X



トップページ軽自動車
1002コメント252KB

【スバル】 R1 part35 【てんとう虫】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 13:17:49.64ID:OJL8ov8n
レアで言えばR1iじゃない?
近所に1台いるけど、他はほとんど見ない
まあ、走行中だと咄嗟に見分けつかんのもあるけど
0749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 18:54:11.72ID:0fanWhI6
R1運転しててR1見かけるとすれ違ったり並んだ時にだいたい向こうもコッチ見てるよね。
やっぱし「こんな変なクルマ乗ってんのどんなヤツだろ?」ってなるのかな?
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 13:30:33.17ID:lEjRF4Yd
洗車ワックスがけ給油とテスト走行終わった〜
ついでに納税も済ませたから後は検査場行くだけだ
洗ったら見違えるようにきれいになってよかった
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 14:57:53.40ID:TETydiQx
オールペンしたけどボンネットにウォータースポット出来ちゃった
これどうやって除去すんの?
超極細コンパウンドでおk?黒だから気ぃ使うわ
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/05(水) 01:17:14.27ID:NilZN1LP
CVTが20万キロくらいしか持たなそうなイメージ
かと言ってR2のMT載せ替えるかって言うと最近の商業施設のエグい角度のスロープが怖いw
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/06(木) 21:04:44.30ID:xywZ2nuk
運転席側のパワーウインドウスイッチが固くて調整効かないから分解して角丸くしてグリスアップして組み直してカチカチやってたらスイッチノブぶっ欠けたわ
プラモの枠組みから似たようなサイズチョイスして少し削って調整したら何とかなった
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 11:04:03.28ID:uVDL/eGG
パワーウインドウの操作、コツがいるのか途中でうまく止められないんだよね
全開か全閉しかできない
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 11:17:32.49ID:N1uIiJLH
>>756
それスイッチのグリス切れか腐食でダメになってるので、掃除後にプラスチックグリスかラバーグリス。
又はシリコングリスを付けないとそのうちプラ芯棒が折れて動作しなくなります。
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 11:44:10.52ID:YLrYuTD/
そう、あれはグリス切れで切り替え部の段差を越えるのに本来より随分力が必要になってて、
その結果として中間部を飛び越してる状態
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/11(火) 15:09:39.81ID:9FHTr1tA
上で出ていた
パワーウインドの
スイッチ
今壊れてしまった
固かったんだけど
ぐらぐらで動かなくなった
どうしよう…
0766阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/11(火) 15:46:09.03ID:Uy5Vxop+
12年目でガス補充してないからもうクーラーが死なない程度にしか効かないw
体感的に切ると50度入れると32度くらい
来年こそはガス補充するか
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/11(火) 17:05:58.74ID:uy/7AoFJ
ガスも買ってるけど暑くて作業する気がしない.........
何とか冷えてるが下から水がポタポタ落ちない。
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/11(火) 17:10:54.04ID:Uy5Vxop+
とは言え今日の東京はベランダの温度計で38度超えた今シーズン一番だから今日なんとかなったということは今シーズンはOKと言うことだw
同じこと去年も言ってたな
0769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/11(火) 18:25:23.30ID:BlY5BT9F
内装分解にはこの暑さもいいかもしれんね
初めてドアの内張り剥がした時は本当固くて大変だった
1回剥がすと外し癖がつくんだけど
(本当は毎回ツメを替えるべきなんだろうけど)
0772阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/12(水) 18:46:08.73ID:VyTgSMFW
スーチャー付きは、軽とは思えない走りだな、びっくりした。なんで今の軽に、こういうのがないのか不思議でならない。進化してないやん、生産中止から10年経ってるのに。コペン、ジムニーと悩むな、軽の中古買うとしたら。
0777阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/12(水) 23:48:45.78ID:2vaT2LM+
>>772
ターボより部品代が高いから
デラの人も言ってたけど、色々、面倒臭いみたいね

