X



トップページドケチ板
682コメント165KB

家庭菜園しているドケチ [無断転載禁止]©2ch.net

0551名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/29(月) 21:48:30.14ID:???
サニレタス1週間で元通りなのね、ありがとう
まいんちは飽きそうだから2日おきにしときます
0552名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/29(月) 23:22:54.57ID:???
時期によるぞ暖かい(暑すぎない)事や日照時間肥料用土諸々の条件で変わるから参考程度に
0553名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/30(火) 05:29:39.79ID:???
簡単に栽培できる生野菜のおすすめはサニーレタス、水菜、だいこん、そしてこれからの季節だとキュウリ、ミニトマト
いずれも100均の種から育てればほとんどお金はかからない
栽培方法はググれ
0554名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/30(火) 05:39:54.00ID:???
水菜はとうだちしてしまったので、先々週から毎日菜の花ごとどんぶりで食べてる。
だいこんは冬場土に埋めとけば日持ちするので収穫が切れた時に役立つ
株数は食い方にもよる
できるだけ場所を空けて作れ
0555名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/30(火) 09:25:02.31ID:???
4日前に抜いたサニーレタスの葉っぱがもう生えてた
きのうサニーの苗2個追加で購入
玉のレタスよりサニレタの方が栄養価高いんだね
しらなんだは
0560名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/01(水) 03:16:06.43ID:???
水で濡らしたティッシュの上に、スーパー売ってる大豆を乗せると、膨らんできて発芽するよ。

余った節分豆じゃだめだぞ
0562名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/01(水) 16:50:08.41ID:???
枝豆は長い期間取れないし、食いだすと一瞬でなくなるからコスパが悪い
ブロッコリーみたいに長い期間食える長持ちする野菜にしとけ
0565名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/02(木) 00:09:25.84ID:???
ナスは調理が必要だから食うのに手間かかるぞ
あとナスは上手に栽培すると晩秋まで収穫可能だが切り戻しが必要
収量を上げるには光に良く当てる事と細かな水やりと肥料やりも必要
比較的病気と害虫には強い
連作には弱い
0566名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/02(木) 00:23:56.44ID:???
ナスとかスナップえんどぅ、枝豆は家庭菜園の定番みたいにゆわれるけど作った時ないは
そんな食べんのんよ、個人的意見ですけどな
0567名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/02(木) 00:48:18.29ID:???
好き嫌いを別として作り安くて食べやすいのは生食可能な、キュウリ、トマト、サニーレタス、ダイコン、水菜
生は無理だが作り易くて食べやすいのはネギ、サツマイモ、じゃがいも、ブロッコリー、トウモロコシ、枝豆、イチゴ、玉ねぎ
栽培の難易度が高めなのは白菜、キャベツ、玉レタス、ニンジン、スイカ、メロンなど
ここまでできたらほぼ農家だな
0569名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/02(木) 01:22:30.73ID:???
難易度高いの知らんくて初心者なのにキャベツ苗8個も植えてしまったよ
虫がつかんように防虫ネットやダンポールも買ってしまったから出費が嵩んじゃった
0570名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/02(木) 01:39:31.27ID:???
玉系のキャベツとハクサイは種まき時期(気温)と肥料が適切じゃないと葉が大きくならず、上手く巻かない
何よりも時期が大切
0571名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/02(木) 04:36:17.12ID:???
>>565
味噌汁にしてた。去年山形の薄皮丸茄子は浅漬けにした。連作弱いのね。
乾燥に強く育てやすい、障害出にくい、栄養ある。肥料食いじゃないのってある?
0574名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/02(木) 04:42:39.53ID:???
葉物でサニーレタスとか葉が多いのは虫チェックで手間取りそうだわ。収穫して傷みにくいのが良いな。そして何度も収穫出来るニラなら冷凍出来る。
0575名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/02(木) 06:47:51.77ID:???
>>567
トウモロコシはかなり手間と金がかかりそう(肥料を大食いしそう)なイメージを持ってたけどそうでもないのか
逆にニンジンは大根と同レベル程度に思ってたわ
0577名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/03(金) 15:00:54.56ID:???
ホムセンにサツマイモの苗が並んどるけどもう買っといたほうがいいん?
ゴーヤーの苗は4月半ばに買って植えたら寒いんかしらん枯れてきとるし
店頭に並んでると慌てて買ってしまうけどGU中に並んどる苗のほうが元気そうなんよなー

