X



トップページ軽自動車
1002コメント294KB
【スズキ】アルト Part82【燃費38.3km/L】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/21(金) 14:46:11.23ID:cnpnoqYa
アルト全般のスレです(年式、グレード不問。OEM車歓迎)

実はもっと燃費が良かったことが判明いたしました。

カタログ値:37.0km/L → 国交省測定値:38.3km/L

■スズキ・アルト 公式HP
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/
■アクセサリー カタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンライン オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_2.html

●R06Aエンジン 技術説明
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf

●オートギアシフト(AGS)について 動画リンク[YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=txAdIaXwZuo

■前スレ
【スズキ】アルト Part81【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1534490590/
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/27(木) 13:00:33.88ID:8I01DPnI
ネガティブな情報がでたら脊髄反射でオワコンと騒いでる奴ってアルトすら買えない低所得層ですか
シニアカーでも乗ってればどうですか
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/27(木) 14:04:40.25ID:S1qTvMMb
連日不正が取りざたされているな
よしアルト売ってココット買いに行こう
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/27(木) 17:44:10.22ID:rOOZ3QT/
友達のFのMT乗ったけど2速3速で思いっきり回すの楽しいな
軽いからけっこう走る
五月蝿いのが難点だが
0111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/27(木) 19:48:00.33ID:ngBvwHyX
トロッコなら知ってるよ
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/27(木) 22:47:19.72ID:6kqnjk0G
運転していてルームミラーが邪魔に思う事はありませんか?
あと、ルームミラーに映るハイマウントストップライトが大きすぎて邪魔ではないでしょうか?
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/28(金) 02:22:41.19ID:Lm5uhQm3
ココアとトコット足して2で割ったらココットだなどんな車になるかな?
それはそうと>>117
レーダー搭載スペース分下げてあるからルーフが低いのとあいまってちょっと邪魔に思うこともあるね
そのミラーに写るハイマウントはそんなに邪魔じゃにはならないよ
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/28(金) 13:33:17.34ID:6BP6He0X
>>117
アルトじゃないけど撤去してその辺で売ってる小さいのに交換したよ 車検は通った

シート交換してる人っている?ワークスは純正のベースフレームを交換してポジションを下げられるものが売られてるけど…
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/28(金) 13:51:28.21ID:hmVdJM5W
嫁と一発?(それはパコッと)
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/28(金) 17:45:14.95ID:zcIND5EO
>>117
前者はシートレールを社外品に交換したりミラー(のアーム)を旧ジムニー/アルトのに交換したりで対策してるひとが居るね
後者についてはSWKのというかスズキのハイトワゴン用(車種忘れた)のに交換すればなんぼかましになる
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/28(金) 19:41:46.85ID:yg5aBnmO
ダイハツ ミラー
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 15:11:12.61ID:qmS0b4iz
ウエイクのCMみたいに天井カットしたら?
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 17:25:47.71ID:ds2XvpB6
ああワゴンRがトラックになっとる
卵の殻構造で作られてるからすぐ歪んでだめになるのに
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 19:09:29.57ID:dYTVIlXQ
36S Fの4WD(5MT)を購入予定です。
Fの2WD(5AGS)を試乗しましたが、運転席が若干高い感じなので、
2〜3cm下げたいと思います。
XかSグレードのシートリフターをFに取り付けた方いらっしゃいますか?
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 20:15:13.49ID:52OGU7Yn
ターボRSのシートは付けました、ポン酢毛です
Xやらのシートも問題なく付くでしょうね
T40だったかのトルクスが必要です
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/30(日) 07:38:53.40ID:gFUmkdAD
RSシートのポン付けが出来るのはみんからで見ました(貴殿でしょうか?)。
Fのフロントシートの座り心地はオーケーなので、シートリフター周りの部品だけ買ってきて、
Fのシートにシートリフターを付けられないかと・・・。
これが一番安上がりかと思ってます。
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/30(日) 13:45:35.97ID:gFUmkdAD
>>141
考えているのは社外パーツのシートリフターではなくて、純正部品のそれです。
スズキのディーラーでパーツリストを見せてもらって、
「これとこれとこの部品を取り寄せて」ってやれば、出来そうな気がするんですが。
それとも、解体屋さんからアルトXかSの運転席ごとを買ってきたほうが早いかな。

