トップページドケチ板
398コメント103KB
昼飯500円以下派?500円を毎回オーバー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コツーン、コツーン ◆TF4HudWy.Tld
垢版 |
2011/01/31(月) 18:12:48ID:bibF4vqJ
毎日の昼飯。私はできるだけ500円以下に抑えてます。 今日は松や の牛丼大盛りっす
0101名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/14(土) 16:49:34.98ID:aqVc6Bpm
基本的に職場へは弁当持参なんだけど、最近忙しいから3つのプラスティック
ケースにおかずをあれこれ詰めて、冷凍したら大正解だった。すごい楽。
作る手間も1回だし、これからは休日に弁当作って冷凍するわ。ご飯は別容器で冷凍or炊き立てを。

>>82
女性の職場としては給料いいほうだけど、誰もランチに千円とかいないな。
弁当持参しない人も400〜600円くらいの弁当を買う感じ。
カップラーメンにお握りの人とかもいる。お昼に外にでてランチとか憧れるけど時間的に無理なんだよね。
0102名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/14(土) 21:10:37.37ID:???
基本弁当作って持ってくから、昼食代飲み物含め200〜300円くらいだな。
今流行の?弁当男児でした。
0103名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/16(月) 01:37:31.62ID:3TOBIm4B
貧乏が流行しているというべきか
0104名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/16(月) 02:15:06.82ID:9ILxyQdt?2BP(0)
以下派に決まってるだろ・・・
0107名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/17(火) 18:53:54.16ID:???
栄養は夜ゆっくりとるんで、お昼は動けるカロリーだけとる事にしてるんです。
とか言って毎日自作おにぎり+お茶。作るの簡単だから挫折しないし。

そういう人なんだーと思わせて愛想だけ良くしとけば人間関係に何も問題ない。
0111名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/25(水) 03:13:26.38ID:???
実家パラサイトで会社勤めだった頃は
ランチに1000円かけてた時もあった

月2万はランチ代に飛んでた計算だけど
一人暮らしの家賃にくらべたら微々たる金額だよなあ
やっぱり家賃が不当に高いんだこの国は。
0114名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/26(木) 18:28:07.08ID:eh/VTfb4
今日は100円
0115名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/27(金) 19:09:36.00ID:???
今日は500円ランチ・・・
付き合い断りきれなかった
今週は5日で1300円も使ってしまった。
来週は1週間400円以下に抑えよう
0118名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/29(日) 01:40:12.37ID:vSrGD+bs
食べない
0123名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/02(木) 18:40:13.48ID:ALSsp1gb
会社から家まで徒歩2分だから毎日昼は家に帰って自炊してる
0124名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/02(木) 22:13:04.40ID:JN39aQYo
今日300…
ちょっと後悔
0127名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/02(木) 23:03:21.14ID:2FsOR3Dz
昼は貰い物の菓子かパンを給湯室で食べてる。
ビニール袋に入れて持っていってるけど見た目悪すぎ。パン屋さんの紙袋に入れたらマシかな〜
0128名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/05(日) 15:53:57.40ID:???
気合いだーー
来週は5日500円以下に抑えつけないと・・・
誰もランチに誘ってくれるな
0131名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/05(日) 21:07:15.08ID:o0wZOWp5
普通に誘われても断ればいいだけの話
0134128
垢版 |
2012/02/08(水) 17:46:22.15ID:???
いきなり今日ランチ誘われたけど、今日は120円しか持っていないし
キャッシュカードも置いて来たので断った。
超不機嫌になられたけど、金欠の為15日までは
ご一緒できないと言ってあるのに。
午後は完全に無視され仕事も教えてもらえなかったーーーww
呪われたww

0136名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/09(木) 05:32:47.87ID:tAyDHpSF
ちゃんと財布の中身見せつけたか?
財布見せずに「120円しかない」なんて言っても普通信じないだろ
0137名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/09(木) 12:02:14.89ID:???
500円では体に悪いだろ
お弁当つくって持っていくか
あるいは2000円以上出してまともなもの食べるかにしたい
0139名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/09(木) 17:59:53.95ID:???
2000円て2週間分のお昼代ですけどww
ちょっと奮発して大戸屋ややよい軒に行ったとしても
2000円は使い切れない
0141名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/09(木) 22:11:15.52ID:???
俺は営業車で廻ってるので昼飯は自炊だ。
登山用のクッカーとストーブでうどんとか茹でてる。
一食150円程度で済む。

換気に気をつければ案外いけるよ。

昼飯代ってサラリーマンの財布けっこう圧迫してるんだなって自炊してから思うようになった。
0143名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/09(木) 22:21:26.75ID:???
>>142
鋭い…

