X



トップページドケチ板
398コメント103KB

昼飯500円以下派?500円を毎回オーバー?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コツーン、コツーン ◆TF4HudWy.Tld
垢版 |
2011/01/31(月) 18:12:48ID:bibF4vqJ
毎日の昼飯。私はできるだけ500円以下に抑えてます。 今日は松や の牛丼大盛りっす
0002名前書くのももったいない
垢版 |
2011/01/31(月) 18:33:36ID:???
普段は100円以下の自炊弁当
小銭があるときは行き付けのボリューム満点栄養バランスに優れた日替わり定食600円
月に一度の贅沢だね
0003名前書くのももったいない
垢版 |
2011/01/31(月) 18:39:59ID:???
パン持ち込みでおかずだけ買う
400円以内だろう
パン派で毎日パン
パンの種類は変える
たまに高めのパン買うから一日あたり500円ギリ
0007名前書くのももったいない
垢版 |
2011/01/31(月) 23:31:27ID:c0UMgYl0
やっぱり、前夜の残り物弁当が圧勝だけど
>>5
半額で弁当買える機会があるときはそれもありかもね。
ご飯は自前でおかずだけ半額で仕入れたら安上がりそう。
0008名前書くのももったいない
垢版 |
2011/01/31(月) 23:54:13ID:MYpw/XMt
職場の近所に250円弁当の店がある。(っ´▽`)っ
0009名前書くのももったいない
垢版 |
2011/01/31(月) 23:56:06ID:c0UMgYl0
198円の弁当やがあるけど。。。
大丈夫か・・・とおもって買えない自分がいる。
0010名前書くのももったいない
垢版 |
2011/02/01(火) 14:13:21ID:???
毎日の昼飯なんて、弁当持参でいいだろ。
個人的には箱が邪魔だから、ほとんどおにぎりだな。
朝晩の食事の残り物を、中にぎゅっと押し込んで塩をさっとかけて完成。
0011名前書くのももったいない
垢版 |
2011/02/01(火) 18:14:01ID:???
昼飯代は幾度となく400円以下にする、とか目標決めたりしたけど絶対達成できないというか
少し超えたりすることがあってできな自分に嫌気がさすからやらないことにした
450〜580円くらいを推移。食堂でサラダバーモリモリ食べるから変動する
食べ物くらい普通に食べたいよ
0012名前書くのももったいない
垢版 |
2011/02/01(火) 20:37:16ID:Neabwsnn
昼飯はトースト二枚をラップして持ってく
0013名前書くのももったいない
垢版 |
2011/02/02(水) 00:24:55ID:1RKnk0Sx
朝、弁当の用意するのめんどくさいから
前日の夜ご飯の時とかに全部詰めちゃってる。

自分のだから食べれたらなんでもいいって感じだし。

人のは朝作るけど。
0014名前書くのももったいない
垢版 |
2011/02/04(金) 22:24:29ID:tLU1y4sj
すっごいことかんがえたんだけど。

半額で買った、中華弁当が、ご飯の部分が鳥のせになってる。
そこだけを夜食べて(あとは家のあるもの)
次の日の弁当にご飯だけをそこに入れたら(おかずは手つかずのままだから)
一つで2回食べれる!それも、398の半額199でゲットだし。
 そこは18時には弁当半額シールはってくれる穴場。
0018名前書くのももったいない
垢版 |
2011/02/05(土) 23:45:26ID:VZWroXN8
一食500円ってドケチ板にしては高い基準だな
0019名前書くのももったいない
垢版 |
2011/02/06(日) 01:42:19ID:???
出張なんかで弁当作れないときだってあるからなあ
うまくお弁当屋さんでも見つかればいいけど駄目ならマックだな
0020名前書くのももったいない
垢版 |
2011/02/06(日) 07:55:28ID:Chc1x32R
>>19
パン持ち運べば良いじゃん。
俺新幹線で、パン食べてるけどね。
0021名前書くのももったいない
垢版 |
2011/02/06(日) 08:15:07ID:???
俺もパン派。

前の晩の残りを弁当箱につめて、さらにごはんまで入れて
まともな弁当作る方がコスパ高いでしょ。
それと、弁当屋の弁当とか定食屋の昼飯とかも、大体昼から量が多すぎると思ってる。

食いすぎて、食後に眠くなって、便所に出しに行って、とかやってたら、ムダに一日が終わってしまう。
適当に軽くパンでも食って、午後も効率よく仕事した方が良いな。
どうせまたすぐ夕飯の時間になる。
0022名前書くのももったいない
垢版 |
2011/02/06(日) 12:17:01ID:R/44Ei5D
俺は昼はパスタだな
理由は単に安いからだ

500グラム88円のパスタを四回に分けて食う
ソースは市販品のミートソースにトマト缶やら調味料、野菜入れて増量する
まあ飽きるからツナマヨは明太子なんかもするけど。とりあえず有るもので
焼きうどん風もいいな

一食50〜100円くらい



だったんだが、150円で弁当出るようになったんでそっちにしたw

0024名前書くのももったいない
垢版 |
2011/02/08(火) 06:26:43ID:???
安い昼飯って体に悪いよ
40歳超えると変な物を食べると胸焼けするようになってわかった
0028名前書くのももったいない
垢版 |
2011/02/08(火) 20:59:03ID:???
でもさ、朝晩は質素だったり他に無駄遣いしてなきゃお昼が500円超でもいいんじゃね?
そりゃ毎昼何千円何万円のランチコースや懐石料理ばかりじゃ論外だけどさ
俺なんか行き付けの600円の日替りランチが楽しみで朝からテンションageて仕事したり
当日の日替りランチが味・量共に大満足だったら午後の仕事も色々捗るぞ
今は一食100円以下の手作り弁当持参だから、件の日替りランチは月に一度の俺のお楽しみ
0029名前書くのももったいない
垢版 |
2011/02/08(火) 21:28:20ID:???
昼飯は職場で300円の日替わり。お変わり自由 
遅番の時は自分ちで納豆ご飯か素うどん、卵ネギ梅干入り。150円以内
0030名前書くのももったいない
垢版 |
2011/02/08(火) 23:34:31ID:???
今日は780円のランチ食った アイスクリーム無料クーポンに釣られて
アイスなんて、今年初めて食ったわ 最後になったりして。。
0031名前書くのももったいない
垢版 |
2011/02/12(土) 14:13:49ID:jtqzMcXv
菓子パン一つで充分
0036名前書くのももったいない
垢版 |
2011/02/20(日) 14:38:53.13ID:???
会社によってシステムは違うだろうけど
早朝出勤だから朝食用と昼食用と会社から支給される
だから休み以外は朝昼無料(お茶持参)
足りないときはコンビニによる

給料安いからこれぐらいないとつらい
0037名前書くのももったいない
垢版 |
2011/03/03(木) 09:48:02.80ID:???
景気良かった時代は毎日高級割烹やらフレンチやらのランチコースで
毎食2000〜5000円くらい使ってた
今じゃ落ちぶれて1食100円以下の自炊弁当だよ
0038名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/13(火) 16:49:02.82ID:???
景気良いときも悪いときも500円前後で済ましてる。
なはまるうどんは好きじゃないのに、丸亀製麺のを食べてから
セルフのぶっかけうどんにはまった。
0041 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
垢版 |
2011/12/17(土) 19:16:36.29ID:???
すぐお腹が空くから、弁当持っていっても15時にはお腹が空いて、仕事に集中できなくて困る。
だから、ガッツリ食べると500円なんてすぐいくよ。
0042名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/23(金) 22:02:31.63ID:E5HJLoRt
職種にもよるだろうね
肉体労働だったらガッツリ食わないと仕事にならんし
頭脳酷使労働でもすごく腹減る
0044名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/24(土) 01:24:17.86ID:66aOC4T2
昔はうまかった
0045名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/24(土) 16:35:44.44ID:Txjoug/j
まかないなので0円
0047名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/25(日) 00:05:17.11ID:aRCSLm+t
これくらいの緩いスレがいいな
節約家レベルがちょうどいい


