X



トップページ軽自動車
1002コメント281KB

【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/09(火) 23:33:32.11ID:HfFt3Lq8
2回目の車検ってディーラーじゃなくていいよね?
早期予約もティッシュ20箱と2000円引きだけだし、馴染みの工場に移そうかと
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/09(火) 23:51:18.53ID:M9qkUVfp
>>81
そんなのがあるんだ…
63t用流星ヘッド付けてるけど、流れるウィンカーは封印してるw
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/10(水) 00:19:23.52ID:VeeqH0G/
>>115
自分が納得してるならデーラーでも板金屋でも安い車検代行屋でもドコでもオーケーだよ
なに気にしてるんだい?
壊れたら自分で直せばいいんだよ
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/10(水) 07:18:53.83ID:5U4Kb8uK
今や軽自動車が増えすぎなのと
ネットで僅かな安さ自慢する奴のせいで
軽自動車協会検査場の激混みぶりが酷い
何列もある検査コースの遥か後ろに並び
牛歩の様に遅々と進むのを車内でジッと待つ
そこいらの民間車検より数千円安いだけで
あんな苦痛のユーザー車検する奴はバカ
そもそも平日に1日無駄になるのが損

近所の民間車検ガススタじゃ車検後に
2年間リッター5円引きパスポートが貰えて
ユーザー車検との差額よりうんと得するし
ユーザー車検を推すのはド田舎の無職爺だけ
0121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/10(水) 07:27:02.50ID:MhH4oR+T
結局時間と手間考えたらユーザー車検より行きつけの店作る方がいいよな
俺も行きつけの店はエンジンオイルの定期交換は無料でやってくれる
金かかるのはエレメント交換の時の部品代だけなんで長距離乗る身としてはありがたい
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/10(水) 09:51:40.44ID:zSEzdt5A
>>110
そんな分かりきった事言うなよ。軽トラ乗ってるやつなんて
左官とか塗装工とか配管工とか社会の底辺的職業の奴ばっかだろ。
そんな底辺の馬鹿相手にむきになるなよ。
学歴も中卒かせいぜい高卒の低学歴低収入!社会貢献度ゼロのくずなんだからさ!(爆笑)
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/10(水) 14:50:00.12ID:AL7oHYp1
コノ!雨にやられて〜♪
一昨日、天井にネジ穴4つ空けて、部品吊るした。
忙しくてコーキング忘れてたわw
昨夜処置したけど、感電死するかとドキドキ…
電源安定器30f…デジタル電圧計は逝きましたが
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/10(水) 22:49:16.78ID:TGUamHfl
>>119
担当が若い子なのは大きいよね
馴染みの工場に変えたらリコール以外ディーラー行く機会なくなるんだよなぁ
でも馴染みは前と前の車で世話になったし代車はタダだし・・・
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/10(水) 23:02:44.51ID:cn9dLxZe
>>116
現行のカスタムについてる
初めて見た時、またDQNがしょーもない改造してるなぁ、軽で高級車の真似かよwくらいにしか思ってなかったけど、メーカー標準だと聞いてお茶吹いた
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/11(木) 20:00:05.24ID:J3KTAprg
西日本のとある地域だけど現行キャリイかなり繁殖してるなー
今日一日バイクで走り回ってOEM含めて30台くらいすれ違った。
ハイゼットはOEM込み14台くらい。
0138犯罪首謀者・宇野壽倫:葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202
垢版 |
2019/04/12(金) 09:59:25.31ID:oRBuzTQj
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/12(金) 12:26:01.41ID:Gz3g4XE/
キャリイ売れてるな
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/12(金) 13:54:36.89ID:mlL+gLAN
63Tの途中まであったオプションのリヤステップを買ったんだけど、実物を見ると
でかくて重いな。
何でこれ無くなったんだろう。そんなに不人気だったんだろうか?でかい荷物を積むから
無いと不便なんだけどなあ。
未使用品が見つかってよかった。
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/12(金) 18:19:48.26ID:7ts3mgs4
キャリイ:フロントMR・低回転型エンジン・MT向け
ハイゼット:フロントMR・平均的エンジン・AT向け
アクティ:MR・高回転型エンジン・現行がタイミングベルト
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/12(金) 20:38:47.59ID:7Y9JJw//
スズキまたリコールか
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/12(金) 21:53:05.78ID:7zG7Sjzg
キャリイもぱみゅぱみゅ?
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/12(金) 22:35:31.09ID:7x+KS9ru
広がるって何だ?
何か勘違いしてない?ワイヤーの遊びが
調整出来るだけだよ。

