X



トップページ軽自動車
1002コメント280KB

【HONDA】アクティトラック【軽トラ】13台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 19:49:30.54ID:p/x2n4wp
>>748
ありがとうございます。
免許を返納するまで乗る予定。(*^^*)
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 19:53:47.66ID:p/x2n4wp
>>750
先月末に営業マンから連絡がくるまで 
忘れてました。(^^;
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 21:32:02.41ID:uLfM58a8
HA7のラジオ何台か交換したけど
ハーネスは既存のを切って自作してつけてる
スピーカーはラジオの右側だけで使ってる。
0757754
垢版 |
2020/06/15(月) 11:12:15.44ID:k188PF07
今計画してるのは、シートの下空間にスピーカーとツイータを付けて
見ようと思ってる。
今までは会社の軽トラックの改造だったから、付いてればOKって感じで
右側スピーカーだけで済ませてた。
今度は自分用のHA7の改造でエアコン付きだから コンソール裏に空きスペースを
探すのは困難だから、シート下エリアを検討してる。
ちなみにオーディオは 中華の2500円
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/15(月) 12:46:15.06ID:4u3kfodT
Nトラックも検討無しか………
軽トラで出して欲しいのはヤマヤマだが……
軽トラで太刀打ちできないなら普通車でトラックを出しても良いのでは?
サニトラクラスなら需要はあると思うが
あと何年か前のモーターショーに出てたキャンピングカーの牽引車みたいなヤツとか
ミゼット2みたいなものもアリでは?
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/15(月) 16:03:23.33ID:zdTM3Pu8
Nトラックだっけ?水色の
俺も密かに期待したんだがな当時。後ろの小屋はいらなくて本体だけ
欲しかった、今でも出るなら買う。
Nバンベースで...出るわけないな
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/15(月) 17:18:43.38ID:QxGZOlZT
>>761
頑丈ではあるけど年式的に部品が無い可能性を考慮せにゃならんぞ
現状互換品や中古品でどうにかなってるけど
0766757
垢版 |
2020/06/15(月) 17:38:25.95ID:k188PF07
>>762
4019B って製品で
チャイナお得意の低価格 多機能品だよ、
FMラジオ SDオーディオ 、動画も、フォトアルバムも可
ブルーツースで、音楽再生と、携帯ハンズフリーもついてて
ついでにリアビューカメラ迄そして 有難いのが純正AMラジオとほぼ同じ
奥行だったから サポートブラケットが簡単に付いた。
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/15(月) 19:44:19.20ID:LjpJ6eMo
本人が楽しんでるのに茶々入れるのは無粋ってもんでしょ

個人的には、当時4万円とかしてた日本メーカー製が中古2千円とかで買えるのに、中華のゴミを買うなんてアホらしいと思うけど
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/15(月) 20:49:04.76ID:UVd6VKWF
アクテイクローラー
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/16(火) 02:48:55.83ID:52+LcxK/
中華の実際の耐久性が知りたくは
なってるけど…5000も出せば中古の
国産帰るから手が出ないよ

40B19に空目した
バッテリーかよ
0771阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/16(火) 09:52:02.22ID:kNGt+z+2
質問。
7年落ちで走行距離は3万キロちょっとのHA9に乗ってるけど
ラジエター液は今年or来年位には交換したほうが無難?
ちなみに去年ディーラーで車検を頼んだ時に液交換も頼んだら
店側から10万キロまでは無交換と言われ却下された。
まぁアクトラはラジエター液交換が面倒臭いなのは分かるけどね。
0773771
垢版 |
2020/06/17(水) 09:28:22.13ID:cyuFrQIR
>>772
新車+ホンダ純正ウルトラeクーラント液ならその通りだけど
俺は中古で買ったのと買った店(ちなみにディーラー)が
ある事で信用出来なくなったのもあって液の交換を考えた訳。
まぁ、来年車検で違う店に頼むからその時に相談してみる。
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 16:32:54.84ID:4G3QD/jP
バイクは新型もマイチェンも次から次へと出すのに
なんでアクティは終了しちゃうんだよまったくよ
代わりの新型軽トラックを開発してクレヨン
0779阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 18:31:32.25ID:VWiPnE/1
その割にNSXやらクラリティーやらは登録台数ゼロ
馬鹿みたいに売れないクルマはラインナップしてんね
0780阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 18:45:14.77ID:coyj8cff
NSXやクラリティーはここまでできますよって看板だから売れてなくてもいい
F1に参戦するようなもの
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 19:27:37.11ID:2Krt4OP9
それなのに故 本田宗一郎氏の精神を受け継いだ最後のホンダ車であるアクティトラックを廃止するのは許せない
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 22:15:36.58ID:iLgio3vk
市場が狭いから、売れないから、環境性能費用出せないから撤退っつーのは当たり前なんだよなぁ。

でも当たり前で終わらせず既存軽トラ層も乗用車層も虜にする凄い軽トラ出てくると期待してるよ。
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 23:35:50.27ID:HRZB4d5Q
ホンダなんだし
アメリカでオフロード登録前提や高速不可車前提にて
軽トラを売れば台数は出ると思うんだが...
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 23:57:10.57ID:VWiPnE/1
>>787
運転席と助手席に女性が乗ってたらしいけど軽傷で済んだらしいよ。
ホンダすげーって騒ぎになってるみたい。
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/18(木) 08:04:13.62ID:lLFOcS0a
>>791
すでに4輪ATVがKawasakiや他メーカー含め アメリカにはガンガン輸出されとる中 『日本製軽トラ』にこだわる訳がないと思う

購入者は日本贔屓の変わり者だろな
0795阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/18(木) 11:54:40.76ID:oOTUlpoV
>>793
アメリカに何十万台の軽トラが輸出されてるのかな?
アメリカには2億6千万台以上の車があるよ
千台2千台くらいで人気があるって言われてもなあw
0796阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/18(木) 12:31:20.52ID:OmKdF4FC
アメリカで売れてるのは日本贔屓云々より、横殴りの風雨が凌げるまともなキャビンとエアコンが付いてるのが大きいんじゃないの
0798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/18(木) 20:21:53.28ID:zz7+WaM5
バイク2DIN付けたいが、どうしたら良いのだろう。
バモスに有った純正ナビのフード部品移植だろうか?
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/19(金) 08:32:30.24ID:BIASiXh/
JW2でカーナビつけてた時には シフトレバー奥の足元に固定してたなぁ。
550時代のエブリィの時には灰皿にぶら下げて固定してた。
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/19(金) 20:22:13.57ID:UX7arPYT
俺的メモ

カーステ買うならワイドFM対応も必要か
CX-174Cが1500円位で売ってるから、これ欲しいが、24pinとアンテナ端子の変換も必要
本体より高い変換ケーブルとか許せん
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/19(金) 21:04:29.75ID:Y43YI15w
ダッシュボードにドリンクホルダー貼り付けてボトルサイズのポータブルスピーカー入れておくのが一番手軽だぞ
音楽もラジオもスマホからBluetoothで飛ばせば良いし
0806阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/20(土) 06:21:15.22ID:UuXuAiFg
>>802
俺はサンバーユーザー、アクティはうるさいのか?
軽トラの中ではアクティかサンバーが静かな方だと思ってたんだけどね
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/20(土) 08:46:59.08ID:aJv6itW4
>>807
エンジン音でラジオが聞こえないほどうるさくないって話だよ
サンバーは風切り音とロードノイズの方が気になるなよ
エンジン構成の違いかな
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/20(土) 10:24:35.27ID:7WgOwZO/
聴こえなくて右にひねりすぎて壊れました。
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/20(土) 13:29:53.58ID:9TWI+Ujq
耳ざわりな騒音は無いけど、騒音の絶対量はそこそこ多い。サンバーよりは明らかに静かだけどね。

ハイゼットはエンジンから不快な騒音がして非常に鬱陶しい
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/21(日) 08:19:21.32ID:d39C69Yh
>>811
ガチャガチャうるさい
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/21(日) 10:31:40.60ID:7UfsUtKj
一番静かなのはキャリイ
これはエンジン設計の新しさによるもの、セル音も良くてアイドル時の振動もない
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/21(日) 10:37:49.98ID:7UfsUtKj
車体細部の造り込みはアクティが一番
足回りはハイゼットに分があるといったところ
エンジンとMTの相性はキャリイ
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/21(日) 21:41:09.48ID:MWX/9FIs
安い商用トラックに静音性や快適性を求めるなどと
余りにも惨めで残念な人生を送る自らを自省しなよ
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/21(日) 23:10:05.90ID:+VX6jIQ1
一日で13時間以上運転する事有るけど、連続3時間までにして、最低でもトイレ休憩してる
肩と背中によくわからん疲労感が溜まる
0824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/22(月) 12:59:43.68ID:6kCcqjIc
俺は片道1時間半の現場までが限界だな、それ以上遠かったら腰いわして仕事にならん
遠い時はステップWで行くよ。
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/22(月) 13:53:37.14ID:6kCcqjIc
ハイエースとアクティの組み合わせが一番多いけどな
最近はハイエースとキャリートラックかな
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/22(月) 15:47:44.19ID:V2EexPn2
うちも車はホンダの檀家だからステップワゴンとアクティ、それにかみさん用のフィットだわ
親父の代の時はトラクターとかマルチャーもホンダだった
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/22(月) 18:58:45.75ID:6kCcqjIc
>>833
でも無いよ、本田は良くも悪くも偏屈だからな
ステップワゴン選んだのもサードシートが床下に消えるから、ノアボク、セレナは
縦にシートが残るんで道具や材料積載するには都合が良い
アクティは意味は無いけどデザインで選んだ
本音はハイエースだけど高額だし駐車場にギリギリだしって事でRKのステップWになった
アクティを最近買ったんでステップWからHVオデッセイに乗り換え検討中だな
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/22(月) 19:16:41.16ID:NAVUWQfz
雨の日や暑い日に軽トラの荷台で出荷用ラベルなんて貼ってられないからミニバンは(・∀・)イイ!!
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/22(月) 19:57:02.05ID:wjcO1zmG
>>833
だってトヨタ日産には軽トラ無いし、
スズキダイハツにはミニバンないし、
マツダ三菱にはどっちもないからな
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/22(月) 20:44:04.40ID:TRnUplT+
別にホンダが好きって訳では無いけど現行車種で欲しいバイクは大抵ホンダが出してるな
単純に他3メーカーよりラインナップが充実してるからだろうけど
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/22(月) 22:28:00.63ID:9x/EJj5J
おいらも気が付いたら、ホンダの檀家になってた。
N-VAN と CR-Z とアクティトラック とCBR250RR
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/23(火) 18:15:56.33ID:ce0TovEX
HA9 のスピリットカラー青白が
ディーラーに入った。(*^^*)
見てきたけど、思っていたよりおしゃれ。

26日が楽しみ。(*^^*)
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/24(水) 12:47:34.78ID:E15nA42Y
使い方次第だよね、
仕事の稼ぎ頭で使い倒すか、
単なるゴミ運搬に使うとかで、価値が変わってくるからねー

便所サンダルに ブランド物使う? みたいな感じかな〜
おいらは山遊び時々ゴミ だから、動けばOKって事で、
中古HA7を35万円で買った口
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/25(木) 04:29:41.90ID:FLXb8+7b
>>846
HA6、HA7世代は走行性能抜群ですからね

HA6で冷却水抜けたのでついでにヘッド下ろしてDIYでポート研磨したら
んっ?これビートたっけ、って程吹け上がりよくなってワロタw

ポートチューンって効くんですね、びっくらこいたわ
https://youtu.be/oHX6ioQEbrs
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています