X



トップページ軽自動車
1002コメント273KB

【SUZUKI】アルトバン Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/09(水) 21:32:41.48ID:tJzrnNVU
●荒らしはスルー、NGワードの設定の推奨します。

●スズキ・アルトバン 公式HP
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_van/

●R06Aエンジン 技術説明
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf

●オートギアシフト(AGS)について
https://www.youtube.com/watch?v=txAdIaXwZuo

前スレ
【SUZUKI】アルトバン Part26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1581917760/
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 12:52:00.57ID:NQPPQqFg
国道299で秩父まで走って来るわ
24の3オートマで気持ちいい走りが出来るコース
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 19:20:41.43ID:YnwaP1Vg
>>707
秩父鉱山、日窒郵便局が開いていたら教えてくれ。
大昔550時代、中津川(砂利)→川上村→ 大弛峠(砂利)やった。
日航機の御巣鷹山299かぶどう峠→中津川が良いかもしれない。
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 20:05:04.79ID:9sPqw/ae
>>709
175000km走行でこれは高い
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 00:44:53.83ID:C9PI0Fa8
アルトバンは金を掛けずに乗るのが正解だと、よく分かる醜いアルトバンですね。

君らアルトバンをスポーツコンパクトと勘違いしてるみたいだから、喜んで買っちゃうんだろ(笑)
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 14:28:56.53ID:zAK/Eg3M
スポーツコンパクトと言えるのは24まで

それ以降は、パワーを絞り燃費重視になってる
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 10:50:24.94ID:QePPPXXI
あああー軽トラでもあったな
いつも思うんだが、2t弱載せてもなんともないのに、人間だと制動不能になるのか?こいつらどんだけ暴れ動くんだ
0721阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 23:41:35.15ID:6REZmirO
>>719
嘘こくなダボ

軽トラで軽トラを牽引したことあるけど、まともには走れないぞw
全開で20kmとか
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 12:08:16.58ID:ml+yfK+J
2トンの話とは関係ないが

鉄腕ダッシュで見た
餌か肥料だかの20kg袋を30個程度は軽トラに載せて走ってた
都会の人にはわからないだろうが、私のような田舎者には一目瞭然だ
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 16:34:31.48ID:/0ZA0VSM
いや、25は24と違って高回転向きのプラグじゃない

K6で唯一のロングプラグだぞ、意味分かるだろ?
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 08:57:35.79ID:kijBkpmk
>>727
プラグだけで判断するのは無理があるのでは?
実際お互いに走ってみて対して変わらん
24Vの電スロに騙されてるだけの気がする
因みにHA24Vは所有してる燃費は
HA21のRSZの方がずっと良かった
アクセル踏み倒しても14以下にはならなかった
HA24ではついていけないけれどw
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 11:46:00.19ID:FUJvBZv4
トヨタに本物のツインカムとハイメカツインカムがある
両方乗ったが、町乗りなら変わらないって胸張って言っていた奴を思い出した
まあ、用途や走りで変わらないだろうな
でも、同じツインカムでもハイメカツインカムは高回転で不利
プラグも同じ
自分が変わらないと思えば、それでいいだろう
0731阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 16:46:16.66ID:kijBkpmk

HA24Vエンジンは回りませんよ
ワークスと比べてですが
25も同じ位じゃないの
プラグがどうのこうのというが意味ない
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 21:04:48.07ID:HruKG4pU
エアコンのブロアーがブィーンと派手に異音を出すので取り替える事にした
ミンカラとかで見ると大変そうだけど暑くなる前にやるしかない
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 23:11:35.30ID:t2he7Uwg
>>732
12Vは20年たってもブロアモーター異常なしだったけど、36は安物なんだろうな。

俺の36Sも風量上げるとキーンって鳴ってるね。
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/29(金) 01:48:59.98ID:P3jOT5rT
>>727
重くて高回転を常用しないと走らないからということでしょw
回しても遅いのが24
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 00:39:42.87ID:tkyLZABE
それ奇麗に燃えてる(完全燃焼してる)って事じゃね?
水蒸気になるものが寒いから水になってるだけでそ
真っ黒な煤を吐くディーゼルよりマシでしょw
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 06:10:56.82ID:ngauIQ2A
おまいら下痢便2サイクル時代知らないだろ
0741阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 07:40:37.46ID:3VyKtNE/
ポロンポロン言ってたよな。
親父がフロンテで帰ってきたの家の中からすぐにわかったわ。もう40年ほど前の思い出…
0742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 13:15:40.01ID:foSSmZMs
しかし、いつ乗っても24のドライブフィーリングは楽しいよな
正丸峠で走る必要なく299を普通に走るだけでも24のポテンシャルを感じることが出来る
特に12インチタイヤを使い安全を担保しながら走る気持ち良さは完全にライトウエイトスポーツ
24乗った後に36,23,25乗ると単なる軽なのが残念すぎる
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 15:34:41.56ID:SD/sL146
>>742
正丸トンネル前から、狩場坂も良く行った、550で
晴れの日なら堂平山あたりや秩父高原牧場が良い。
24ほんと155/65安い13タイヤでも安定して走るよ。
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 19:05:10.69ID:+6qoTXBq
エアコンのブロアモーターを取り替えたけど大変だったわ
運転席の狭い足元に寝転がってクラッチペダルを外して見えない所のネジを手探りで外してまた付けて
無理な姿勢での作業はしんどい
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 08:20:01.44ID:jxcHsXUU
アクセルセンサーブラケットなるモノを付けたけど、なんかアクセルペダルの位置が良い感じになった様な気がする…
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 20:55:25.89ID:wn+XNTAx
逆張りの23はどうだろう
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 12:41:57.52ID:QXvSGsEa
23はそもそも2ドア
24は4ドアで後部窓も全開可能
36は4ドアで後部窓はハメ殺し

25は4ドアだけど、窓は全開出来たっけ?
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 15:55:45.70ID:UgacVY50
後部はクルクルドアハンドルついてないです、25V
点火プラグ交換しようとダクト外しに難航。明日に持ち越し、プロに依頼しようかな
昔のはボンネット開けたらすぐプラグ交換できたけど、静音化なのかフタが厳重
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 23:46:10.55ID:ti37My5T
後ろの窓なんて下がらなくても問題ないが、やっぱり、下がった方がいい
0769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 13:01:53.40ID:nm+lks12
25Vのプラグ交換できた、ダクトの右側にゴムはめ、プラはめの計2か所あるのを
Youtube動画では理解できなかった。IXUH22が入っていて5万キロ交のVXUH22にした
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/07(日) 03:41:53.91ID:GOifMN5n
36のFの電動ミラーを付けるぜ!カバーを塗装して…配線は繋がない。
洗車機に突っ込む度にバンの純正ミラーがブラシの圧力で動いて、その度に調整するのがメンドーなので、配線は繋がなくても可倒式として使おうと思ってます
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/07(日) 12:03:43.93ID:GOifMN5n
>>772
無理矢理押したらギヤ鳴りするけど調整出来る。
俺しか乗らないし一回やれば、そうそう変えないしな。あとは停めた先でミラー本体をパコンて叩けば畳める
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/08(月) 00:19:37.05ID:gyV9/ArL
ミラーは3本のタップビスで止まってる。
真ん中のビスは落としやすいから気をつけて。
俺は落としたけど、ガチャガチャ音がしないから2本留めで我慢してる。
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/08(月) 22:50:51.43ID:w67rNTZ6
うーんそれをオーディオレスと言っていいのか悩む
あとドリンクホルダーにペットボトル乗せると何かぶっ倒れそうで怖いよ
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 22:07:29.18ID:eZEqOIn7
36MT、5年落ちで10万km超えを買ったんだけど、スピードがある程度出てる状態でクラッチ踏んでセカンドに入れると、キュルキュル音がうるさい。
何これ?
0795阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/14(日) 15:57:38.81ID:gZesCOke
自分でプラグ交換したら、アクセルべた踏み加速するとブローオーオーンと暴走風の
音がするようになった、通常加速だとしない。組付けミスか
0797阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/15(月) 17:40:04.68ID:Ivti0eYG
プラグで音がするって、よっぽど穴をガバガバにしないとならないよ。

たぶん、プラグ替えてぶん回してマフラーに穴でも空いたんじゃね?

もともと、腐っていて、いつ穴が空いてもおかしくない状態だったのかもよ。
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/19(金) 00:52:23.93ID:weTwON9P
だれかcuscoのlsd組んでないか?
ワークス用のが使えるらしいく、凄く興味ある
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/19(金) 06:10:35.19ID:GJZqKDH0
795自己解決、暗闇でライト照らしたら判明。エアーエレメントの下部凸_凸
「実際は下が凸」がはまったなかった。ハメたら治った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況