しかも見たままだけど。ねじを回してワイヤーを
引っ張るだけ。
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/12(金) 23:13:22.68ID:mlL+gLAN
ワイヤーを緩くしたら最初の遊びが増えてミートポイントが奥に行く。
ワイヤーをきつくしたら遊びが無くなってミートポイントが手前に来る。
基本的にペダルがワイヤーを引っ張ってからミートポイントまでの距離は
変わらない。ペダルがワイヤーを引っ張るまでの距離を調節してるって事。

もちろんクラッチ板が減ってきたらミートポイントが変わってくるけど、
それはまた別の話。
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/12(金) 23:24:28.74ID:mlL+gLAN
基本的にアクセルワイヤーと同じだよ。
違うのはワイヤーが緩んだり張ったりするところが外からは見えない調整ネジの
先だって事。
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/17(水) 13:58:07.83ID:f8ygsVFt
あまり積まないとそうなのかも?
運送に使ってるけど前タイヤが減るよ
特に左前方タイヤの外側は減りが顕著で
ローテ全くしないと15000qくらいでスリップサイン出る
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/17(水) 16:06:13.98ID:qF7EnIqx
重量バランスで察しろ
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/17(水) 17:00:46.43ID:OsU0EguH
DA63Tを1年ぶりに洗車した、水垢落としてCCウォーター錆は放置
農道のNSXの下取りとして来週ドナドナ、さよなら修ちゃん
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 08:24:52.12ID:gfycyio3
相談です
社用車DA63T冷蔵特載車
この2年で2度(修理屋が言うには)サーモスタットの故障でラジエーター液が沸騰して破裂しています
前回はいきなり水温ワーニング点灯、直後エンジンワーニング点灯ラジエーター液噴射となりました
ここ2〜3日ヒーターがぬるいのです
またサーモスタットの故障かと思って修理屋行ったんですが、水温計も無いしコンピューターでも分からないからワーニング点灯しないか気を付けていてって言われました
この型のキャリーはサーモスタットの故障が多いとも言われました
どこかで冷却系が詰まっている可能性も有るとも言われました


ワーニング点灯しないか気をつけるしか無いのでしょうか?
他の修理屋さん探してお願いするべきでしょうか?

当方車に全く弱く行っていることがメチャクチャかもしれません
ご指摘あればわかる限りお答えします
ご教授ください
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 15:59:17.82ID:SP1J6gxL
サーモスタットが全開で壊れると冬はいつまで経っても水温が上がらず走ってるとコールドのランプが点いてヒーターも効きにくい、夏や渋滞ばかりだと故障がわかりにくい
全閉で壊れるとオーバーヒートする
サーモが正常でも電動ファンが壊れていると渋滞でファンが回らずオーバーヒートするかも
極端な例だとクーラントがカラになると水温警告灯点かなかったり、ヒーター効かないときがある(センサーやヒーターを暖めるクーラントが無くなるから)
水温が気になるならOBD2コネクタに付ける水温計が楽に付けられる
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 18:32:53.91ID:kRnNCm9R
ワイのDB81Tは大丈夫やろな
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 19:40:09.45ID:JvI8onH3
>>160
特装冷蔵車って知らんけど、コンプレッサーはエンジンで回してるのかな?
駐車しててもエンジン回しっぱなしだろから負荷高そうだな。
もしかしてラジエーターとかポンプとか別物付いてんちゃうの?
0167166
垢版 |
2019/04/18(木) 19:43:27.19ID:JvI8onH3
レス付け間違え失礼
>>159ですた
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 21:21:07.97ID:T8iL3tk3
>>166
159です
コンプレッサー?は荷台の冷蔵機と運転席エアコンと共用で1ヶ所です
他のレスの返信も含めていますがヒーターがぬるいってことはサーモスタットが故障で温度を上げないってことらしいです
温度は上がっていないとエンジン?側が錯覚して温度が上がりまくって沸騰爆発?という流れらしいです
前回は
0169159
垢版 |
2019/04/18(木) 21:22:46.81ID:T8iL3tk3
ああつくづく自分はポンコツだなあって思います
0170159
垢版 |
2019/04/18(木) 21:28:14.61ID:T8iL3tk3
前回のラジエーター液噴射の時は私が運転してました
ヒーターがぬるくなったのが前兆だったと思います
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 22:10:51.88ID:LCVk5tzP
冷却系がどこかで詰まるって、ラジエーターくらいしか詰まる場所ないでしょ、異物でも入れられてない限り
まー、正直面倒だから、とりあえずランプ見といてって言われた感もあるね〜
メンテが悪くて、ラジエーター詰まり気味だったり、またまたサーモスタットの故障だったり・・・
サーモスタットが開きっぱなしだと、いつまでたっても暖機が終了しないので、アイドリングが下がらなくなる
が、これの影響でオーバーヒートは聞いたことがないぞ
エンジンが冷えてるときに、キャップ開けてみて、クーラントが茶色になってないか、十分に入ってるか確認してみては?
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 23:30:21.25ID:Rzt90kX+
>>159
すべて会社に任せればいいよ。買い替えしてもらうのがいい。
自分で解決したいのならOBD2って端子から水温が取り出せるので、
それを見れば分かる。
ただし機械を買う金が掛かる。
0174159
垢版 |
2019/04/19(金) 08:25:51.50ID:WpBMz4TY
>>171
サーモスタット閉じっぱなしと思っていましたが、そういう不具合って無いのですかね?
アイドリングは落ち着いています
これだけ続くとラジエーターがどこかで詰まっている、が正解な気がしてきました
1年点検でしっかり見てもらおうかと思います
チルド商品の配送でしかも給食関係なんで
0175159
垢版 |
2019/04/19(金) 08:47:21.00ID:WpBMz4TY
>>173
零細企業なんで経とはいえ買い替えって厳しいんですよ
出来れば直して乗り続けられたらなと思います
2つ隣の市のデポなんで「お前に任せた」と丸投げされてて出来る事は私がやれたらなって思ってて

まあブラック企業ですねはい
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 09:18:24.05ID:NPjoemYn
サーモスタットじたいは金属の熱膨張を利用したシンプルな弁だから
それが壊れることはあんま考えにくい
冷却水が沸騰したってんなら循環してないってことになるので
ウォーターポンプの故障では?
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 09:36:10.56ID:KkVtn/EQ
サーモスタット故障
距離乗るなら珍しい故障でもないよ
冷蔵特装車両はエンジン載せ替えは普通と聞いた
エンジン酷使尋常じゃないんだろうね
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 11:39:39.01ID:ErH0Nge0
サーモ自体は極端に高価なものでもないけど、どうだろうな?割と壊れる印象

水回りだとキャリイは特殊な構造、ラジエターキャップが二つある(サーモ真上のはプレッシャーキャップとか
言うらしい)キャップの不調で冷却水がリザーバーへ行きあふれて減っていく事でのオーバーヒートも
あるらしいから、修理屋が「?」と首をひねったら、そっちも交換を。何気に5千円くらいするらしいw
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 14:18:56.30ID:7p/No5n7
>>178
K6Aのサーモの上の六角形のキャップなら部品単体で出るよ
たしか900円くらい
あれは外すと再使用不可の部品らしい
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 18:11:32.85ID:ErH0Nge0
>>179
へw?そうなの?偽情報つかまされたか。。
再使用不可の理由が知りたい、確か外した記憶ありだけど、普通の丸いキャップと
作りは変わらなかったような?
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 18:15:03.12ID:xwC041sa
あのキャップね。薄いパッキンが固着してて、キャップ外すと破れたりシワくちゃになったりするからね
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 18:22:25.17ID:ErH0Nge0
連投すまん
>>180
ものたろうで809円だった(15時までなら当日出荷品)
あの装着位置的に、工賃込みって事かな?まあ納得もできるか…
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 19:10:54.36ID:7p/No5n7
>>183
63キャリイなら単純な交換ならサイドブレーキついてるところをずらす必要があるから30分くらいかな
クーラントが少しこぼれるから気の利いた人なら量見たりするし
しばらく交換してないとプライヤーで掴んで回さないと外れないくらい固着するしね
0185159
垢版 |
2019/04/20(土) 04:56:56.74ID:BbAW+beu
皆さん自分でメンテナンスされるんですね
知らない言葉がポンポン行き交ってます
素人の私はワーニングが点灯しないか気にしながら今度の点検を待ちます
ウォーターポンプの故障も聞いてみます
あとラジエーター液の詰まりですね
冷蔵で給食関係のものを毎日配送しているのでいきなりおしゃかになるのだけは勘弁してほしいのですが…
素人の質問に付き合っていただきありがとうございました
0186159
垢版 |
2019/04/20(土) 05:12:00.17ID:rGgd17D+
あと水温計は必要な気がしますけど、どうなんでしょう
いきなりワーニング点灯だと困りますよね
まあどっちみち私は何もできないですが
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 07:42:25.70ID:78BBHGCB
個人的に水温計は無くても構わないかと?異常があったら会社へ連絡、無理して配達続行で壊しても
責任はないわけだしね。。
同じアクセル開度でも、明らかに遅い・坂を登れない・巡行速度の維持もギリギリ、キャブ時代なら
カリカリ言い出す場合もあったが、今は無いかな?エンジンは止めずに一度安全な場所へ止め、連絡を。
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 07:51:30.58ID:78BBHGCB
>>186
冷却水が不足すると、いかにも配管に水が流れるようなごぼごぼ音がするケース多いらしい
どーぜ修理屋行くんだし、少し冷ましてから水の補給を。
水道水でもミネラルウォーターでも、小便でもw入れとけば、その場しのぎにはなる。
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 11:27:34.08ID:78BBHGCB
>>189
毎日使う車だから修理の入庫タイミング調整が必要じゃないかな?
ドライバーレベルでは、普通に動いて手間が掛からないが一番だし、経営としては車両管理や
配車部門がない零細なら、面倒ごとはドライバーへ任せたくw手を汚していじれる人は色々
交換したくもある。(ラジエター洗浄もよいけど、中華っぽい新品が7〜8千円とかから買えないかな?)

ベストな解は会社に掛け合ってだろうねw予算も10万未満なら領収書持っていくだけで良いとか?
上司の許可が必要とか?特装車のレンタカーもあるが、ドライバーが手配するより、会社に用意させるべきだし。
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/21(日) 18:18:02.92ID:dI1U7tAB
キャリイのリヤステップ、設計ミスだった。
後ろのアオリを下すとアオリハンドルと干渉する。
それをごまかすためかスペーサーを介して取り付けするようになってるんだけど、
それでも当たる。
さらにワッシャーを入れてぎりぎり当たらないようになったわ。でもボルトの長さも
ギリギリになった。
スズキってアホだったんだな。オサムちゃん、しっかりしてよ。
これじゃあ、リヤフォグが設計ミスのまま世に出てしまったレガシィと同じじゃん。
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/21(日) 19:41:57.90ID:dI1U7tAB
da63tの途中まであった純正アクセサリーのやつ。
うちのは10型だけど問題なくついた。まあ車体は何も変わってないでしょ。

何でこんなしょうも無いミスするんだろう。しかもミスをリカバリーするための物
だと思われるスペーサーが役に立ってないし。
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/22(月) 07:52:55.37ID:gvTTMaB+
アクセサリーって言ったって設計はスズキだろうに。標準でついてないと甘いのかな?
しかしスズキのアクセサリーってオートリメッサとスズキビジネスとスズキの三社から出てるのな。
オートリメッサとスズキビジネスの二つあるのはオートリメッサがスズキビジネスに
会社が変わったから時期の違いだけなんだろうけど、もう一つスズキ本社からのもあるのは
不思議だわ。
0198159
垢版 |
2019/04/22(月) 10:42:32.20ID:/DSMlXt1
>>190
>>190
ちょっと見に来たらレスが
前半まさにその通りです
ただ会社からは丸投げでサポートなし
今回の件で点検整備を報告すると本社は「やらなきゃいかんのか?中古部品で済ませろ。代車は無いぞ。いくらかかるんだ?なに?8万円?もっと安くしてもらえ」ですから
で、ラジエーター液噴射すると「お前の運転が荒いんだろ」
凹みます
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/22(月) 15:35:54.52ID:QY7GM0d0
もうぶっ壊して会社に痛い目見せてやればいいじゃん
業務で出た損失はよほどの故意でなければ個人に被せられないからな
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/22(月) 18:01:16.15ID:PgdaGbGy
前任者から引き継いだ車が持病有りの車で、預けて置いてお前の運転が荒いは腹立な
構わず壊すなオレなら
んでちゃんとレコーダーに上司とのやり取り取っとけよ
あんまり不条理言うならパワハラやでーてな
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/22(月) 21:48:46.38ID:lNIv3mZI
給食配送か
止まっちゃうと困るのは会社なのに、何で修理しないんだろうか
早い所直しとかないと、これから暑くなるぞ〜
冷蔵止まって、食中毒出したなんてシャレにならん
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/22(月) 22:32:36.06ID:7iNFI+w6
なんか様子聞いたら、んな会社オサラバして…
自分の信用で付いてくる客なびかして、独立しちゃえよ!
って思った。
無責任な感想でゴメン。
率直な感想なんだ
責任感を粗末に扱われてまで全うする価値は無い
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/23(火) 07:34:32.18ID:jq+Rbzn8
スリランカの爆破テロでも活躍してますね
0205159
垢版 |
2019/04/23(火) 10:56:36.94ID:Ivdx2E0L
>>201
リザーブタンク?だったかと
ボンネット?前面が青い液体でびしょ濡れでした
0206159
垢版 |
2019/04/23(火) 11:00:30.12ID:Ivdx2E0L
>>199 >>200 最終的にはそのつもりです
>>202 うちの会社は(社長)はその意識ありません
10度以下なら良いんだろう?検温用1本別に冷やしとけ派ですから
0207159
垢版 |
2019/04/23(火) 11:12:11.17ID:Ivdx2E0L
>>203
もうアラフィフだしそこまでのパワーは無いです
それと社内パワーバランスは実は私のが上でして
そりゃそうですね
私が辞めたら会社の売上半減+社員半数連れてきますから
そうは言っても金払う人が上か

スレ違いですねすみません
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/23(火) 19:37:26.63ID:KWYbkfoj
先代キャリイから現行アクティに乗りかえたら乗り方の違いに戸惑う、キャリイは引っ張ってギアチェンジするとガサツな音と振動がするけどアクティは回して乗ると良い音がして気持ち良いけど低速トルクが不足気味
街中ではキャリイ、山や郊外はアクティが良いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況