低速から効くのは良いけど高速で伸びないのは何とも
0778阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/13(木) 03:25:31.72ID:H7SFPKNS
vivioの9000レブでバルブ割れたりヘッド割れたりしまくったからなぁ
今時のターボも弄らないと上は回らんし
なかなかそういう時代じゃ無いな
0780阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/15(土) 14:36:23.09ID:536uDEwD
今はターボでなくメカニカルスーチャーである必要なんてないしな
ミャーミャーいうのは楽しいし希少だという満足感はあるが
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/15(土) 17:17:58.68ID:kEMU7aL1
みんカラだとスーパーチャージャーのオイル汚い人いたけど
青プーリー付けて6万キロ乗った時にオイル交換したけど
透明で全然綺麗だったわ
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/15(土) 23:27:51.69ID:UKVisOv1
以前は乗ってなくても半年で交換してたけど最近は距離が3000以下なら年1回にしてる
特に意味はないが
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/16(日) 00:16:34.85ID:/NN/kc1D
私のR1もあと1年半かな
R1Sでアルカン仕様だけど、もうボロボロ
ワイヤレスキー無くしちゃったし
0794阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/16(日) 01:23:40.27ID:B8DuWSKS
次の10年に向けてドアのモールとヘッドライトにボンネットダクト交換したい
今までは走行性能に関わるとこにしか金かけてこなかった
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/16(日) 15:03:47.43ID:MZQn7qLg
15年経つんだね。
その割に古さは感じないし、
安全性では劣るけど、性能やデザインは
まだ、いけてる。あと5年後には
ほぼないだろうけど。
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/16(日) 16:10:51.63ID:gAkE72Wy
Rダンパーは10年保証に変更されたからアレほど油塗ってでも保証で交換してもらえと言ったのにw
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/16(日) 20:00:57.61ID:qLS+ZJrs
某オクで購入した変換ハーネスで純正HIDに交換したんだけど
最近エンジン切ってんのに片側ヘッドライトが消えないトラブル発生中
困ったわー
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/16(日) 20:35:16.44ID:sfzBeHWS
中まで錆びてるでしょ
ライトが消えないって事は動きが渋いわけで
556で復帰できるかも怪しいし
中途半端な接触状態で放置すると
発熱発火の危険もある
リレー交換
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/16(日) 20:43:00.84ID:g58CEcbi
浸水する時点で設置場所に難ありだろうな
コネクタグリスみちみちに詰めてもどうなることやら
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/16(日) 20:46:21.52ID:qLS+ZJrs
こりゃあかんわ
外したリレー降ったらタプタプ音なってて思いっきり内部浸水してたw

差し込む側の金具も錆びてたけどこれはとりあえず使えるよね?
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/16(日) 21:30:05.18ID:l+Ke2Rv9
やめときな
接触抵抗値上がって過熱焼損火災の可能性がある
素直にリレーを新品にすべき
定格3A程度なので
カー用品店でも手にはいる
エーモンのリレーが20Aあるからそれ購入したら良いですよ
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 00:39:04.45ID:O/Lv8var
アイターボから乗り換えた
遅いけど運転してて楽しいわ
剛性はこっちほうが上だね小回りは効かない
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 01:39:14.70ID:E+DT3rSv
今の時期エアコン入れるとガクッとスピード落ちるよね
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 10:35:03.46ID:M6ZBoII/
設置場所ももちろん大事だし
リレーユニット自体をハーネスより高い位置にしないとダメ
どれくらいのハーネスかわかんないけどハーネスを弛ませて
ライトコネクタやリレーより低くしないと
水がハーネスを伝って一番低いところにあるものに流れて行く
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 13:57:51.56ID:O/Lv8var
アイはクソ安いからね
俺のは外装キレイ3万`台ターボで乗り出し30万ちょいだったし
オカマ掘られて数カ月で廃車になったけど…
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/18(火) 00:55:18.03ID:xPqw0pJ3
スバル社員が趣味で作ったのをおすそ分けって感じだな
スズキの最終型ガンマ250とかGS1200SSみたいなもん
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/18(火) 09:52:41.20ID:C0MoSfij
R1は今見ても個性的でいいデザインだと思う
特にリアはカッコいい
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/18(火) 18:13:05.70ID:JHjIlMnG
スーチャー4wdアルカン付き5.5万キロの中古車を35万で買いました。
トヨタ系ディーラーで年保証つけたので安心して乗れます。
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/18(火) 18:14:16.08ID:JHjIlMnG
3年保証ね。
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/18(火) 18:17:00.68ID:y4X9k+A6
4駆はデフオイル交換されてないことが多い
ブリーザーの点検も省かれてたり
にしても安いな修復歴車かな
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/18(火) 18:23:53.50ID:JHjIlMnG
販売店では無事故車って説明だったよ
メーカー不明のローダウンサスとゲノム付きで幸せの骨頂です
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/18(火) 19:33:02.37ID:W+rYPiPh
ゲノムはただうるさいだけで害はないけど謎のダウンサスの時点で地雷臭がw
車高調買えない財力の人がろくなメンテもしないで手荒く使ってたんだろうと思うと
でも35万なら価格相応かも
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/18(火) 20:11:17.82ID:W+rYPiPh
マフラーうるさくしたいならステラのリアピース付けると良いぞ、3キロ軽くなるし
車検は通る範囲でやかましくなる
恥ずかしくて秒で戻したくなるだろうがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも