X



トップページ軽自動車
1002コメント270KB
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★27台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/08(日) 19:45:39.45ID:TVK3DXOE
HONDA N-WGN
https://www.honda.co.jp/N-WGN/
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/N-WGN/201907/

   |   |
   | \ |
   |   |

    W G N

 2019.7.18 DEBUT

※前スレ
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★26台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1601202254/
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★25台目
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1597994514/
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★24台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1595173768/
0006阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/08(日) 21:44:44.38ID:fmqIHKii
>>3
1000万円?
0008阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/09(月) 00:46:55.22ID:jlGgOjLg
俺はいつもディーラーでコーヒー飲んでる間に洗車機かけてるぜ
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/09(月) 01:10:08.27ID:WmlQ1gY+
まぁ正直なるべく綺麗にとか気を使うのは新車のうちだけだな
軽だしまぁいいかってすぐなる
0011阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/09(月) 09:02:55.57ID:dDcoOALC
10月の新車販売でワゴンRとデイズはトップ10圏外
ムーヴも売れてるのはハイト系スライドドアのキャンバス
このタイプで健闘してるのはN-WGNだけ
0012阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/09(月) 09:10:45.89ID:XUEKOnFN
スライドドアよりも柱付きドアのほうが頑丈でいいと思うんだけどな
軽なんて当たり負けするのに
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/09(月) 09:28:26.24ID:v8xCpte5
強度よりも、スラドアのめんどくささが嫌になった

ヒンジドアのバカッと開けてバタンと閉める単純さがオレに向いてる
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/09(月) 09:38:30.83ID:COAfF5y8
>>11
ムーヴキャンパスなんてそんな見かけないけどな
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/09(月) 10:11:04.55ID:b4Qd+Tzo
スライドドアは電動でないと駄目だと思う
坂道で開け閉めしようとしたら重すぎてヤバかった
そんな苦労をするなら普通のドアでいい
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/09(月) 12:34:26.45ID:MZe64Hdm
>>11
キャンバスは売れるのわかるわ
デザインだけなら最強だわ
ツートンカラーの使い方も上手い
運転が安定するから車高いらないけどスライドドア欲しいって人多そう

しかしデイズ売れてないのか
最初N-WGNのライバルみたいな扱いじゃなかったっけ?
FMCのタイミングも近かったはず
0024阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/09(月) 17:03:29.25ID:MkdKGlX6
>>18
デザインだけじゃない
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/10(火) 07:25:22.23ID:Nzu5iftE
荷物積み込みのため30センチ動かすにもシートベルトしないと電動パ解除できないのって不便。
何か対策ってあります?
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/10(火) 08:23:27.61ID:TfXDEaZe
そう考えると自動パーキングブレーキって不便だな
普通にシフト操作連動でPで作動Dで解除でいいのに
0035阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/10(火) 08:44:50.25ID:mzzotFgx
>>27
半ドアになるのは投げて閉めてる人です
手で最後までグリップ保持すると、手の重さで反動が抑えられるので簡単に閉まりますよ
グリップ式のドアハンドルならこれが当たり前なんですが、以前の車がフラップ式のノブだと投げて閉める人が多いんですよ

習慣って怖いですねw
0036阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/10(火) 09:46:22.90ID:/kfBwtCO
アメリカのTVドラマまねしてドアをドーンと閉めるヤツが多いんだよ
カッコイイとか思ってるんだろうね
0038阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/10(火) 15:53:07.75ID:n0P5lgu7
ノーマル青一色のタイプでホイールがツートーンって選択できたかな?
俺(ノーマル白)もあのホイールが良かったんだけどなぁー
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/10(火) 17:53:34.61ID:X+DyuB45
>>37
ありがとう、解決しました。電動パの自動に慣れてしまってフットブレーキ踏むという当たり前のことに気がつかなかったwwww
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/10(火) 20:43:25.95ID:nK4aFFsk
>>38
カタログにはないけどディーラーで部品として注文できんじゃない?
たぶん大した値段でもないだろうし。
自分もこのホイールカバー結構気にいってるよ。
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/10(火) 23:18:27.80ID:ckP2ojo+
>>42
SDカードに音楽入れるとか前世紀行為だな
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/11(水) 01:24:42.53ID:r7m3N64h
>>47
カバー付きは両手使わんと差し込めないとn-boxユーザーから不満が出たからカバー無しにしたと何かの動画でホンダの人が言ってた
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/11(水) 03:58:31.36ID:e+J2AY+2
>>45
言われてみればそうだよな・・・
オプションのホイールに交換も考えたんだけど気に入ったのが無くてね。
今は標準のホイールで乗ってるけどツートーンのホイールが付けれない訳無いもんな・・・
デラで相談してみるか。
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/11(水) 13:47:05.18ID:JutEykpZ
>>43
アクセル踏めば自動解除だけど
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/11(水) 19:17:31.49ID:PDrRVUFp
ついこないだまでアイストいらない派で
乗ったらすぐキャンセルすることに拘ってたけど
最近は燃費に割と拘ってきたので
今までキャンセルさせてたのはなんだったんだろう
ってちょっと後悔してる
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/11(水) 19:53:27.18ID:ODwtnRIj
>>70
チョイチョイ進む奴に合わせて自分もチョイチョイ進んでたら
それに合わせて後ろのやつもチョイチョイ進んで全員がイラッとするだろ

アイストすると決めたら不動の心で5秒停止だ
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/11(水) 20:46:01.71ID:SKCr65ZS
>>75
価格差は大したことないけど寿命(メーカー保証期間)が通常バッテリーの
半分だからDIYで交換できない人にとってはまあまあの出費になるね
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/11(水) 20:48:55.61ID:PDrRVUFp
普通に乗ってる分には交換なんて早くもなく遅くもなくだよ
まぁこんなもんだろうな的な時期に交換
冬場に1か月も一切乗らずにほったらかしとくとかなら別だけどな
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/11(水) 23:29:38.91ID:QUyXB7NP
>>80
使い方によるとしかいえない。
無頓着だと二年保たないし大事に使えば余裕で五年以上は保つ。
アイスト対応の高価なバッテリーを二年でお釈迦にしたら節約
した燃料代なんて軽く吹っ飛んで大幅赤字。

比重計で電解液の比重を見て判断する。
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/11(水) 23:46:59.27ID:TJ/FXRc1
>>81
普段あまり乗らないセダンは、充電器付けっぱなしなのでバッテリーは9年保ったw
2代目バッテリーは現在5年目
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/12(木) 00:02:43.12ID:GsAPzPGX
普通のバッテリーの時はあがったら嫌だから早めに交換してたけど
アイスト対応だと高いから少しでも長く使いたいな
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/12(木) 10:15:08.19ID:AwFFDdb/
>>80
アクセサリーソケットに挿す安い電圧計があるだろ 
それで始動前のバッテリーの電圧を見て12V前半になったら交換 
最高の状態で13.1Vある 始動してしまうとオルタネータの電圧になる14~15V
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/12(木) 17:29:49.92ID:+5Dmh4Pu
今までポンコツ外車ばっかり乗ってた自分には走行中にエンジンが停まるのは心臓に悪いので常にアイストOFF
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/12(木) 19:09:00.22ID:w1DTXjqt
>>54
iPhoneにはSD無いよ
音楽は普通ストリーミングだろ
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/12(木) 19:19:27.10ID:L0Is+JAx
>>92
ストリーミングか…
そういう時代かもしれないが、普通と言われるとまだ違和感があるな
自分は未だにCDかダウンロードしたやつをipodに入れてるわ
ストリーミングはラジオみたいで、曲を入手した感覚が得られん
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/12(木) 20:58:12.06ID:wMZcS6uR
>>93
俺も音源集めてiPodだよ
自分で音量レベル調節したりもできるしね
ウォークマンに対応してくれたらめっちゃ嬉しいんだけどなあ
iPodは大容量高過ぎてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況