X



トップページ軽自動車
1002コメント265KB

【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0457阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/14(月) 21:57:15.44ID:dwbav1Ug
燃料タンクダムのせいで寒いのに
後部ヒーター吹き出し口ケチるのは遺憾
俺も後席乗せる機会そこそこあるから遺憾
運転席は左足だけ温かい、いや熱いww
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/14(月) 22:26:14.42ID:x4ZoCZdJ
お前誤爆してるだろ。
連投も大概にしろ。
0462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/14(月) 23:12:33.89ID:9ZAtDV46
そんな車で大丈夫か?
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/15(火) 00:06:09.06ID:Ob8ZzHrn
俺はいつも後部座席に親をのせるのだがいつも足元寒いって言ってたな〜
まさか今どきの車で後部座席にエアコンの吹き出しがないなんて思ってもいなかった。
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/15(火) 00:38:02.95ID:wP7FcACv
トヨタvitzも寒冷地仕様にしないとリア吹き出し口が付かない。
ま、あったとしても後席まで届く温風はほんの僅かだが。
0468392
垢版 |
2019/01/15(火) 01:55:27.13ID:HHSI65so
>>396
現行型が静かなら将来乗り換えもありかなと。他はとくにきになるところもない
ですし、他に乗りたい軽もないので。

>>398
初期型ターボはアイストないんですわ。
0472阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/15(火) 09:17:51.13ID:1qy/9Vuf
>>470
間違えて送信してしまったorz

N-ONEのみならず、ホンダの空調制御って、暖房だと26度以上、冷房だと23度以下に設定しないとまともに快適にならない気がする。というか、風向制御が甘い。

あまりガンガン効かせるのも嫌いなので、今の時期フルオートで25度設定にしてても、足元寒い。
0476阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/15(火) 10:25:14.53ID:e8kd8N6X
逆にクーラーはよく効いて寒いくらいと言われます
0477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/15(火) 10:33:10.53ID:gJVrzmRz
暖房、左足の甲だけ痛いくらいに熱いんだけど、対策パーツとかないんかね、下向き使えんじゃん
0482阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/15(火) 12:20:48.59ID:Nzahu600
北海道だけどオートでエアコン切りの23度で快適だけどな

左足熱いのはフットレスト真横のスリットからも温風出てくるからだな
フットレスト上からだけで良いのにな
0485阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/15(火) 13:42:43.57ID:bUXqZJCw
子供がいるんで嫁は後部座席になるんだよな

我慢以外になんか対策している人いる?
シガーソケットのホットカーペットとかどうかね?
0489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/15(火) 16:51:10.07ID:wnTMGUhi
後席寒いつったって全体が暖まればいいんだろ!
我が家の後席の住人は寒いなんて言わないぞ!!
俺は後席に乗ったことないから知らんが
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/15(火) 17:20:45.18ID:QOU0jekd
>>486
普通車と比べてチープ
座面背もたれ共にペラくて短いし跳ねるしリアバルクヘッドからのノイズがうるさいし
仮に家族持ちになったら即買い替える
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/15(火) 18:38:01.81ID:TA8jjTRE
>>490
軽自動車の、それもただ座るためだけじゃなく倒したり起こしたりアレンジすることも想定した後席シートに何を求めてるんだよお前は

当たり前か
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/15(火) 20:03:55.45ID:ZTvff/pQ
そういや脇道からノールックで飛び出して来たワゴンRに助手席側をアタックされたがカーテンエアバッグ開かなかったな
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/15(火) 21:06:53.26ID:QXL0MRCi
>>494
あれ開いたら復旧費用が60万じゃなかったかな。車両保険外せん
0498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/15(火) 21:29:24.70ID:Ob8ZzHrn
カーテンエアバックもそうだが衝突軽減ブレーキって作動するのかが疑問なのだが・・・
いっぺんも動作のそぶりを見せたことがないから使い物になるかが心配。
0500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/15(火) 21:39:56.36ID:QXL0MRCi
>>498
何回か動作しかけたよ
団地内で前車をキワ(といっても安全に)で抜こうとした時に何回か。安全距離と思っててもビックリするわ。当分CTBA警告灯ついてるし
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/15(火) 21:40:45.30ID:PoetFgBi
安全運転できてるってことじゃあないか
踏切の遮断機が上がる前にアクセル踏むと誤発進抑制効いたりするよ
衝突軽減ブレーキは作動を当てにするもんじゃあない
0502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/15(火) 21:40:54.83ID:1qy/9Vuf
>>497
俺もいける、軽く正面衝突したんだけど、修理して乗ろうと思ってたけど、プリローダーシートベルトがロックしてしまってるのと両席アエバックが開いてしまったのでそっちの復旧費用がバカ高くて、結局廃車になった。
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/15(火) 21:40:54.85ID:ZTvff/pQ
共にブレーキをかけてフロントフェンダー付近に相手のノーズがヒットしてリアバンパーまで引き摺るかたちになった
確かに衝撃はそれほどでもなかったから開かなかったのかな
フェンダー前後ドアリアバンパー全て交換で40万コースだったが
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/15(火) 22:12:41.93ID:Ob8ZzHrn
軽く正面衝突しただけで廃車にしないといけないなんてなんだかな〜ですね。
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/15(火) 22:57:56.35ID:e8kd8N6X
>>498
シートベルトはかなり早く反応する()
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/15(火) 23:41:32.36ID:na60bfG9
この度N-ONEプレミアム新車をオーディオレスで買いまして カロッツェリアFH-9400DVSを自分で付ける予定なんですが
オーディオ本体ほか 何が必要でしょうか?
純正ハンドルリモコンも使えるようにしたいです どなたかアドバイスをいただけませんか?
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/16(水) 07:25:18.13ID:oySa7dm4
モデューロってタイヤも専用?ホイールはそうみたいだけど、PTの手裏剣みたいなのが一番かっこいいな。
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/16(水) 07:49:08.80ID:JCpFSNJh
>>516
タイヤも最適な物をチョイスしたってアナウンスされてるけど純正で履いてるのはエコスES31だよ
ハンドリングのレスポンスは良いけどハンドル軽いし風に煽られるしあんまり……
正直、アドレナリンとかアドバンフレバあたり履いた方が良い。俺はデシベルにした。
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/16(水) 09:00:20.12ID:qMeQNUjn
ライトがバンパーよりせりだしてたらもっとn360ぽくなったのに
衝突安全性のせいでああなったんか
0522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/16(水) 19:36:16.89ID:jt/7Y6ph
>>517
15インチタイヤはBSのB250じゃないのか。
0526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/17(木) 16:54:47.36ID:PJ2kVV5H
>>519
ありがとう!ところで
N-ONEてみんカラ見るに実燃費の中央値が18km/l台なんだけど こんなものかな?
ホントなら今乗ってる11年落ち14万キロのR2と変わらないなぁ
0529阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/17(木) 18:16:25.16ID:lBASLq4v
>>527
FH-9400DVSだっけ。あれ良いよね

・N-ONE用オーディオ取付アタッチメント(金具類とハーネスのキット)
・ステアリングリモコンケーブル(カロのサイトに載ってる)
くらいかなぁ調達するのは

あと内張はがしのヘラと30cmくらいの長さのプラスとマイナスのドライバーはあった方がいいぞ!
それからタオルも用意しておくんだぞ。タオルでエアコンスイッチ周りとかセレクトレバーを保護するんだ!
今の時期寒いから暖房はガンガンきかせて内装のプラを柔らかくしてからやろうな
0530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/17(木) 18:55:36.44ID:PJ2kVV5H
>>528
そうですか
その分走りが良ければ!

>>529
アマゾンでオーディオベストセラーを安易に買おうかと
アツアツにするとヤワヤワなるんですね!玄人なアドバイスありがとう!
でも新車だからビビりそう
0531阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/17(木) 19:18:33.30ID:fEmX1tzb
>>526
空気圧調整で向上の余地あり。
田舎走ればターボでもリッター21.8は行く。
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/17(木) 22:42:37.44ID:YJhEgiJf
>>532
さみしいやっちゃなあ
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/17(木) 22:52:34.89ID:X7b3X4CO
>>536
ボディ剛性アップするパーツ
トヨタでもやってる有名なヤツ
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/18(金) 00:31:44.73ID:T4SEtART
長距離乗らんと20とかは出ないな

送迎多く今時期は待ってる間寒いからアイドリングしたままだから
最近の表示は10とかだ
0543阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/18(金) 03:48:33.92ID:UGFohcR7
朝一だと暖気しないで走り出すとエンジン回転高くなるし加速悪いしでそこで燃費バカ食いするんだよなぁ
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/18(金) 12:18:25.43ID:l6CQzTNH
>>544
1キロ圏内に信号が2〜3ある地域でも22叩き出せる?
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/18(金) 12:33:40.55ID:YPcx+DAa
>>539
残念な話だけど、素人DIYとかで付けられないんだ。
特殊な匂いの液剤を混ぜたり、取り付け穴が合わなかったり、兎に角トヨタ性だから、異端の目で見られたりする。

更に、売ろうとした時には、外す事出来ないから査定額とかにも凄く影響しちゃうんだ。

目立ちを目的としたみんカラみたいな奴以外には、
とてもオススメ出来るパーツでは無い
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/18(金) 13:11:56.58ID:dEGMui6v
エア2.5位入れれば燃費伸びるのかな?でも引き換えに乗り心地悪化しそうかも
あとはエコモードにして急加減速控えて20km/l台は叩き出したいですね

確かにトヨタのプラットフォームは天河でした
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/18(金) 13:17:02.27ID:6VDkNUpr
キャンセラー付けて、常時ecoモードオフにして走ってたら、コンピューターが学習したのか、ecoモードオンでもアイドリングスットプしなくなったは。
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/18(金) 15:29:40.71ID:YPcx+DAa
>>551
そのバッテリー2年半以上経ってるだろ寿命だよ。
アイドルストップする程の電圧確保不十分、但し5〜6年は普通に使えはする。
0553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/18(金) 18:09:56.94ID:CN7lkukl
よっぽど乗る奴じゃないと、アイストで稼いだ燃費って、
アイスト用バッテリーの値段でチャラどころかマイナスになりそうな気がする
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/18(金) 18:43:27.67ID:UHIsQeOy
ブレーキの時にクークー音が鳴ったり鳴らなかったり。多分寒さ関係ない。あと2ヶ月くらいで車検なので見てもらうかどうか迷う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況