どれだけコンパクトに出来るか、とかこだわってしまう。
そのうち、震災に備えて営業車に食料を備蓄、とか変な方に行ったりするw

たまに普通に外食しないと感覚が変になる危険性がある。素人にはお勧めしないw
0144名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/09(木) 22:35:08.13ID:???
>>143
日本語が変だぞ。
外でうどん食ってるんだから、外食だろうw
店って意味では違うけどね。
自分も休みの日は山奥で湯を沸かし、飲み物とカップ麺のお世話に
なるからよく分かる。
魔法瓶+ストーブ積んでると行動範囲広がるんだよねー
0145名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/09(木) 22:49:22.60ID:???
>>144
アウトドアというか外飯の楽しさは普段やらない「外で火を使って食事を作る」って事だから
それが日常になって休みの日の特別感がかなり薄れるという弊害があったよ。

車の中で使うガスストーブはCB缶使って、登山にはOD缶使ったりといじましい努力したりして…
0146名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/09(木) 23:28:39.27ID:???
日常となるとありがたみ薄れるんですね。気づかなかった。
真似しないでおこうw参考になりますた。
本日は日替わり680円〜
内容は台湾ラーメン+豚肉とニンニクの茎炒め+から揚げ1つ+ライス
がっつり食いたい時は500円overやむなし。。かな
0147名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/10(金) 02:20:07.14ID:r3A09Ndo
会社の昼ごはん、100円。
ドリンクバー無料
0149名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/10(金) 22:33:43.11ID:GMayLcQU
1日500円こえると高く感じる
0151名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/11(土) 01:37:12.40ID:???
会社近くの700円以上の店は圧倒的に女性
スープストックの女性比率もハンパない
女は金持ちだ
0152名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/11(土) 05:20:26.14ID:7R+Zieii
そりゃ旦那の金を我が物顔で使えるからだろ
既婚男は奴隷
0154名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/12(日) 15:43:09.71ID:???
来週は1週間で800円目標。
先週は、なんやかんやで1週間で1200円行ってしまった。
0155名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/12(日) 17:14:37.86ID:???
会社で頼めるおかずのみ300円ちょっとの弁当があるんだけど、
ボリューミーだから半分ずつ割って夜ご飯用に持って帰りたいけど
人目があるとさすがにてきない。
0156名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/12(日) 23:04:45.51ID:p7jbK3Xm
朝100
昼300
晩300

オレの設定
0158名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/15(水) 02:55:24.51ID:???
ワタミの優待券や商品券は使い勝手が悪いのに大量にばら撒いてるから
金券ショップで投売りになる事も多い
1000円券が500円以下とかになる
1000円ならランチ食えるし
ランチ不可な券でも夕食にラーメンと野菜炒めとか食える
居酒屋で一人で食事のみも慣れればどうって事は無い
俺は一人鍋もするんだぜ
一人前から頼めるからありがたい
牛丼並なんかよりよっぽど贅沢感がある
0162名前書くのももったいない
垢版 |
2012/03/01(木) 19:50:55.79ID:zWm0ujSk
昼飯0円。
昼に仕事が終わる日は実家パラサイトなので家で昼食0円。
夕方以降に終わる日はまかない料理が出る。
職場は喫茶店なので水がいつでも飲めるし、
時々美味しい物が飲めるから職場でのジュースは0円。

外食は友達に誘われたら、行く有料。
一人で外食は滅多にしない有料。
家族・親戚の食事は0円。
0164名前書くのももったいない
垢版 |
2012/03/04(日) 06:13:45.38ID:???
朝はもちかパン
昼はサラダをタッパーに入れたのと、業務用冷凍たこやきと、バナナとインスタントスープを持っていく
塩分取りすぎかな
0166名前書くのももったいない
垢版 |
2012/03/05(月) 23:12:36.09ID:P3dtqhqR
68円のおむすびの売れ残り半額で34円x2個と、
カップ麺や鍋焼きうどんの特売品80円前後を交互に利用してる。
たまに25円コロッケも割り込み。
夏は豆腐の半額品に醤油かけて冷や奴も登場。

だから一か月の昼食代は1500円位で足りてる。

野菜は朝夕にレタスやキャベツをポン酢でサラダにして補給。
肉類はあまり好きじゃないから、イワシやサバの煮付けとかでタンパク質補給。

エンゲル係数低いと思うよ。
0167名前書くのももったいない
垢版 |
2012/03/06(火) 00:42:17.62ID:???
メガ盛りチャーハンが700円で食えるとこが近所にあるから
そこで昼食えば夜はいらんしうまいし割と経済的。
食った後しばらく動けないのがネックかな
0168名前書くのももったいない
垢版 |
2012/03/06(火) 01:31:04.84ID:qeSXI0Xx
レンジがあるところなら
普段の料理を多めに作って、一食分をとって冷凍庫にいれておいたら
いろいろ持っていけるんじゃない?
 冷凍って結構便利でうまいよ。
結構いろいろ冷凍しているから、次の冷蔵庫は冷凍庫が大きいのを買う予定。
0174名前書くのももったいない
垢版 |
2012/05/16(水) 22:06:44.36ID:JlspPv3N
自炊した弁当を持って行ってる
おかずは晩飯のあまり

だから朝9時に会社行って
電車に家に帰るまでの間、

ペットボトル100円だけしか使わない
0175名前書くのももったいない
垢版 |
2012/05/16(水) 22:54:30.55ID:6UmCb1Fs
バターロール1個と自家製麦茶
しめて20円
0176名前書くのももったいない
垢版 |
2012/05/17(木) 10:36:37.42ID:???
100円ショップで買った、電子レンジで水からインスタントラーメンを作れる容器。
インスタント袋麺は5個で200円もしないし、一食あたり40円以下
0177名前書くのももったいない
垢版 |
2012/05/17(木) 15:26:33.09ID:vgaUD+5r
500円とか高杉だろ

パン1個と水道水で十分
だいたい110円かな
0178名前書くのももったいない
垢版 |
2012/05/17(木) 15:36:44.57ID:S1UimpjC
肉おにぎり1つ+家の水
150円でOK
0179名前書くのももったいない
垢版 |
2012/05/17(木) 16:06:37.82ID:???
俺の100均で揃える昼ごはん。
食パン、ピーナッツ、ヨーグルト。2食分で300円。
それにジャム、ビタミンサプリ、ミネラルサプリ。こっちは耐久消耗材。

栄養・腹持ちと値段のバランスを考えて今に至ってる。
0181名前書くのももったいない
垢版 |
2012/05/24(木) 15:05:50.05ID:hvNkMFcZ
菓子パン半分、牛乳コップ一杯、サラダ少々。金額は200円くらいか。1年365日同じメニュー。朝食も同じ。
ただし、夕食はかなり異なる。
0182名前書くのももったいない
垢版 |
2012/05/24(木) 15:26:14.71ID:/qUdyToC
おすすめなぅ
http://www.win-setuyaku77.com

参考に・・・これからの時期に・・・
0190名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/01(金) 13:17:11.76ID:???
カレー、肉じゃが、シチューの時は大量に作る
(くず野菜も何でも突っ込む)
これを小分けに冷凍
朝は、冷凍したご飯とこの冷凍おかずを持って出勤
電子レンジで温めて、ご飯にかけて食べる〜
ついでに、会社で麦茶も作ってる

冷凍おかずを会社の冷凍庫に入れてたら
他の人の夜食としても活用されてる(一回に何故か500円もくれる♪)
0192名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/01(金) 20:53:52.57ID:Bplv19jC
おれは、アラを50%オフでかう。
キャベツは、土日にすぐそばの地産売り場で
せりに出せないようなものを、タダ同然でかっている。
豆腐は、商売人が買う卸で29円。
月に30万はたまるよ。
0193名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/01(金) 20:58:45.85ID:oTGVr2FA
毎日牛鍋丼280円
0196名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/06(水) 10:41:44.52ID:u9rF6c9V
500円を超えることが多い派です。例えば
ココ一番屋では「ハーフハンバーグカレー1辛」の450円が妥当と
思ってるんだけど(485円で買った)ジェフグルメカードで払えば
現金払いなら100円アップのところ85円アップで済むなー
とか思い、たいてい「ハーフヒレカツカレー1辛」550円(実質520円)
にしてしまうことが多いです。
ジェフグルメの使える店で四百円台のものがあると五百円台に
してしまいたくなります。
0198名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/06(水) 23:14:35.45ID:u9rF6c9V
>>197
ジェフグルメ使える枚数が2枚になる=実質15円引き→30円引き
0199名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/07(木) 00:21:15.30ID:???
最近はヤマザキのソーセージパン1個だから、120円くらいだな。
これにお茶持参か、100円の紙パック茶。
おやつにコーヒー飲むから、1日120円〜400円くらい。
0200名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/07(木) 15:42:41.11ID:ekHLLZgQ
職場の近くに住んで、昼は帰って自炊してるから150円くらい。飲み物代も実質無料。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況