トップページ軽自動車
1002コメント306KB

【スズキ】エブリイ 57台目【バン 軽商用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/19(日) 15:30:25.28ID:H/T6sq0a
このスレッドはスズキ エブリイ
及び、OEM車の日産 NV100 クリッパー・マツダ スクラムバン・三菱ミニキャブバンについて語るスレです。

スズキ エブリイ 公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/every/
PCリミテッド・PAリミテッド
http://www.suzuki.co.jp/car/every_limited/

日産 NV100クリッパー
http://www.nissan.co.jp/NV100CLIPPER/

マツダ スクラムバン
http://www.scrum-van.mazda.co.jp/

三菱 ミニキャブバン
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_van/

※前スレ
【スズキ】エブリイ 56台目【バン 軽商用】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1506038376/

ワゴンスレ
【スズキ】エブリイワゴン 4台目【EVERY】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1498384722/
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/03(日) 18:20:11.87ID:6sbdY2zL
>>205
64vジョインターボは付いてた

>>204
傷防止で尼で500円位でエーモンの内張りはがしと各車メーカーに対応したハーネス千円位と+ドライバーあれば大概のコンポ付けれるよ。
店舗で頼んで工賃5千円とかとんでもない。
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/03(日) 18:25:28.83ID:mRwN7S1+
人工かかるのはしょうがないけど配線処理が汚いんだよなー量販店
いっそちゃんとしたショップで万単位払うのもありかも
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/03(日) 22:22:06.88ID:gwZMk4yW
>>204
ラジオの感度は、純正が一番良いと言われることが多くないかい?
以前、エブリイじゃないけど替えたらラジオの感度は悪くなった
ラジオを替えて乗ってる方の情報を聞いた方が良くないかい
0212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/03(日) 22:34:19.57ID:nGkyp0x4
>>204
まず、アンテナはしっかりと伸ばしてるかい?
これをやらないとどんなオーディオを付けてもラジオの入りは良くないよ
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/03(日) 22:40:06.63ID:pVtwlrFF
BT有のデッキとラジコ専用に安いスマホ買うのが現状一番だと思うな
プレミアムとタイムフリーで超快適
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/03(日) 23:29:24.06ID:syA7ecCh
>>213
峠で電波悪くなるぞw
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 01:40:55.20ID:jn+WWOpC
>>53
車検の時に定員2名化考えてたので
軽自動車協会に聞いてみた。
以下
軽貨物自動車の後席を外して定員2名にするにはどうすればいいですか?との質問の返信です。

 お問い合わせにつきまして、お車の定員が変更になった場合は、「構造等変更検査」を受検いただくこととなります。
 以下に、構造等変更検査に必要となります書面等をご案内いたします。

1.自動車検査証(車検証)原本

2.使用者の印(個人の場合は認印、法人の場合は代表者印)

※使用者の押印がされた自動車検査証記入申請書または申請依頼書があればその書面をご持参ください。

※申請依頼書は当協会ホームページより「様式1」をダウンロードしてお使いいただけます。

https://www.keikenkyo.or.jp/procedures/attached/0000016439.pdf

3.点検整備記録簿

※検査の際の参考とさせていただくため、定められた間隔時期(年1回)にすべき点検を実施されていた場合は、その結果が記載された記録簿をお持ちください。

4.自動車損害賠償責任保険証明書または自動車損害賠償責任共済証明書の原本(証明書の情報が電子化されている場合は、お手続きの際に窓口に提示いただく必要はございません。)

※交付を受ける自動車検査証の有効期間の全てと重複する保険期間のものが必要です。また、現在お持ちの自賠責保険の有効期間が検査を受けられる時点で残っている場合は、
当該自賠責保険証明書もお持ちください。なお、保険手続きは当協会の関係団体窓口でも取り扱っております。

5.ナンバープレート前後2枚(変更にならない場合は必要ございません。)

6.自動車検査証記入申請書(軽第2号様式)

※申請手続きにお越しになられた際に、当協会窓口等にて配付しております。

7.自動車重量税納付書

※申請手続きにお越しになられた際に、当協会窓口等にて配付しております。

(免税車を除き、自動車重量税印紙の貼付けが必要となります)

8.諸費用については、検査手数料1,400円、自家用車の重量税2年間分8,800円(新車新規から18年経過した車)、8,200円(新車新規から13年経過した車)又は6,600円(13年経過していない車)

※架装等により重量が増加した場合や改造自動車等の場合は、別途書類が必要になります。

 構造等変更検査のお手続きにつきましては、使用者がお車を使用されている場所(使用の本拠の位置)を管轄します当協会の事務所・支所で行うこととなります。
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 02:18:28.81ID:6XzfEqGC
>>219
しつこいね君
そりゃ車検時に言ってる癖にそう言わずに単に
定員減らしたいって聞いたら構造変更って回答くるわ
A型だろうな
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 08:13:33.80ID:e+MbZxtp
二人乗りでいいんだけど、
リアシートは外さないで基本的に折り畳んだまま。
仮眠取る時だけリアシート使う。
走行時は二人乗りだからリアのシートベルトは外す。
っていうのは無理だよね?ちなみにJoinターボ
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 09:54:50.18ID:Z57nirPf
リアシートあると、エンジンルーム見るときに
いちいちリアシート跳ね上げなきゃならんから邪魔だよな
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 17:24:36.80ID:w6/I636S
俺は3千円くらいのプレジャーボート用スピーカーをダッシュボードに乗っけた
インピーダンスとかシラネ
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 17:42:00.68ID:z2kXFYsH
ハードオフでミニコンポ用のスピーカーをジャンクで入手。(2本で1,000円位)
じぶんで配線して、快適です。
インピーダンスなんて、飾りです。
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 20:39:32.94ID:Z8poabGL
長時間乗るんだしちゃんとスピーカー付けた方が良くねって思うけど
そんなので我慢というか満足できるんやね
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 20:56:22.33ID:lF5C3XOL
カロの置き型リヤスピーカーを
ハイルーフ部分に固定している
二列目以降を年末宅配委託ver.にしてるから
荷物空のときは音が響く
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 21:00:22.58ID:WlznaIk7
そもそも、軽バンでオーディオ拘ったところで・・・
本人が満足ならいいと思うが
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 21:21:54.61ID:LIaya4rX
はい池沼登場
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 22:22:51.89ID:I4ULQG6i
アルパインケンウッドあたりの1〜2万円の純正サイズにツイッター着けるだけで充分
デッドニングしようが漏れるし
10万前後のオーディオナビ着ければOKよ
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 22:39:20.10ID:+3fubIhb
そう
軽箱はうるさい(特に高速道路など)
昔高速走行中にクラシックを聴いたら何も聞こえなかったw
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 22:59:16.03ID:xcehAB30
初めて書き込みします。
当方建築業でサンバートラックを乗っていたのですが、10何年か経ったのでそろそろ乗り換えようかと思っています。
で、別に1トントラックがあるので今度の軽はバンタイプにしようかと考えていますが、エブリイは3×6板を積めますでしょうか?
昔の車種(フルキャブ)は楽に積めたようですが、今のセミキャブのバンは数字上は1900以上あるようなことを言っていますよね?
でも前席を一番前にしたりと実用的ではありませんし、ジョインなどは椅子が厚くてもっと少ないようです。
実車が近くにあれば見せてもらえるのですが知り合いの工務店の車が古いモデルばかりで、ディーラーにも実車が無くてなかなか確認できそうにありません。
普通の人が何とか運転できるシート位置で床面長と30センチ上がった位置の長さが知りたいので(12ミリ板を25枚積むとして)ご存知の方がいらしたら情報をお願い致します。

読み返したらえらくあつかましいお願いなので無視してもらっても構いません、もし計測して頂けたら幸いです。
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 00:01:25.53ID:YwZkqIld
はあ、僕もカタログは持っててこのページを見た時に楽勝に積めると思っていたのですが、よく見るとシートを一番前に出した時と注意書きが・・・・
その上椅子の傾きがあるので何枚積めるかもはっきりしないのでお聴きした次第です。
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 00:11:30.61ID:Lut1Sz1J
斜めに積むとか?
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 07:40:11.85ID:U334kvrN
たたみは9枚積めると書いてあるな。厚さ55mm。荷室長は2名乗車時1910mmとあるし
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 07:45:37.56ID:6QEysuD3
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0310/users/0/2/4/7/zakiongata1231-img1200x900-1508889153md5yyt27742.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0312/users/0/2/4/7/zakiongata1231-img1200x900-1512140065mueqks25546.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0309/users/2/7/3/4/acoacoavsmodel7sir-img1200x900-1505537013qmsdp921954.jpg
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 10:40:55.42ID:KRCadQuB
座席一番後ろ下げて300mm上げたところから300mmのコンパネは無理じゃね?
背もたれ直角とかじゃないと
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 11:08:01.79ID:0o3tzjTi
積む板がサイドブレーキの突起に当たるくらいまで、シートを前に出せれば行ける。
>>237がシートをいっぱいまで下げないといけなかったり、背もたれを倒し気味にする
人だったら無理。
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 12:14:29.79ID:NtqYf+LU
ホイール付きスタッドレスを買って交換までしてもらったら総額いくらぐらいになるものでしょうか?
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 12:17:17.79ID:Lut1Sz1J
ハンコックで見た目なんでもいいなら処分入れても3万いかんのと違う?
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 12:18:37.68ID:Lut1Sz1J
フジとかマルゼンで買って自分で交換したらええやん安いし自分の欲しいホイール買えるがな
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 12:54:22.83ID:58AkfT2/
>>252
近所のホームセンタで、軽バン軽トラ用スタッドレスが24,000円で売っていた。
スチールホイールでWINTERMAXXのやつがね。交換工賃は知らん。
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 13:25:03.98ID:QVCk5Gd8
>>252
昨日フジに見に行ったけど、アルミとセットで一番安いのは22000円位のがあった
工賃が5千円ちょいくらい
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 14:01:31.62ID:v8XVDcW+
237です。
皆さま有難うございました、非常に参考になりました。
自分がどれ位シートを前に出して運転しても大丈夫か確かめて、気長に実測できるのを待ちます。

今のサンバートラックはスーパーチャージャー4WD/ATなので燃費が10キロ行かないのも気になっていました。
走りは新車時と比べればいくらか落ちて来ましたが、スーパーチャージャーはかなり良いです。
もしエブリイバンにするならノーマルのAGS を考えているのですが今のエンジンってかなり速いですか?
もう飛ばすことは無いのですが300キログラムくらい載せてスムーズな発進は期待しないほうが良いですか?
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 15:22:49.73ID:Ah0wC00d
>>258
空荷でもバンはトラックよりはるかに重い。
ましてスーチャー付きなんかに乗ってたらNAのバンなんか亀だぞ。
せめてターボ付きにしないと後悔する。
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 15:24:37.29ID:OSsWxmqo
>>260
agsは正直かなりクセがある
燃費はアップダウンの激しい通勤路で1L/15〜16km
おそらくatでもそんなに変わらんと思うが、馬力を求めるならターボにしたほうが良いかと思う
登りは後方車に迷惑をかけるレベル
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 17:02:22.68ID:NtqYf+LU
雪山ってスタッドレス履いても4WDでないと厳しいですかね?
雪山でのルート配送の案件があったもので
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 17:19:40.23ID:53nf5+7S
雪に慣れた地域の人間でも4WDに乗るのに素人が2WDで雪山を配送なんて・・・
オレはそんなリスクのある仕事だったら受けないw
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 17:43:16.19ID:Lut1Sz1J
マンホールすら滑るのに凍結してたらクルッと行くよ
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 17:51:32.04ID:fBIkkzZa
 皆さんは、バックカメラ付けてますか?ディーラーの担当者は、ほとんどの方が付けてませんと
言うのですが。必要ないですか?
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 17:58:46.73ID:Lut1Sz1J
尼で買った二千円位の配線引っ張って付けてるけどこの値段やから付けてるけどオプションで数万とかではいらんわ
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 18:18:42.69ID:rfr7lugc
セダンならまだしも後ろ垂直でぶつけることは無いよな
バックブザーの方が有効だと思う
0272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 18:33:55.72ID:A6sdGkPT
えっ?
運送屋のエブリィーで
リアバンパー、テールゲートを
電柱でやったんであろう的にベッコリさせてるのを
街中で良く見るけど
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 20:23:53.09ID:dSta7R77
現行エブリィバンに乗用タイヤ装着してるのを運転させてもらった
ん〜やっぱりバンだわ。跳ねること跳ねること

おまけに運転者の癖が付いたんだろうがミッションがとても入りにくかった。

でもまあPAリミテッドMT2WD買います
0276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 21:23:25.70ID:pNATTWSD
乗用車にナビ連動バックカメラ付いてるけど画面だけ見てバックするの怖いから結局くび捻って後ろ見てるわ
0277阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 21:37:40.97ID:KkrBEAVF
バックする時は左右のミラーだけだな
カメラが付いてる場合は障害物がないか確認するだけで画面のみではバックしない
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 22:05:52.09ID:U334kvrN
join17Vだけど荷室長測ってみた。バックドアから、後席足元の前方の
段差(つま先が当たる面)までの水平距離は約1850mmだった。
0279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 22:07:58.80ID:XBc/6lJN
>>258
関東周辺か東名か首都高辺りのパーキングかサービスエリアとかにでも来れるなら乗っていってもいいですが

3×6ってスリーバイシックスじゃないよね?
来れなくても物がわかれば積んだ写真でも上げるけど
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 22:16:54.83ID:U143SHnE
>>265
数年前の関東でも局所的に1m位積もった大雪で八王子の山の中ならFRでも問題なかったよ
豪雪地帯とは違うだろうけど…丁寧な運転をしていれば苗場にも余裕で行けたし
冬季は常に雪が積もってて除雪されに難い地域なら四駆必須かも

>>269
頻繁に後ろが見えなくなるほど荷物を積むならあった方がいいかも
0285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 01:46:53.76ID:LM1FvjQl
>>264
俺が雪国でFR乗ってた時は、ホイール付きの夏タイヤトランクに二個積んでた
あとチェーンも持ってった方がいい
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 03:02:21.14ID:lRFANrlg
趣味でPAリミテッドが欲しいし、新しいスーパーカブ110も欲しい
でもカミさんの許可が下りない
そこでPAリミテッドでなくアルトバン+カブならPAリミテッド1台分の
予算で両方手に入るぞ、でもなぁアルトじゃなぁ やっぱPAリミテッドが
欲しいしなぁ、でもカミさんの許可が下りないしなぁ

の無限ループで悩んでいると、いつの間にか夜明け近くの時間になってしまった
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 09:18:47.97ID:TmXgr6/q
>>>267
そうだよなあ。先月だったか雨降りの阪神高速の環状線で北浜のあたりで
黒エブリイ(17V)が高架の継ぎ目でスリップして水の入ったクッションドラムに
衝突して横転してたもんな。(MBSニュースで放送されていた)
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 09:52:15.55ID:9QVBV0We
以前、発進時に一速のギアが入りにくいと書いた者だが、原因がわかった。
信号待ちで、ニュートラルにしてクラッチ繋いでるのが原因だった。

この動画を見て理解した。
ニュートラルでクラッチ繋いでると、カウンタシャフトが回転する。
青で発進しようとクラッチ切って一速入れようとしても、カウンタシャフトが惰性で回転したままなので、一速ギアはシンクロで繋げることになるが
シンクロ痛んでると回転合わせられずに入りにくい

一度、3速に入れてから1速に入れると問題ないのは、
3速のシンクロでカウンタシャフト回転を止めたということか。

つまり解決策は、発進する前に早めにクラッチ切ってカウンタシャフトの回転を止めて置けば、一速に楽に入る
https://www.youtube.com/playlist?list=PLjnIx-DuZ9Vu2eiZLOKxilhqhGHb18osc
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 09:52:37.55ID:9QVBV0We
これ、テンプレな
0293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 09:59:26.87ID:9QVBV0We
まぁ、俺の車は1速のシンクロ酷使で死んでるのかもしれん。
同じ運用で1速入るという車でも、そのうちシンクロ痛むぞ
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 11:08:11.79ID:frBmd+K+
>>294
0297阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 12:36:30.19ID:9QVBV0We
四年落ちの中古だと減価償却できないだけ
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 14:40:27.93ID:/+5Tl/SA
元気のいいK6Aターボエンジンが好きでMTで乗りたいんだけど、旧エブリイのインパネシフトしか選択肢ないのかな。インパネシフトでも悪くないなら仕事用に欲しい
0299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 14:46:55.85ID:9QVBV0We
腕の短い俺でも悪くないよ
0300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 16:10:39.85ID:E+3vLym/
>>264
昔、万座に緊急配送で行き、吹雪かれて下山出来なくなり
ホテルで一泊。
翌朝、地元の新聞配達の軽が4WD+スタッドレス+後輪チェーン装着で上がって来た。
参考迄。
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 16:33:28.96ID:/+5Tl/SA
旧アルトワークスのエンジンがイケイケ過ぎて64馬力規制ができちゃったけど、新型アルトワークスで規制破っちゃうとかだったらスズキらしいなw

別に規制といっても内輪同士の念のための措置くらいの意味合いしかないし
0304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 17:00:19.60ID:9QVBV0We
新聞配達で委託請負の配送てあるの?
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 17:05:22.56ID:9QVBV0We
>>301
国土交通省が利権拡大の為にメーカーや自動車業界に圧力をかける口実として様々な規制を設ける。
メーターの最高速度とかも、日本では海外仕様とちがって180kmとか自主規制してるが
破ると法令違反でなくとも新車の認可が下りない。嫌がらせ
だから常に業界はお役人に叱られないようお伺いを立てながら仕事している
そしてスムーズに仕事ができるよう天下り先を作ってご招待する
0306阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 17:08:18.44ID:9QVBV0We
ディーラーが社外品つけた車とか拒否するのもそれ。国土交通省に怒られるから。
役人は自分らのさじ加減、采配できる範囲を作りたくグレーゾーンを増やす
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 17:14:49.11ID:DFI4TmTx
官僚にも政治家にもパイプないと誰も守ってくれないけどな

ぱちんこが今そうだね。フルボッコ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況