ちなみにオレは昼は300円リミットだな
マック、牛丼、かけうどん、激安弁当、コンビニでカップ麺とか、バリエーションは多いから飽きない
ちなみにこれでは嫌になるんで週一で1000円くらい食べる
ステーキや回転寿司やかつ
0049名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/25(日) 12:02:20.09ID:???
前日の夕方に半額おむすび買えたらそれを次の日の昼飯に
当日は近所のドラッグストアで3割引きの菓子パンを数個200円以下 飲み物は職場のドリンクバーで調達で無料だ
0050名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/26(月) 22:42:45.09ID:???
本当はお茶とおむすび持参で済ませたいんだけど
会社に休憩室というかいわゆるバックヤードすらなくて休憩で毎回外出しないといけない
面倒くさいよぉ!お金もったいないよおおお!
0051名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/26(月) 23:54:03.77ID:???
予算昼一食150円で月2500円以内に抑えるよう頑張ってる
ちなみに社食のソバとウドンはキツネかワカメ選べて一杯80円
一人で食べるときは必ずソレ
先輩といると「ちゃんと食べなさい」的なウザイ干渉があるから
ソバに小鉢(70円)つけて150円で済ます
0053名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/27(火) 18:53:29.24ID:LV3seXHO
>>50
6月〜10月頭なら暖かいから外で食べれるじゃん
もしくは近くの公共施設やショッピングモールのベンチで食えばいい
0054名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/27(火) 20:02:52.88ID:TQDE4tU9
過去に某粉飾決算で風説の流布といって叩かれた企業があるが、
フジテレビでも木村【タロウ】、安藤、滝川の報じた内容は、
フジテレビ自体が、フジテレビの株主にとっても
風説の流布と思われる。
どうしたら、ホリエモンと同罪の犯人を捕まえられますか?
0055名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/27(火) 20:04:05.39ID:eMtxAGza
6枚88円を三日に分けて食べるんで、30円弱か
0058名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/28(水) 14:52:17.72ID:/UNFCYxS
>>56
意味わからん
0059名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/28(水) 15:50:18.04ID:OYuVQXCX
夏場なら、弁当を公園で食べることができる
冬は、寒くて屋外では食べられない

みんなどこで弁当食べてる?
0060名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/28(水) 15:52:23.16ID:mem37+yx
黙らっしゃい
0061名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/28(水) 22:53:30.92ID:YpIL2SNB
休憩室が使えなくなったので給湯室で食べてるT_T
給湯室は寒いので辛い
0062名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/28(水) 23:36:50.99ID:95/Q9DBy
みんな大変だな。
俺の会社は小さいが恵まれてるんだなぁーと実感するわ。
0063名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/29(木) 00:26:24.82ID:tsB3uqQt
たまご屋の弁当オカズのみで330円とご飯は持参。
0064名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/29(木) 00:57:24.29ID:vD/tLlbk
冬は普通にマック、松屋、はなまるうどんに行ってる
0065名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/29(木) 12:51:46.37ID:feHZUTwD
外回りの営業(徒歩)なんで
この時期の弁当はつらい・・
0067名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/29(木) 16:04:30.68ID:???
昼はいつもスーパーで買ったおにぎりとお茶だから143円
休憩時間におばちゃん達のお菓子攻撃にあうから腹減らないんだよなぁ
0069名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/30(金) 21:53:34.33ID:UdFb0HBP
おれは50円以下派
食パン2枚にピーナッツバターとジヤムをはさんで持っていき、公園で食う。
0071名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/08(日) 08:37:19.64ID:fU9GIclO
かき揚げそば大盛360円か牛丼280をローテーションで。家から水道水を入れたペットボトルと熱い茶を入れた水筒を持っていってる。

特に今は温かい物を腹に入れたい。
0072名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/08(日) 08:52:30.07ID:???
>>69
アメリカンだな〜

スレタイ二度見した人多そう、ドケチで500円未満って基準は緩い
梅こぶ茶を混ぜた大きい握り飯だけで自分は満足だが(ご飯+梅こぶ茶は本当においしい
炭水化物だけになってしまうから気になるんだよね
だから+水溶きプロテインとか持参してた

コンビニ弁当なんか高いしまずい
0073名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/08(日) 09:11:46.41ID:???
手間をかけたくないので、5パック298円のパックご飯と
おかづを1品。
200円以内には収めている。
0074名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/08(日) 10:38:52.56ID:???
飯代をケチって安く済ませようとしてもさ、腹が満たされなくて
お菓子とか食っちゃうんだよね。結局それで500円以上行っちゃうんだよね。
間食なんて健康に悪いから、結局はちゃんとした食事をとる方が安上がりだと思うよ。
0076名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/08(日) 11:33:39.28ID:1Lj5GEiO
昼飯500円とか、どこのヒルズ族だよ
ここはドケチ板だぞ
0078名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/08(日) 12:40:38.93ID:i8mwVGdf
うちの近くに200均一の弁当屋がある
+50円でご飯大森

金たまるで〜
0080名無し募集中。。。
垢版 |
2012/01/09(月) 16:04:46.75ID:M96BMaeD
弁当持っていくので500円以下派だけど
買う時は700円くらいのランチ
200円とかの弁当は本気で不味くてどうしても食べられない
0082名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/09(月) 22:50:22.83ID:???
独身一人暮らしのOLさんたちとご飯に行ったら1食1000円くらいの頼むんだよ
収入多くないはずだし、しかも彼女ら車持ち多いし
交際費やら居住費やらなんやらでお金もかかるはずなのに、お大臣やでぇ…
ドケチ的には弁当持参しないときでもコンビニおにぎり2個と白湯とかランチパック1袋だな
300円になると敗北感を感じる
マクドナルドなら100円コーヒーと100円ハンバーガーや
0084名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/10(火) 11:52:58.25ID:fIBIyvXa
>>83
たぶん、風俗のバイトかと...。
0085名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/10(火) 18:59:57.59ID:???
分からんもんだもんね、案外地味な人がやってたりするし。

今日は外食せずカルディのコーヒーでしのぎ、業務スーパーで78円のレトルトカレーを買って食べた
余談だけどヤムヤムのグリーンカレーラーメン5食パックが98円だった
トムヤムの方が好きだから買わなかったけど、輸入食品店の半値だね
0086名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/10(火) 23:13:48.11ID:2AGgKSRc
朝9時前位に西友に行けば298円の弁当が半額。
けっこう具だくさんだよ。
0088名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/11(水) 03:16:26.81ID:???
だよねだよね、どこのセレブリティー

親が安いからと自宅用に冷凍天丼200なんぼの買い置きしてくれたけど
まずかったなあ
天かすとめんつゆかけたぬく飯の方がおいしい
0089名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/12(木) 13:07:27.34ID:09dTYxQ9
本日の昼食は自炊60円の素うどん
0090名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/12(木) 18:01:06.35ID:???
昼飯はオニギリ三個とインスタント味噌汁
それと茹で卵一個。
オニギリは日曜日に米を炊いて一週間分を作る。作った翌日分以外は、全部冷凍保存。
朝飯はオニギリ二個。
こんな生活にしたら金は使わなくなった。
009290
垢版 |
2012/01/12(木) 19:14:39.98ID:???
>>91
レンジで解凍します。
職場はレンジ常備なんで。
朝四時半に起床。五時に自宅を出るんで自宅ではレンジは使いません。
0095名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/13(金) 18:21:49.10ID:FwYgCUGo
やっぱフィリピンバナナだよな
009890
垢版 |
2012/01/14(土) 10:07:55.25ID:???
>>96
そうかな。営業職だけど。
身長184センチ。体重79kgだけど。

>>97
御飯一膳。味噌汁。あとはオカズと野菜。
オカズは焼き魚が多い。
あと、納豆は必ず付けるな。
0099名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/14(土) 12:33:51.68ID:???
今日は業務スーパーのおにぎり55円を2個
持参したお茶で食べた

けどおにぎりなら作っていったほうが安上がりだね
来週からそうしよう
0100名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/14(土) 13:47:46.32ID:???

