X



トップページ軽自動車
1002コメント301KB

三菱パジェロミニ 45台目 PAJERO MINI

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/06(土) 18:43:41.95ID:yRo+Od0w
前スレ
三菱パジェロミニ 44台目 PAJERO MINI
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543901691/

できれば次スレは>>980が立てていただけると助かります

荒らし、煽り、自称スーパーカー糊はイジリながらも適度にスルーでw
ゆっくり、マッタリ、安全運転で行きましょう

コピペのBNR32君、いつも保守ありがとうね

オリジナルBNR32氏も時には顔を出しておくれ♪
パジェミ vs BNR32の運動会、引き続き首を長くして待ってます

必要なテンプレなどありましたら、ご協力をお願いします

なかなか新型も出ませんがw
ダイナミックシールド顔のEKクロスでも愛でつつ
気長に待ちましょうか…

引き続き、ご歓談くださいませ〜
0484MTに乗りたい
垢版 |
2019/10/03(木) 22:43:48.50ID:qDbPH3ZQ
パジェロミニを中古ですが買いました。
平成17年式と結構古いですが、走行距離は10万以下。
MTも気に入ってます。
オイル以外に何か気を付けた方がいいものってありますかね?
0485阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/03(木) 23:13:44.61ID:hjnghmBU
カムシャフトのオイルシールが劣化して死ぬとオイルダダ漏れになる
オイルシール交換に工賃3.4万かかった
H58Aの12万キロの5バルブエンジンでやってしまって、オイルランプ付く寸前までオイル漏らした。
長距離走ったあととか、エンジンルームみてみたりエンジン下見てオイル漏れてないか調べた方がいい
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/03(木) 23:46:41.70ID:RO0nxRMa
h58a ATの変速ショック改善
もうあきらめたわ
ネット見ても同じ症状の人多すぎ
バルブボディーのOHで治るらしいけど
それやってくれる整備工場近所にない
ディーラーは部品設定がなくバルブボディ全とっかえらしいっす

症状が出始めたのは走行距離3万キロくらいから。
三菱の軽のATは糞です
0488阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 01:45:30.77ID:ny5PUtRB
>>485
カムシャフトのオイルシールて何?
文脈からするとヘッドカバーのガスケットの事?
0489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 05:28:41.61ID:5+/FzXTP
カムシャフトのオイルシールだよ。
クランクにも付いてる。
交換は面倒。
ヘッドカバーのパッキンとは別。
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 06:30:38.42ID:N8viUg2L
>>485

俺もダダ漏れになった
ゴムシールは一気に逝くねえ
駐車場のシミで気がついたよ
漏れ止め剤も利かなかった

補修か廃車か悩んだよぉ
結局補修してしまった・・・・
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 08:52:52.01ID:fHloDJCz
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 10:06:42.69ID:6WMEW9Q+
>>488
>>489
カムシャフトのオイルシールだよ。
エンジンルーム開けたら、エンジンの前部分の黒いプラスチックカバーの隙間からオイル溢れてて戦慄した。
自分でやりたかったけど、サクッとできるもんじゃないし世話になってる修理工場に頼んだ。
0493阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 10:16:45.96ID:BD4q2iWs
>>490
雨の後の水シミなのか、オイルのシミなのか判断するときめっちゃドキドキする。
修理屋に乗ってく前オイル足したら2Lちかく入ってもレベルゲージのいいところまで行かなくて本当にヒヤリだった。

まったく話題変わるけど、ドアのサイドインパクトビームとアウターパネルのコーキングするとビビリ音減っていいよ。
コーキング後にデッドニングもちょこっとやったら18インチウーファーの震度でビビることがなくなった。
ドアの8インチミッドベースからも低音聞こえるようになって幸せ
https://i.imgur.com/PKgtv1n.jpg
https://i.imgur.com/fXcOO6D.jpg
https://i.imgur.com/wlMqyYq.jpg
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 10:20:44.09ID:KZwIBrZ1
タイベル交換のついでに
やるもんだと思ってたが違うのか

>487
ATは変速ショック=故障なんだよなぁ
故障しても走る という表現が正しい
我慢できなくなった時はもう手遅れ
0495阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 12:43:41.67ID:ZnikVVMj
やっとサス交換に出したヤツが戻って来た。
定番のカヤバ。新車の乗り心地復活!
当たり前だけど流石に10万キロ近く走ったショックと比べると雲泥の差だわ。
今まではバネだけで走ってたんだなと実感。
0496阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 12:56:18.57ID:N8viUg2L
>>495