ちなみにゴーヤーは種買って今から育てることにしたは
0578名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/03(金) 21:07:06.90ID:h1+PIuu/
苗が売ってるってことは、やっぱ種から育てるって難易度高いん?
0580名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/04(土) 05:49:33.33ID:???
さつまいもの苗って必要?食用のさつまいもを植えとけば芽がでて来るんでは まあ時間がかかるってのはあるけど

苗の利点は選別が楽、接木だと実生より丈夫、育成のスタートが早い
種だと何粒もまいてから発芽してから間引きして強い株を選別しなきゃいけない この過程で種をそれなりに無駄にする
ある程度大きくなるまでにダメになる確率も高いのでそこをスキップできるのは楽

小松菜水菜レタスとか種が多くて安くよく育つ筋蒔きできる野菜とかは種まいた方が手っ取り早い
一本の株から実を採る果実野菜は強い株ほど有利なので苗にもメリットがでてくる

ゴーヤーは強いから種でもよく育つけど発芽条件の温度が高いとちょっとクセがあるのでその辺を理解していれば 自信がなければ苗の方が良い
昔の投売りのビロビロの苗でも巨大化してグリーンカーテンとたくさんの実がなったわ ゴーヤー強すぎ
0582名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/04(土) 07:45:09.83ID:k3cuxBPZ
>>569
キャベツの苗って20円ぐらいで売ってても買う気が起こらない
それよりもはるかに立派だろうと思われるキャベツをスーパーで100円で買うから
0583名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/04(土) 11:04:31.43ID:???
スナップえんどうはコスパ高いよな
100均で買った種からどんだけの量が穫れるのかわからんな
0584名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/04(土) 11:38:55.14ID:n0AsxMBM
オクラも秋に採取した種からの栽培が簡単で収穫量も多くてコスパが高い。
万能ネギも一度植えれば毎年収穫ができて手間もかからずコスパが高い。
0589名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/05(日) 07:16:40.70ID:pN0YLGZI
収穫期間の短いスナップえんどうを植えるよりもミニトマトもしくはオクラを植える。
0591名前書くのももったいない ころころ
垢版 |
2024/05/05(日) 10:41:52.41ID:???
春まきスナップエンドウの前の畝にジャガイモ植えて同時撤収を狙ってる
この後はゴーヤだ

スナップエンドウの美味しさは柔らかくシャキシャキとした鞘と甘みだな、てんぷら、卵とじ、味噌汁、何でも合う
0592名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/05(日) 11:26:35.37ID:9Hr0JEyV
家庭菜園のスナップエンドウの卵炒め食べた
味つけるの忘れたのに美味しかった
0596名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/05(日) 15:13:36.67ID:9Hr0JEyV
>>595
うまい
0597名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/05(日) 15:40:49.69ID:???
スナップエンドウはご褒美級の美味さ 枝豆も良いんだけどあの皮の廃棄率の高さがなんか嫌
皮ごと食えたりとゴミが少ないほど気分がいい ※個人の感想です

ピーマンの種って栄養があると聞いて食うようになった
0600名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/07(火) 19:26:28.63ID:???
イチゴの収穫始まりました
今年は肥料やったからか数と大きさがある
今年の夏はミニトマト、キュウリ、エダマメ、ナス
来週あたりにモロヘイヤの種を蒔く
裏でリンドウの挿し木 
ラベンダーの挿し木は秋に持ち越し
0603名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/12(日) 06:20:43.35ID:3J27vODD
ミニトマト、伏見甘長、サツマイモ順調。
オクラも発芽した。
0605 警備員[Lv.4][初]
垢版 |
2024/05/12(日) 22:37:09.22ID:???
芽かきをすると収量が減るが大きな芋が取れる
芽かきをしなけれ収量が増える

大きな芋を少なめか、小さな芋がたくさんか

その人次第
0606名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/13(月) 06:20:29.59ID:VVP5y19R
と言われてるけど葉っぱ多いほどでんぷんたくさんできるんじゃね?
0607名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/13(月) 06:26:29.84ID:???
今の時期途中で花が咲くから無限に葉っぱは生えないし
樹木じゃないから一株での光合成には限度がある
0608名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/13(月) 11:56:09.60ID:???
ひと月前に埋めた里芋の芽が出てきたけど水やり頻繁にせにゃならんのね
それ知らんで植えてしまったから掘り返して別のもん植えようと思うんよ
水やりなんてしょっちゅうやっとれんは
0609名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/13(月) 14:50:41.91ID:???
朝2階の窓手すりにある小さい野菜苗に水やりして24時間後帰宅したら枯れてた。
水やりして生き返ったけど日中最高28℃で卵パックや牛乳パック容器じゃしおれるのかと知った
0611 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 05:55:52.25ID:???
里芋は半日陰のじめっとした所に植えて放置だ
それより夏野菜の方が水やり面倒だろ
0612名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/15(水) 09:51:24.33ID:???
>>606
茎や葉っぱを増やすのも成長にもエネルギー使うし、葉を増やしても密集したら光合成の効率はやや落ちる
茎を伸ばせば解決しそうだけど時間がたつと葉茎の寿命(花=生殖成長期)がきて上部は枯れて収獲期に入ってしまうというね