今だ!キリ番>>100ゲトォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
0101名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/14(土) 16:49:34.98ID:aqVc6Bpm
基本的に職場へは弁当持参なんだけど、最近忙しいから3つのプラスティック
ケースにおかずをあれこれ詰めて、冷凍したら大正解だった。すごい楽。
作る手間も1回だし、これからは休日に弁当作って冷凍するわ。ご飯は別容器で冷凍or炊き立てを。

>>82
女性の職場としては給料いいほうだけど、誰もランチに千円とかいないな。
弁当持参しない人も400〜600円くらいの弁当を買う感じ。
カップラーメンにお握りの人とかもいる。お昼に外にでてランチとか憧れるけど時間的に無理なんだよね。
0102名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/14(土) 21:10:37.37ID:???
基本弁当作って持ってくから、昼食代飲み物含め200〜300円くらいだな。
今流行の?弁当男児でした。
0103名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/16(月) 01:37:31.62ID:3TOBIm4B
貧乏が流行しているというべきか
0104名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/16(月) 02:15:06.82ID:9ILxyQdt?2BP(0)
以下派に決まってるだろ・・・
0107名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/17(火) 18:53:54.16ID:???
栄養は夜ゆっくりとるんで、お昼は動けるカロリーだけとる事にしてるんです。
とか言って毎日自作おにぎり+お茶。作るの簡単だから挫折しないし。

そういう人なんだーと思わせて愛想だけ良くしとけば人間関係に何も問題ない。
0111名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/25(水) 03:13:26.38ID:???
実家パラサイトで会社勤めだった頃は
ランチに1000円かけてた時もあった

月2万はランチ代に飛んでた計算だけど
一人暮らしの家賃にくらべたら微々たる金額だよなあ
やっぱり家賃が不当に高いんだこの国は。
0114名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/26(木) 18:28:07.08ID:eh/VTfb4
今日は100円
0115名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/27(金) 19:09:36.00ID:???
今日は500円ランチ・・・
付き合い断りきれなかった
今週は5日で1300円も使ってしまった。
来週は1週間400円以下に抑えよう
0118名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/29(日) 01:40:12.37ID:vSrGD+bs
食べない
0123名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/02(木) 18:40:13.48ID:ALSsp1gb
会社から家まで徒歩2分だから毎日昼は家に帰って自炊してる
0124名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/02(木) 22:13:04.40ID:JN39aQYo
今日300…
ちょっと後悔
0127名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/02(木) 23:03:21.14ID:2FsOR3Dz
昼は貰い物の菓子かパンを給湯室で食べてる。
ビニール袋に入れて持っていってるけど見た目悪すぎ。パン屋さんの紙袋に入れたらマシかな〜
0128名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/05(日) 15:53:57.40ID:???
気合いだーー
来週は5日500円以下に抑えつけないと・・・
誰もランチに誘ってくれるな
0131名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/05(日) 21:07:15.08ID:o0wZOWp5
普通に誘われても断ればいいだけの話
0134128
垢版 |
2012/02/08(水) 17:46:22.15ID:???
いきなり今日ランチ誘われたけど、今日は120円しか持っていないし
キャッシュカードも置いて来たので断った。
超不機嫌になられたけど、金欠の為15日までは
ご一緒できないと言ってあるのに。
午後は完全に無視され仕事も教えてもらえなかったーーーww
呪われたww

0136名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/09(木) 05:32:47.87ID:tAyDHpSF
ちゃんと財布の中身見せつけたか?
財布見せずに「120円しかない」なんて言っても普通信じないだろ
0137名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/09(木) 12:02:14.89ID:???
500円では体に悪いだろ
お弁当つくって持っていくか
あるいは2000円以上出してまともなもの食べるかにしたい
0139名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/09(木) 17:59:53.95ID:???
2000円て2週間分のお昼代ですけどww
ちょっと奮発して大戸屋ややよい軒に行ったとしても
2000円は使い切れない
0141名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/09(木) 22:11:15.52ID:???
俺は営業車で廻ってるので昼飯は自炊だ。
登山用のクッカーとストーブでうどんとか茹でてる。
一食150円程度で済む。

換気に気をつければ案外いけるよ。

昼飯代ってサラリーマンの財布けっこう圧迫してるんだなって自炊してから思うようになった。
0143名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/09(木) 22:21:26.75ID:???
>>142
鋭い…

どれだけコンパクトに出来るか、とかこだわってしまう。
そのうち、震災に備えて営業車に食料を備蓄、とか変な方に行ったりするw

たまに普通に外食しないと感覚が変になる危険性がある。素人にはお勧めしないw
0144名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/09(木) 22:35:08.13ID:???
>>143
日本語が変だぞ。
外でうどん食ってるんだから、外食だろうw
店って意味では違うけどね。
自分も休みの日は山奥で湯を沸かし、飲み物とカップ麺のお世話に
なるからよく分かる。
魔法瓶+ストーブ積んでると行動範囲広がるんだよねー
0145名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/09(木) 22:49:22.60ID:???
>>144
アウトドアというか外飯の楽しさは普段やらない「外で火を使って食事を作る」って事だから
それが日常になって休みの日の特別感がかなり薄れるという弊害があったよ。

車の中で使うガスストーブはCB缶使って、登山にはOD缶使ったりといじましい努力したりして…
0146名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/09(木) 23:28:39.27ID:???
日常となるとありがたみ薄れるんですね。気づかなかった。
真似しないでおこうw参考になりますた。
本日は日替わり680円〜
内容は台湾ラーメン+豚肉とニンニクの茎炒め+から揚げ1つ+ライス
がっつり食いたい時は500円overやむなし。。かな
0147名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/10(金) 02:20:07.14ID:r3A09Ndo
会社の昼ごはん、100円。
ドリンクバー無料
0149名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/10(金) 22:33:43.11ID:GMayLcQU
1日500円こえると高く感じる
0151名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/11(土) 01:37:12.40ID:???
会社近くの700円以上の店は圧倒的に女性
スープストックの女性比率もハンパない
女は金持ちだ
0152名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/11(土) 05:20:26.14ID:7R+Zieii
そりゃ旦那の金を我が物顔で使えるからだろ
既婚男は奴隷
0154名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/12(日) 15:43:09.71ID:???
来週は1週間で800円目標。
先週は、なんやかんやで1週間で1200円行ってしまった。
0155名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/12(日) 17:14:37.86ID:???
会社で頼めるおかずのみ300円ちょっとの弁当があるんだけど、
ボリューミーだから半分ずつ割って夜ご飯用に持って帰りたいけど
人目があるとさすがにてきない。
0156名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/12(日) 23:04:45.51ID:p7jbK3Xm
朝100
昼300
晩300

オレの設定
0158名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/15(水) 02:55:24.51ID:???
ワタミの優待券や商品券は使い勝手が悪いのに大量にばら撒いてるから
金券ショップで投売りになる事も多い
1000円券が500円以下とかになる
1000円ならランチ食えるし
ランチ不可な券でも夕食にラーメンと野菜炒めとか食える
居酒屋で一人で食事のみも慣れればどうって事は無い
俺は一人鍋もするんだぜ
一人前から頼めるからありがたい
牛丼並なんかよりよっぽど贅沢感がある
0162名前書くのももったいない
垢版 |
2012/03/01(木) 19:50:55.79ID:zWm0ujSk
昼飯0円。
昼に仕事が終わる日は実家パラサイトなので家で昼食0円。
夕方以降に終わる日はまかない料理が出る。
職場は喫茶店なので水がいつでも飲めるし、
時々美味しい物が飲めるから職場でのジュースは0円。

外食は友達に誘われたら、行く有料。
一人で外食は滅多にしない有料。
家族・親戚の食事は0円。
0164名前書くのももったいない
垢版 |
2012/03/04(日) 06:13:45.38ID:???
朝はもちかパン
昼はサラダをタッパーに入れたのと、業務用冷凍たこやきと、バナナとインスタントスープを持っていく
塩分取りすぎかな
0166名前書くのももったいない
垢版 |
2012/03/05(月) 23:12:36.09ID:P3dtqhqR
68円のおむすびの売れ残り半額で34円x2個と、
カップ麺や鍋焼きうどんの特売品80円前後を交互に利用してる。
たまに25円コロッケも割り込み。
夏は豆腐の半額品に醤油かけて冷や奴も登場。

だから一か月の昼食代は1500円位で足りてる。

野菜は朝夕にレタスやキャベツをポン酢でサラダにして補給。
肉類はあまり好きじゃないから、イワシやサバの煮付けとかでタンパク質補給。

エンゲル係数低いと思うよ。
0167名前書くのももったいない
垢版 |
2012/03/06(火) 00:42:17.62ID:???
メガ盛りチャーハンが700円で食えるとこが近所にあるから
そこで昼食えば夜はいらんしうまいし割と経済的。
食った後しばらく動けないのがネックかな
0168名前書くのももったいない
垢版 |
2012/03/06(火) 01:31:04.84ID:qeSXI0Xx
レンジがあるところなら
普段の料理を多めに作って、一食分をとって冷凍庫にいれておいたら
いろいろ持っていけるんじゃない?
 冷凍って結構便利でうまいよ。
結構いろいろ冷凍しているから、次の冷蔵庫は冷凍庫が大きいのを買う予定。
0174名前書くのももったいない
垢版 |
2012/05/16(水) 22:06:44.36ID:JlspPv3N
自炊した弁当を持って行ってる
おかずは晩飯のあまり

だから朝9時に会社行って
電車に家に帰るまでの間、

ペットボトル100円だけしか使わない
0175名前書くのももったいない
垢版 |
2012/05/16(水) 22:54:30.55ID:6UmCb1Fs
バターロール1個と自家製麦茶
しめて20円
0176名前書くのももったいない
垢版 |
2012/05/17(木) 10:36:37.42ID:???
100円ショップで買った、電子レンジで水からインスタントラーメンを作れる容器。
インスタント袋麺は5個で200円もしないし、一食あたり40円以下
0177名前書くのももったいない
垢版 |
2012/05/17(木) 15:26:33.09ID:vgaUD+5r
500円とか高杉だろ

パン1個と水道水で十分
だいたい110円かな
0178名前書くのももったいない
垢版 |
2012/05/17(木) 15:36:44.57ID:S1UimpjC
肉おにぎり1つ+家の水
150円でOK
0179名前書くのももったいない
垢版 |
2012/05/17(木) 16:06:37.82ID:???
俺の100均で揃える昼ごはん。
食パン、ピーナッツ、ヨーグルト。2食分で300円。
それにジャム、ビタミンサプリ、ミネラルサプリ。こっちは耐久消耗材。

栄養・腹持ちと値段のバランスを考えて今に至ってる。
0181名前書くのももったいない
垢版 |
2012/05/24(木) 15:05:50.05ID:hvNkMFcZ
菓子パン半分、牛乳コップ一杯、サラダ少々。金額は200円くらいか。1年365日同じメニュー。朝食も同じ。
ただし、夕食はかなり異なる。
0182名前書くのももったいない
垢版 |
2012/05/24(木) 15:26:14.71ID:/qUdyToC
おすすめなぅ
http://www.win-setuyaku77.com

参考に・・・これからの時期に・・・
0190名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/01(金) 13:17:11.76ID:???
カレー、肉じゃが、シチューの時は大量に作る
(くず野菜も何でも突っ込む)
これを小分けに冷凍
朝は、冷凍したご飯とこの冷凍おかずを持って出勤
電子レンジで温めて、ご飯にかけて食べる〜
ついでに、会社で麦茶も作ってる

冷凍おかずを会社の冷凍庫に入れてたら
他の人の夜食としても活用されてる(一回に何故か500円もくれる♪)
0192名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/01(金) 20:53:52.57ID:Bplv19jC
おれは、アラを50%オフでかう。
キャベツは、土日にすぐそばの地産売り場で
せりに出せないようなものを、タダ同然でかっている。
豆腐は、商売人が買う卸で29円。
月に30万はたまるよ。
0193名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/01(金) 20:58:45.85ID:oTGVr2FA
毎日牛鍋丼280円
0196名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/06(水) 10:41:44.52ID:u9rF6c9V
500円を超えることが多い派です。例えば
ココ一番屋では「ハーフハンバーグカレー1辛」の450円が妥当と
思ってるんだけど(485円で買った)ジェフグルメカードで払えば
現金払いなら100円アップのところ85円アップで済むなー
とか思い、たいてい「ハーフヒレカツカレー1辛」550円(実質520円)
にしてしまうことが多いです。
ジェフグルメの使える店で四百円台のものがあると五百円台に
してしまいたくなります。
0198名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/06(水) 23:14:35.45ID:u9rF6c9V
>>197
ジェフグルメ使える枚数が2枚になる=実質15円引き→30円引き
0199名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/07(木) 00:21:15.30ID:???
最近はヤマザキのソーセージパン1個だから、120円くらいだな。
これにお茶持参か、100円の紙パック茶。
おやつにコーヒー飲むから、1日120円〜400円くらい。
0200名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/07(木) 15:42:41.11ID:ekHLLZgQ
職場の近くに住んで、昼は帰って自炊してるから150円くらい。飲み物代も実質無料。
0201名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/07(木) 16:39:19.06ID:???
職場にお湯とレンジがあるから、袋ラーメンと
タッパー持って行ってレンチンして食べてる。
0202名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/09(土) 22:14:40.77ID:FWQgYXmP
大食いの俺は、500円で抑えるのも、四苦八苦だ。
0203名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/10(日) 07:36:07.66ID:???
>>202
大食いは胃が拡張してる可能性があるから少しの量を食べる習慣を付ければ胃が小さくなって少量でも済むようになるよ
痩せると食費も浮いて健康にもなって医療機関の出費も減るし一石二鳥
0205名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/10(日) 21:30:22.06ID:???
>>196
得しようと思って損するパターンだね
435円で済ませられるところを、520円も使っている
金券類って、そういう落とし穴あるから、
自制できない人は使わないほうが賢明
そもそも、ココイチなんか行くのも、
ジェフグルメが使えるから、ってだけだろ

吉野家のとかでも、
2枚使おうと思って600円以上のメニューにするやつとかいるからね
0206名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/10(日) 23:11:20.27ID:13cBBYUj
水筒に麦茶、一週間弁当作り置きなんだが、弁当派はここではないか?
0207名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/10(日) 23:50:52.17ID:JlAAzenq
680〜2400円だな
0208名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/13(水) 23:35:16.05ID:???
冷蔵庫にあるものを適当に炒めて
弁当箱に詰めて持って行ってる
おかげで食材を腐らせることなく使い切れて
昼食代も浮いてウマー
飲み物は会社でミネラルウォーターが飲み放題
0209名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/14(木) 07:04:32.79ID:???
俺も冬場〜6月はいるまで弁当だったんだけど、ロッカーが暑すぎて腐るから買ってます。一応予算は3・4百円
0212名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/15(金) 21:40:50.20ID:???
いんや、スーパー
てかざるそばじゃなくて割子そばだった
明日は割子うどんにしようかな
0213名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/16(土) 14:14:11.71ID:???
水筒に白ご飯でオカズだけ買ってるわ
500円のオカズって言ったらけっこう買えるから
いつも500円以下で済んでるわ
0215名前書くのももったいない
垢版 |
2012/08/24(金) 20:48:52.90ID:VnCw1rpE
400円の海苔弁が定番
しかしいつも100円サラダを付けるかどうかで悩む…
普段から野菜食べないからさぁ
0216名前書くのももったいない
垢版 |
2012/08/25(土) 15:55:04.44ID:pLvw+1jp
コンビニの弁当工場なんでおにぎり40円、サンドイッチ50円、パスタ50円なんでバイトあるときは
お昼代100円位?こんなんでも冬は弁当持参する。
0217名前書くのももったいない
垢版 |
2012/08/25(土) 19:17:38.60ID:???
冷凍して置いたおにぎりを朝レンチンして持って行ってる
この板はみんな自分より節約してる人ばかりかと思ったがこのスレ見たら違ってた
0219名無しさん
垢版 |
2012/09/03(月) 00:17:39.30ID:???
おれは、食パンの耳をトースターで焼いて蜂蜜をまぶした奴を食べている。
「なにそれ」ってよく言われるので、「カロリーメイト」って答えている。
0220名前書くのももったいない
垢版 |
2012/09/21(金) 23:45:26.66ID:???
自炊(冷凍食品ばかりで結局高くついた、例え半額でも)
宅配弁当(おかずのみ250円でボリューム満点だったのでしばらくコレ)
を経て、現在はブタメン+ご飯の俺が登場

ブタメンは近所で3つ100円で売ってるので、持参してるご飯代を合わせても1食100円也
0222名前書くのももったいない
垢版 |
2012/11/03(土) 03:33:53.47ID:TGjVYBz4
ほぼ毎日弁当持っていき、一品二品汁物や小鉢を食堂で追加。
だいたい100円前後。
しかし夫は500円の定食だから月一万くらいかかる…。
一緒に食べる上司の目も気になるのかお弁当持ちたがらない…。
せめて週末2日くらいお弁当にしてくれないかなぁ…。
0225名前書くのももったいない
垢版 |
2012/11/04(日) 17:46:44.33ID:???
>>223
そうですよね…
でも月一万が昼ご飯だけに消えるというのはちょっと…
無理矢理持たせても多分納得がいかないだろうから、
自分のお弁当を見た目も美味しそうにバージョンアップさせて、
いつか夫から「同じの作って」と言わせようと計画中です


>>224
我が家はおこずかい制じゃないし、何より稼ぎも私より夫の方があるので
おこずかい制は少し可哀相と思ってしまいます
0226名前書くのももったいない
垢版 |
2012/11/05(月) 20:16:35.38ID:???
最近は会社の近くのスーパーの198円弁当4種類をローテ
夏は食欲無かったので52円おにぎり3個で済んでた
たまに豪勢な食事したくなるけど
今までの節約が無駄になると思うと悔しくて踏み切れない
0228名前書くのももったいない
垢版 |
2012/11/05(月) 22:32:23.04ID:???
冷凍食品、半額デーに週2500円位買って、家族4人分の弁当を作ってます。
4人分1日500円、ご飯や卵焼き、ウィンナ付けても、1人一日150円前後。
冷食分、自家製おかずにして小分けしたら、もっと安いんだろうなぁ。
0229名前書くのももったいない
垢版 |
2012/11/05(月) 23:09:11.95ID:???
>>228
じゅうぶん安いよー。自家製でも安いとは限らないし
でも、冷食ばっかりだと飽きたとかいわれそうだねw
0230名前書くのももったいない
垢版 |
2012/11/06(火) 21:56:04.34ID:???
>>229
夕飯おかずの残りも入る時もあるからか、とりあえずは飽きてないみたい。
お弁当も4つになると、毎日買ったら、それだけで、月5万。
しかも、高校男子2人いるから、下手すると、5万じゃ足りないわ。
安いって、言ってくれてありがとう、頑張るわー。
0233名前書くのももったいない
垢版 |
2012/11/15(木) 00:15:08.36ID:???
自分の弁当の材料費計算してみたら、50円くらいだった。
外で買ってた弁当の10分の1以下。
大量買い→調理して小分け冷凍の威力すごいわ〜
0235名前書くのももったいない
垢版 |
2013/01/15(火) 17:43:53.45ID:???
茶碗普通盛りぐらいのご飯、だいたい0.6合ぐらいらしいから、ご飯30円ぐらい。
あと汁ものがほしいから、インスタント味噌汁、87円で8食入りだから、11円ぐらい。
おかずは、冷蔵庫にある余りものだから、その時々だけど10〜50円ぐらいかかってるのかな。
今日のおかずは、梅干一個、筋子少々、紫蘇昆布少々、タクワン2切れ。
50円〜90円ってところか。

やっぱりおかず次第かなー、魚の切り身とか、肉野菜炒めとか入れるとちょっとコスト増。
0236名前書くのももったいない
垢版 |
2013/02/11(月) 19:52:21.29ID:???
サンドイッチ派ですが、卵サンドで原価を計算したら1食\20くらいでした。
(近所の店で食パン6枚切\55・卵1ケース\98で手に入るんだわ)
0237名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/10(水) 10:05:34.36ID:???
今日の旦那の弁当。
もやしを豚肉の薄切りで巻いて、しかもパン粉をつけてかさ増ししたフライ。
卵焼き、この時期安い小松菜のおひたし、ちくわ(半分)としらたきの煮物。

ご飯に自家製梅干のせて、全部あわせて180円くらい。
しょぼい弁当を、毎日完食してくれるから感謝せねば。
0238名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/10(水) 19:12:55.25ID:XG2AraSg
>>237
うまそう。栄養バランスもいいんじゃね?
俺はおにぎり三つ。
もちろん塩むすびだぜ。100円くらいか。
0240名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/10(水) 20:33:44.59ID:1dZ0949i
かいしゃの昼御飯が来月から値上げになる。
150円から200円。
ただしこれまでの定食からメインディッシュが和食、洋食、中華からの選択で煮物、サラダ、小鉢ものが食べ放題は変わらずこれにドリンクバーも付くようになる。
ただ、出勤日以外での利用は300円になってしまう。。。。。
0241名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/10(水) 22:10:47.11ID:YWXji5AI
いつも200円代だな。今は社員じゃなくなったのもあるけど。
>>226みたいな感じにパン一つで凌ぐ。
0242名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/10(水) 22:13:24.32ID:YWXji5AI
>>195
一日食費500円が目標なんでwww
0244名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/12(金) 10:34:23.82ID:???
だいたいいつも、前日夜に炊いたご飯の残りで作ったおにぎり2つか、
食パン二枚をトーストしていりたまごやピーナッツバター&ジャムを挟んだだけのサンドイッチを持って行くことが多い
たまに飲み会を買うけど、それでも五百円は行ってないかな
0245三陸の仙人
垢版 |
2013/04/21(日) 22:21:34.61ID:HMO1cHzI
昼飯の変遷

職場近くのランチ(550円)
→カップラーメン(100円)
→トップバリュのラーメンを丼に入れてレンジでチン(40円)
→面倒なので朝と晩の一日2食(0円)
0247名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/21(日) 22:43:44.79ID:???
最近弁当持参しだした。500円以下。おかずは野菜炒めだったり、おにぎりだけだったり。弁当を他の人に見られることないから、気楽。
0248名前書くのももったいない
垢版 |
2013/05/04(土) 22:33:08.09ID:???
昼休みまで会社にいたくないから、とりあえず外に出てる。

マックのチキンクリスプとコーヒーとか、
自作の弁当(簡単なやつ)だけ会社で食べて、
ドトールでコーヒーだけゆっくり飲んだり。
0249名前書くのももったいない
垢版 |
2013/06/01(土) 16:02:26.94ID:OvMMl/Dn
24時間勤務朝昼晩98円即席割賦拉麺
0250名前書くのももったいない
垢版 |
2013/06/09(日) 17:29:18.19ID:p/TbIaSf
平日 コンビニで500円前後
休日 外食で800円前後

食でストレス発散するのでそれほどケチらない
0251名前書くのももったいない
垢版 |
2013/06/11(火) 00:40:34.16ID:H4sdF5rp
卵一個に塩コブ入れた玉子焼き(10円)、プランターで栽培してるミニトマト
同じくプランター栽培の万願寺唐辛子とグラム85円の豚肉(35円)ともやし(5円)を炒めたやつ
人参のグラッセ(10円)、一切れ77円の鮭を焼いたやつ半分(40円)、インゲンの胡麻和え(30円)、自家製梅干し&赤しそ(30円)
ご飯を入れたら200円
まだまだです・・・
0252名前書くのももったいない
垢版 |
2013/06/12(水) 02:22:34.84ID:???
自作弁当だけど、弁当にすると100円以下!という気持ちになる。
作る手間、会社まで運ぶ手間、洗う手間、と手間を考えると
100円以下じゃないと嫌だ。となるな。
ガス代や電気代も考えてしまうと100円超えたくない。
0254名前書くのももったいない
垢版 |
2013/11/05(火) 18:39:32.93ID:tTJ+1dhZ
そこまで節約してないけど、するならオニギリがイイナァ。
0255名前書くのももったいない
垢版 |
2013/11/05(火) 18:44:51.62ID:???
昼飯は会社に弁当屋さん配達に来てるのでそれを食べている
半額補助してくれるので一食140円の自腹
0256名前書くのももったいない
垢版 |
2013/11/05(火) 19:35:33.61ID:???
で入りのお弁当屋さんは400円
必ず魚と肉がはいっててまあまあバランスもよくて、有難いとおもってます
0257名前書くのももったいない
垢版 |
2013/11/05(火) 23:18:37.26ID:???
今まで昼は外食で600円使っててさすがにヤバイと思い弁当作りだしたけど
冷食使うし結局そんなに節約できてないことに気付いた
0260名前書くのももったいない
垢版 |
2013/11/07(木) 21:29:19.35ID:???
冷凍食品は半額とかの時に買っても割高感があるね。おかずに悩んだり、作るのが面倒な時は便利だけど。この前ミニトマトが安く買えたから、久々にミニトマト入り弁当になった。野菜が高い…。
0261名前書くのももったいない
垢版 |
2013/11/10(日) 03:31:18.69ID:???
冷凍食品で使っていいのは業務用のアホみたいに入っている奴だけ
大方調理にひと手間かかる
結局弁当には自分で手を掛けなくては意味が無くケチにはならない
自炊の時に一緒に作って冷蔵庫に入れときゃいいだけなんだがな

しかしでき合いの冷凍食品の値段見たら節約にならないのは一目で判らないのか?
ドケチ的に鈍すぎるだろ
0263名前書くのももったいない
垢版 |
2013/11/18(月) 08:22:27.27ID:???
俺は手持ち弁当始めた
栄養バランスにも気をつけられるし、
それでいて好きなものを安く食べられる
無駄なランチのお誘いも俺弁当持ってきてるんで、
の一言で回避できる
作るのだって前の日の夜に夕飯と一緒に
仕込んでしまえば時間もかからないし。

元々、職場の弁当が三百円なんだけど、三食自炊にしたら1日あたりの食費を五百円程度に出来たし

ただ、なぜか飲み物は普通に自販機で買ってしまう雑魚い俺…
0265名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/05(日) 19:42:56.63ID:DDtukIHa
ゆめぴりかとおむすび山最高
0266名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/07(火) 16:21:48.14ID:???
一人で事務仕事なので、
出勤途中に牛丼買って会社で食べる
朝しっかりと米食べておくと昼メシいらない
0267名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/08(水) 22:24:01.22ID:F3qP/MHn
>>5
弁当フルサイズは満員電車に持ち込めない。
何か良いアイデアないかな。
0268名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/09(木) 23:05:47.96ID:apuYGWyi
>>199
まるごとソーセージ旨いよな。
ボリュームあるし。

年末はしばらくほっともっとだったけど、
年明けからパン1個かカップ麺にしてる。
120円から150円くらいだな。

他に缶コーヒー1から2本。
残業長いから、おやつの誘惑が
ツラい。
0270名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/10(金) 20:28:25.42ID:UaiawzSw
うちの会社の社員食堂、1ヶ月5000円で朝昼夜食べ放題。
和洋中選び放題。
だから仕事休みの時も会社へ食べに行く。
家で食べる時も持ち帰り代100円、別途払って持ち帰る。
0271名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/10(金) 23:41:40.21ID:???
うちはソフトドリンク飲み放題
真夏の暑い日とか、コーラがぶ飲みしようと思うけど、
せいぜい2杯しか飲めないな エアコン切れやw
0272名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/12(日) 18:13:01.89ID:7P/w5qnW
俺レベルになると食わない
0273名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/12(日) 20:17:32.55ID:P+U0Vgwm
日本人のたるんだ体には、一日一食で十分だろ
0276名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/28(火) 18:05:06.38ID:4X6qYtG8
会社の社食補助有りで100円で食えるだだし正社員限定
普通は420円
0278名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/04(火) 11:26:58.78ID:???
自炊弁当派
スクランブル卵焼、業務スーパー冷凍魚、冷凍鶏唐揚げ、SEIYU冷凍ほうれん草、冷凍ミニハンバーグ
これを週末に焼いたりそのままを弁当5ケースに入れて冷凍庫へ。
毎朝チンして持ってく。ご飯は炊く。
オカズだけだと一食150円くらいかな。
飲み物はついコンビニで買っちゃいがちだけど、なるべく大容量ペットボトルのを水筒に入れて。
0280名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/24(月) 15:58:22.06ID:31nKHqgu
自炊してるがおそらく200円程度だと思う
3食自炊で月に3万いかない
水道が受水槽方式なのでミネラルウォーター買ってるので、それが負担
0281名前書くのももったいない
垢版 |
2014/03/22(土) 22:41:15.83ID:???
オリジン弁当の海苔弁290円か
前日夕方に買った近所のスーパーの値下げ65円おにぎり×2個だな
0282名前書くのももったいない
垢版 |
2014/05/06(火) 21:40:59.88ID:p4Ed5tDa
NHKなんてない

NHKなんてない

NHKなんてない
0284高品質 エブリデイロープライズ生活
垢版 |
2014/05/07(水) 19:19:57.55ID:cjFljlvC
オーケー本厚木店の弁当が激安です
0285名前書くのももったいない
垢版 |
2014/05/07(水) 20:22:10.98ID:qhA9pnSl
前日のスーパーのおにぎり半額39円×2
インスタント味噌汁8円
たまに惣菜つけたりつけなかったり
昼食は炭水化物中心でいいよ
0291名前書くのももったいない
垢版 |
2014/06/02(月) 20:44:03.77ID:RhcpckmL
社食350円
楽でお腹いっぱいになるけど、ちと高いなぁ
0292名前書くのももったいない
垢版 |
2014/06/03(火) 20:52:09.68ID:P24wCPZD
昼は仕出しの弁当味噌汁付き
一食 300円
0293名前書くのももったいない
垢版 |
2014/06/03(火) 22:10:54.54ID:1JZFce00
今日はランチで豚骨ラーメンと天津飯で750円セット食ったわ

これで夕食も兼ねてるからコスパ的にはいいよな
0296名前書くのももったいない
垢版 |
2014/06/08(日) 08:30:39.29ID:???
基本弁当なんで安くすんでいるんだけど、実は弁当冷凍食品が高い。でも家族が作ってくれるのであまり細かいことは言えない。材料費で300円位だが、高いときは400円以上かかっているようだ。
0297名前書くのももったいない
垢版 |
2014/06/08(日) 19:20:08.75ID:???
おにぎり握って持っていく30円 水とアメはちょこちょこ摂取
エネルギー源以外の足りない栄養は朝夕で摂ればいい
昼は仕事に使うエネルギーさえあればいい

たまに同僚とランチ行くと食い過ぎで頭が回らず仕事に支障がでるようになった
しかも高い 500円ですらな
0298名前書くのももったいない
垢版 |
2014/06/10(火) 21:34:05.62ID:4xK2S24F
基本はホットモットで500円以内と決めてるわ
0299名前書くのももったいない
垢版 |
2014/06/14(土) 23:10:07.19ID:THQge/W7
ローソン100で半額になったパン買ってる。
菓子パンや食パン、袋入りのロールパンなんかも売れ残って半額の時がある。
50円でおなか一杯になるパンもあるし、1個入りの菓子パンでも2個で100円。
冷凍すれば賞味期限気にしないで保存できるし、自然解凍して好きな時に食べられるから重宝している。
0301名前書くのももったいない
垢版 |
2014/06/15(日) 06:29:23.04ID:???
お弁当箱にご飯だけ詰めたのとカップ焼きそば持って来て、カップ焼きそばをおかずにご飯食べてる子居た。
毎日このメニュー。
0302名前書くのももったいない
垢版 |
2014/06/15(日) 10:05:31.18ID:???
職場は、みんな、ほとんどカップ麺、毎日

食や金に対する意識が同じ人たちが偶然集まったのか
先達に馴染んでいったのか知らないけど
珍しいと思う
0303名前書くのももったいない
垢版 |
2014/06/18(水) 20:58:20.19ID:DV1idG4F
毎日カップ麺じゃあな。
化学調味料喰ってるのと同じ。
0304名前書くのももったいない
垢版 |
2014/06/19(木) 04:46:19.77ID:???
かといって化学調味料を直に食って同じ満足得られる訳でもあるまい?
その職場の人ら全員三食食ってるなら心配するけど
ここで話してるのは昼飯の話だしね
0305名前書くのももったいない
垢版 |
2014/06/19(木) 21:11:35.10ID:???
カップ麺は、小腹すいた時にとりあえずならともかく
昼飯にはならないなあ
おなか空いてしまう
0306名前書くのももったいない
垢版 |
2014/06/22(日) 13:27:43.26ID:???
>>302
お給料安い?

私がお給料安い所で働いていた時はやっぱりみんなそんな感じだった。
手作りお弁当か、持ってきたカップめんにおにぎり1個か、菓子パン二つ
みんなそのどれかだった。

でも私は小さいお弁当箱に簡単なものか残り物詰めて、それと菓子パン1個かおにぎり1個
にしていたよ。
小さいお弁当箱なら負担も少ないし、安く済んで栄養も悪くは無いと思うのでオススメ
0307ど田舎
垢版 |
2014/06/23(月) 13:07:59.38ID:OdALUcSj
月20日昼食食べるとしたらどちらがいい?
野菜たっぷりの栄養バランスのとれた400円の病院給食
栄養バランスが悪い日と良い日がある弁当かパン、平均200円
0308ど田舎
垢版 |
2014/06/23(月) 13:10:38.63ID:OdALUcSj
わざわざ店に行って栄養バランスが?な400円弁当買うより
栄養バランスが良い400円給食は魅力的だけどどうしよう
0309名前書くのももったいない
垢版 |
2014/06/23(月) 19:40:46.12ID:???
煎餅三枚40円位。さつまいもが安く手に入った時は焼き芋作って持って行く。小ぶりのもの一本で20円位に生くるみやレーズン少々など。一回30円分位。飲み物は家から持参の水。食わない時もある。大体100円以下。
0311名前書くのももったいない
垢版 |
2014/06/24(火) 18:50:13.01ID:Uiw/FSsz
なんかみんな学生時代の俺みたいだな。
0312名前書くのももったいない
垢版 |
2014/06/24(火) 21:48:19.25ID:???
300円くらいの弁当売ってるよね。仕出しで大量に作ってて一時すぎると
小ライスおまけしてくれるw
0313名前書くのももったいない
垢版 |
2014/07/14(月) 22:53:48.03ID:k85cVAEZ
みんな生ぬるい節約だ

しょくぱん一斤買って一枚づつ何日かに分けて食べれば格安だぞ。
0315名前書くのももったいない
垢版 |
2014/07/14(月) 23:01:12.65ID:k85cVAEZ
ランチは持参のおにぎり1個のみという手もある。具は入れない塩のみ。

ご飯を炊く光熱費を入れても10円〜20円位ではないか?
0316名前書くのももったいない
垢版 |
2014/07/15(火) 00:16:36.72ID:???
トマトや
野菜 果物くえー
100円くらいであるじゃん

100円サンドイッチ 
100円加工乳
100円 バナナかトマト
300円で大食漢でもお腹いっぱいっだぞ
税抜き表示です 
0318名前書くのももったいない
垢版 |
2014/07/18(金) 00:35:10.38ID:6Y4g7QUm
なか卯の朝定食200円をお昼兼用で
11時頃に食べてる
0319名前書くのももったいない
垢版 |
2014/07/18(金) 08:08:27.22ID:???
昼は予算1000円
ここだけは本当に苦しくならない限りは削るつもりない
まあ1000円も使わない日のほうが多いんだけども
0321ど田舎さん
垢版 |
2014/07/18(金) 22:36:06.99ID:/iXpBf45
もちろん500円以下
時々母が父のために弁当作るんでオカズ貰って詰める
残り物を詰めたり、朝食のおかずを詰めたり
オカズがなければたまに惣菜パンもいいね
飲み物はお茶持参か数十円の飲み物

実家暮らしは色々節約になる
0325名前書くのももったいない
垢版 |
2014/07/20(日) 01:32:07.06ID:J5CVJVVI
弁当持参で高くても200円かからない。
0326名前書くのももったいない
垢版 |
2014/07/20(日) 15:34:12.23ID:???
あまり安い外食は健康に悪いぞ
弁当持参で節約するか
あるいは外食なら1000円以上のもの食べた方が良い
0329名前書くのももったいない
垢版 |
2014/07/25(金) 18:51:23.66ID:L6bGH5T/
孤独のグルメの人は6000円分ぐらいは食ってるな。
0332名前書くのももったいない
垢版 |
2014/07/26(土) 05:48:49.37ID:vd2frQxf
社食 麺類200円 定食、カレー350円 かなり助かってる…
0334名前書くのももったいない
垢版 |
2014/08/15(金) 07:01:44.42ID:???
一日の食費千円までにしてる。

簡単なお弁当持参で栄養足りないよりは、
昼は外食で好きなもの食べて
夜ご飯を簡単でその時安いものや、足りない栄養を補う感じで軽く食べるのが時間の節約にもなってる気がする。うーん。ただ楽してるだけかな?
0335名前書くのももったいない
垢版 |
2014/09/11(木) 12:23:49.48ID:YWDdp+lq
ほっともっとののり弁270円プラス添えつけのキムチ120円で合計390円。

今週こればっかり、
0336名前書くのももったいない
垢版 |
2014/09/11(木) 20:13:50.65ID:Zj+S8Ra6
ヤフーのトップになんかあるな。
漏れの昼食は200円台か。
0337名前書くのももったいない
垢版 |
2014/09/12(金) 01:47:43.39ID:VdXI/fqd
 
※※※※※※※※※※※※※※※
◆ 全自動ピカチュウ追跡マシーン ◆
http://s-at-e.net/scurl/pikamachine.html
◆ ポポロMk2 ◆
http://s-at-e.net/scurl/PoPoroMk2.html
 
壁と巨人と
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
『スタートレック』
http://s-at-e.net/scurl/StarTrek.html
『アイアンマン』
http://s-at-e.net/scurl/IronMan.html
※※※※※※※※※※※※※※※
0340名前書くのももったいない
垢版 |
2014/09/20(土) 11:47:51.54ID:quSf4IdD
松屋の牛飯並290円味噌汁付、野菜は紅生姜山盛り只で喰う、七味も入れて
最高だよ。
0341名前書くのももったいない
垢版 |
2014/09/21(日) 08:07:28.46ID:/RiKT2so
毎日、昼飯吉野家だから500円以下だよ〜
0342名前書くのももったいない
垢版 |
2014/09/25(木) 01:55:40.95ID:2xBcIGix
5食で160円くらいのインスタントラーメン。
電子レンジで作る。
リッチなときは卵とか、家できざんだネギ、1袋19円のもやしも半分くらい入れる。
0343名前書くのももったいない
垢版 |
2014/09/25(木) 07:25:11.45ID:JKONFzPF
>>342
貧乏くせーwww
0344名前書くのももったいない
垢版 |
2014/09/25(木) 11:11:14.15ID:???
インスタント麺なんて子どもの時食べたくらいの遠い記憶だったんだけど
生風なインスタント麺が各社でいろいろでてるから食べ比べしたんだけど
安いインスタント麺もけっこういける
栄養なんて大差ないしね
0345名前書くのももったいない
垢版 |
2014/09/26(金) 18:01:59.26ID:???
早朝コンビニでバイトしてて、廃棄弁当をたまにもらってる。
自分には量が多いので、ごはんは半分食べて残りはジップロックに入れ冷凍保存。
おかずは主にハンバーグが多いので、野菜を足してロコモコ丼等にしてる。
おかげで食費がかなり浮く。
0347名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/15(日) 14:16:55.18ID:/1HPfdol
先週会社の同じ部署の先輩方と有無を言わさずカフェみたいなところ
連れて行かれて、一番安いメニューが1200円だった・・・
しかもカレーでクソまずい。

また来週も行きましょうねだって。
今週は財布に200円以上持参しない暴挙に出る。嫌われて陰口叩かれても構わない。
1200円て自分の4日分の食費なんだけどこんなんなら食わない方がましだ
0352名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/17(日) 19:55:41.20ID:???
近所にあるフレンチシェフの作る有名なカレー屋のカレーが
480円からだ
自分は住んでるだけだが勤務先がここいらの人が羨ましい
0355名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/31(木) 17:25:55.08ID:LTq7lWoc
>>309
本気で貯めようと思う気持ちが感じますw
0357名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/04(月) 20:43:15.68ID:???
おにぎり2個とおかずのちょっとした弁当が半額になってた
税込174円
よっしゃあああ!!
0358名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/06(土) 02:28:45.31ID:HrhgLBnL
ほっともっと2/5〜/11