ロールしまくり、アンダーでまくりが
ピタっと収まるよね
あれは感動したわ

まさかパジェロミニでオン・ザ・レール感を味わえるとは。
背もたれ少し倒し気味にして
レーシングスタイルで乗ってますわw
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 21:55:01.28ID:8gydyeJG
>>495
俺もショック変えた方いいって修理屋に言われた。
SRスペシャル?とかってやつ?
ヤフオクで4万以下で買えるんだよね。めっちゃ悩んでる
0498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 22:03:38.85ID:Paprx5n0
>>497
現状がどれだけヘタってるか知らないけど、こんな事ならもっと早くに変えとけば良かったって思う程改善するよ。
実際変えたヤツはみんなそう言ってる。
0500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/05(土) 08:16:10.07ID:4/63axWh
ここでカヤバは硬すぎる
ショーワの純正ショックに交換がいい って
大嘘書いてたやつがいたなw

騙されるなよ

三菱ディーラー 俺の担当サービスフロントが
自家用車(三菱普通車)のショックを
カヤバに交換してるのは秘密だからなw
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/05(土) 09:43:39.03ID:rEqL7hr6
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/05(土) 14:52:52.44ID:G17nTGbj
カバヤネタに便乗
三年半前、走行7万8千キロ位で交換、いま走行13万2千キロだけど交換直後は揺れがすくなかった速度抑制の凸凹は揺れがではじめ、ブレーキングのフロントの沈みちょっと気になりつつあるけど寿命どうなのかな。
長い間使ってる人はどう?
0504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/05(土) 15:29:12.27ID:U9PCI3pD
>>503
社外品ショック寿命は5万キロが一つの目安。
ビルシュタインなんかも5万OHが推奨されてるし。
カヤバも5万キロが目安じゃない?
ちなみにパジェロミニ純正のショックは3万キロで一気に劣化するみたいね。
純正はSHOWA製で超一流メーカーだけどパジェロミニのショックだけは耐久性がクソだ。
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/05(土) 19:18:24.38ID:4/63axWh
パジェロミニの糞4速ATは、日産資本のジヤトコらしいな。
スカイラインやパジェロもジヤトコらしいけど
サプライヤーはこの製品はハズレなんだな。。。
ケチってリコールしなかったから、次の買い替えで三菱の車は買わないという人、多そうだな
近年の業績悪化は自業自得だな。

もちろん、ショックも糞だ。
0506阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/05(土) 19:41:01.98ID:4/63axWh
>>504

ほんこれ
マクラーレンホンダやNSXのショック作った会社から
なぜこんな糞ショックが出てくるのか理解に苦しむ
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/05(土) 21:05:29.69ID:TllBiacm
☆☆☆ COOLで低燃費でコスパ抜群! ミニマムコンパクトカーの大本命! ☆☆☆
全銀河系待望、新型軽クロスオーバー『ハスラー』12月発売!

スズキ『ハスラー』コンセプトは新型予告?…東京モーターショー2019展示予定
https://response.jp/article/2019/09/30/327045.html

力強さとタフさを強調したスクエアタイプの6ライトボディに
耐久性重視の樹脂パーツを効果的に配置し堅牢で高品質を予感させるエクステリア
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1456320.jpg

ブラックを貴重としたシックな光沢が高級感を醸し出すグラフィック重視のインテリアを採用
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1456322.jpg

