トップページ軽自動車
1002コメント279KB

【HONDA】アクティトラック【軽トラ】10台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/02(火) 08:30:04.07ID:II8sRrW6
といっても
デザイン 車体サイズ 車両重量からすると貨物は13インチ 乗用は14インチが適当だと思うけどな
貨物
155/80-13インチ
乗用
155/60-14インチ
155/65-14インチ
165/60-14インチ
0656阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/02(火) 09:08:38.94ID:xZVx+5xw
微妙に関連するけどHA9にホンダ純正の白ホイールキャップ付けたいと思って
同じ12インチのトゥデイ用を買ってみたけど奥行きが2cmくらいあわなかった
押さえで買ってたホビオ用と思われるキャップも同じくらいあわなかった
オフセットが5mm違うんだけどこれが原因なんだろうか・・・
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/02(火) 14:21:19.37ID:DHDQcd6x
>>646
ありがとう、
なんどもすみません、単純に車両+積載の25%でいいの?
うちのHA3だと
車両重量670kg、前軸重380kg後軸重290kg
単純に総重量/4なら255kg
(後軸重量+350)/2なら320kg
だけど、そんな細かい偏りとか左右バランスとかは考える必要無しでいいですか?
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/02(火) 18:53:14.96ID:dSGqi8f0
そこまで計算しても乗用タイヤは通さないという
検査員はある程度存在する
検査に出すとこに聞いてからにしろ
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/02(火) 19:23:26.50ID:CrmdzkiM
素直にLTつけろよ
なにか問題あるの?
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/02(火) 20:27:39.04ID:mWLPEFbV
>>659
とすると4輪均等各25%じゃなくて、余裕を持った(最大負荷の)積載時の後輪軸重+350kgを選ぶべきでないか?と聞いて居ます。


積載時の左右差とか、カーブの外側タイヤの負担増とかはどうなのかも疑問だけと。
そう言うのも含めて保安基準を踏まえた、タイヤのロードインデックスの計算を説明したサイト無いんだろか?。
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/02(火) 22:38:35.82ID:CVfhCL+s
>>664
車検もやってる車屋に電話して聞いた方が早いよ
間違いなく完璧な答えを教えてくれる
おれは155/70-78 13に決めたから
アルミは遠州軽合金の貨物用かダンクの中古だな
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/03(水) 11:04:35.49ID:WI94YASR
管轄によって見解が異なる場合もあるので、軽自動車検査協会が確実だろう
車屋からしても、客ならまだしも聞かれるだけなんて迷惑だし
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/04(木) 17:40:25.72ID:pTNhFyRs
>>664
ドアの内側に貼ってるシールに書かれてるメーカー指定サイズのタイヤ以外は全てNG。ってとこの方が多いでしょ。(特にディーラーは)
それでも「LIが○○kgだから・・・・」とかゴネ出すと完全にクレーマー扱いされるから、どうしても常用タイヤで車検通したい人は地道に店を探した方が吉だと思うわ。
自分は車検の時はノーマルの12インチLTタイヤに戻してる。
あと農家の人なんかが少々(?)過積載するために、6PR指定の軽トラに同サイズの8PRタイヤを履かす場合があるけど、これで車検NGって話は聞いたこと無い。w
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/04(木) 17:47:58.95ID:Y9wWO7AH
タイヤショップ等では
指定サイズ以外は取り付けしませんて
言ってるところ増えたよね
(タイヤ持ち込み 持ち帰りなら出来るらしい)
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/05(金) 13:21:07.07ID:vXapPfJh
アクティにホンダ純正の12インチ3.5Jのホイールはめても大丈夫なんかな
冬タイヤ用にもう1セット鉄チンが欲しい
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/05(金) 13:29:17.05ID:nLadNwLI
軽トラなんて荷台の半分くらいブロック積んだら350sなんて簡単に超えるし
むしろ軽い仕事を扱う道具だと思うけどな

俺はグラントレックで空気圧がF240のR300で乗ってる、不整地での能力重視で燃費や持ちは気にしない
純正鉄の13インチを手に入れたから夏に試す予定
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/05(金) 16:10:51.43ID:kCqbBUk7
アクティトラックまじ現行のまま終わるんだろか、もう買っちったからスバルのサンバーみたいにプレミアつくと良いんだけど(笑)
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/05(金) 20:44:46.09ID:Und6iu1d
>>679
間違ってた、トゥデイやライフのホイールがオフセ35mmの4Jだった
これ結構出回ってるみたいだから問題ないなら入手しやすいなぁ、と
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 20:30:42.92ID:PiZcOD3j
>>673
関東なら
テッチンホイールとタイヤセットで
安い店あるぞ
ラグタイヤかスタッドレスで
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 20:32:13.71ID:PiZcOD3j
>>678
かなり要望があるらしいが
要望がある国の法律では売れなかったり売りにくかったりするみたいだね
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 07:36:42.42ID:3eLaQRzO
>>690
25年軽トラ;
牧場の作業車であったり 狩猟へ向かうトランポであったり...
ピックアップトラックとATV(4輪バギー)の中間的な使われ方だった感じだったな
珍しい乗り物を好む若者や変わり者しか興味を持たんよ
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 23:12:27.48ID:uU7bK34Q
>>693
こっちの買い取りつかないような軽トラが
大人気らしいな
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/10(水) 13:40:40.61ID:NiDEbc4c
カタログ燃費の為にヘッドカバーを樹脂にするようなヤベー世の中になるとは思わなかったぜ。
ホンダはそんな事しないよな?
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 22:21:17.78ID:1djQlwiD
奥を物色して
ホンダ純正のアルミを
タイヤ付きで安く買うと
タイヤ4本買って・・・・とか
どうでもよくなるコスパ
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 00:35:32.27ID:StmdEdE6
アルミの話題が出ると
鉄ウィール教の狂信者が随分と暴れてましたけど
最近は緩和傾向なんすね
野良仕事で百姓さまは忙しいのかな
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 09:38:16.69ID:rxdDVirG
本当は黒が欲しかったけど夏場暑そうだから白にした、タウンにしたのもUR&IRカットのガラスに期待してのこと昨日そこそこ暑かったけどエアコン風量1で充分
ケツ下エンジンからの乗りかえだからまるで高級軽トラだね、エアコン風量調整が4段階あるのはアクティだけか、ダイヤル式も人生初所有
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 20:52:41.73ID:AY+wMVPp
>>718
嫁車が今黒なんだけど、雨染みと小傷が気になるね。
暑さはエアコン入れるからそんなに気にならないかな。
きれいに洗っておけば黒最高なんだけど、、、、、白が良いよね。
とか言いつつ、赤黒の納車待ちで首が長〜〜くなってる。

ケツ下エンジンって、スズキかダイハツだと思うけど、そんなに違う?
軽トラはずっと我が家はホンダだから他はよく知らないんだよね。
他人の乗ってるのに乗せてもらった時にダートの林道と舗装路でも上りのヘアピンカーブで違いを感じたけど。
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/21(日) 12:04:21.65ID:UZ2D2Vxu
>>719
セミキャブ尻下エンジンのキャリイからの乗りかえですよ、、足元糞狭いしビニールシート表皮だし真夏でもシートヒーター作動するからケツ蒸れるのなんの
キャリイはシフトのストロークが短いのとセミキャブの安定感はよかった、アクティはちょっとフワフワする感じ
キャリイは回すと不快な振動と騒音がするから低速でポンポンシフト上げてったけどアクティは引っ張り気味に乗ると気持ち良いね、他の軽トラよりも静かだし
赤黒は納車された日に保険の切替行く途中すれ違ったけどあれ目立つなあ(笑)
でもカッコ良いね、ツノついてて3倍速くなるなら絶対買ってたwwwwww
0721阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/21(日) 20:54:28.37ID:Auzes3PN
>>720
セミキャブのキャリイかぁ。近所にも数台居るね。
あれ、鉄板ペラペラじゃなかった?

赤黒の実車はまだ見たことないなぁ。
もうすれ違ったって、かなりレアなんじゃないかな。
展示車検索すると一番近くて大阪か和歌山だった気がする。
ちなみに納車まで9ヶ月待ちで、後半分は切ったくらいかな。。。
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/27(土) 12:21:15.60ID:OSvb5YEH
やっぱりおまえらってアクティ出てくるAV見るの?

https://i.imgur.com/wIppW2n.jpg
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/27(土) 21:37:39.70ID:VGrvk6DJ
>>722
アース不良に1票
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/28(日) 19:06:52.87ID:ToKDgdGo
ヒューズ切れてたのとウーファーのセンターキャップが半分剥がれてきてたデッキ買う必要なかったわw
スピーカーコードも中が錆てたから配線引き直した
お騒がせしましたm(__)m
0731阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 22:51:24.03ID:6AKHma8M
すいません質問させていただきます
HA3に乗ってますが
急に車体の下の地面にオイルがポタポタ落ちているのに気が付いて覗きこんだら
どうもエンジンのヘッドカバーの継ぎ目辺りから漏れているらしい
これは結構ヤバい症状ですかね?
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 23:02:08.84ID:Gy3gMk3T
俺もHA3乗り
同様の症状でヘッドカバー周りのガスケット交換したよ。
自分のはヘッドカバー取り付けボルトにあるゴムパッキンの劣化からのヒビから漏れていました。
いい車なので今後も大切にしてくださいね。
0733阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 23:17:21.25ID:6AKHma8M
>>732
おお、さっそくの返信ありがとうございます!
なるほど、ガスケットの劣化が原因ですか。
またご質問させていただくかもしれませんが
ありがとうございました!
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/01(水) 14:56:43.34ID:sJgI8hhm
省燃費オイル入れたか、
オイル3L缶フル投入したか、
畑で横転したか、
かーちゃんを激怒させたか、
産まれて初めてエンジンを見たか、
0742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/02(木) 08:14:03.64ID:JWwuqOuJ
ヤフオクでアクティ売ろうと思う。初ヤフオクやけど個人売買で注意しとくことありますか?名義変更でトラブルになることよくあるみたいですが、車検付き渡しは危険ですかね?
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/02(木) 08:50:41.65ID:clIAKx3n
膝の皿割っちゃって1ヶ月アクティで通勤してた
高齢農家ターゲットってのは納得、乗り降りしやすかったわ

やっと自分の車に乗れるようになったけど農繁期なんでまたアクティ生活
本来の愛車が黄砂まみれになってるよ・・・
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/02(木) 10:44:42.38ID:IFECyKm1
>>742
入札前:現車確認必要。
落札者:銀行先振込みor簡単決済。
ナンバープレート、書類送付。
名義変更完了確認後車両引き取りor陸送。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています