X



トップページ軽自動車
384コメント102KB
4気筒エンジンの軽に乗りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/01(水) 12:22:29.29ID:mGFgnDgA
多少燃費は悪いが、やっぱり静かでスムーズでエンジン音質が良い4気筒の軽を作って欲しいんだ。
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 14:25:52.69ID:aM4Xe7Bn
アメリカのピックアップトラックの税金優遇なんてのもあるし、どこの国にも何かしら変な優遇やら規制がありそう
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 21:59:32.80ID:zS3wzJrx
4気筒の話しようよお
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 08:17:46.38ID:VmskTyRd
最近なくなったのかしらんが以前BMWの6気筒車が3シリーズにあったけど
軽は無理としてもコンパクトカーに6気筒エンジンつんでも面白いかも。(ただしFFだと前が重くなりすぎるのでFRかミッドシップで)
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 18:18:46.36ID:6FCTCOjl
>>88
かつてルノーにはクリオV6という変態市販車があってだな…
メガーヌ3にVQ35を積んだ奴もあったけど市販には至らなかった
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 18:32:41.02ID:zF8DfY51
>>84
私、裕福じゃない
軽が無くなったら困る

>>86
JB-DETを買ってきて好きな軽にスワップするんだ!
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 18:50:48.14ID:ZgYbOT2R
4気筒660ccにはターボが必須だね。
2000回転から効いてくるから低速でもトルクは痩せない。
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 20:05:00.92ID:KAn4686/
660cc4気筒が低速トルク足りないなら
マイルドハイブリッドで低速モーターアシスト駆動すればいいんじゃね?
スバルがトヨタ傘下だから、堅実な3気筒軽はダイハツにして
冒険する軽はスバルに再び作らせるとおもしろんだが
今はコロナで業績悪化だから無理だけれど
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/06(木) 09:58:40.75ID:DZNKWK7g
コペン懐かしいな
スムーズ&静かで良かった
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 22:11:10.18ID:uSovGQSW
4気筒か。燃費がなあ。
ウチのは市内乗りでリッター11キロ
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 02:42:46.05ID:TBcrAWbn
ただでさえ税金安くてしかもレギュラーなんだから
リッター何キロとかそんな気にしなくても
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 17:33:34.95ID:TRZB4ab0
個人的にはノーマルで乗るならスーチャー、改造するならターボだけどこれからの時代はハイブリッドなんだろうな
軽にトヨタのハイブリッドシステムが降りてきたら最強だと思うんだがそれにはダイハツを完全にトヨタが吸収しない限り難しそう
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 18:09:56.98ID:Niq/jBFX
トヨタのハイブリッド特許は「そのシステムを採用する限り」(だったと思う)無料開放せれて無かった?
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 18:17:03.55ID:TRZB4ab0
マツダが一時期トヨタのシステム使ってたけどエンジンをトヨタとほぼ同じ特性で作らないと同じ効率が出ないかなり繊細なもので難儀したとかインタビュー記事にあったよw
トヨタ式を660ccで効率を出すにはトヨタが作らないと技術的にかなり難しいと思う