夜間歩行者検知機能を高めた予防安全性能最高クラスのデュアルカメラブレーキサポートを採用
サイドエアバッグ、後方自動ブレーキ標準装備、ターボモデルには全車速対応アダプティブクルーズコントロールを搭載
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/06(日) 15:08:50.67ID:Rwzj1nci
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/06(日) 15:50:34.98ID:HGIpwXpJ
誰か査定してください。
H19年式、NA、MT、シルバー、走行39000、車検 令和2年5月。
友達にリサイクル込みで10万ぐらいで売りたいけど、妥当でしょうか?
0512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/06(日) 16:44:50.95ID:7Bi3a/HQ
2代目中期型のNAで既に12年以上経過
走行距離少なめとはいえそんなのタダでもいらんけどな
友人がその値段でも欲しいて言うならいいんじゃね
業者に売ったところでNA・MTなんて不人気グレードでは金にならんだろ
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/06(日) 20:33:18.99ID:x2nrBD2a
>>511
同じようなヤツを中古車屋で検二年、スタッドレス付きで25万円で買った。
NAで遅いけど燃費はいいし満足してる。
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/06(日) 21:36:31.58ID:Wx+KELOa
なんで1t近い軽四でNA選ぶんかね?
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 02:02:09.19ID:ucYeh5Op
>>511です、俺の車ではなく生い先短い叔父ので、
今度グループホームに入るんで、もう乗らなくなるのです。
中古車屋の店頭に並ぶと、やっぱ20万そこそこで車検もなしが
多いんですけどねえ・・・
一応、山もけっこうあるアルミ付きスタッドレスも付けてやる予定ですが、
10万じゃボリ過ぎですかねえ・・・
0519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 06:33:31.19ID:KZqVaPHn
友人って、その相手との距離感にもよると思うけど
譲ってから>>511がメンテナンスや保証するワケでもないなら5万が妥当なところだと思う

どうしても値段吊り上げたいなら、友人に譲るのをやめてヤフオクなどにするかな

一回中古屋で査定してもらって参考にしてもいいんじゃなかろうか
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 08:04:57.07ID:Dk/D1aMO
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 09:18:45.09ID:BdBJnDGm
年式だけじゃ値段つけられないねえ

オイル漏れ、にじみの有無
ショックの交換有無
バッテリーの劣化有無
下回り、マフラーの錆の状態
ゴムブーツの状態
ファンベルトの状態

想定される高額修理箇所
俺なら年式よりここ見て決めるわ
0523阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 12:17:23.07ID:MRJu7Kba
>>520
パジェロミニを10万で知り合いに売ったら1ヶ月後位に
変速がおかしいから修理代よこせって言ってきたよ
元々、故障してる箇所あっても整備してるわけじゃないからわからんし、
何がいつ壊れるかわからん現状での渡しで後は面倒みてねって言っててもそんなこと平気で言うヤツは実際にいるんだよ
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 12:30:07.45ID:phLVkDVE
ノークレームノーリターンって言わない君が悪い
知り合いレベルの関係ならシカトでいいんじゃないの
0525阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 12:54:41.23ID:0H7bNQKJ
二年もてばいいと思って買った込み18万円の初代パジェロミニはオイル交換しかしてないが、なんだかんだで5年持ってる。しかも悪名高いAT。
もうすぐ25万キロ突入。
0531阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 21:45:43.37ID:iOsGG877
>>530
所詮は外国車のパクリデザインだしな。
飽きてくると乗ってるのが恥ずかしくなってくるかも。
それより何より、古過ぎてマトモなタマが無い。
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/08(火) 08:18:22.30ID:EMZhnGG3
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/08(火) 23:13:15.32ID:57Yg6QFr
友人のh56a乗らせてもらったんだけど、ウインカー出すとステアリングコラムっていうの?あれがガタガタしてたんだけど、そんなもんなのかな。
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/09(水) 08:07:18.85ID:ciOvqYks
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/09(水) 10:01:48.69ID:rK6Au3jP
だよね。左ウインカーのときだけすげぇガタついてんだけど、友人曰く、買った車屋はそんなもんだと。
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/10(木) 08:27:58.79ID:5ADUa6MJ
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/10(木) 18:38:35.24ID:ZzFq0JLT
>>543
昭和生まれの俺には理解不能デザイン。
その時代にこんなデザイン描いたデザイナーは間違いなくクビになるわ。
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 08:09:00.68ID:51GyLz/Z
>>543

これフェンダーまわり サイドシルが樹脂パーツなら
北国の錆対策だな
北欧車ではわりとふつう
でもダイハツのキャストは樹脂ふうの鉄板だったから疑惑は残る

デザイン画なんて、どの車もこんなもんでしょ
別に変だとは思わない
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 08:20:35.74ID:Jp89JTqD
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 10:11:51.16ID:oABgpB1V
昨夜、三色切り替えが出来るLEDヘッドライトバルブに替えた。
ハロゲンに比べりゃ別次元の明るさ。心配された対向車への眩光もノーマル光軸のままで問題無しだった。
0553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 15:14:22.72ID:oABgpB1V
>>552
アマゾンの6280円のヤツ。自分で簡単に交換出来た。作業時間は両方で10分程。
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 15:40:25.68ID:KtlT7VUc
前期型はノーマハロゲンでも吹雪くと解けずに雪が溜まっていき前が見ずらくなって行くんだよなぁ
LED化したらどうなるんだろ
0557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 20:15:22.03ID:l60740ZD
>>551

いいなぁ
できればどれ買ったか教えてくれない?
もしかしてパッシングとかでイエローとかホワイトに変えるヤツ?
今GIGAの2300kのヘッドライトとIPFの2400kのフォグにしてるけどにしてるけど暗くて怖い
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 20:26:33.35ID:l60740ZD
もしかしてPOOPEEの
LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 3色温度3モード切替 一体式 超ミニ コンパクト-POOPEE LEDバルブ DC12V車用 28W 両面発光 6000K 3000k 4300k イエロー・ホワイト切替え 1年保証

ってやつ?
アマゾンで6280円だね
0559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 20:56:44.02ID:pouKZM07
>>558
ビンゴ
0560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 00:21:45.26ID:vjakMyZ7
>>559
やったぜ。
ちなみにつけたのはH何A?
H58Aに乗ってるんだけど、ファン付きバルブ付けれるような気がしない...
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 01:03:25.78ID:FuBKfO5Y
>>560
車は同じだよ、バルブ長は全く問題無い。バルブ後ろの隙間も余裕が有る。
ハロゲンバルブ時のゴムカバーは穴が小さいのでハサミで切って穴LEDバルブに合わせて、大きくする必要がある。
左ライトは簡単に替えられるが右ライトはバッテリー外した方が作業し易い。
安物中華製と違って物はしっかりしてると思う。
0562阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 08:10:13.57ID:7vqMByM1
>>560

H4規格でも冷却ファン付は大きすぎてつけられないという
苦情が多いらしく
「適正サイズ(小さくなって)で新発売」
みたいのもアマゾンで売ってるね

そっちのほうが安心じゃね?
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 08:13:32.64ID:7vqMByM1
6000kって白すぎて
逆に見えにくい気というレビューみて
4200kのLEDにしたんだけど
6000k問題ない?

>>553
0564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 08:58:13.58ID:U2D6jHXs
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 09:25:55.88ID:FuBKfO5Y
>>563
ワシもそう思ってたがH58Aに関しては全く問題無い。
色温度で見えにくいかどうかは製品は同じでも車種によって大きく違うわ。
目の高さとヘッドライトの高さが近い車種は見にくくなるかも知れんがパジェロミニは目とライトの高さに距離が有るので6000kでも無問題と実感してる。
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 10:12:00.05ID:FuBKfO5Y
切り替えで4300Kになるけどね。
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 12:21:43.97ID:FuBKfO5Y
>>568
4300は白、黄同時点灯。黄色のみは3000K。
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 22:53:59.20ID:vjakMyZ7
>>561
アドバイスありがとう。買ってみようかな。
レビューの通り3000kのハイビームはできない感じ?
ハイビームは6000kだけ?
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 23:45:04.26ID:FuBKfO5Y
>>570
6000だけだね。
黄色ハイビームは規定があって車検が通らないよ。
ロー・ハイ共にヘッドライトに許される色は白のみ。
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 15:07:15.45ID:Bbu0HQpl
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 06:52:17.05ID:ksHl1x+m
安い鉱物系オイルは添加剤入れていても
三ヶ月でノイズがでかくなるな
次は部分合成のモービルにするわ
値段2倍 
0577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 08:32:01.50ID:wi08mbtb
昔はカストロールが高級オイルの代名詞だったけど今はどうなの?
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 09:17:50.22ID:opFwOkOo
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 13:23:25.57ID:V0gMZup7
そういえばウォッシャータンクにガラコ入れてる人いる?
入れようか迷ってるんだが液が飛んだ部分のボディーが黒くなったりしない?
0582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 18:05:31.89ID:qo8iLs6f
>>580
やめておくのが吉
長く乗るならお勧めしません
ウォッシャー液のかかるゴム部品が悲惨なことになると思われる
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 18:06:58.68ID:rLolnDgi
>>580
チクビ(ウォッシャーノズル)の周りはこまめに手入れしないと黒くなるよ。

でもあまりの便利さについガラコウォッシャーに頼ってしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況