるようなものでいいわけで。
0152名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/12(火) 20:06:22.52ID:???
まあ裏ではそうなのかもなー
けど公にテレビドラマにすら理念に基づいて文句つけて廃番にさせるぐらいなら
狭小な地域レベルで大っぴらにそんなことしたら
今ならそれこそSNSとかで晒されて大問題になるんじゃね?
つかオマイ具体的に被害被ったことあんの?拡散してあげるからツイっとけば?
0153名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/13(水) 03:14:30.20ID:???
AVの履歴じゃあるまいし例え借りた本の履歴チェックされようがされまいが
無問題だとおもうけどな  
0155名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/13(水) 19:41:44.94ID:???
図書館、マイナンバー活用 200自治体で順次 2 017/9/11 22:50

マイナンバーカードを使った住民サービスが図書館から始まる。マイナンバーカードで本を借りることができる仕組みで、
利便性を高めながらカードの普及を促す。
東京都豊島区が11日、25日の稼働を前に使い方を公開。利用者はカードリーダーを使って「マイキーID」と呼ばれる
本人確認のための8桁のIDをつくる。IDと図書館の利用者番号を登録すれば、マイナンバーカードで本が借りられる。
登録は数分で済む。
0156名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/13(水) 22:05:01.19ID:???
>>151
都民だったら在住・在勤・在学以外でも貸出カード作ってくれる九区で事足りると思うけどなー都民じゃなかったらゴメンネ!
0161名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/14(木) 14:32:48.82ID:???
>>160
無ければ申請すればいいし、ほかの地区を探し取り寄せることもできる
それでも住所偽造(犯罪行為)までして借りるのは読みたいからじゃないよね
0162名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/14(木) 19:41:32.25ID:???
>>161
だから家帰ってゆっくり読みたいからだろ。
身分証明証じゃなくて職場のIDを自由にいじる方法見つけたからもういいよ。
お前のようなキーツ並の視野の狭いやつは黙ってろ
0169名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/18(月) 16:23:31.55ID:oW4hGW6i
 
10/1は都民の日

都立の各種施設が無料になる。

『都民の日 無料』 検索
0171ホース
垢版 |
2017/09/18(月) 21:20:37.82ID:Ed8DyfFg
>>166
もしかして、あたしが大学休みのときに使ってた図書館かも。
せまい部屋に、会議用の机が並べてあって、みんなそこで
勉強したりしてた
0176名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/22(金) 13:09:34.05ID:bYsGUr3j
徒歩3分のところに図書館があるが行かない。大衆が集まるところに行くと病気をうつされるからな。
0178名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/22(金) 20:52:25.64ID:???
先週15年物の古いCDを図書館で借りたら、
音飛びがするので、
裏面が指紋だらけで…、
余り良く無いが、薬品で拭いたら、
ティッシュが真っ黒に成った。
0179名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/22(金) 21:56:31.96ID:???
貸し出すときに盤面チェックしてるのは
行ったことがある23区内図書館だと新宿区と文京区ぐらい?
関連スレで新宿区は音飛び保証もしてくれるとか以前書いてあったけど。
0180名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/23(土) 06:37:03.64ID:???
>>175
イミフ


台東区墨田区中央区は職員が貸し出し処理するときは見てる
自動貸し出し機だとしない
でも、返却するときに普通はどこでもチェックしないかね
0181名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/23(土) 16:44:59.58ID:???
>>180
自動貸出だったらそうだねえ、特に中央区は職員コスト低減のため基本貸出返却セルフでお願いします、だし予約は棚に置いとくから持ってって、だし
品川区は貸出し機未導入だけど、チェックは内容一式に不足がないかどうかとケースと中身が合ってるかだけですね
0182名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/24(日) 00:45:14.98ID:???
>>178
在架期間が長いCDはほぼ盤質劣悪だと思ったほうがいいよね。どことは言わんがクッキー食いながら盤面にクシャミした奴が乾かすだけは乾かして返したCDを借りたことがあり、、、
0183名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/24(日) 06:45:26.26ID:mRnbYl21
図書館で本の予約していると、大して売れてないはずなのに予約待ちだけ大人気という作家がいて面白い
軽く読みたいけど金を出して買う価値はない、と判断されるんだろうね
益田ミリのエッセイとか大人気
0184名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/24(日) 13:02:05.38ID:???
>>183
smapの解散25周年CD… 
自分も買う気は無いけど、どんなかな?と興味が有って予約したら
最近は落ち着いて来て、(所蔵11枚も有るのに)
予約待ちが80人に成ったけど、
最高時には120人待ちとか…
ジジ・ババは借りてもリッピングやら、
MP3機器を持って無いから?(いまだにカセットを買うとか?)
演歌CD等は導入して1・2ヶ月一切借りられて無いとか…
0185名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/24(日) 16:27:10.57ID:???
図書館に行くと「この本も面白そう、あの本も…」と際限がない
安さを売りにした百均の商品棚で目移りするのと一緒で。
まあ図書館は何冊借りてもタダだからいいけど
0187名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/25(月) 20:16:44.58ID:AyA0TuFU
>>186
江東区は又吉の花火を今見てみたら、
42冊所蔵
予約643人待ち
0188名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/26(火) 02:47:48.40ID:???
週刊現代やプレイボーイなどエロ系の雑誌を返却する時、
職員の女が可愛かったら、「とても面白かったです。オナニーを何回もしましたよ」とかマジ顔で言って
彼女たちの反応を見る時のドキドキ感と快感はタマらん

マジおすすめ。公認セクハラだし

コツは池沼っぽいフリをすること。
そうすると向こうの女子職員も「あ、この人は精神病者なんだな」みたいな反応するから。
そこですかさずマスターベーションしたとか言う瞬間が、もう最高にたまらんw
0190名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/26(火) 08:26:00.31ID:???
この本面白そうと思っていざ読んでみたら期待外れだったり
ネットでこの記事面白そう→期待はずれってのと一緒
よくネットの世界で情報過多とかいうけど、それは図書館にも言えるかもしれない
まあ俺の本を見る目が悪いだけなんですけど
0191名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/26(火) 11:54:50.21ID:XxvTVB3F
期待してると作品に対してハードルがあがるからな
まあ、思ったよりどうって事無いかもって考えくらいが丁度いいかも
0192名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/26(火) 19:35:19.44ID:???
おもに実用書の話だけど、おうおうにして著者は中盤から息切れするよな
いきなりつまんなくなる
もう書くことないのに編集にゴリゴリ命令されて水増ししてるんだろうね
前半まで為になるようなら、その本は及第点としてあげていいだろう
0193名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/26(火) 19:37:35.33ID:???
>>189
じっさい彼は、お外に出られないので、お母さんが返却してくれるため、実際にはそういうことは行われていないのです
0194名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/26(火) 22:27:42.34ID:???
港区は身障者何級とかで家まで届けてくれるらしいけどな。

つか公認セクハラとか言ってる奴はそのうち捕まっても知らんよ、どうせネタだろうけど。
0196名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/28(木) 03:32:33.49ID:???
県や市などの職員ではない、要は非正規の派遣やバイトの
30代やアラフォー世代の独身の腐れマンコ図書館員、
余裕でヤれるけど

ダメ女が多いしで。
けっこう30代処女も多いぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況