商品名       通常価格  特別価格
のり弁当      350円    250円
のりタルタル弁当  370円    270円
特のりタル弁当   450円    350円
から揚弁当     470円    370円
から揚おかず単品  370円    270円
特から揚弁当    520円    420円
特から揚おかず単品 420円    320円
チキンバスケット  660円    560円
0359名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/06(土) 13:11:22.70ID:9m+uDk1v
職場にキッチンがあるからセブンイレブンの冷凍おにぎりとかラーメンとカット野菜とかわりと300円前後で収まるナポリタンとパンとかいつも違うものを食べるたまにスーパーで半額でとんかつがあったら買っといてカツカレーにしてるあと不定期で弁当かおにぎりもたされる
0361名前書くのももったいない
垢版 |
2017/01/18(水) 00:36:15.09ID:1NWsq0tH
オフィス街だからサラリーマンやOL
ぎゃーびっくりよ〜
コンビニ瞬間用事で入ったけど行列が出来すんごい人
男のくせにお昼それだけ?
周り見渡し
え?
は?
なんじゃそりゃ?
お昼にお金かけないねダメだよーお腹減るから
ビビるわ
たまに色々観察すると楽しいなぁ



パラサイトの秘密の私生活
悔しかったらいつでもかかってらっしゃい
最近手応えあるやついなくて暇ブログよ
0362名前書くのももったいない
垢版 |
2017/01/22(日) 13:52:02.96ID:???
■1/31まで延長決定!
えんためねっと

SBIFXトレード
【1月末申込分まで報酬アップ】
口座開設+1万円入金+1通貨取引するだけで現金22,000円もらえる
https://goo.gl/R1bFA4

・取引コストはたったの20円
・家族で3名で条件をクリアすれば合計66,000円
・SBI証券の口座をお持ちの方も、SBIFXトレードが新規であれば報酬対象。


DMMFX
【1月末申込分まで限定でさらに報酬アップ】
口座開設+5万円入金+1万通貨取引するだけで18,000円

・外為ジャパンの口座をお持ちの方もDMMFXとDMMCFDへの申込歴がなければ報酬対象となります。
0363名前書くのももったいない
垢版 |
2017/01/28(土) 00:41:14.47ID:???
自作の弁当だから100円以下
朝起きられなくて、おにぎりとインスタントの味噌汁だけ持って行くようなときもある
弁当作れなかったときは立食い蕎麦屋で400〜500円(最近は週に1回もないかな)

前は毎日1,000円くらい使ってたけど、外食って実はそれほど美味しくないんだよね
0364名前書くのももったいない
垢版 |
2017/05/10(水) 12:23:41.55ID:aJ0uMtd+
>>361
日本語が崩壊してるな
0365名前書くのももったいない
垢版 |
2017/05/10(水) 16:20:18.90ID:90zmBpsP
500円って、1日の食費の上限だよ(;´д`)
もちろん昼飯はここ数年、食べたことなし
江戸時代は朝晩二食だったんだから、問題無し
0367名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/22(土) 20:52:56.54ID:YBWOjLBm
外食だと500円以上かかるから、コンビニ一択。
0368名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/23(日) 18:31:35.28ID:kNy0rj5f
弁当だいたい実質60円分で済んでしまう。
0370名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/24(月) 00:45:40.44ID:6DpgkkVv
業務スーパー or オーケー の50円おにぎり2個で決まりっしょ!?
0372名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/25(火) 21:21:58.74ID:dsYz0Kxx
基本自分で作るから100円以内。
買う時はスーパーかホカ弁ののり弁300〜400円。
外食だと近所に松屋とかないから500円こえてしまうね。
定食屋のランチで700円くらい。
たまに美味いけど贅沢だよねえ。
0373名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/25(火) 22:21:28.79ID:rs+cXAs6
88円の菓子パンで充分だ
0374名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/25(火) 23:42:33.45ID:hVNjtPjW
カップラ勢に勝てるのは手作りおにぎり勢か食べない勢くらいだな・・・

今年の紅白の司会の女の子のお弁当がおにぎり二個にみそしる付のお弁当箱で節約がんばってるなーと感心したの覚えてるわ。
0375名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/26(水) 00:49:55.65ID:DhEfLR0O
近所のスーパー
昼前のタイムサービスで弁当に無料味噌汁をお付けしますと店内放送あって弁当買ったが「すみません全部でした」と
わいだひっかましたね
0377名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/27(木) 02:15:49.04ID:fRoSE/FC
春雨スープ勢
0378中ノ井貴一
垢版 |
2017/07/27(木) 14:20:36.09ID:Jbow4+zD
処分品の78円ピザパンと一個当たり20円のどら焼き
本日も御馳走さまでした
0379名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/28(金) 02:32:23.11ID:V3lMB+q1
この女見習えよ
100円かかってないぞ明らかに
http://amass.jp/82604/
0383名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/25(日) 00:28:03.79ID:K6QQf53c
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

5T33C
0384名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/02(木) 21:33:33.26ID:???
営業職
株主優待を駆使して
1日平均200円くらいで収まってる。

すかいらーくには特に助かってる。
0385名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/29(月) 19:33:21.04ID:???
設定は200円以下だから自作弁当。

モヤさま見てると昼に
1300円の定食+単品とか頼んでるから
量の多さと値段の高さに驚くよ…
0387名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/06(火) 12:45:42.32ID:5tPRspXs
3代目となる新500円硬貨
キレイでかっこいい
綺麗な女性 イケメン男子でもまだ新人で
色々タイミングも悪くて機械に弱い
早く一人前になってね…

3代目500円硬貨にも「NIPPON」施されているらしいね
2代目とは字の配置が変わってるとの事

https://pbs.twimg.com/media/FDOirRiakAEHkDe?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/FDOiq9daIAACp9h?format=jpg&name=medium
https://twitter.com/MS67PL/status/1455685971970650125
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0391名前書くのももったいない
垢版 |
2023/01/07(土) 11:46:03.05ID:lCCJGLc6
日本の現在のメイン硬貨

一円硬貨      1955年6月1日~ 67年7ヵ月
五円硬貨 ゴシック 1959年9月1日~ 63年4ヵ月
十円硬貨 ギザ無し 1959年2月16日~ 63年10ヵ月16日
五十円硬貨 3代目 1967年2月1日~ 55年11ヵ月
百円硬貨  3代目 1967年2月1日~ 55年11ヵ月
五百円硬貨 3代目 2021年11月1日~ 1年2ヵ月

新人500円硬貨かんばれ!!!
これから期待してるよ
0392名前書くのももったいない
垢版 |
2023/01/11(水) 12:20:19.12ID:/pkXtUrs
楽天カードの貯まってるポイントを利用してカップラーメンとかみそ汁を
コンビニのイートンコーナーで食べてる
0393名前書くのももったいない
垢版 |
2023/02/03(金) 20:23:18.36ID:???
周りに人いない職場だから持参の電気ポットを使い倒してる
水漬けパスタにお湯かけて捨てるを2,3回繰り返したら
アルデンテではないが普通に茹で上げる事が可能
そこに同じポットで温めたレトルトをかけるにしてもトータル500円以上にはまずならない
毎日やるから栄養気にして俺は納豆とかゆで卵とかをメインにしてるけど
0395名前書くのももったいない
垢版 |
2023/02/20(月) 16:25:13.04ID:8XCu4I7a
ベイシアブランドのはるさめスープと冷凍の焼きおにぎり2個で150円弱
0396名前書くのももったいない
垢版 |
2023/02/24(金) 20:44:44.02ID:vYoEpKgz
俺が食べてるスティックタイプとか片親パンとか言われてるんだなw 俺はふた親揃ってたが毒クズ親だったなw
0397名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/07(金) 22:37:07.03ID:???
ローソン、「実質半額」コーヒーサブスクの勝算 1杯50円でも痛くないワケ
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2304/07/news048.html

>牛角が2020年に実施した「焼肉食べ放題PASS」というサブスクサービスを覚えている人も多いだろう。
>これは、当時3480円だった食べ放題の「牛角コース」が1日1回、月額1万1000円で食べ放題になるというもの。
>約3回で元が取れるという、美術館や水族館の年間パスなどを参考とした料金モデルだったと推測されるが、あまりの人気ぶりで苦しくなったのか、1カ月で終売となってしまった。

近くに牛角あったら絶対利用してるわ
0398名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/09(日) 21:31:47.26ID:???
リンガーハットの餃子定食490円
うどん屋のきつねうどん480円
障害者の店のカレーライス450円

カレーが一番うまい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況