>>609
含まれる水の量考えてみれ 逆に鉢がデカすぎると乾かなくて根腐れするから適正サイズが勧めれられる訳で
葉っぱが大きくなるとその分水の要求量が増える
0613名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/20(月) 23:55:35.39ID:???
空芯菜の苗がゆっくりと大きくなってきた
最寄りスーパーに売ってれば刺して増やすんだがなー

イタリア人が作ってた空芯菜のペペロンチーノをこの夏もヘビーローテするぞ
ほぼニンニク炒めと同じだしそら美味いわな
0614名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/21(火) 06:17:00.82ID:???
今はレタスとダイコンの収穫時期
先月は水菜とブロッコリー
レタスとダイコンは来月も取れる
休みなく何かが取れるように上手な年間スケジュール組みたい
0615名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/24(金) 21:51:06.74ID:???
今年はイチゴ、ナメクジにくわれてだめだ
今までナメクジなんか出たことなかったんだけどな
ミニトマトがもう少しで収穫できそう。キュウリもね
0617名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/25(土) 19:59:49.05ID:7JENYteJ
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
0618名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/27(月) 14:06:23.94ID:???
空芯菜のおさね買ってきたは
つるむらさきの苗と迷ったが
クセがあるいうて聞いたんよつるむらさきは
0619名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/27(月) 18:13:19.27ID:NbyNe+k/
6月に植えると良い野菜はなんですか?
0623名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/27(月) 20:37:47.50ID:???
春(3、4月)に種まきし、育苗して、6、7月に植え付け、翌年の春~秋に収穫します。乾燥する場所以外はどんな土地にも育ち、半日陰でも大丈夫です。
0625名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/28(火) 13:09:46.25ID:oMhEhwuR
>>620
ありがとうございます、頑張ってみます
0629名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/28(火) 20:48:52.92ID:???
ドケチなら、ミョウガ シソ 長ネギだな。
手入れをしなくても育つ。

ソーメンの薬味に使うと、ゴージャス!
この3つを店で買うと、麺よりも高額になる。
0631 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/29(水) 12:02:51.51ID:???
スイカ、メロン、イチゴ
これが三種の神器だな

フルーツなら子どもも大喜びだぜ
0633名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/31(金) 09:13:41.07ID:qOcdoBwo
ミントの鉢植えで蚊除けになる。植えたらめちゃ増えるし紫蘇やバジルと交雑して面倒
0635名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/31(金) 14:57:03.65ID:???
昔みょうがの苗買って植えたら茎は伸びるが食べる部分が地上に出てくるのを殆ど見なかった
0636名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/31(金) 17:29:06.13ID:tA5MVukl
NHKの社員
おじの家の立派なバラ園の画像を見せ付けて
庶民との違いを見せ付ける
0639名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/01(土) 15:05:03.83ID:???
植物の蚊よけは当てにならん せいぜい周囲1〜2mか風下くらいだろ
やっぱ24時間スプレーよ
0641名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/02(日) 14:14:43.31ID:???
カーメンのおっさんが蚊除けの動画出してたけど長すぎて寝てしまったは
良さそうなこと言っとるような気がするけどメンドイから誰か要約してくれ
【コスパ最高】もう蚊取りグッズはこれだけで充分です【カーメン君】【園芸】【ガーデニング】【初心者】
0642 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 14:56:41.49ID:???
産業にまとめてやったぞ
あいつらは見てもらうためなら
嘘でもパクリでもなんでもやる
見るだけ損
0643名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/02(日) 21:30:11.94ID:???
企業案件や自分プロデュース商品アピールとか凄いからね あと土壌や気候のおま環もあるから話半分でいい
どうしても気になるなら他にもソースを見つけて裏取りをした方が良い(そっちも案件で汚染されている可能性が高いので別の方法でやっている事)
信じてもいいけど騙されても泣かない事 まあ動画のどこかで例外もありますってちゃんと逃げ道確保しているからな
0647 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 06:19:14.78ID:???
まあ、作業前に虫除けスプレーしゅしゅだな
スーパーで大きめのを買えば2人で1~2シーズン持つ
0648名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/05(水) 15:00:15.71ID:???
t p s://news.nifty.com/article/domestic/society/12311-3090504/
野菜高騰に耐え切れず「家庭菜園」で自給自足する世帯が急増!
定額減税も焼け石に水!?

売り惜しみで家庭菜園の機材が価格上昇したらイヤだな。
0649名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/06(木) 13:01:07.32ID:hcLh5Au9
>>648
肥料やなんかが値上がりしちゃ意味ないもんね
0651名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/06(木) 14:24:13.06ID:???
生ゴミと雑草をコンポストに入れて堆肥づくり
いらなくなった土も入れて再生、お米のとぎ汁入れてもいいと思う
0654名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/06(木) 19:14:54.20ID:???
生ゴミ堆肥を畑に持ち込むと虫が湧くらしいね?
せっかく畦板買ってコンポス作ったに生ゴミ捨て場になっとるは
ま、ゴミが減ってたいへん助かっとるけれども
0655 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/06(木) 19:41:55.71ID:???
自宅のあるものを使って庭で種から栽培なら生活の助けになるだろうが、資材肥料農薬に手を出したら赤字だろう
堆肥とかも菌無しで素人がやったら単なる汚物
0661名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/08(土) 08:34:18.27ID:???
>>659
そういう半端知識鵜呑みすると危ないぞ
成長期は水をしっかりやらないと育成遅れるし、水切れ状態に水をやるとトマトが一気に吸収しようとして実に水をためようとして割れる
テクニックとして果実から水分を抜くと糖の濃度が上がるから甘くなるとかあるが株を弱らせるので収穫後は撤収前提の農家の商品価値を高めるための収獲テクニックと考えていい
11月まで収獲を引っ張れるからドケチ的にはリコピン摂取目的でギリギリまで生かすのもアリって思ってるわ 夏過ぎたら店頭価格は高いし
0665名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/09(日) 16:14:45.12ID:xP1Z8h1W
だからなんやねんって
三浦瑠麗も農学部だぜ

>>663
育てる環境によるんだよ
南向きのベランダの土量が少ないプランターならいっぱいやらないといけない
0666名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/09(日) 16:19:47.52ID:FHS8wQAx
>>657
一月に種まいて育苗して4月に定植
今一個だけ赤くなってる
今週から絶え間なく収穫がはじまりそう
0667名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/10(月) 08:41:39.71ID:7W1Xs6xD
今年の苺実が少ない。肥料与えるべきか。
0669名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/10(月) 10:39:51.84ID:7W1Xs6xD
ランナーって気づかないうちに偉く伸びてる。気づいたら切ってる。あと花は目減りさせてる
0670名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/10(月) 10:40:50.18ID:7W1Xs6xD
土が見えないように枯草敷いてるのが良くないのかな?
0671名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/10(月) 11:04:41.65ID:???
キャベツを収穫後に、根っこを抜いて場所変えで植えなおしたら、また生えてきて収穫したわ。
0673 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/06/10(月) 18:01:11.82ID:???
>>667
いまから肥料とか
やるなら秋頃ととか2月頃にやるべき
この時期の肥料はライナーで苗を作ってる人向け
0676名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/11(火) 16:23:56.64ID:Z8u3QtXv
今日の朝にミニトマト今年初収穫だった
これから毎日のように食べられそう
ナスやピーマンに比べるとトマトは成長早いわ
0677名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/12(水) 13:44:58.18ID:6LuVb1Uy
プランター栽培に良さそうマガジンラックとかいらない容器とか粗大でだいぶ捨ててしまったけど
取っておけばよかった
0678名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/12(水) 14:20:49.19ID:???
トマト、生命力強いやん?摘心で長めに切った茎を水さしすると高確率で発根するから、これをまた他所に植える
0680名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/12(水) 19:48:09.95ID:???
入れるけど脱出は無理っぽいな
カラスは賢いから入らない・・・割と馬鹿だぞあいつ等
家はもうちょっと育っていっぱい収穫できそうだったら細かいネット買うつもり
0681名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/12(水) 21:49:11.57ID:???
ネットに野良猫が引っかかって気づいたら死んでたことがあった。変に暴れたせいで逃げられなくなったみたい。
冬場だったので家庭菜園をチェックしてなくて気づくのが遅れた。ウジがわいてて迷惑だったわ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況