ちなみに28日時点で、ディーラーにマイチェン情報まったく来てないそうです。
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/30(日) 14:15:34.18ID:YJvvLDNA
アルトのシートリフターはケツのほうが少し動くだけだから
あんまり使えないよ
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/30(日) 14:28:02.25ID:fIxh/Tf/
>>143
コメントを拝見させて頂く限りシートリフター部のみ後付けとかあなたくらいしか興味のない事案なので、そういうレアカスタマイズ事案は自分で失敗覚悟のトライしてみるしかないようですね。
あとは経過報告を広告の裏に書く気持ちでここにして頂けたらいいと思います。
頑張れ( ^o^)ノ
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/30(日) 14:38:17.79ID:gFUmkdAD
>>144
>>145

そうですか。
そうですよねえ。
諦めるしかないかなあ。車(アルトF)まだ買ってないけど・・・

アルトF乗りの方、着座位置(高さ方向)に不満無いですか?
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/30(日) 15:42:44.57ID:Ls/HMamh
自分は逆に高い着座位置がいい
S乗りだけど一番上に上げてから3漕ぎ下げたところで乗ってる(身長169cm)
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/30(日) 17:33:33.55ID:026K4Too
マイナー時に上級車種のヘッドライトがジムニーと同じタイプでプロジェクターLEDになるとか聞いたよ。知らんけど
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/30(日) 22:53:26.56ID:YJvvLDNA
テレスコピックステアリングがあれば!
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 00:07:28.00ID:SlkZVAEK
ダイハツの女はブスだし
スズキはアホ可愛い綾瀬はるかにしてほしい。
すず早くやらかせや
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 00:08:51.29ID:Bi9707/V
なんかしらんが他の低い車より降車時がつらい
座面が背もたれに向かって深く下がってるせいなのか、狭い場所で降りるときが特にきつい
あと降りるときに左足を給油口オープナーにたまに引っかけるときがある
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 04:59:20.36ID:A3fJLzjq
>>155
いや、足は冗談抜きで短い
手は短くない
にもかかわらずハンドルが遠くて、背もたれがほぼ直立状態
長時間運転してると肩がこる
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 08:18:57.76ID:t48QXFNe
147です。

コメントありがとう。
XかS(+ターボRS)の現車確認してから、どうするか決めますわ。
シート高を理由にしてアルトFを買わない事はないです。

ハンドル遠近の話はよく出てますが、シートの前後位置調整と背もたれの角度調整で
妥協点探すしかないでしょ。

ハンドル遠いという先輩方はシートが後ろ過ぎやしませんか?
みんなで使う勤務先のステーションワゴン(オートマ)も、
いつもシートが後ろ過ぎるだろって位置になってます。
直近に使った奴の身長を考慮しても、膝をピンと伸ばした状態でないとアクセルも
ブレーキも踏めないような感じ。
自分はかつて教習所で教わったポジションが一番楽ですね。
特にFC3S(ハンドルもクラッチも重かった)に乗り換えた時からそうしてます。
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 08:39:17.91ID:A3fJLzjq
>>161
短い足が窮屈にならないギリギリ前の位置にして >>159 の状態なんだけど
「HA36 テレスコピック」で検索してごらん
同じ不満が いくらでも出てくるから
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 09:18:54.26ID:LfgzMX9e
衝突安全の要因にてハンドルを遠めに設定してる軽自動車は多いです
ダイハツはここ1〜2年の新車からそこは修正してます
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 09:56:02.82ID:2s6yp0GV
MOMOハンにして30mmスペーサー入れたけど欲を言えばまだ遠い。
ちなみにシートは前側にやるタイプなんだけどねぇ
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 11:40:19.69ID:8W5jD1LY
F ags乗りだけど60kmくらいで入れてるかな
一般道ではいいんだけど、高速ではもう一速ほしいな

ただ、馬力がないもんで平地じゃないと巡航できないね
ちょっとした登りでダウンしなければいけないから

ちなみにDモードの場合は50くらいでトップ入れる場合がある
ほぼDモード使わんから詳しくわからんが
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 12:29:32.25ID:Jzl0I+mW
ハンドル位置とシートは気にならないけど、ルームミラーが近いのが時々気になるこれは小さい車の宿命なんだろうけど
普通に調整すると自分がちょっと写っちゃうし
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 12:36:52.33ID:Jzl0I+mW
>>173
いやミラーに魅せられて注意散漫になっちゃうだろ、、、
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 12:43:33.99ID:yf/sb1gG
シート高はバケットに交換して80mmくらい下げられるレールが出てるから解決
テレスコはハンドル交換してスペーサーで解決
チルトはコラム根本で解決
よしなんとかなる
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 14:53:11.84ID:t48QXFNe
>>163
私が36Fを30分程度試乗した際は、ハンドルの遠近は全く気になりませんでした。

足が短い人は、普通の足の長さの人よりもシート前後位置は前寄りになりますよね?
その状態で背もたれが直立になってもハンドルがまだ遠いという画がイメージ出来ません。

小柄な女性(特におばあちゃん)が運転する車で、ハンドルと顔の距離が15センチくらい
しか空いてないなんていうのをたまに見かけますが、先輩は何センチが希望ですか?
ちなみに私は50センチくらいがちょうど良いです。
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 17:14:15.38ID:ehFUWaWa
「何センチくらい」という考えはナンセンス
いや、ダジャレじゃなく

アクセルやブレーキを、膝が伸び切ることなく操作できる状態を保てる位置にシートの前後位置を合わせる
それから、背もたれを直立より少しだけ後ろに傾ける
「直立」とはシートの腰が当たる場所とヘッドレストの頭が当たる位置を結んだ線が「直立」した状態
その状態で、背もたれからさほど肩を浮かせることなく軽く肘が曲がった状態で、ハンドルの一番上を握れる事

こうしてポジションを合わせるんだけど、車によって多少融通を利かせるのが背もたれの角度
HA36 の場合現状だと、直立した状態でも遠い

仕方ないのでアクセルやブレーキを操作する足が多少窮屈になる位置までスライドを前にしても、直立から1ノッチ
長時間の運転になる事を考えてハンドルの操作を多少犠牲にしても2ノッチしか倒せない
なので、長時間の運転だと肩が凝ってしまう

ちゃんとポジションが合わせられる車だと、5時間くらいは平気で運転し続けられるし、肩が凝るなんて今までの車では経験したことがない

身長は163cmで座高は90cmあるので、はっきりいって短足の部類
腕の長さは、平らな場所で手のひらを床に着いて尻を浮かせることができるので、座高を考えれば短くはない
この体型にもかかわらずこの有り様
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 17:22:29.78ID:VqkYwrPS
俺も全く同じだわ。ステアリング遠すぎる
開発者は一体どんな奴を想定してこんな設計をしたのか?小柄な女性ならフィットするのか?
純正ステアリングに噛ませられるボスを探したが、どこのメーカーからも発売されていない
ステアリング交換という手段もあるが、エアバッグ無くなるのはいただけない
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 17:39:21.70ID:WmUpHfPe
こんな事情らしいですよ
以下、新型ミライース発表の時のレビューから

---------------------------------
衝突試験の副作用で、運転者とハンドルの距離をとらねばならず、やたらハンドルが遠くてペダルが近く、まともなドラポジがとれなかったのだ。しかしここも、ハンドルを20.2mm近づけ、ペダルを12.7mmひっこめるというミリ単位の調整を(以下略)
https://s.response.jp/article/2017/06/06/295795.amp.html
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 17:43:21.79ID:WmUpHfPe
私もハンドルが遠いと思います
50年前のスポーツカーみたいなストレートアームで運転してます
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 17:44:01.86ID:Jzl0I+mW
そこに違和感を持たなかった俺はいろんなとこの長さが普通じゃないってことだろうか?
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 17:53:34.81ID:WmUpHfPe
純正ハンドルを移動させるパーツが無いかと探してみたけど、見つからなかった
社外ならあるけどエアバッグがもったいないし
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 18:10:00.79ID:+L5AXxvJ
>>186
そうなんだよね
デザインが気に入らないとか形状が気に入らないとかって事もないし
握りの太さといい、全周 裏が指がフィットするようになってたり、樹脂製だけど適度な当たりの柔らかさを確保してあったりで、よく出来てるんだけど、遠いんだよね
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 18:13:43.38ID:e4KOVEnK
GUNMA17さんだったら、金物溶接してステアリング移動するパーツ作っちゃうんだろうけどな・・・俺にはそんな腕も設備も無い
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 19:08:39.81ID:XsCFGsFI
テレスコなしでハンドル近かったら乗り降りのときに邪魔だからだよ

と思いきや衝突安全性の問題もあるのか
ハンドルの一部でも触れたらアウトだから遠くなるのは必然かもしれない
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 19:28:15.56ID:IUXD2s2N
>>189
過去問題なく運転できた車に、乗り降りに邪魔になるほど近い車は一つも無い
なので「乗り降りに邪魔になる」というのは見当違い
安全性のためというが、まず「問題なく運転できること」が、安全性を確保する上では一番大切なんじゃないのか?
運転しづらい車を安全に運転し続けるのは、無駄にハードルを上げるだけ
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 19:36:34.49ID:t48QXFNe
>アクセルやブレーキを、膝が伸び切ることなく操作できる状態を保てる位置
自分の場合は各ペダル(特にブレーキとクラッチ)をベタ踏みしても膝はしっかり曲がってます。
膝が伸びきるなんて程遠いレベルです。
先輩とはまずこの時点で違うのかなあ。私より先輩の方がシート位置は後方かもしれませんね。
ちなみに自分は168cm。座高不明。股下の長さは標準だと思います。
自分も尻は浮きました。

>背もたれからさほど肩を浮かせることなく軽く肘が曲がった状態で、ハンドルの一番上を握れる事
自分の場合は背中をそこそこしっかり目に(わずかに腹に力を入れて)シートに押し付けている感じですね。
フットレストに置いた左足とシートに押し付けた背中とで軽く踏ん張って身体を固定するイメージ(これは上手く伝わらないかな?)。
もちろん自分も肘は曲げてますけど、肘の曲げ方はそんなに軽くはないです。
ハンドルの上を握ってもしっかり肘は曲がってます。

36アルトMTにフットレストが無いことは承知しています(モンスポ製を取付予定)。
先輩はAGSですか?

それにしてもこんなにも深刻な先輩方がいらっしゃるとは。
182さんと同様に30分の試乗で全く違和感無かった自分が少し不安になってきましたよ。
もう一回試乗して来ようかな。
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 19:49:02.03ID:QH+QtoxQ
インターネットにチンパンジー現る
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 19:51:01.12ID:IUXD2s2N
>>178 です
乗ってるのはMTです
基本、ひたすらドライブで、山道走るのも好きです
ハンドルが遠くて回すたびに違和感を感じるのは嫌なので、違和感が極力少なくなる位置にすると、長時間の運転で肩が凝ってしまう
>>190 を やってみようかなんて考え始めてます
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 20:08:42.75ID:IUXD2s2N
自分は中古で買って、店で軽く座って見た時は違和感は感じず、買ってから自宅まで走った時は近すぎるクラッチのミートポイントばかり気になって、ステアリングの遠さには気が回りませんでした
クラッチのミートポイントを調整して しっかりポジションを合わせようとしたら、やけに背もたれが起きた状態になってしまう
まあこんなもんかと その時は思ったのですが、遠出する度に肩が凝る
やはり背もたれが起きすぎてるなと思ったけど、少しだけ寝かせてもハンドルが遠い
何をどうやっても、最終的にハンドルの遠さが気になる
検索してみると同じ意見が出てくる出てくる
そこで初めて、この車はハンドルが遠いんだなとわかった次第です
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 20:41:11.66ID:IUXD2s2N
背が高くなったらどういう理由で問題なくなるのか、詳しく

そして、日本でしか売ってない車で、高身長の人間に合わせたポジションにする理由を、詳しく
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 20:46:19.61ID:IrrpmQqU
>>180の記事ではミライースは去年の新型で32.9mmハンドルを近づけたようで
アルトもそれくらいがちょうど良さそうだ
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 21:14:11.66ID:ZQ/TJzD6
3行以上書き込む奴は出て行ってくれ!
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 21:27:29.68ID:2s6yp0GV
ハンドル遠い派参考の為一応コメントしておく
身長175cm股下80cmくらい、シートをペダルに合わせると腕ピン状態。シートは立て気味が好き派。
30mmスペーサー入れるも若干足りないが、ウインカーレバーも遠くなり「スカかいな」に悩める時がたまにあるのでスペーサーは良し悪し。
まあでもやっぱりディープコーンにしとけば良かったかなと思う。
次期MCでは改善されることを願う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況