それが難しかったら三菱お得意のプラグインハイブリッドかな
30キロ圏内はバッテリーだけで走れて長距離はエンジンで走る
家で充電できる環境にある人はかなりお得だと思う、50万円値上げになっても元取れるんじゃないかな
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 20:23:34.82ID:MXyA1tyN
まさかの「エンジン特性」まで一致しないと使えないとは、、、
なんて華奢なシステム
(と、言うかやっぱりトヨタ様と言うか)
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/09(日) 07:41:31.33ID:btBH3N3V
プリウスとかでさえエンジンのコンディション変化により
エンジンとモーターとのバランスが崩れておかしな感じ
になる時がある
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/10(月) 00:02:28.50ID:fJeRc3Xh
R2の中古でも買おうかなあ
でも何か割高感あるんだよな
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/10(月) 00:10:35.40ID:L0q8DP0Y
>>106
他の軽に比べて有り得ない部分が壊れるから覚悟の上で
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/10(月) 00:10:50.57ID:W3MPml5r
R2なら前期はストラットに補強が入ってないから後期のほうがおすすめ
ただ、前期はCVTレベルゲージ付きだからフルード交換は簡単、後期は温度合わせてオーバフローさせての油面調整だから診断機がないとざっくりでしか調整できない
エキマニブラケットの割れは持病だから対策品が入ってるのを確認スべし
Fブレーキは初期型スイスポのブレーキがポン付けで1インチ強化できる(キャリパー共通でローターとブラケット移植のみでOKエア抜きも要らない、パッドは互換性があるがスイフト用のほうが当たり面が広い)
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/10(月) 07:34:00.39ID:L0q8DP0Y
R2の前はMAXのRSに乗ってたけど1度軽4発乗ると病み付きになるね
4気筒ならではのサウンド然りエンジンが3発より断然静かだし
0111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/10(月) 08:25:27.41ID:ezzOx3zv
コペンなら50万位あれば買えるので
欲しい。
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/10(月) 10:09:56.00ID:vFcXARlY
>>110
今はそうでもない
クラウンスカイラインですら4気筒車がある
安物は3気筒
GRヤリスを買おうとして3気筒だったんで止めた
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/10(月) 11:31:01.72ID:Kp5yAHyq
>>110
軽の4気筒は3気筒車に比べ、一言で言って「上品なフィーリング」
あくまでも感覚的な話だけど。
エンジン音が軽く耳障りでない滑らかな音質
アクセルも軽い
振動が3気筒より少ない
反面、
ターボが無いと低速で辛い
燃費が軽の割にイマイチ
んなとこかな。
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/11(火) 11:35:16.35ID:IcreuoGr
YAMAHAが軽でもつくったら、面白いと思うけど。
ヤマハは自動車シヤーシ歴史ないから難しいかな。
バイクは素晴らしいと思うけど。
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/14(金) 13:19:44.35ID:JOZQqFs7
2気筒に乗りたいよ
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/14(金) 16:20:52.19ID:s3UcPngf
>>115
バイクでも乗ったら?軽の4発はホンダが徹底的に研究したらしいね
後発として他社と差別化するために
だけどやっぱり3発が良いってなったらしい
この排気量じゃ仕方ないよ
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/14(金) 16:56:07.52ID:1+gHEfMC
スバルは550cc時代に「4気筒てイケル」って判断して開発した、大失敗
3気筒を開発資金が無くズルズルと、、、
(660cc化でロングストローク化して「偶然にも」実用化な状態に、、、)
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/15(土) 09:19:33.40ID:qZuAxCpB
マツダが1800ccV6を出したら
三菱が1600ccV6を出して応戦する様な時代でしたから…
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/15(土) 11:58:51.14ID:tcuRgBKC
最近、昭和40年代のスバルてんとう虫が欲しくてな。
誰か格安で譲ってくれ
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/16(日) 10:33:21.57ID:w13z0TlG
それって確か2ストの4気筒じゃなかったっけ?
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/19(水) 13:04:32.36ID:FQbW/SR6
知ってかい?
初代ロボコンは4気筒のガソリンエンジンだって事を

まあ どーでもいい話しだが
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/19(水) 13:23:01.67ID:B+CCd/A/
660ccに排気量が変更されたときに
ダイハツがミラの4気筒だしたけど伝説のクズ車だぞ
最低50km/hで走らないといけない高速道路の上り坂で
ギリギリ50km.hでてるかなってとこだったNA

ダイハツ・JB型エンジン
生産拠点 ダイハツ工業
製造期間 1994年8月 - 2012年8月
タイプ    直列4気筒DOHC16バルブ
排気量   0.66L

JB-EL
NA・圧縮比10.0
最高出力58ps/7,600rpm・最大トルク5.8kg-m/5,600rpm
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/20(木) 08:27:59.31ID:pX+xLRWB
軽はそもそもターボ無いとお話にならない
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/22(土) 08:39:51.87ID:NjLIlvIh
軽NAで壊れてるんじゃないかって位遅いのは三菱だろ
シフトダウンしてもエンジンが唸るだけで
加速は大して変わらないw
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/22(土) 09:20:06.33ID:II7VdSOB
ターボはオイルメンテが大変だからスーチャーがいいな
1万キロくらい交換しなくてもなんとも無いのが良い
ただ、改造すると燃費が凶悪になるがw
先人がボアアップのノウハウを開拓してくれたから使えるピストンもわかるしありがたや
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/22(土) 19:02:02.00ID:hqewlT2p
>>125
それ確かにクソエンジンで萎えたわ
高速の登り坂に差し掛かると失速しまくって危険なクルマだった
高速使うならターボ無いとホントにUNKO
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/27(木) 22:21:32.12ID:EKLg5Xxd
今までに乗った4発
4A30SOHC(ミニカST)
4A30 20バルブターボ(パジェロミニ)
JBELミラ
JBJLミラターボアバンツァートR
EN07サンバーバン

ミニカは4WD4ATだったが加速は良かった
パジェミは初代VR2のMT
燃費糞悪い
ミラはエアロすら付いてない乗用グレードの5MT
ぶん回して乗るとくっそ楽しい
アバンツァートのブレーキとスタビと純正マフラー移植
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/27(木) 22:26:08.04ID:EKLg5Xxd
書き込んでもうた、続き
アバンツァートのブレーキとスタビと純正マフラー移植して吸気ちょこっと弄って走り回ってたわ
アバンツァートRはぶっちゃけそこまで速く無かった
ブースト上げても加速でドノーマルヴィヴィオRXRに負ける
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/31(月) 15:07:50.95ID:nbyUT2xn
馬力上げるなら4気筒なんだろうけどね
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/31(月) 15:16:43.98ID:Ep1Y2216
コペンなら4気筒が良いな
スバルのスーチャー付きも4気筒のネガは感じなかった、というか燃費が良くて全然不満がなかった(10年、15年前の時点でね)
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/02(水) 19:31:34.23ID:4x+VtRTD
ダイハツjbのターボは名機だよね
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/07(月) 10:31:40.64ID:qfXp4ZxF
5気筒エンジンの軽って今まで無かったかね?
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/07(月) 16:25:16.23ID:oXbfE1wI
ボルボかどっかでは定番じゃなかったっけしらんけど
マツダが1.6のV6なんてのも作ってたな
いまの軽の直3をボアアップして2つくっつけたようなもんw
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/07(月) 17:45:30.13ID:6YKBWdhI
4気筒は下のトルクないけどよく粘るよ!
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/07(月) 18:06:34.70ID:NqkE+SBp
※ただしキャブ車に限る
インジェクションは制御の限界を超えるとストンと落ちるからなぁ
息継ぎしてノッキングして、それでも粘るキャブがいい
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/12(土) 13:35:07.69ID:oqpPbkiw
スピード出すなら4気筒でしょやっぱ
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 09:03:14.54ID:HsQze5O+
スバルのEN07は色々だな
昔、乗ってたプレオのSOHCスーチャは低速からの加速は良かった
今、乗ってるR1のDOHCスーチャは110以降は伸びない
ハイオク仕様のDOHCスーチャは乗ったことないけど、また違うのかな
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 15:57:03.32ID:vkjWk2eW
EN07=超ロングストローク

4A30=ショートストローク
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 16:02:37.07ID:hrcHXXYu
R1まで来るとカート感なくてもう乗用車って感じでそこまで走って楽しいと思わないな、楽ちんって感じ
結構重量有るからね
リミッタの動作が雑でふみっぱで140巡航できないのがなんか嫌な感じ
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/14(月) 08:10:03.77ID:ZikyIFT8
EN07のスピードリミッターは危ないよ
ECUの車速線に噛ませるだけのやつでいけるなら
中古のレブスピードメーターでもオクで買って
カットしちゃえばいい
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/14(月) 08:17:41.72ID:c9WjGZ2L
リミッターよりR2以降のEN07で条件不明で極稀に勝手に吹け上がるのが怖い
一度入院させてから出てないけど国土交通省の不具合報告に何例も似た症例が上がってる
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/15(火) 22:54:36.64ID:JgK4k+yz
r1のエンジンフィールってどうよ?
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/16(水) 00:24:21.70ID:m80KAdyP
>>156
新車購入した直後は出だしの反応も加速も良かったが120以降は伸びなかった
夏場は10w50とか硬めのオイル入れればそこそこ回る
スーチャ車の場合ね

ただ、10年経った今は走りで今の3気筒車には負けてるし
オイル漏れ修理とか電装系トラブルとかエアコン故障とかでカネもかかるし
余程、気に入ってるのでなければオススメはしない
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/16(水) 09:06:57.69ID:8m/E016g
>>158
うちのは7年目以降、トラブルだらけ
・9年目車検の半年後にインタークーラーホースが抜ける
・エアコンから冷風が出なくなる
・イグニッションコイルとプラグとプラグコードは一昨年から毎年交換
→夏に原因不明の不具合が起こる
・リアクランクからオイル漏れ

一部はデラに問題があるんじゃないか?という気もするが分からん
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/16(水) 23:21:47.69ID:8L/DaDuW
やっぱスバルは雑なんだよなあ
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/16(水) 23:30:45.30ID:EyHAFmow
いや、10年以上使ってればホースは痩せるから交換
10年もエアコンメンテしてないと効きが悪くなるのも当然(ガスは年に数%抜けていく)
イグニッションコイルなんて10年10万キロ持つからどうせ中華の安物でも使ってるんだろ
純正プラグは片側白金の2万キロ交換指定品
オイル漏れは運要素があるがちゃんとオイル交換してたらあんまり起きないが10年長の車だと度の車でも起きて不思議じゃない

スバルの軽は結構作りが良いぞ
乗りっぱなしや変なとこケチってトラブル出して車のせいにするなよ…
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/17(木) 11:21:53.26ID:JkLPqvQF
新車から今までずっと点検パック入っててデラ以外では弄ってない

エアコンは専スレでは壊れるのがデフォとか言われてたから驚かなかった
リアクランクからのオイル漏れもデフォとか専スレで言われてたから仕方ないかな、と
しかし
ホースは車検の半年後てのが問題
→見てなかったの?分からなかったの?劣化に関しては事前に何もアドバイス無かったけどw
イグニッションコイルとプラグとコードは2年連続で交換てのが問題
→ひょっとして他に原因無い?ちゃんと見てるの?来年も交換だったら怒るよw

あと、予約して数週間後でないとピットの予約一杯てのどういうこと?不調の時、見るだけでもすぐ見てくれないの?
とか、デラの対応に不満はあるものの

経年劣化による不可抗力なのか?エンジン本体の問題かどうか?と言うと分からん
足廻りとか他の部分は満足なので13年目まではもって欲しい
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/17(木) 11:42:46.33ID:A3DDDIcb
客が料金の安さしか評価しないからどこも人件費を限界まで削って対応してる
必然的に質は落ちるよね給料安いと馬鹿な新人しか居なくなるから
利口なやつは整備士なんてやらないしましてやベテランは低賃金じゃ働かん

都内のディーラーでも資格手当込みで17万くらいだもんね
それ残業無かったら手取り15万切るだろってそれで働くやつが有能なはずないw
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/17(木) 18:52:28.45ID:mRGZr0H9
とりあえずうちのR1Sは持病のエキマニブラケットが折れた以外全くどこも壊れてないな
ちなみにブラケットは撤去しただけで交換すらしてない

消耗交換部品もタイヤ、ブレーキパッド/液/ローター、ワイパー、プラグ/コード、エンジンオイル/エレメント、ブーツ/タイロッドエンド/ロワアーム、スタビリンク
このくらいかな
後期型だからか全く壊れんしなんも漏れん
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/20(日) 08:09:44.80ID:ZZmF6Vqw
プレオからR2になった時にエンジン単体で19キロダイエットしたんだって
どんだけ贅肉あったんだよw
同じEN07でもぜんぜん違うのね
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/20(日) 19:01:46.63ID:o5WqITD1
>>162
「スバルは車がいいのにデラが糞」

30年前から言われ続けてますん。
トヨタ傘下になってから更に糞感加速。

「OBDテスター空いてないから10日待て」

えぇっ!?今店内に3組しか客居ませんけど?そのうち2組は新車購入の商談中。客の車も俺ほか2台だけですけど?

こんな感じ。
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/20(日) 19:13:42.75ID:negjWh+z
ピットは予約が埋まってるんだろ
いつでも空きがあったらその店はメカニックを遊ばせてる状態で経営的に無駄過ぎる
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/20(日) 21:52:09.89ID:7WRfG0sq
整備士なんて新人いれても3ヶ月でほとんどやめちゃうしなぁ
やめないよう工賃1割か2割位上げて月給2〜3万上げるだけでだいぶ良くなると思うんだが
ベテランが居ないって状態は作業レベルの低下を招いてユーザーにも跳ね返ってくるんだから何でもかんでも安くしたら良いってもんじゃない
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/20(日) 22:20:50.37ID:AsUr0H7s
>>171
それでもかなり良くなっただろ
レガシィが売れる前なんてきったない店舗に
やさぐれた営業マン、横柄なサービスフロントの所ばかりだった
ブチ切れて文句言ってる客もよく見たなぁ
大抵はその店で変えたばかりの部品を
また交換されたって内容だったけど
0176171
垢版 |
2020/09/20(日) 22:38:43.83ID:o5WqITD1
>>175

>レガシィが売れる前なんてきったない店舗にやさぐれた営業マン、横柄なサービスフロントの所ばかりだった
ブチ切れて文句言ってる客もよく見たなぁ。大抵はその店で変えたばかりの部品をまた交換されたって内容だったけど。

車検に出したレガシィ、いじらなくていいフロントディスクをコジって外して、裏のプレートひん曲げた(職員が言った)らしく、受領した帰り道200M走ったところでUターンした思い出蘇った(ブチ切れなかったけど)。

昭和の頃のスバル寺は仰るとおり殺伐としてたけど、メカニックに直に話すと、作業のやり方やコツ、部品の細かい情報教えてくれたから好きだったけどね。
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/20(日) 23:07:53.02ID:XCurw11g
>>172
トヨタ、日産、マツダ、スズキ、スバル、て乗り継いで来たけど、ピットの予約一杯て理由でクルマの故障で1ヶ月待たせるのて、スバルだけだよ

トヨタはデラに持ち込めばすぐ見てくれて、修理が必要なら代車手配してくれた
日産は自宅まで見に来てくれた
マツダとスズキも、とりあえずは見てくれた

スバルだけは見るだけでも「予約してください」て言って帰された
ハッキリ言って酷すぎる対応だと思う
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/20(日) 23:14:49.80ID:F4UimI+a
>>177
予約主体なんだから予約してくれは当たり前
飛び込みで見てくれたのは予約が埋まってる中メカニックが休憩時間削るなり押した分サビ残で仕事してるからだよ
嘘だと思うならディーラーで働いてみ、まじかよって思うことしか無いからw
そんで客に良い顔して無理な予定組んだ後にきっちり定時で帰るフロントマンと仕事押し付けられるメカニックでディーラーはすごくギスギスしてる…
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/21(月) 00:11:04.46ID:nIPJbau+
4気筒NAステラ
スカスカなエンジンだったよ。
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/21(月) 00:37:16.80ID:E5LKTSqJ
友達はホンダーカーズのメカニックだったけど真夏に水分休憩も取れずに救急搬送3回されたよ
飛び込みで行く方も行く方だけど受ける方も馬鹿だと思う
何でも無理が効くのが良い店なんかじゃない、そんなヘロヘロでまともな仕事なんか出来るわけないから
最後は車内事故起こして殺されると思ってか辞めた
0181101
垢版 |
2020/09/21(月) 01:21:56.11ID:ugAbEl6p
>>179
まだまだ現役よー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況