X



トップページ軽自動車
1002コメント362KB

【HONDA】S660 Part161【MR OPEN】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/11(日) 02:48:13.59ID:JKnP1rgl
前スレ
【HONDA】S660 Part160【MR OPEN】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1540392429/

アンチの荒らしにはスルーを徹底的にしましょう。荒らしに反応するのも荒らしになります。大人なので全力でスルーしましょう。

公式
http://www.honda.co.jp/S660/

純正アクセサリー
http://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/

http://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/pdf/s660_accessories_catalog_1805.pdf
0433阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 19:54:00.69ID:G0JlToiT
S660に乗る時流す曲はやっぱりカーペンターズだな。うん。あの歌声は癒されるし穏やかな気持ちにさせてくれる。
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 20:01:57.63ID:g1ayopDf
>>418
禿同
事情でスイスポに乗り替えけっこう経つが、楽しさの落差が激しすぎてスイスポでドライブに行こうなんて1回も思えない
いい車ではあるんだが…
0435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 20:31:38.84ID:LU4ix3tq
ここのスレって常にs660マンセー!他の車はゴミ!みたいな人たちばっかりだな
ストレス溜まりそう
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 20:54:36.81ID:upmIDX2y
でもやっぱりGTRはすごいと思うわ
ようつべで水野氏の理論とかを聞いてると圧倒させられる
フェラーリやポルシェは素人が無茶な運転をすると事故る可能性があるけど
GTRは誰が乗っても安心して速い
0439阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 21:16:02.76ID:bQ4rQav6
>>416
サンクス 参考になりました 
先日、峠の頂上でエリーゼ10台ぐらいオフしてた
おら遠目に観てたけどちと羨ましかったよ
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 21:20:51.45ID:bQ4rQav6
ホンダレーシング
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 21:26:06.50ID:bp6OG0cS
>>437
水野さんが辞めた後のGTRは、良い意味でも悪い意味でも普通の日産車になってしまった
水野さんがやっていた頃のGTRは、本当に独善的なスーパースポーツだった
ジャパニーズフェラーリNSXとの差かそこにある
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 21:39:28.06ID:FTv5bfvu
本年累計だと大して変わらないじゃん、趣味車は台数出ないしな
ワークスも似たようなもんでしょ
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 21:53:35.73ID:pKYE0ArP
なんか車好きとかスポーツカー好きって生きるの辛そう
S660乗り始めた時も知り合いがやれマフラー変えろだのサスを変えろだのほんとうるさかったなぁ
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 21:56:28.20ID:URGZ0B5H
こういうクルマとかバイクとかはなんで周りの連中は改造を勧めてくるのかね
ノーマルで乗ってても別にイイじゃん
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 21:57:18.00ID:bQ4rQav6
S660がガレージにあるだけで癒される日々

さて、エンジンに火入れて車入れ替えるか

ちと面倒くさい
0450汚らわしい3階建てエンジン(笑)
垢版 |
2018/11/22(木) 23:06:24.41ID:mT2iP4xD
「やったぜ日産」とツイート=ゴーン容疑者逮捕でホンダ販売店
2018/11/20 17:06

日産自動車会長のカルロス・ゴーン容疑者が逮捕された事件をめぐり、ホンダの販売店がツイッター上で
「やったぜ日産」と日産のキャンペーンで使われている表現を使い、からかうような書き込みをしていたことが
20日、分かった。
「Honda Cars 大阪東 花園店」と名乗るアカウントは19日午後7時前、「やったぜ日産 カルロス・ゴーン逮捕!」
とツイート。批判の書き込みが相次ぎ、現在はアカウント自体が削除されている。

ホンダの広報担当者は「これまでインターネット交流サイト(SNS)の危険性について情報共有してきたが、
末端まで徹底できていなかった」と販売店従業員の書き込みであることを認め、
「お騒がせして誠に申し訳ない」と謝罪した。 


これがアホンダの正体だ(笑)
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 23:42:59.01ID:TFQ8nARF
>>430
フェラーリと比較すりゃそうなるだろw
寧ろフェラーリ持ってても欲しくなる車とも言える
購入検討や比較対象にならない他の車とは一線を画するよ
アンチが86やロードスターとかと比較したりするけど軽自動車なのに100万以上高い普通車と比較される時点で凄いって事だからな
0457416
垢版 |
2018/11/22(木) 23:49:17.66ID:VrII3eCZ
エリーゼの方が路面情報が多くてより楽しいけどS660も9割ぐらいは楽しい。速さも違うが、S660の軽さと小ささが効いて遅いのに楽しいです。エリは5万キロ過ぎから故障が増えて不安や修理中で楽しめない時が増えたけどホンダは安心。
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 23:55:22.59ID:xSz0qeOk
軽かったり値段が高いクルマが楽しいのは当たり前だが
スズキの場合はスペーシアターボでも急坂を平地のようにすいすい加速して楽しいからな
限られたコストやシンプルな構造で作れるところが技術の差なのだろう
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 23:58:53.53ID:hG4hUVTz
>>457
ホンダは耐用距離5万キロを想定して設計してるって聞いたよ
車は消耗品って感覚らしい
実際にS07Aのターボは5万キロで次々に不具合出てるよ
他のメーカーもやってるけどピストンリングがユルユルで5万キロも乗るとオイル上がりが激しくなるらしい
2ストのバイクの感覚で乗らないとすぐにブローするよ
0462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 00:10:20.83ID:OnqqOFZe
コーナリングの楽しさとかは俺にはわからんけどな
上り坂やロングストレートをバイクのようにもりもり加速できる方が良いわ
0463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 00:10:34.71ID:DmtAoiMw
>>458
このレビューは、アルトもS660も実用車として評価しているように思う。もともとS660は実用的な部分は排除して開発しているからなー
0466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 00:20:52.53ID:OnqqOFZe
>>464
NSXみたいなガルウィングの軽作ってくれたら買っても良いけどな
カプチがガルウィングならいいと思う
開口部の広い2ドアにすれば後席も乗り込みやすそうだし

スポーツカーって友達3人で乗った方が楽しいんだよな
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 01:16:13.40ID:UFxM9IV7
なんだかんだで>>38
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 01:28:34.77ID:OnqqOFZe
ここ最近は月200台前後売れてるけど
ジムニーのように20年スパンで月1000台売れるようなジャンルじゃないのがな

屋根の開閉が手動で旅行かばん置くスペースも無いのはさすがに無理があるんだよな
ラグジュアリーなのに手動ルーフはないというか
0476阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 02:43:32.34ID:UFxM9IV7
新車からついに走行距離2000kmに到達したけど未だに屋根開けた事ない。開けるつもりもない。開け方も知らん。そもそもオープンカーだと思ってない。
0478阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 03:40:07.53ID:uNjJgaRr
S660の悪いところ。他スレから抜粋

重すぎてスポーツ走行できない
パワー無さすぎてスポーツ走行できない
ワークスのが軽量で峠もサーキットも速い
大雨で幌から水が入る
高過ぎてこれ買うならロードスター買う
コペンに実用性も速さも負けてる
イキった外見なのに遅くてダサい
子供が作った子供向けの幼稚な車
事故ったら死ぬ
乗ってる奴が中年のハゲしか居ない。コペン乗りはおしゃれ
乗ってたら恥ずかしい
荷物が乗らない
一番快適さを犠牲にして軽スポーツで一番遅い
旧コペンが最強
狭すぎる。乗ってる奴はホビット
劣化CR-Z
ギアがクソ
プアメンズロードスター

実際どうなのかはユーザーにしかわからない
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 04:00:10.01ID:zHQjW2/u
>>476
それが正解。
ビートやロードスターはオープン状態で最高のパフォーマン発揮できるように設計されてるが
S660はクローズ状態がデフォな設計だってさ。
0480阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 06:06:58.26ID:qoD/Ik30
S660ユーザーで頭の禿げたおっさんです

乗降時に人から観られてると思うと顔が火がでるほど恥ずかしい

オモチャみたいな外観の車におっさんが乗り込むわけだからな

是非とも若い方に乗って欲しいと思う。
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 07:48:05.15ID:vzQ6sndg
>>476
この車の魅力の半分は味わってないって事
屋根が無い状態でデザインされてるし、重量バランスも前に幌収納したときのほうが良い
0483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 08:31:49.70ID:DmtAoiMw
やっぱりほんとにすごい人というのは根本が違う。頭がいいとか知識があるとか以前に情熱と愛を持ってる。
0484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 08:32:13.26ID:z3uJ7iKS
>>481
半分もない
この車はオープンじゃなくても買ったって人は多い
俺もオープンにできるから、じゃあたまにはと年に4回ぐらいは開けるがHTの方が快適
0489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 10:08:19.99ID:qoD/Ik30
S660を買ってかなり満足しているがオープンで走ったことがないで
オープンの魅力をロードスター元ユーザーに聞いてみた


屋根開けて走ると普通の車と違うか?

  ⇒全く別世界、今日から屋根開けて走って下さい。

オープンにして一人ドライブ恥ずかしくないか

  ⇒気にしないし、周りの人は見ていない。夜ドライブがいいかも
    真夏の渋滞は馬鹿まるだし感満載で恥ずかしい

オープンにして困ることは

  ⇒渋滞時排気ガスがもろにくる。埃とかで汚れる


ゲスト       懲りない人
インタビュアー  パンダS6 
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 10:29:02.80ID:tv67EaEW
乗ってみたい車ではあるが所有したいとは思わない。
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 10:38:17.31ID:qoD/Ik30
禿げたおっさんの好物

ハーゲんだっつアイスクリームとS660そしてメルセデスいークラス
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 10:44:45.35ID:erW6Jtzb
コペン試乗したけど解放感解放感言われてる理由はまあ、わかったね
全然違うとはおもわんかった
何が違うのかわからんけどオープン感が違った
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 11:47:35.34ID:qoD/Ik30
洗車するかドライブするかしぬほど悩んだけど
飯食ったらドライブする
0499阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 12:08:18.65ID:w94oaFUH
フルオープンと呼べるのは、昔のジープタイプだけでわと・・・
窓枠が開放感半減するわ・・・バイク比較。
0500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 12:18:11.58ID:vzQ6sndg
バイク乗ってた時NA借りて乗って屋根開けたがこっちのほうが開放感有りすぎて心もとなかったぞ
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 12:37:37.33ID:85VrXPYL
オープンしたときに後続車から丸見えなのが恥ずかしくたまらんからタルガの方がいいってのは少数派なのかな
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 13:35:52.87ID:uNjJgaRr
この車はとにかく中途半端なんだよ
オープン感皆無の擬似オープン
スポーツカーなのに激重
スポーツカーなのに糞エンジン
スポーツカーなのに妥協でダサいエクステリア
色々狙って全部失敗してる
0511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 14:23:35.15ID:9q/cuBbX
>>507
ビートやロードスターはオープンの方が振動少なくなるってこと?
それはすごいね

S660は幌を収納した状態で前後バランスを計算してるとどこかで読んだ記憶がある
0515阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 14:43:44.88ID:pSDearFq
>>512
企画発案は主査なんだろうけど各部の設計や煮詰めは各部署の専門家がやってる事ぐらいは
まともな社会人なら容易にわかると思うんだけどなぁ
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 15:26:44.85ID:7J/N5sPX
アンチってやっぱアホなんやね。
0528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 17:35:21.63ID:ZW6HyVtt
>>517
オープンの状態に合わせて足回りとかのセッティングをしてる、という事では。
対してS660はクローズの状態で最高の乗り味になるようにしてるとか。
試乗記事を見てもロードスターはオープン、S660はクローズの方が多い印象。
0530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 19:00:40.26ID:ZW6HyVtt
>>516
スポーツで例えると、勝てば選手(社員)の手柄
負けたら監督(経営者)の責任って事だよ。

不祥事は担当者に押し付けて、手柄は独り占めの伊東は嫌われて当然で
その嫌われ社長の鳴り物で作られたのがS660。
0531阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 19:25:04.13ID:tgdvD7lU
CGレビュー要約
・びっくりするほど使えない
・半年で手放した
・実際オーナーになると使い道がない
・乗り降りが大変
・コンビニの買い物ですら置き場に困る
・日が経つにつれて普段乗らなくなった
・コーナーを攻めないと面白くない。つまり公道ではほぼ無理
・エンジンが軽自動車そのもの。パワーもフィーリングも面白みに欠ける
・パワーアップの余裕がほとんど無い。ROMもあまり効果がない
・軽くドライブしても、なんだかあんまり面白くない
・普段乗りにはきつい。良いのは本気でサーキットを攻めるとかそういう時しかない
・日常的な走りの楽しさが足りない
・低い着座位置やオープンだけでは、本物を知っていると物足りない

他スレから抜粋
・重すぎてスポーツ走行できない
・パワー無さすぎてスポーツ走行できない
・ワークスのが軽量で峠もサーキットも速い
・大雨で幌から水が入る
・高過ぎてこれ買うならロードスター買う
・コペンに実用性も速さも負けてる
・イキった外見なのに遅くてダサい
・子供が作った子供向けの幼稚な車
・乗ってる奴が中年のハゲしか居ない。コペン乗りはおしゃれ
・乗ってたら恥ずかしい
・荷物が乗らない
・一番快適さを犠牲にして軽スポーツで一番遅い
・狭すぎる。乗ってる奴はホビット
・プアメンズロードスター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況